18/01/03(水)11:51:31 田舎に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/03(水)11:51:31 No.476098947
田舎に勤務してるんだけどそろそろ都会に脱出したい
1 18/01/03(水)11:52:42 No.476099161
地方勤務のほうがお金貯まりそう
2 18/01/03(水)11:53:16 No.476099256
スレ画はどこなの….
3 18/01/03(水)11:53:19 No.476099266
使うところがないからな
4 18/01/03(水)11:53:54 No.476099367
星がきれいだし空気も水も美味しいだろ
5 18/01/03(水)11:54:11 No.476099424
4400mでよくね
6 18/01/03(水)11:54:26 No.476099466
独身なら都会のほうがいいわ 田舎だと出かけるとこもなくて必然的に病むと思う
7 18/01/03(水)11:54:27 No.476099468
割と近いな…
8 18/01/03(水)11:54:51 No.476099547
自然や人の暖かみと触れ合って暮らすのが人間のあるべき姿だぞ お前は幸せ者だ
9 18/01/03(水)11:55:09 No.476099598
>地方勤務のほうがお金貯まりそう 実際は車必須だし物価もそこまで安くないからあんまり…
10 18/01/03(水)11:55:55 No.476099722
>自然や人の暖かみと触れ合って暮らすのが人間のあるべき姿だぞ >お前は幸せ者だ 田舎に幻想を抱き過ぎじゃないかな… 実際はそんな綺麗なもんじゃないよ
11 18/01/03(水)11:56:22 No.476099805
徒歩一時間ならギリ…でもないなぁ チャリで
12 18/01/03(水)11:57:16 No.476099971
2年前くらいに地方に飛ばされたけど見事に出かけることがなくなったなぁ だいたいスーパーかイオンしか行かない
13 18/01/03(水)11:57:44 No.476100065
>田舎に幻想を抱き過ぎじゃないかな… >実際はそんな綺麗なもんじゃないよ わかった上で言ってるから大丈夫だ
14 18/01/03(水)11:57:51 No.476100083
>自然や人の暖かみと触れ合って暮らすのが人間のあるべき姿だぞ >お前は幸せ者だ 「」・・・田舎に住んでいる人間に幻想を見すぎ
15 18/01/03(水)11:59:55 No.476100445
田舎に配属される前にパートナーを見つけておかないと一生独身コース 都会もまた然りだけど出会いの場数が全然違う
16 18/01/03(水)12:00:00 No.476100461
田舎なら仕事も比較的暇かな…と思ったらそんなでもなく出かける暇が無い…
17 18/01/03(水)12:00:17 No.476100514
>独身なら都会のほうがいいわ >田舎だと出かけるとこもなくて必然的に病むと思う それは趣味しだいなんじゃ 都会だと引きこもりがちだったけど 地方に行くとよくドライブするようになったし
18 18/01/03(水)12:00:43 No.476100591
地方都市くらいがちょうどいい気がする
19 18/01/03(水)12:01:22 No.476100710
そろそろ田舎に引きこもってゆっくりだけんと戯れたい
20 18/01/03(水)12:01:44 No.476100774
俺は若さをこんな場所ですり減らしていくのか
21 18/01/03(水)12:01:46 No.476100788
>それは趣味しだいなんじゃ >都会だと引きこもりがちだったけど >地方に行くとよくドライブするようになったし そりゃ車くらいしか楽しみないからな…
22 18/01/03(水)12:02:50 No.476101025
山登りやウィンタースポーツが趣味なら最高の場所に住んでるんだろうなと思うことがある インドア派なので意味無い
23 18/01/03(水)12:03:08 No.476101084
遊ぶところが近所のホームセンターしかないのいいよね よくない
24 18/01/03(水)12:04:39 No.476101361
>山登りやウィンタースポーツが趣味なら最高の場所に住んでるんだろうなと思うことがある >インドア派なので意味無い 俺んとこは山がある田舎じゃないし…
25 18/01/03(水)12:04:45 No.476101378
アウトドア趣味があるなら良いけどオタクにはキツイだろう
26 18/01/03(水)12:05:08 No.476101458
>遊ぶところが近所のホームセンターしかないのいいよね >よくない イオンがあるとすごい恵まれてるのを感じる 近所の商店街?知らん
