虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/03(水)13:17:35 正月は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/03(水)13:17:35 No.476116810

正月はクソダンジョン

1 18/01/03(水)13:18:22 No.476116976

dsでプレイしたのでそこまでクソでもなかった

2 18/01/03(水)13:18:55 No.476117075

ここはクソじゃないだろ 単品なら

3 18/01/03(水)13:19:21 No.476117175

デバッガーに簡単って言われたのでセーブポイント消しました

4 18/01/03(水)13:19:42 No.476117253

やり応えある方が達成感あるよ

5 18/01/03(水)13:20:31 No.476117479

時間かけて闇の世界着いたと思ったらアーリマンにメテオ連発されて全滅しました 光の戦士なんてそんなんでいいんだよ

6 18/01/03(水)13:21:16 No.476117651

ゲームは一日一時間の時代にこいつはちょっと…

7 18/01/03(水)13:21:23 No.476117682

IIも長かったな

8 18/01/03(水)13:21:27 No.476117696

>デバッガーに簡単って言われたのでセーブポイント消しました そもそもダンジョンにセーブポイントないからなこのゲーム…

9 18/01/03(水)13:22:03 No.476117825

大陸が沈んでいる時でも先っぽだけ見えてるのが良い

10 18/01/03(水)13:22:18 No.476117884

>時間かけて闇の世界着いたと思ったらくらやみのくもに直行して全滅しました >光の戦士なんてそんなんでいいんだよ

11 18/01/03(水)13:25:42 No.476118592

2もラスダン投げそうになった記憶 回避なんて上げてねーよ!というかダンジョン全般なげーよ!

12 18/01/03(水)13:26:01 No.476118658

>時間かけて闇の世界着いたと思ったら2ヘッドドラゴンに殴り殺されて全滅しました >光の戦士なんてそんなんでいいんだよ

13 18/01/03(水)13:26:20 No.476118722

1も2も大概だよ

14 18/01/03(水)13:27:17 No.476118917

海のカラーパレットを有効利用

15 18/01/03(水)13:27:38 No.476118985

2ヘッドドラゴンの名前の読み方は意見が分かれるらしいな

16 18/01/03(水)13:28:43 No.476119254

エウレカの謎ベッドに救いを求めてもいいんだ

17 18/01/03(水)13:29:42 No.476119473

テントもコテージも無い時代だったからな

18 18/01/03(水)13:29:46 No.476119500

>2ヘッドドラゴンの名前の読み方は意見が分かれるらしいな デュアルヘッドドラゴンーーーー!!1!

19 18/01/03(水)13:30:24 No.476119659

どう見てもにヘッドドラゴン

20 18/01/03(水)13:31:08 No.476119797

テントコテージは1からあるよう

21 18/01/03(水)13:31:21 No.476119843

テントとかって1になかったっけ?

22 18/01/03(水)13:31:37 No.476119903

2も同じくらい長くてなんなら難しかったのに3の長さばかり取り上げられたのは 単純に2を最後までクリアした人が少なかったからなんだろうな

23 18/01/03(水)13:31:56 No.476119982

3はエリクサーは店売りしてるけど フェニックスの尾は少ないんだっけ?

24 18/01/03(水)13:32:19 No.476120069

>テントもコテージも無い時代だったからな テントもコテージも1にあったりする

25 18/01/03(水)13:32:52 No.476120201

フェニ尾は15個くらいしか拾えなかったような気がする あとはレアドロップ

26 18/01/03(水)13:33:09 No.476120261

本当に正攻法でプレイしてると大体賢者の合成アイスンスパルクヒートラで雑魚はなんとかなる クムクムは気合いで乗りきる

27 18/01/03(水)13:33:30 No.476120330

1のラスダンはいやしのなんとか系を延々振ってた記憶がある

28 18/01/03(水)13:34:31 No.476120574

アーリマンエキドナ2ヘッドドラゴン 後はなんだっけ

29 18/01/03(水)13:34:41 No.476120616

エリクサー使えるし賢者のmpぱないし合体召喚強いのでガス欠はしない プレイヤーが参る

30 18/01/03(水)13:34:48 No.476120635

>後はなんだっけ ケルベロス

31 18/01/03(水)13:35:17 No.476120739

3はよりによって後戻りできない闇の世界で 全滅ポイント多すぎるんだよ! 開幕で闇雲突撃とか不意打ちメテオとか2ヘッドに殴り殺されるとか!

