18/01/03(水)15:06:10 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/03(水)15:06:10 No.476136295
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/03(水)15:08:21 No.476136628
やめろ…
2 18/01/03(水)15:08:55 No.476136721
すんな!
3 18/01/03(水)15:09:30 No.476136819
65歳以上の免許保有者は約1700万人。 交通事故の死亡者の約半数は高齢者――。 近年、65歳以上の高齢ドライバーによる交通事故の増加が メディアでも大きく取り上げられている。 高齢者がクルマを運転し続けるには、どんな問題があるのか。 そもそも高齢者が車を運転するとき身体はどんな感覚なのか、 免許証の自主返納の実態と本音、地方での代替交通の可能性、 海外での条件付運転免許証の事例など高齢ドライバーの実情を紹介。 高齢ドライバー問題をいち早く取材してきた自動車ジャーナリストが、 高齢ドライバーの実態と、何歳になってもクルマを運転し続けるためのクルマの未来を解説する。
4 18/01/03(水)15:09:34 No.476136829
高齢なら働いてない分時間あるんだからバスなり電車なり使ってくだち…
5 18/01/03(水)15:10:02 No.476136915
高齢者専用道路設ける
6 18/01/03(水)15:10:42 No.476137021
「」がおじいちゃんになる頃には自動運転が発達してるだろうし そういう意味では幸運だよな
7 18/01/03(水)15:11:38 No.476137160
自動運転がこの国で普及するとでも
8 18/01/03(水)15:13:51 No.476137511
これから老人どんどん増えてくのに普及しないとでも?
9 18/01/03(水)15:14:30 No.476137607
>自動運転がこの国で普及するとでも 普及させないと主要産業ごと滅びるよ
10 18/01/03(水)15:14:53 No.476137671
免許返納しなくてもいいわ ただ運転席には金輪際座らないでくれ
11 18/01/03(水)15:15:34 No.476137768
>高齢なら働いてない分時間あるんだからバスなり電車なり使ってくだち… 公共交通が衰退してる田舎はどうしようもないし都会でもバス停や駅まで歩いていくだけでも辛かったりするし…だから車乗るね
12 18/01/03(水)15:15:40 No.476137784
車なんで必要かってそもそも田舎だとバスも電車も少なすぎるからだし
13 18/01/03(水)15:16:02 No.476137848
>自動運転がこの国で普及するとでも なんで普及しないと思うの
14 18/01/03(水)15:16:56 No.476137993
避けない若者が悪い!
15 18/01/03(水)15:16:58 No.476138001
これ帯取ったら否定が書いてたりしない?
16 18/01/03(水)15:17:54 No.476138146
が な い
17 18/01/03(水)15:19:00 No.476138311
>高齢なら働いてない分時間あるんだからバスなり電車なり使ってくだち… 比較的交通網整備されてる地域に住んでるつもりだけど 成人なら15分の道のりを1時間かけて時間2本のバスのどっちかに間に合うように 90分前に出たりするのはさすがにしんどいと思う 親父が倒れてお袋がこの年末年始病院行くのにほんと苦労してる
18 18/01/03(水)15:20:27 No.476138530
アシスト付き自転車とかじゃだめなのかな
19 18/01/03(水)15:21:15 No.476138652
自転車は自転車ですっ転んだ時のリスクがな…
20 18/01/03(水)15:27:43 No.476139685
おばあちゃんがバッテリー消費ケチってるのかライトつけないで走ってるのは面白いなと思った
21 18/01/03(水)15:28:47 No.476139844
刑務所に入ったら若い受刑者が介護してくれる
22 18/01/03(水)15:29:22 No.476139943
最近のメディアの年寄りに対する諦めないで!というメッセージがうざい
23 18/01/03(水)15:30:01 No.476140053
人脈を頼りにしなきゃいけない年なのに
24 18/01/03(水)15:30:15 No.476140099
最近?
25 18/01/03(水)15:31:11 No.476140249
タクシー呼べタクシー 金がかかる? 知らん!
