18/01/03(水)10:44:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/03(水)10:44:32 No.476086801
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/03(水)10:48:11 No.476087436
高度な厚切りジェイソン
2 18/01/03(水)10:49:04 No.476087591
確かに…
3 18/01/03(水)10:50:33 No.476087895
これちょっと長い
4 18/01/03(水)10:50:34 No.476087902
サンキュな
5 18/01/03(水)10:51:09 No.476088014
英語の勉強にもなって面白いな
6 18/01/03(水)10:52:18 No.476088244
悪いより下なのか…
7 18/01/03(水)10:53:00 No.476088381
面白いなすごい
8 18/01/03(水)10:53:19 No.476088435
Sank you!!!
9 18/01/03(水)10:53:39 No.476088481
まあ例えばアメリカのホームパーティとかで「ドーモ」とか日本語で感謝言われても敬意払われてるようには思われないだろうしな
10 18/01/03(水)10:53:53 No.476088517
新年から面白いのを見た
11 18/01/03(水)10:53:53 No.476088518
面白いけどこれ字幕なしで面白がれる人かなり狭い層になるな もったいない
12 18/01/03(水)10:53:55 No.476088526
切り口はスタンドアップのサーカスティックだな
13 18/01/03(水)10:54:53 No.476088673
>面白いけどこれ字幕なしで面白がれる人かなり狭い層になるな >もったいない 外人向けなのかもしれない
14 18/01/03(水)10:55:06 No.476088718
イギリスって身分格差厳しそうだけど敬語とかないんか
15 18/01/03(水)10:55:37 No.476088822
ドイツ人みたいな発音だな
16 18/01/03(水)10:55:38 No.476088825
ネタで言ってるだけで英語にも違う言い回しあるんじゃないの
17 18/01/03(水)10:56:36 No.476089001
サンキューが一番失礼ってその本が悪いんじゃないか
18 18/01/03(水)10:56:52 No.476089037
更にサンキューよりもしたもある ㌧
19 18/01/03(水)10:56:59 No.476089052
イギリス英語の敬語表現はめっちゃ長い していただけませんか? じゃなくて 万一できたらいいんだけどなー無理かなーー って感じ
20 18/01/03(水)10:58:02 No.476089213
おもろいやんけこの快楽亭ブラック
21 18/01/03(水)10:58:15 No.476089246
面白いなーこれ
22 18/01/03(水)10:59:10 No.476089421
>ネタで言ってるだけで英語にも違う言い回しあるんじゃないの フォーマルな言い方だとappreciateが割りと見かける
23 18/01/03(水)11:00:01 No.476089586
i owe youとかまあ言い方は色々
24 18/01/03(水)11:00:17 No.476089641
親にもサンキューは言えんわ
25 18/01/03(水)11:00:39 No.476089709
面白かった
26 18/01/03(水)11:00:51 No.476089739
soooo much!ってつけたら許される
27 18/01/03(水)11:01:17 No.476089834
>ネタで言ってるだけで英語にも違う言い回しあるんじゃないの 面白くなるよう意図して直訳してる部分あるね
28 18/01/03(水)11:02:22 No.476090039
この人前にNHKで特集されてたね
29 18/01/03(水)11:02:45 No.476090107
悪いはbadじゃないだろうといいたいが なにが適してるのかわからない
30 18/01/03(水)11:02:50 No.476090120
面白かった
31 18/01/03(水)11:02:59 No.476090158
>まあ例えばアメリカのホームパーティとかで「ドーモ」とか日本語で感謝言われても敬意払われてるようには思われないだろうしな でも洋画で「センセイ」はよく聞くし…
32 18/01/03(水)11:03:14 No.476090204
弟子の間で本気で嫌われていると三度が漏らしていたサンシャイン
33 18/01/03(水)11:03:32 No.476090253
でも「」ゲームだとよくサンキュー神様!って言うよね
34 18/01/03(水)11:03:44 No.476090298
>悪いはbadじゃないだろうといいたいが >なにが適してるのかわからない sorryじゃない? 御足労お掛けして申し訳ない=悪い、だろうし
35 18/01/03(水)11:03:57 No.476090333
>悪いはbadじゃないだろうといいたいが >なにが適してるのかわからない すまないっていう意味だろうしsorryでは?
36 18/01/03(水)11:04:01 No.476090346
敬語云々が正しいわけではないけどこれは面白い
37 18/01/03(水)11:04:03 No.476090356
sorryかな
38 18/01/03(水)11:04:08 No.476090377
>悪いはbadじゃないだろうといいたいが >なにが適してるのかわからない 色々省略されて残ってるのが「悪い」だよね
39 18/01/03(水)11:04:18 No.476090415
>でも「」ゲームだとよくサンキュー神様!って言うよね 敬意が足りないので物欲センサーの感度下げておきますね
40 18/01/03(水)11:04:38 No.476090477
なんかもらったときに「おお悪いね」って言うだろ?