32 18/01/03(水)13:36:10 No.476120935

正月は2やってた 結構楽しい

33 18/01/03(水)13:36:31 tmH3MjTQ No.476121005

2ヘッドってそんな強かったかな 手裏剣投げてりゃ終わった気がする

34 18/01/03(水)13:36:31 No.476121007

>ケルベロス ああそうだった 天野嘉彦のイラストで頭3つある犬のくせにビキニおっぱいでちょっと勃起しました

35 18/01/03(水)13:36:35 No.476121022

エウレカのバグ宿があってよかった

36 18/01/03(水)13:36:54 No.476121091

導師魔人賢者の各種低クラス即死魔法の強力さに気付いてから ここの攻略がガラッと変わった

37 18/01/03(水)13:37:54 No.476121318

というか全ての棒とゴーレムの杖二刀流で耐性ある敵以外は一撃だしな

38 18/01/03(水)13:37:55 No.476121321

2ヘッドは単体攻撃しかしてこなかった気がするから蘇生役二人いればなんとかなるはず

39 18/01/03(水)13:38:02 No.476121338

3のボス戦BGMいいよね…

40 18/01/03(水)13:38:21 No.476121400

地の神殿→エウレカ→クリスタルタワー→闇の世界 とか補給無しでダンジョンラッシュはキツイ

41 18/01/03(水)13:38:55 No.476121523

最大の敵はおかあちゃんだったな

42 18/01/03(水)13:39:32 No.476121619

>地の神殿→エウレカ→クリスタルタワー→闇の世界 >とか補給無しでダンジョンラッシュはキツイ エウレカ攻略して一旦帰還しましたよ私は

43 18/01/03(水)13:39:37 No.476121646

最大の敵は猫だった

44 18/01/03(水)13:39:40 No.476121656

>2ヘッドってそんな強かったかな >手裏剣投げてりゃ終わった気がする 普通に進めてたら間違いなく一撃死する攻撃力 レイズ役の賢者を複数入れるか非売品のフェニックスの尾がなかったらジリ貧で死ぬ

45 18/01/03(水)13:39:42 No.476121667

>2ヘッドってそんな強かったかな >手裏剣投げてりゃ終わった気がする 毎ターン一人死ぬからそんな単純な印象にはならんよ

46 18/01/03(水)13:40:16 No.476121780

>どう見てもにヘッドドラゴン 当時は「ツーヘッドドラゴン」や「にヘッドドラゴン」という呼び名が主流だったんだけどFF2に「デュアルヘッド」というモンスターとその色違いの「ゾンビ2ヘッド」というモンスターがいたんだよね だからFF3のも「デュアルヘッドドラゴン」と呼ぶのが自然なんだけどFC版3や他作品の隠しボスとして登場した時の物で攻略本の索引なんかでの読み方にばらつきがあるみたいだね

47 18/01/03(水)13:41:06 No.476121949

トゥーヘッド

48 18/01/03(水)13:41:15 No.476121979

FC版でも画像綺麗だよね SFCまであと一歩って感じだ

49 18/01/03(水)13:41:23 No.476122013

>地の神殿→エウレカ→クリスタルタワー→闇の世界 >とか補給無しでダンジョンラッシュはキツイ こりゃエリクサーを遠慮なく使う前提だなと 闇の世界到達してすぐ辺りまでに気付けるかどうかという感じはある