26 18/01/03(水)15:31:50 No.476140357
田舎とか本当にきついよ 車なら行って帰ってきて1時間で済む用事に バス使うと半日がかりだもん
27 18/01/03(水)15:32:51 No.476140531
自動運転がんばれ
28 18/01/03(水)15:35:36 No.476140991
携帯電話のアンテナみたいに道路に一定間隔で自動運転をサポートするセンサーみたいなの建てたらいいと思う 路面状況とか事故の情報とか逐一車に送信するの 車のみの性能に頼って自動運転を実現すんのってしんどいように思う
29 18/01/03(水)15:37:04 No.476141225
>人脈を頼りにしなきゃいけない年なのに みんなどんどん亡くなってるんじゃ…
30 18/01/03(水)15:37:29 No.476141294
ほとんどの老人が自分が老いてることがわかってないから困る
31 18/01/03(水)15:38:04 No.476141377
若い子と人付き合いしないやつから死んでいく 死んでほしい
32 18/01/03(水)15:38:20 No.476141408
渋滞などの情報共有は以前からナビでもやってるから自動運転でも当然やるだろうね アンテナが必要かどうかは分からないが
33 18/01/03(水)15:38:31 No.476141439
諦めることを覚えてほしい
34 18/01/03(水)15:38:38 No.476141454
>携帯電話のアンテナみたいに道路に一定間隔で自動運転をサポートするセンサーみたいなの建てたらいいと思う >路面状況とか事故の情報とか逐一車に送信するの 家屋の間隔が広くて道路が長い地方都市のほうがより費用がかかるという問題がですね…
35 18/01/03(水)15:38:51 No.476141493
>みんなどんどん亡くなってるんじゃ… 明らかにおっさんなのに若者呼ばれるのいいよね… いろいろな面で社会システムに綻びが出てるんだからどうしようもない
36 18/01/03(水)15:39:12 No.476141556
よそ見はするし法定速度はぶっちぎるし注意したら逆ギレするしで高齢者は手がつけられんよ
37 18/01/03(水)15:39:17 No.476141568
長距離可能なシニアカートの開発が急がれる
38 18/01/03(水)15:40:02 No.476141699
>携帯電話のアンテナみたいに道路に一定間隔で自動運転をサポートするセンサー トレースするならジェネレーターポールにガードレールにセンターラインあるし十分材料はあると思う 道路情報ならVICSにビーコンもあるし足りてないものはないと思う
39 18/01/03(水)15:40:28 No.476141793
今の年寄り世代だと若い頃に車とか普及してなかったろうから そこそこ年齢行ってる状態で免許とった人がほとんどであるからして 運転には自信ありますっていう人が多いんじゃないかなあ
40 18/01/03(水)15:41:14 No.476141917
マニュアルしかなかったからなあ
41 18/01/03(水)15:41:28 No.476141959
ジジババの自転車もやべーしもう病院に住め
42 18/01/03(水)15:41:34 No.476141973
距離制限とか時速30kmのリミッター付けるとかすりゃまだ…
43 18/01/03(水)15:41:47 No.476141996
なるべく町の中心に住んでくれ
44 18/01/03(水)15:41:51 No.476142007
60歳超えたら自動で免許取り上げるようにすればいいのに
45 18/01/03(水)15:42:28 No.476142111
複雑なシステムじゃなくても道路に点線引けば自動運転は出来るからそこは良いんだけど 子供や爺さん飛び出すみたいな危機回避システムがどうにもならんのがなあ
46 18/01/03(水)15:42:33 No.476142122
ジジババは歩くのでさえ危険だからな…
47 18/01/03(水)15:42:33 No.476142125
>60歳超えたら自動で免許取り上げるようにすればいいのに だから免許返納って書いてあるじゃん 変脳じゃないぞ
48 18/01/03(水)15:42:42 No.476142141
足が足がというが本当に運転ができなくなった時には 結局足が無くなるのは変わらないんじゃないかなっていつも思うんです
49 18/01/03(水)15:42:48 No.476142164
>なるべく町の中心に住んでくれ 前都知事がよくそんなこと言ってたな…
50 18/01/03(水)15:43:15 No.476142238
バイク乗ってるとよく右直事故しそうになる 何でこのタイミングで!?ってところでいきなり右折しやがるの大体高齢者ドライバー
51 18/01/03(水)15:43:27 No.476142265
自転車でも車道のど真ん中をふらふらしながら走ったり無灯火だったり何も見ずに飛び出したりするし
52 18/01/03(水)15:43:28 No.476142270
ネットの宅配サービス使いまくってほしい
53 18/01/03(水)15:43:35 No.476142283
自動運転ー!