27 18/01/03(水)12:06:12 No.476101646
>アウトドア趣味があるなら良いけどオタクにはキツイだろう ぶっちゃけアウトドアなんて都会にいたってできるしそこまで田舎の利点にならんよ
28 18/01/03(水)12:06:53 No.476101760
>山登りやウィンタースポーツが趣味なら最高の場所に住んでるんだろうなと思うことがある どっちの趣味もいろんな場所にアクセスしやすい都会がやっぱり有利
29 18/01/03(水)12:07:13 No.476101821
寂れた街並みの閉塞感いいよね…
30 18/01/03(水)12:07:38 No.476101892
ネットさえあればどちらも大差ない
31 18/01/03(水)12:08:20 No.476102009
いまいるところは田舎とはいえ中心部でイオンもあるから必要なものは揃う 必要なもの以上の店や設備がない
32 18/01/03(水)12:08:40 No.476102080
都市部なら遊ぶ所が多いから出かける機会も多いとか 都市部なら異性との出会いも多いとか そんなイメージは全て嘘っぱちだよ
33 18/01/03(水)12:09:09 No.476102174
地元の田舎なら知り合い多いからなんとかなりそうだけど縁もゆかりもない田舎にいきなり住めって言われたらちょっと死を覚悟すると思う
34 18/01/03(水)12:09:36 No.476102273
その県の二番手三番手の地方都市も田舎に入りますか?
35 18/01/03(水)12:09:42 No.476102287
田舎と都会の中途半端なのがいいなら愛知でいい気がしてきた
36 18/01/03(水)12:09:48 No.476102307
>都市部なら遊ぶ所が多いから出かける機会も多いとか >都市部なら異性との出会いも多いとか >そんなイメージは全て嘘っぱちだよ それは引きこもってるからでは…
37 18/01/03(水)12:10:13 No.476102408
全く田舎では無いが岡山から高松に越して来ただけで外出がめっきり減った 県外脱出もままならない
38 18/01/03(水)12:10:41 No.476102505
イオンがあるのは田舎ではないのでは
39 18/01/03(水)12:11:07 No.476102591
ど田舎は流石にキツイけどまあ人によるよ
40 18/01/03(水)12:11:09 No.476102600
>ネットさえあればどちらも大差ない 田舎来るまではそう思ってた
41 18/01/03(水)12:11:21 No.476102641
東京近郊の田舎は便利でいいぞ 千葉とか
42 18/01/03(水)12:11:44 No.476102707
田舎と都会の違いは物価じゃなくて家賃だ 東京で6畳ワンルーム借りる金で田舎は大きな一軒家が借りられる
43 18/01/03(水)12:11:57 No.476102742
逃げ出した先に楽園なんか無いぞ
44 18/01/03(水)12:11:59 No.476102747
そもそもイオンなんて2~3回行けば十分だし…
45 18/01/03(水)12:11:59 No.476102749
>東京近郊の田舎は便利でいいぞ >千葉とか 千葉っても広いからな 下総と上総で別の国だ
46 18/01/03(水)12:12:01 No.476102762
いや都会のが出会いは多いだろう 出会いアプリとか使っても自分の住んでる田舎で登録してる人ほぼいないし
47 18/01/03(水)12:12:16 No.476102801
>田舎と都会の違いは物価じゃなくて家賃だ >東京で6畳ワンルーム借りる金で田舎は大きな一軒家が借りられる しってるか田舎に行けば行くほど家賃は高くなる
48 18/01/03(水)12:12:41 No.476102899
街コンも田舎だと機能しないよね…
49 18/01/03(水)12:12:44 No.476102910
>>都市部なら遊ぶ所が多いから出かける機会も多いとか >>都市部なら異性との出会いも多いとか >>そんなイメージは全て嘘っぱちだよ >それは引きこもってるからでは… だから環境を決めるのは性格であって住んでる場所じゃないんだよ
50 18/01/03(水)12:13:10 No.476103003
都会と田舎を二元論で分けたがるやつは信用しないことにしてるんだ
51 18/01/03(水)12:13:13 No.476103019
>街コンも田舎だと機能しないよね… 富山の街コンは結構盛況だったな
52 18/01/03(水)12:13:33 No.476103092
>しってるか田舎に行けば行くほど家賃は高くなる えっじゃあ青森とか行くとワンルーム4畳半で6万とかするの…?