50 18/01/03(水)13:41:44 No.476122087

エウレカの出口は土の神殿の入り口のそばだし普通ならインビンシブルに帰るわな あとはクリスタルタワーの前までいかにハイポーションだけですすめるかにかかってる

51 18/01/03(水)13:42:18 No.476122201

>FC版でも画像綺麗だよね >SFCまであと一歩って感じだ フィールドマップなんかは4はあんま変わってない 戦闘画面は随分進化したが

52 18/01/03(水)13:42:25 No.476122220

クムクムのバックアタックいいよね

53 18/01/03(水)13:42:29 No.476122234

うちの小学校はゾンビにヘッド読みが主流だった…

54 18/01/03(水)13:42:38 No.476122268

ハイポーションを湯水のごとく消費するFF 1200ギルもするのに

55 18/01/03(水)13:43:21 No.476122404

>フィールドマップなんかは4はあんま変わってない >戦闘画面は随分進化したが 発表当時みそがスーファミになってもなんも変わってねえって皮肉ってたな…

56 18/01/03(水)13:43:25 No.476122420

白魔から導士か賢者にチェンジするとレベル1魔法の回数減るから地味に道中の回復がきつくなる

57 18/01/03(水)13:43:32 No.476122444

3は逃げる4倍ダメージに文句言うテストプレイヤー居なかったんだろうかって本気で思う

58 18/01/03(水)13:43:33 No.476122446

>ああそうだった >天野嘉彦のイラストで頭3つある犬のくせにビキニおっぱいでちょっと勃起しました それはスキュラでは?

59 18/01/03(水)13:44:00 No.476122542

アイテムのまとめ買いで割引料金になるシステムは斬新だったしもっと広まっていい

60 18/01/03(水)13:44:17 No.476122587

>白魔から導士か賢者にチェンジするとレベル1魔法の回数減るから地味に道中の回復がきつくなる リメイク版か、一応その辺が白のアドバンテージなんだよね

61 18/01/03(水)13:45:23 No.476122820

BGMさいこう

62 18/01/03(水)13:45:55 No.476122928

さて2のやたらある逃走不可エンカとどっちが有情かな

63 18/01/03(水)13:46:07 No.476122976

2ヘッドドラゴン 攻撃力255 攻撃回数32回 命中率99%

64 18/01/03(水)13:46:09 No.476122982

>というか全ての棒とゴーレムの杖二刀流で耐性ある敵以外は一撃だしな 作った本人たちが言われるまで忘れてたのはひどい

65 18/01/03(水)13:46:31 No.476123050

>3は逃げる4倍ダメージに文句言うテストプレイヤー居なかったんだろうかって本気で思う 4倍じゃないよ回避率0かつ防御力0で計算だから攻撃が軽減されることなくほぼフルヒットするだけだよ

66 18/01/03(水)13:46:53 No.476123136

ペナルティ無しの逃げって白チョコボくらい? それでも黒との二分の一で運ゲーになるけど

67 18/01/03(水)13:47:05 No.476123165

バシバシバシバシバシ バシバシバシバシバシ

68 18/01/03(水)13:47:14 No.476123189

>2ヘッドってそんな強かったかな >手裏剣投げてりゃ終わった気がする 一撃でこっちのキャラが死ぬから最後までヒヤヒヤした

69 18/01/03(水)13:47:16 No.476123203

>地の神殿→エウレカ→クリスタルタワー→闇の世界 >とか補給無しでダンジョンラッシュはキツイ 敵は一発で全滅させられる雑魚揃いでダラダラ長いだけで そのくせたまに一発で全滅させてくるのを混ぜてきて 数時間を無駄にさせてこりゃただのクソダンジョンだわ

70 18/01/03(水)13:47:52 No.476123331

全ての棒やゴーレムの杖で殴るなんて発想は当時はなかった ひたすら召喚魔法でごり押し

71 18/01/03(水)13:48:14 No.476123407

当時は中断とかスリープモードとか無かったからね…

72 18/01/03(水)13:48:27 No.476123449

エウレカ潜って忍者賢者ラグナロク取るまでのアイテム集めは楽しいんだけど クリスタルタワーから闇の世界はほんと苦行

73 18/01/03(水)13:48:30 No.476123465

リメイクだとにヘッドは攻撃力優しくなってた 代わりにケルベロスが何か強くなってた

74 18/01/03(水)13:48:38 No.476123484

>天野嘉彦のイラストで頭3つある犬のくせにビキニおっぱいでちょっと勃起しました よーしーたーかー!!!!