54 18/01/03(水)15:43:54 No.476142344
センターラインを車体半分越えて走る老人
55 18/01/03(水)15:44:02 No.476142361
もう地方は老人を集めて隅っこのインフラは切ってく方向に変えたからな…
56 18/01/03(水)15:44:06 No.476142370
うちの爺さん91歳だけどまだ自分で運転してるわ 正月墓参りする時に一緒に行こうぜ!って誘われて車乗ろうとしたらまだ席座ってない中途半端な状態で急発進されて死ぬかと思ったわ
57 18/01/03(水)15:44:07 No.476142372
>複雑なシステムじゃなくても道路に点線引けば自動運転は出来るからそこは良いんだけど >子供や爺さん飛び出すみたいな危機回避システムがどうにもならんのがなあ 急な飛び出しへの対応は人による運転でも無理だから現状維持さえできればそれでいいよ
58 18/01/03(水)15:44:23 No.476142427
目も耳も悪いのに無理すんな
59 18/01/03(水)15:44:44 No.476142492
>>みんなどんどん亡くなってるんじゃ… >明らかにおっさんなのに若者呼ばれるのいいよね… 過疎の村の祭りの特集かなにかで若手(52)とか出てきてダメだった
60 18/01/03(水)15:45:11 No.476142587
車が無いとどうにもならないところに住む老人が居る限りどうしようもない クソ不便なのに離れようとはしないし
61 18/01/03(水)15:45:39 No.476142665
>ネットの宅配サービス使いまくってほしい 今は生協とかネット通販で買い物はどうにかなっても 上でも出てるけど病院とかがどうにもならん しかも十分蓄えがある人ばかりじゃないし 農家の爺さんだと軽トラで畑行ったり農具買ったりしなきゃならん
62 18/01/03(水)15:45:46 No.476142682
>子供や爺さん飛び出すみたいな危機回避システムがどうにもならんのがなあ 自動ブレーキはもう人が運転してるよりマシだぞ 何言ってんだ?
63 18/01/03(水)15:46:15 No.476142776
https://twitter.com/nowvillage08/status/948334792176672768
64 18/01/03(水)15:46:44 No.476142868
老人のためのライフラインがコンビニだ
65 18/01/03(水)15:46:50 No.476142895
カメラ映像をAIが判断して「この人が飛び出すかもしれないよ!」という情報を車の方に送れればなぁ
66 18/01/03(水)15:46:51 No.476142901
「」が100歳になる頃にはもう自動運転が普及してるんじゃねぇかなぁ…
67 18/01/03(水)15:47:26 No.476143013
趣味としての運転が楽しすぎるからいけない
68 18/01/03(水)15:47:30 No.476143028
自動運転あとどれくらいかかるんだ…
69 18/01/03(水)15:47:59 No.476143124
>自動ブレーキはもう人が運転してるよりマシだぞ 去年自動ブレーキ車が事故ったのは幻覚だったのか… それに自動運転の類い全般に言えるのは普段は機械のほうが正確だけどイレギュラーな時は人間が補助してやらないとどうにもならんからね 何も出来ない老人乗せるとそういうとこも問題になる
70 18/01/03(水)15:48:25 No.476143212
名古屋に対応した自動運転なんて可能なのかな
71 18/01/03(水)15:49:19 No.476143364
完全自動運動はそれこそ道路作り替えるぐらいしないとだめなんじゃないかなぁ 幹線道路ならともかく一本入ったら人の手が必要なところは多いだろう
72 18/01/03(水)15:49:50 No.476143472
>>自動ブレーキはもう人が運転してるよりマシだぞ >去年自動ブレーキ車が事故ったのは幻覚だったのか… それは人間の事故率を上回ったという話だったのか? 人と同等でも御の字だし下回ってるならもう文句無いだろう
73 18/01/03(水)15:49:54 No.476143482
>65歳以上の免許保有者は約1700万人。 >交通事故の死亡者の約半数は高齢者――。 この二行がもう繋がってないんだけど
74 18/01/03(水)15:50:08 No.476143530
空を走ったほうがいい
75 18/01/03(水)15:50:27 No.476143589
他国はともかく日本は50年後も完全自動運転禁止してそう
76 18/01/03(水)15:50:28 No.476143598
>完全自動運動はそれこそ道路作り替えるぐらいしないとだめなんじゃないかなぁ >幹線道路ならともかく一本入ったら人の手が必要なところは多いだろう 現状の技術のまま停滞する前提ならそうだろうけど いまのところまだ伸びてるんだから期待したいね