53 18/01/03(水)12:13:55 No.476103163
>だから環境を決めるのは性格であって住んでる場所じゃないんだよ 遊ぶところがあるけど出掛けないのと遊ぶところがないから出掛けないのでは雲泥の差だよ
54 18/01/03(水)12:14:09 No.476103212
でも環境が性格を形成する部分もあるし
55 18/01/03(水)12:14:16 No.476103236
島流しになった知人は釣りが趣味だったからかなりエンジョイしてた
56 18/01/03(水)12:14:21 No.476103250
>全く田舎では無いが岡山から高松に越して来ただけで外出がめっきり減った >県外脱出もままならない 岡山に住んでるけど高松でもそんな感じになるんだ…
57 18/01/03(水)12:14:43 No.476103323
出るなら若い内じゃないと無理だから さっさと実行した方がいい
58 18/01/03(水)12:14:46 No.476103333
>だから環境を決めるのは性格であって住んでる場所じゃないんだよ 「性格面が駄目ならどこ住んでても同じ」と「どこに住んでても出会いの量に関係はない」は全然イコールじゃない
59 18/01/03(水)12:14:46 No.476103336
>都会と田舎を二元論で分けたがるやつは信用しないことにしてるんだ 言われてみればその間ってなんだろう…
60 18/01/03(水)12:14:53 No.476103345
都内育ちで茨城県南に越してきたけどいい感じだ 地元にも常磐線で一時間で行けるし
61 18/01/03(水)12:15:02 No.476103372
6万とか一戸建て借りれるじゃん
62 18/01/03(水)12:15:03 No.476103374
>しってるか田舎に行けば行くほど家賃は高くなる 築五年1LDK駐車場つき みたいな部屋が4万円だようちんところ 借家はもっと安そうだが独身にそこまでは…
63 18/01/03(水)12:15:40 No.476103513
>>都会と田舎を二元論で分けたがるやつは信用しないことにしてるんだ >言われてみればその間ってなんだろう… 郊外とか近郊とか…?
64 18/01/03(水)12:15:56 No.476103563
>>だから環境を決めるのは性格であって住んでる場所じゃないんだよ >遊ぶところがあるけど出掛けないのと遊ぶところがないから出掛けないのでは雲泥の差だよ 過程や理由よりも結果が全てだよ 田舎住まいだろうか都市住まいだろうが出会いが無かったらどうしようもない
65 18/01/03(水)12:16:04 No.476103590
>都内育ちで茨城県南に越してきたけどいい感じだ >地元にも常磐線で一時間で行けるし 俺の地元だけど何がいい感じなんだすぎる…
66 18/01/03(水)12:16:20 No.476103646
田舎で生まれ育ったからたまに出張とかで東京に行くと何か怖くなる 夜になっても空明るいのが怖い…
67 18/01/03(水)12:16:21 No.476103648
>都会と田舎を二元論で分けたがるやつは信用しないことにしてるんだ こればかりは具体的に名指しすると血が流れる場合があるからな… 架空の田舎にコンビニがないことにしておいた方がいいかなって
68 18/01/03(水)12:16:26 No.476103667
ド田舎は一軒家が借りられるんじゃなくて一軒家くらいしか賃貸物件が無いんだよ
69 18/01/03(水)12:16:36 No.476103707
都内住んでも行きたい場所はあまりなかったし 田舎の駅周辺に住んでも違いはなかった 人によるんだね
70 18/01/03(水)12:16:39 No.476103715
>郊外とか近郊とか…? それって結局都会じゃん!