75 18/01/03(水)13:48:50 No.476123508

初回プレイでは3回ぐらい突っ込んで諦めたな というかFFでクリアできたの6だけだった

76 18/01/03(水)13:49:16 No.476123592

>天野嘉彦のイラストで頭3つある犬のくせにビキニおっぱいでちょっと勃起しました それスキュラじゃね?

77 18/01/03(水)13:49:16 No.476123594

>2ヘッドドラゴン >攻撃力255 >攻撃回数32回 >命中率99% ヤケクソじみたステータスだな!

78 18/01/03(水)13:49:37 No.476123667

>当時は中断とかスリープモードとか無かったからね… 素直にセーブポイント設けろや でも現状でもダラダラ長いだけだからセーブポイントあったらテストプレイヤーの気持ちも分からんでもない でも直すのはそこじゃない

79 18/01/03(水)13:50:00 No.476123749

>全ての棒やゴーレムの杖で殴るなんて発想は当時はなかった >ひたすら召喚魔法でごり押し 忍忍賢賢でそれだったな…

80 18/01/03(水)13:50:02 No.476123759

>2ヘッドドラゴン >攻撃力255 >攻撃回数32回 >命中率99% このとりあえずカンストにしとけ感!

81 18/01/03(水)13:50:15 No.476123803

>ヤケクソじみたステータスだな! インチキしてオニオングッズフル装備でもそりゃ死ぬ

82 18/01/03(水)13:50:23 No.476123825

ザンデクローンのバックアタックいいよね

83 18/01/03(水)13:50:57 No.476123939

ジャンプ放送局のせいでコテージが途中から小兵ニに脳内変換されるようになった

84 18/01/03(水)13:51:21 No.476124002

ここばかり話題になるけどこれの前の暗黒の洞窟の時点であれやべーぞこのゲームのダンジョンってなってました

85 18/01/03(水)13:51:34 No.476124042

VCとかで途中やめできると途端にラクになるな昔のFF メンタル面がつらかったんだな

86 18/01/03(水)13:52:16 No.476124164

>ここばかり話題になるけどこれの前の暗黒の洞窟の時点であれやべーぞこのゲームのダンジョンってなってました そのずーっと前のガルーダでヤベーってなったよ

87 18/01/03(水)13:52:19 No.476124171

>ここばかり話題になるけどこれの前の暗黒の洞窟の時点であれやべーぞこのゲームのダンジョンってなってました 露骨に経験値低いのいいよね…

88 18/01/03(水)13:52:43 No.476124263

暗黒の洞窟のがヤバイよね 分裂する敵、規則性のない隠し通路、クソ長いダンジョン

89 18/01/03(水)13:52:47 No.476124273

最初にやったときは強制小人神殿の時点でだいぶやばかったよ 慣れるとそこまで難しくないんだけどね

90 18/01/03(水)13:52:47 No.476124276

>ここばかり話題になるけどこれの前の暗黒の洞窟の時点であれやべーぞこのゲームのダンジョンってなってました 暗黒の洞窟は魔剣士がいればなんとかなるからまらいいよ 古代遺跡はファルガバード行く前だからまじ黒魔道士頼み

91 18/01/03(水)13:53:17 No.476124361

タワー登頂後に初見殺し置きすぎなんだよ…再登頂の時間考えて

92 18/01/03(水)13:53:35 No.476124413

2ヘッドが印象にないはエアプとしか思えん オニオンで固めても結構ダメージ来るからなあれ

93 18/01/03(水)13:53:49 No.476124465

自分も暗黒の洞窟の方が嫌だったな 魔剣士はデモンズグッズが物足りなくて打たれ弱いのにそうせざるを得ないってことも込みで

94 18/01/03(水)13:54:06 No.476124519

>暗黒の洞窟のがヤバイよね >分裂する敵、規則性のない隠し通路、クソ長いダンジョン つまり中盤の経験値稼ぎに最高!

95 18/01/03(水)13:54:09 No.476124528

分裂マンは黒魔法効くのが救い

96 18/01/03(水)13:54:12 No.476124538

>VCとかで途中やめできると途端にラクになるな昔のFF >メンタル面がつらかったんだな UIの古さでトントンかも でもVCの1と2からやったから進化すごい!ってなった!