77 18/01/03(水)15:51:04 No.476143714
内容は自動運転などの運転補助を入れろってレビューにはあるな
78 18/01/03(水)15:51:56 No.476143885
ボケジジイ運転が普及してるんだから児童運伝なんてすぐ普及する
79 18/01/03(水)15:52:02 No.476143899
あと法律関係どうなるの 一番大事じゃないの 事故った時の過失割合とかアレコレ考えないといけないんでしょ
80 18/01/03(水)15:52:32 No.476143983
>人と同等でも御の字だし下回ってるならもう文句無いだろう 文句ないも何も現実的な問題としては無事故は無理でも人間を大幅に下回らないと実用化無理でしょ そこら辺無視できるならそりゃ今からでも走らせられるよ…
81 18/01/03(水)15:53:23 No.476144136
>去年自動ブレーキ車が事故ったのは幻覚だったのか… 自動ブレーキ車が数件事故っても 手動?ブレーキ車は数万件事故ってるんだからマシなのは揺るがんのでは
82 18/01/03(水)15:53:23 No.476144137
>今の年寄り世代だと若い頃に車とか普及してなかったろうから うn? と思ったが70歳で考えるか80歳で考えるかで結構違うな
83 18/01/03(水)15:53:28 No.476144150
車道に人が入るの禁止しようぜ 横断は全部歩道橋にして
84 18/01/03(水)15:53:49 No.476144222
>完全自動運動はそれこそ道路作り替えるぐらいしないとだめなんじゃないかなぁ >幹線道路ならともかく一本入ったら人の手が必要なところは多いだろう めっちゃセンサ積んで周囲の物体を立体的に捉えながら進むよ ガードレールはあった方がいいとかそういうレベルで済む
85 18/01/03(水)15:54:48 No.476144405
自動運転は慣習や土地独自のルールより法律通りの運転を優先するから裁判なら勝てそう 自動運転車はパッと見でわかるようにすれば周りが合わせるよ
86 18/01/03(水)15:55:25 No.476144497
若者の車離れが進めば将来は車の台数が必然的に減り事故も少なくなるよ …いや逆にスカスカの道路をジジババが爆走して大事故は増えるかな
87 18/01/03(水)15:55:30 No.476144511
>事故った時の過失割合とかアレコレ考えないといけないんでしょ 事故ったソフトウェア作ってる下請けPGに責任負わせりゃいいでしょ
88 18/01/03(水)15:55:55 No.476144588
ガソリンも値上がりしてるし
89 18/01/03(水)15:56:20 No.476144659
土地独自の運転なんてその土地全体で考えたらマイノリティだよ
90 18/01/03(水)15:56:52 No.476144742
こんなもん禁書指定されろ
91 18/01/03(水)15:57:22 No.476144834
>若者の車離れが進めば将来は車の台数が必然的に減り事故も少なくなるよ 車離れとか言ってんの代替となる交通機関が発達してる都市部だけでしょ
92 18/01/03(水)16:00:02 No.476145258
いつまでたっても田舎では車が必要なのといつまでたっても田舎はプロパンの地域があるのは 同じ原因だしこれからも解消されない問題だよね
93 18/01/03(水)16:00:31 No.476145333
>自動運転車はパッと見でわかるようにすれば周りが合わせるよ タクシーとかみたいに屋根にランプあると良いかもな
94 18/01/03(水)16:01:21 No.476145469
爺の自動車はMTにした方がいいらしいな そっちのが慣れてるし誤発進もなくなる
95 18/01/03(水)16:02:26 No.476145641
田舎で自動運転はほんと早く普及してほしい
96 18/01/03(水)16:03:22 No.476145829
>めっちゃセンサ積んで周囲の物体を立体的に捉えながら進むよ >ガードレールはあった方がいいとかそういうレベルで済む センサーまみれって事は寿命とメンテの問題がつきまとうんだろうなあとは思う
97 18/01/03(水)16:03:32 No.476145859
免許返納して年寄り自転車めっちゃ増えてそれに関連した事故増えてるらしいな
98 18/01/03(水)16:03:47 No.476145902
災害から逃げるとき必要だし
99 18/01/03(水)16:04:29 No.476146014
田舎は過疎化が進み若者は車が要らない都市部へ就職するからなぁ んで田舎に残るのは高齢者ドライバーばかり…
100 18/01/03(水)16:04:45 No.476146059
返納してもボケると返納した事忘れちゃって無免で乗るしな