71 18/01/03(水)12:16:52 No.476103785
本物の田舎だとそもそも単身者用の賃貸がまるでないと聞いたことはある 地方都市程度なら都会よりは安いところは沢山あるはず
72 18/01/03(水)12:16:54 No.476103793
歩いていける距離にコンビニもないのはきついがそれ以外は大したことない むしろ若い奴が田舎に住んで年寄りが都会にいる方がうまく回る気がする
73 18/01/03(水)12:16:57 No.476103802
山に餌がなくなって里に降りてくる獣たち…とも違うな
74 18/01/03(水)12:17:19 No.476103885
八王子は 都会
75 18/01/03(水)12:17:26 No.476103900
>都会と田舎を二元論で分けたがるやつは信用しないことにしてるんだ 中間に住んでる人が一番多そうな気がする…
76 18/01/03(水)12:17:32 No.476103923
田舎都市郊外に住んでいた俺からすると都会の喧騒が辛い 似たようなところに住まうのが落ち着いちゃう
77 18/01/03(水)12:17:32 No.476103925
>俺の地元だけど何がいい感じなんだすぎる… 過ごしやすくない?釣りもできるしなんも不満がない
78 18/01/03(水)12:17:33 No.476103926
>架空の田舎にコンビニがないことにしておいた方がいいかなって おめえ本当に隣の市まで行かないとコンビニないウチの地元ディスってんのか
79 18/01/03(水)12:17:46 No.476103974
都会と田舎とすごい田舎とやばい田舎と限界集落と無人の土地って区分けだよ
80 18/01/03(水)12:18:43 No.476104195
東京まで2時間で行けるくらいの田舎が丁度いい
81 18/01/03(水)12:18:45 No.476104203
>本物の田舎だとそもそも単身者用の賃貸がまるでないと聞いたことはある まず田舎だと土地が有り余ってるから家建てる 駅近くだとそれなりにある 駅がないならない
82 18/01/03(水)12:18:48 No.476104222
>都内住んでも行きたい場所はあまりなかったし >田舎の駅周辺に住んでも違いはなかった >人によるんだね その田舎ってどうせ都市部の郊外辺りでしょ…
83 18/01/03(水)12:19:22 No.476104338
電車が通ってる時点で都会では
84 18/01/03(水)12:19:26 No.476104355
>東京まで2時間で行けるくらいの田舎が丁度いい その2時間もだんだんと億劫になってくるよ
85 18/01/03(水)12:19:49 No.476104432
わ>むしろ若い奴が田舎に住んで年寄りが都会にいる方がうまく回る気がする 若い時に賃金の低い田舎で働いて 老後に地価の高い都会で居を構えるのは難しいのでは
86 18/01/03(水)12:19:51 No.476104445
田舎暮らしだけどネットとゲームがあれば十分だなってなってる 欲しいものは通販で届くし
87 18/01/03(水)12:19:55 No.476104459
群馬の山ですらコンビニはあったぞ 30年くらい前だけど
88 18/01/03(水)12:20:09 No.476104500
>電車が通ってる時点で都会では 都会判定ゆるゆるすぎる…
89 18/01/03(水)12:20:16 No.476104514
どこにでも車を停められるのはいいけどまず車がないとどうにもならない
90 18/01/03(水)12:20:37 No.476104584
>過ごしやすくない?釣りもできるしなんも不満がない 店もないし冬は筑波山からの風が冷たいしあんまり…
91 18/01/03(水)12:20:45 No.476104602
群馬は関東だぞ グンマーだの何だの言われてもそこそこの街だ
92 18/01/03(水)12:20:48 No.476104613
>どこにでも車を停められるのはいいけどまず車がないとどうにもならない どこで買うんです?