97 18/01/03(水)13:54:17 No.476124551

>つまり中盤の経験値稼ぎに最高! >露骨に経験値低いのいいよね…

98 18/01/03(水)13:54:17 No.476124553

>古代遺跡はファルガバード行く前だからまじ黒魔道士頼み 棒の無消費魔法でチマチマ削ってたなあ

99 18/01/03(水)13:54:21 No.476124562

ニンジャ系の各種もやけにレベル高くてよく後ろを取られてアイエエエエとなる ザンデクローンみたいにいきなり全滅の危機に追い込んだりはしてこないけどね 後列のメンツの首がたまに飛ぶ

100 18/01/03(水)13:54:23 No.476124569

確か大技林に一撃石化の技が載っていたからだいたいそれで乗り切った

101 18/01/03(水)13:54:28 No.476124585

2ヘッド戦で9999ダメとか普通だからね…

102 18/01/03(水)13:54:39 No.476124617

ケチらずポーションハイポーションは99個買っておこうね

103 18/01/03(水)13:54:45 No.476124640

分裂は魔剣以外にも対抗策あるけどめんどくさかったような

104 18/01/03(水)13:54:54 No.476124676

>確か大技林に一撃石化の技が載っていたからだいたいそれで乗り切った ゴーレムのつえとすべてのぼうだな

105 18/01/03(水)13:54:59 No.476124692

暗黒洞窟はシェイドすげー!!ってなる

106 18/01/03(水)13:55:02 No.476124701

初回プレイからアイテム生成バグを使ってたので正直全然苦戦した憶えがない…

107 18/01/03(水)13:55:30 No.476124797

>初回プレイからアイテム生成バグを使ってたので正直全然苦戦した憶えがない… 小人になっても殴って何とかなるのいいよね…

108 18/01/03(水)13:55:56 No.476124866

ずっとゲームしてたらおかんに怒られるしちょっとした衝撃でファミコンがバグったりもするしで長時間プレイを強要される仕様なのはちょっといただけない

109 18/01/03(水)13:56:10 No.476124916

ゴーレムの杖とすべての棒でだいぶ石化性能が違うのでアイテム増殖技で棒を増やすとカチカチにできるぞ エリクサーとか剣増やしたほうがいい?うn

110 18/01/03(水)13:56:19 No.476124948

3のダンジョンの大半は二度と入りたくないクソだと思う

111 18/01/03(水)13:56:28 No.476124977

DS版は敵が最大3体なせいで暗黒洞窟の恐怖感がまるでなくなってたな…

112 18/01/03(水)13:56:38 No.476125009

>ゴーレムのつえとすべてのぼうだな これ量産して賢者4人で乗り切った 効かない奴にはバハムル連発

113 18/01/03(水)13:57:06 No.476125109

3は今でもなんとか楽しんでプレイできる範囲のUIだけど 1と2はさすがにきつい…

114 18/01/03(水)13:57:16 No.476125139

3は逃げるがアレだったからな

115 18/01/03(水)13:57:25 No.476125165

初回ネプト神殿で詰みましたよ私は

116 18/01/03(水)13:57:28 No.476125177

>分裂は魔剣以外にも対抗策あるけどめんどくさかったような 古代の剣やシェイドによる麻痺とか便利よ

117 18/01/03(水)13:57:44 No.476125222

武器は何度も変換しないとオニオンにならないのになんです防具は一発オニオンなんだろう… 変なアイテムIDだなってずっと思ってた

118 18/01/03(水)13:58:00 No.476125264

>小人になっても殴って何とかなるのいいよね… 手裏剣とオニオンソードだけに付いてる追加攻撃力って FF2で機能してなかったリッパーナイフの能力なんだと今思った

119 18/01/03(水)13:58:19 No.476125320

あらかじめ一人目の一文字目の名前はずらしておく いいね?