41 18/01/03(水)11:04:39 No.476090482
日本にはソーリーに当たる言葉は確かにない
42 18/01/03(水)11:04:45 No.476090502
>>でも「」ゲームだとよくサンキュー神様!って言うよね >敬意が足りないので物欲センサーの感度下げておきますね 感謝の念に堪えません神様!
43 18/01/03(水)11:04:56 No.476090533
>色々省略されて残ってるのが「悪い」だよね bad使うにしてもmy badとかだよね
44 18/01/03(水)11:05:02 No.476090556
>日本にはソーリーに当たる言葉は確かにない ごめん
45 18/01/03(水)11:05:46 No.476090664
「日本人は感謝を伝える時に何故か謝る」みたいなのは結構あちこちで聞く気がする
46 18/01/03(水)11:06:32 No.476090820
ソーリーって申し訳ないというよりは相手が気落ちしてる状態を形容する言葉だから微妙に違うんだよな
47 18/01/03(水)11:06:56 No.476090882
>悪いはbadじゃないだろうといいたいが >なにが適してるのかわからない に対して「sorryじゃないか」ってレスが大量についてるのにそこでなんで >日本にはソーリーに当たる言葉は確かにない になるんだよ! お前の日本語力の方が俺は心配だよ!
48 18/01/03(水)11:07:06 No.476090906
そういう小噺というのは分かるけど正しい英訳も気になってしまう
49 18/01/03(水)11:07:22 No.476090943
正直すまんかった
50 18/01/03(水)11:07:26 No.476090953
でもよくごめんって言うけど基本excuseの方だよね
51 18/01/03(水)11:07:50 No.476091027
>「日本人は感謝を伝える時に何故か謝る」みたいなのは結構あちこちで聞く気がする カナダ人よりも謝るんですか?
52 18/01/03(水)11:08:03 No.476091058
>ソーリーって申し訳ないというよりは相手が気落ちしてる状態を形容する言葉だから微妙に違うんだよな 気の毒にって意味もあるけど普通に申し訳ないの意味でも使うよ
53 18/01/03(水)11:08:48 No.476091171
>に対して「sorryじゃないか」ってレスが大量についてるのにそこでなんで im sorryの直訳はご愁傷様ですが正しい
54 18/01/03(水)11:09:08 No.476091219
若者言葉だけど良い意味での「ヤバい」をbadって言うこともあるらしいし 感謝の意味に使えなくもないか
55 18/01/03(水)11:09:38 No.476091313
I'm sorry to trouble youで「お手数おかけして申し訳ありませんが」だし別におかしくないよ
56 18/01/03(水)11:10:13 No.476091410
>気の毒にって意味もあるけど普通に申し訳ないの意味でも使うよ 洋画とかでアイツは?って聞いて無言で首を振る相手にsorry言ってる時とかどっちの意味かよく分からん
57 18/01/03(水)11:10:36 No.476091465
毎度馬鹿馬鹿しい小噺を一つって言い回しとかどう英訳してるのかな この人の動画見れば言ってるかな
58 18/01/03(水)11:10:53 No.476091514
>im sorryの直訳はご愁傷様ですが正しい 日本語の「ごめん」にも複数の意味があるようにアイムソーリーにも5つ6つは訳しかたあるよ…
59 18/01/03(水)11:11:05 No.476091556
でもありがとうの意味でsorryはおかしくね?
60 18/01/03(水)11:11:37 No.476091642
あじゃまーす
61 18/01/03(水)11:12:01 No.476091707
あざーっす
62 18/01/03(水)11:12:07 No.476091728
>>気の毒にって意味もあるけど普通に申し訳ないの意味でも使うよ >洋画とかでアイツは?って聞いて無言で首を振る相手にsorry言ってる時とかどっちの意味かよく分からん お悔やみ申し上げます
63 18/01/03(水)11:12:20 No.476091761
チェイ
64 18/01/03(水)11:12:41 No.476091830
>でもありがとうの意味でsorryはおかしくね? ありがとうの意味で悪いっていうのもおかしいってことになるぞ
65 18/01/03(水)11:12:43 No.476091837
「お気の毒に」 「申し訳ない」 「私が間違っていた」 「君の意見には反対だ」 「私の意見も聞いてくれ」 これ全部「I'm sorry.」だからな
66 18/01/03(水)11:12:45 No.476091841
シャス!サーセン!