93 18/01/03(水)12:21:11 No.476104689
とりあえずJRが通ってる近郊なら田舎でもマシな方という印象
94 18/01/03(水)12:21:40 No.476104787
よっぽどの場所じゃない限り生まれ育った土地が落ち着くもんだ
95 18/01/03(水)12:21:40 No.476104790
群馬以下なんてごろごろあるからな…
96 18/01/03(水)12:22:19 No.476104948
>過程や理由よりも結果が全てだよ >田舎住まいだろうか都市住まいだろうが出会いが無かったらどうしようもない それと出会いの場数が多い少ないの話は関係ないんじゃないの
97 18/01/03(水)12:22:47 No.476105036
千葉の南の方に行こう東京からさほど時間かからず本物の田舎ってやつをみれるぞ 何せ人がいない
98 18/01/03(水)12:22:57 No.476105062
>とりあえずJRが通ってる近郊なら田舎でもマシな方という印象 そりゃ都市近郊ならな…
99 18/01/03(水)12:23:17 No.476105115
>4400mでよくね 7の倍数じゃなくなるし…
100 18/01/03(水)12:23:31 No.476105165
>店もないし冬は筑波山からの風が冷たいしあんまり… 龍ヶ崎だから筑波山からの風って言われてもあまりピンとこないんだすまん 今日は風強いねアパート微妙に揺れてるよ
101 18/01/03(水)12:23:34 No.476105173
同じ市内でも場所によって天と地ほど差があるからなあ
102 18/01/03(水)12:23:34 No.476105175
田舎な地元に残りたくて残ってる人ってそんなにいない気がするな 消去法的な選択の結果そこにいるだけで
103 18/01/03(水)12:23:43 No.476105198
群馬っても中心部と山奥とかまた全然違うしな…
104 18/01/03(水)12:23:43 No.476105199
出会いが趣味なら勝手に都内行ってろとしか
105 18/01/03(水)12:23:56 No.476105249
>群馬は関東だぞ >グンマーだの何だの言われてもそこそこの街だ そんなこというなら群馬に住んでみろ!
106 18/01/03(水)12:24:22 No.476105344
自分が外出しないのは遊ぶ所がないせいですなんて言い訳にもならないからな
107 18/01/03(水)12:24:27 No.476105366
>出会いが趣味なら勝手に都内行ってろとしか ?
108 18/01/03(水)12:25:12 No.476105499
>そんなこというなら群馬に住んでみろ! 新幹線で通る分には高崎でも十分そうなんだけど何か闇でもあんの?
109 18/01/03(水)12:25:13 No.476105507
遊ぶ所か 休日にモール系に行くのもなんだかなあ
110 18/01/03(水)12:25:26 No.476105564
>自分が外出しないのは遊ぶ所がないせいですなんて言い訳にもならないからな 地方に住んだことないうちはそういうことも言えるだろうね
111 18/01/03(水)12:26:14 No.476105731
海あれば遊び放題だぞ
112 18/01/03(水)12:26:31 No.476105792
俺は園芸が趣味だから田舎の方が都合いいよ
113 18/01/03(水)12:26:41 No.476105820
>>自分が外出しないのは遊ぶ所がないせいですなんて言い訳にもならないからな >地方に住んだことないうちはそういうことも言えるだろうね 都市部に10年住んで地元に戻って5年だけど 行動パターンは変わらなかったよ
114 18/01/03(水)12:26:47 No.476105848
>新幹線で通る分には高崎でも十分そうなんだけど何か闇でもあんの? あなたの言う群馬はたぶん高崎前橋辺りのイメージでしょ? それ以外は…
115 18/01/03(水)12:27:17 No.476105968
離島はいいぞ!海も山もあるし観光客の若い女の子食べ放題!