120 18/01/03(水)13:58:20 No.476125324

>1と2はさすがにきつい… 慣れたらそうでもない ごめん全体魔法だけは慣れてもめちゃくちゃつらい

121 18/01/03(水)13:58:26 No.476125344

いつ聞いても最高のBGMだと思う 14のも好き

122 18/01/03(水)13:58:36 No.476125373

正直黒魔は弱い だからこうしてネプトの神殿や古代遺跡で見せ場を作る

123 18/01/03(水)13:58:39 No.476125387

1だとプロテスさえ入ればなんとかなるんだよな 相応のレベルはいるか

124 18/01/03(水)13:58:39 No.476125390

>3は逃げるがアレだったからな 山頂へ続く道でルクだかルフだかに4桁ダメージ食らった時は混乱したよ 今でもトラウマだわ

125 18/01/03(水)13:58:46 No.476125412

>3は今でもなんとか楽しんでプレイできる範囲のUIだけど >1と2はさすがにきつい… 1は当時としては画期的なUIで特許で固めてればそれはそれで一山あてられたんじゃないのってレベルだが 今となってはお辛いな

126 18/01/03(水)13:59:18 No.476125506

>あらかじめ一人目の一文字目の名前はずらしておく いいね? どうして?

127 18/01/03(水)13:59:38 No.476125568

>1は当時としては画期的なUIで特許で固めてればそれはそれで一山あてられたんじゃないのってレベルだが はなすやしらべるがコマンドじゃない時点でだいぶ感動出来るよね…

128 18/01/03(水)13:59:39 No.476125570

攻撃回数が多くなると 戦闘時間が増えていく!

129 18/01/03(水)13:59:48 No.476125594

>どうして? アイテム増殖やるとズレる

130 18/01/03(水)13:59:51 No.476125606

4人竜騎士にしてもガルーダに全滅させられた苦い思い出

131 18/01/03(水)14:00:20 No.476125700

バグは初回のポーション稼ぎに時間がかかる…

132 18/01/03(水)14:00:20 No.476125703

>武器は何度も変換しないとオニオンにならないのになんです防具は一発オニオンなんだろう… >変なアイテムIDだなってずっと思ってた 武器が普通で防具が変なんだよね 弱い順にはじまってラグナロク→オニオンなのが武器で 防具が皮グッズ→オニオン→ミスリルという謎並び

133 18/01/03(水)14:01:04 No.476125848

NTT出版ならすくえり ファミマガならさーにん だったっけ

134 18/01/03(水)14:01:12 No.476125867

>バグは初回のポーション稼ぎに時間がかかる… 船とるくらいまでは普通プレイしといてそっからやるといい感じ

135 18/01/03(水)14:01:30 No.476125923

長いダンジョンは時間切れで間に合わない テレビ自由に使える家なんて当時あまりなかったし

136 18/01/03(水)14:01:48 No.476125980

>4人竜騎士にしてもガルーダに全滅させられた苦い思い出 4人竜騎士だと速攻できないと回復出来ずにジリ貧死 1人白魔入れると1人で4倍電撃を浴びて死

137 18/01/03(水)14:02:23 No.476126089

2のフィールド曲を超える曲に出会えない

138 18/01/03(水)14:02:28 No.476126107

ファミコン版はにヘッドドラゴンやアーリマンのメテオは鬼なのに ケルベロスくんはその辺の雑魚より弱いとかバランスがおかしい

139 18/01/03(水)14:02:29 No.476126108

バグでキャラ変化してNPCになると一つだけ普通に使えるコマンド(ドーガだと黒魔法とか)があって NPCキャラの支援を仕込もうとしたような形跡が見えたりなかなか面白い

140 18/01/03(水)14:03:03 No.476126211

>2のフィールド曲を超える曲に出会えない 果てしなき大海原は?

141 18/01/03(水)14:03:08 No.476126226

>3のフィールド曲を超える曲に出会えない

142 18/01/03(水)14:03:29 No.476126275

とんずらが効かない敵は幻術師のチョコボで逃げてたな…

143 18/01/03(水)14:03:31 No.476126281

めんどくさがりだとブーメランから一発で変わるえんげつりんが超便利 後列から使えるし

144 18/01/03(水)14:03:59 No.476126368

ガルーダはジャンプで完全にワンサイドゲームだった記憶しかないけど運がよかったのかレベル上げすぎてたのか…

145 18/01/03(水)14:05:15 No.476126620

>1は当時としては画期的なUIで特許で固めてればそれはそれで一山あてられたんじゃないのってレベルだが >今となってはお辛いな ATBは取ってたな 20年経つ前に投げ捨ててたけど