116 18/01/03(水)12:27:31 No.476106014
>そんなこというなら群馬に住んでみろ! 高崎6年太田2年住んでたけど特に不便はなかったよ 太田は外人多すぎて怖かったけどあんま田舎とは関係ないしな
117 18/01/03(水)12:27:38 No.476106048
オタクやってる限りは 地方の方がいいなんて事あるはずもなく…
118 18/01/03(水)12:28:15 No.476106210
>都市部に10年住んで地元に戻って5年だけど >行動パターンは変わらなかったよ 人それぞれだって言うならお前の話なんか知ったこっちゃないでこの話は終わりだぞ
119 18/01/03(水)12:28:37 No.476106285
>7の倍数じゃなくなるし… 7/11てそうなんだ
120 18/01/03(水)12:29:33 No.476106480
>離島はいいぞ!海も山もあるし観光客の若い女の子食べ放題! いっそそれくらいの田舎なら諦めもつきそう
121 18/01/03(水)12:30:13 No.476106632
物買ったりするのは本州ならどこでもどうにでもなるようになった 見せる相手はいない
122 18/01/03(水)12:30:31 No.476106692
離島は遊べ過ぎてここで話してる田舎とは別枠だとは思う
123 18/01/03(水)12:30:49 No.476106756
>都市部に10年住んで地元に戻って5年だけど >行動パターンは変わらなかったよ 地元ならそりゃあねぇ… こっちは地元ですらない田舎だかんね…
124 18/01/03(水)12:30:50 No.476106759
おのれ食人族
125 18/01/03(水)12:30:55 No.476106769
>人それぞれだって言うならお前の話なんか知ったこっちゃないでこの話は終わりだぞ 地方に住んだことないうちはそういうことも言える!って意見も個人の意見だが 知ったこっちゃないなんて切り捨てたりしないから安心してほしい
126 18/01/03(水)12:31:13 No.476106820
地元の知人達は田舎にとどまるにしてもちょっと便利な隣の市に引っ越してたりする もともとその便利な市に住んでた連中はもっと便利な街か東京へ行ってしまった
127 18/01/03(水)12:31:35 No.476106896
なんか一人トンチンカンな返しばっかりしてるのがいるのはわかるがレスポンチになるのはわからん…
128 18/01/03(水)12:31:59 No.476106982
田舎がそんないい場所だったらもっと人いるわハゲ 人がいたがらないようなところだから田舎になるんだよ
129 18/01/03(水)12:32:10 No.476107019
いつぞやの郵便局員は強敵でしたね
130 18/01/03(水)12:32:47 No.476107142
青ヶ島とかも遊べるのかな
131 18/01/03(水)12:33:17 No.476107295
>オタクやってる限りは >地方の方がいいなんて事あるはずもなく… 配信と通販あれば特に不満はないけど イベント参加は辛いけど人混みはもっと辛い
132 18/01/03(水)12:34:14 No.476107649
プロ野球観たりライブ行ったりするのが楽しみなので田舎はちょっとつらい
133 18/01/03(水)12:34:24 No.476107707
>離島はいいぞ!海も山もあるし観光客の若い女の子食べ放題! 佐渡に島流しにされたんですけお… コンビニはあるけど海が荒れると生ものが途切れるんですけお…
134 18/01/03(水)12:34:35 No.476107752
>オタクやってる限りは >地方の方がいいなんて事あるはずもなく… イベント参加するような気概はないので別に… 見たいアニメが放送してないことがあるくらいかな
135 18/01/03(水)12:35:31 No.476107960
オタク気質なら釣りとか楽しいけどな
136 18/01/03(水)12:36:24 No.476108141
>地方に住んだことないうちはそういうことも言える!って意見も個人の意見だが >知ったこっちゃないなんて切り捨てたりしないから安心してほしい まるで話が通じないな…
137 18/01/03(水)12:36:34 No.476108183
近くのカラオケやレンタルビデオ店がぼったくりみたいな高いのしかないのいいよねよくない
138 18/01/03(水)12:36:45 No.476108233
部数の少ない漫画は発売日には入ってこないし 通販は到着までに二、三日かかる そういうの無いって所はなんだかんだで中央に近い 限りなくナシ寄りに近いアリな地方ってだけなんだと思う
139 18/01/03(水)12:37:13 No.476108373
>見たいアニメが放送してないことがあるくらいかな 深夜アニメ放送してるとか都会かよ
140 18/01/03(水)12:37:23 No.476108435
車が無いと生きていけないのは田舎?
141 18/01/03(水)12:37:35 No.476108480
>田舎がそんないい場所だったらもっと人いるわハゲ >人がいたがらないようなところだから田舎になるんだよ 結局これが全てを物語ってるよね
142 18/01/03(水)12:39:22 No.476108958
車がないと生きていけないような場所はマンションにも店にも駐車場がしっかりあるので そこはむしろ利点だ 都市部はどうしても徒歩が中心になるので…
143 18/01/03(水)12:39:23 No.476108963
たまに行くなら田舎がいいな 基本は都市近郊の郊外に住むのが理想
144 18/01/03(水)12:41:15 No.476109396
田舎を故郷のニュアンスで使ってる子が話しをややこしくしてる気がする
145 18/01/03(水)12:41:32 No.476109463
都会というか都内は車止めてたくさん買い込むでかいスーパーないのはちょっと面倒かもな
146 18/01/03(水)12:42:09 No.476109614
su2176311.gif この辺りを田舎と言うのはおこがましいとは思う
147 18/01/03(水)12:42:24 No.476109668
>深夜アニメ放送してるとか都会かよ それは田舎度合いというよりは県の放送局によるところが… そこそこ栄えてても放送局めっちゃ少ないとこあるし
148 18/01/03(水)12:42:39 No.476109722
>通販は到着までに二、三日かかる 昔沖縄にいた時そんなだったが待ってれば届く 住んでて困ったのは店舗特典が店頭のみだった時くらい
149 18/01/03(水)12:42:51 No.476109755
田舎に配属になったけど同期もいないし遊ぶところもないし若者もみんなパチンコの話しかしない
150 18/01/03(水)12:43:45 No.476109927
>この辺りを田舎と言うのはおこがましいとは思う ちょっとした畑とか森があったらもう田舎 くらいの感覚なんだろうな…
151 18/01/03(水)12:44:33 No.476110106
定義の話は不毛だな
152 18/01/03(水)12:44:39 No.476110133
>都会というか都内は車止めてたくさん買い込むでかいスーパーないのはちょっと面倒かもな あるよ さすがに山手線内側とかならほとんどないけどそれ以外なら23区でよければいくらでも
153 18/01/03(水)12:44:55 No.476110180
>田舎に配属になったけど同期もいないし遊ぶところもないし若者もみんなパチンコの話しかしない さあ車と野球を遊ぼう! 興味ない?辛い環境が始まる!
154 18/01/03(水)12:44:58 No.476110188
よし!出掛けようと思ったときに何もないのが…
155 18/01/03(水)12:45:15 No.476110259
>田舎に配属になったけど同期もいないし遊ぶところもないし若者もみんなパチンコの話しかしない 遊ぶところって何?
156 18/01/03(水)12:46:08 No.476110444
遊ぶところならあるよ 宴会だ
157 18/01/03(水)12:46:08 No.476110445
>田舎を故郷のニュアンスで使ってる子が話しをややこしくしてる気がする 見ず知らずの田舎と地元の田舎じゃかなり違うよね…
158 18/01/03(水)12:46:08 No.476110448
この正月休み実家に帰ってきたが雪は降るわ特に行き先になるところはないわで出かけないよね…
159 18/01/03(水)12:46:58 No.476110602
>遊ぶところって何? 買い物とかイベントとか
160 18/01/03(水)12:47:37 No.476110729
晴れたらカメラ持ってドライブに出かけたりするけど何分日本海側なので天気が悪い 年明けてからずっと雪が降ったり止んだり
161 18/01/03(水)12:48:37 No.476110939
生まれがゴミゴミした街だから俺もツレも郊外に憧れあって出ていった
162 18/01/03(水)12:48:58 No.476111014
バスは午前中に二回くらいの頻度の田舎だからみんな車乗って 狭い道は渋滞のクソ田舎だぜ
163 18/01/03(水)12:49:56 No.476111202
>買い物とかイベントとか なるほどねえ 必需品以上のを求めるなら都市部行くしかないね
164 18/01/03(水)12:50:01 No.476111211
>遊ぶところって何? 普通に考えれば店がないとかわかるっしょ