146 18/01/03(水)14:05:27 No.476126655

雷→ジャンプ→着地→雷で全滅いいよね

147 18/01/03(水)14:06:55 No.476126912

>ガルーダはジャンプで完全にワンサイドゲームだった記憶しかないけど運がよかったのかレベル上げすぎてたのか… このタイミングでダイヤ装備がないあたりほんとにバランス練られてる

148 18/01/03(水)14:06:56 No.476126919

>バグは初回のポーション稼ぎに時間がかかる… 最初のダンジョンはドロ率異様に高いし落とさなくても金もそっちに当てれば割とすぐだったような

149 18/01/03(水)14:07:46 No.476127062

>1は当時としては画期的なUIで特許で固めてればそれはそれで一山あてられたんじゃないのってレベルだが >今となってはお辛いな 3の敵から飛び出す数字も特許とってたらその後酷い事になってな

150 18/01/03(水)14:08:38 No.476127235

>3の敵から飛び出す数字も特許とってたらその後酷い事になってな 何かあったのか

151 18/01/03(水)14:09:31 No.476127414

ガルーダはジャンプの合間合間に攻撃食らってこれは…

152 18/01/03(水)14:10:19 No.476127552

>最初のダンジョンはドロ率異様に高いし落とさなくても金もそっちに当てれば割とすぐだったような 高いと言ってもあのバグのためには1回の戦闘で2つ落ちないとならないからなあ

153 18/01/03(水)14:10:45 No.476127641

2のフィールド曲すごく綺麗だよね でも当時はそれの影響もあってFF2は辛気臭いイメージがあった

154 18/01/03(水)14:10:45 No.476127642

ガルーダは飛び遅れると死ぬので祈る

155 18/01/03(水)14:10:54 No.476127681

ミニファミコンでやってたけど今でこそ攻略法知ってるから楽してるけど当時は本当に闇雲に遊んでたしガキだったから殴る以外殆どやってなかったからめちゃくちゃ苦戦した なによりオカンが闇の世界入った辺りでゲームやめなさいって言ってきて辛かった

156 18/01/03(水)14:11:38 No.476127827

一応ガルーダまでほとんど敵から逃げずに来ると丁度竜騎士の速さが攻撃回数1回増えるくらいのレベルになるのすごい調整だと思う

157 18/01/03(水)14:12:00 No.476127878

一番つらいのはダンジョンの長さだよね…

158 18/01/03(水)14:12:04 No.476127886

>何かあったのか その後あらゆるRPGに採用されまくったから費用払えないゲームが採用できなかっただろうしそれが特許のせいだとなれば批判が集まっただろうなって

159 18/01/03(水)14:13:01 No.476128077

当時の俺に攻撃回数と回避率の計算式とプロテスの効果を教えてあげたい

160 18/01/03(水)14:13:07 No.476128093

FF14で再現されてて いい・・・ってなったよ

161 18/01/03(水)14:13:11 No.476128115

1,2,3やったことないからアプリ版買おうか悩む

162 18/01/03(水)14:13:13 No.476128117

妄想かよ

163 18/01/03(水)14:13:17 No.476128129

1はマサムネ取りに行くのが本当面倒臭い 取ってからやっぱりセーブしたくて外に出るのも超面倒臭い

164 18/01/03(水)14:13:20 No.476128135

2のフィールド曲も果てしなき大海原もボーカル版好きだったな 後者は原曲の方が好きだけど

165 18/01/03(水)14:13:57 No.476128241

>高いと言ってもあのバグのためには1回の戦闘で2つ落ちないとならないからなあ それはバグの話であって初回のポーション稼ぎは1個でも増えればありがたいだろ

166 18/01/03(水)14:15:26 No.476128501

FC版のバグ色々込みでやるのが楽しいんであってDS版は面白かったけど何か物足りない…ってなった

167 18/01/03(水)14:16:32 No.476128699

KONAMIの3Dのカメラ処理…

↑Top