67 18/01/03(水)11:12:50 No.476091859
物を落として拾ってもらった時イギリスではsorryアメリカではthank youっていうらしいな
68 18/01/03(水)11:12:55 No.476091872
英語はどっちかというと失礼な(くだけた)言い方のほうが種類あるイメージだ コックニーはちょっと違うか
69 18/01/03(水)11:14:35 No.476092176
ソーリーをごめんってのは日本語に訳す段階での意訳だから 原意としては悲しみがシンパシーって感じだからありがとう的な事にはならない
70 18/01/03(水)11:14:40 No.476092182
サンキューダメとかどうすりゃいいの
71 18/01/03(水)11:15:09 No.476092255
>>でもありがとうの意味でsorryはおかしくね? >ありがとうの意味で悪いっていうのもおかしいってことになるぞ その理屈はおかしい 結局悪いを直訳すべきではなく元の意味のありがとうを訳すのが正しい
72 18/01/03(水)11:15:49 No.476092354
>サンキューダメとかどうすりゃいいの 滅茶苦茶流暢な発音でサンキューベリーマッチって言えばそういう育ちの人なんだって理解が得られるかもしれない
73 18/01/03(水)11:16:04 No.476092397
言葉なんて状況で意味合い変わり過ぎる…
74 18/01/03(水)11:16:25 No.476092451
まあそれ言ったら日本語だって状況次第でまったく意味変わる言葉たくさんあるからな
75 18/01/03(水)11:16:30 No.476092463
言葉が包括してる概念が違うから直訳なんて無理だよな
76 18/01/03(水)11:16:44 No.476092512
悪い言葉は向こうもファックファック付けるし…
77 18/01/03(水)11:16:49 No.476092534
予想できてたけどオチが秀逸すぎる…
78 18/01/03(水)11:17:09 No.476092584
>悪い言葉は向こうもファックファック付けるし… ファッキンオウサム!!
79 18/01/03(水)11:18:13 No.476092786
ふぁっくしっと
80 18/01/03(水)11:19:13 No.476093012
ぶるしっと
81 18/01/03(水)11:19:18 No.476093036
>言葉が包括してる概念が違うから直訳なんて無理だよな 二ヶ国語喋れるよりにもよって噺家がそれをネタにしてるというのが面白いんだよ
82 18/01/03(水)11:19:19 No.476093039
もらってばっかで悪いねー
83 18/01/03(水)11:19:20 No.476093040
「お悔やみ申し上げます」も日本語習いたてだと誰かが死んだことを伝えてるとか分からんよな 何が悔しくて誰に申しあげてるんだよ
84 18/01/03(水)11:19:38 No.476093096
ほーりーしっと
85 18/01/03(水)11:20:09 No.476093210
この人はわざと大袈裟に言ってるけど英語でも軽い謝罪で「my bad」ってあるし 「相手に手間を掛けて悪い=感謝の一種なんだな」ってのは英語圏の人にもちゃんと伝わってるよ
86 18/01/03(水)11:20:34 No.476093274
「難しい」って日本語だと無理って意味だけど 英語で難しいは難しいけど可能って取られるよね
87 18/01/03(水)11:21:10 No.476093372
向こうのファックはこっちでいう「マジ」だから…良い意味でも悪い意味でもとにかく強調できりゃなんでもいいって感じでファッキンって付けるよマジファッキン
88 18/01/03(水)11:21:45 No.476093477
とりあえずWould you kindly言っとけばなんとかなるよライアン
89 18/01/03(水)11:22:15 No.476093566
>とりあえずWould you kindly言っとけばなんとかなるよライアン ラプチャーに帰れや!
90 18/01/03(水)11:22:47 No.476093648
マジやばくね?
91 18/01/03(水)11:22:51 No.476093661
>「難しい」って日本語だと無理って意味だけど >英語で難しいは難しいけど可能って取られるよね それこそ時と場合によりけりだろ 「今日のテスト難しかったね」は「今日のテスト無理だったね」じゃねえじゃん
92 18/01/03(水)11:23:35 No.476093800
ファッキンホット!
93 18/01/03(水)11:24:42 No.476093998
ゲーム中にファック連呼してるのはマジマジって叫んでるわけか
94 18/01/03(水)11:24:52 No.476094029
>向こうのファックはこっちでいう「マジ」だから…良い意味でも悪い意味でもとにかく強調できりゃなんでもいいって感じでファッキンって付けるよマジファッキン じゃあファッキューってお前マジかみたいなニュアンスなのか
95 18/01/03(水)11:25:08 No.476094068
これはそういうネタってだけだろうにマジに受け取っちゃってどうすんのよ
96 18/01/03(水)11:25:15 No.476094086
文枝の弟子かこの人
97 18/01/03(水)11:25:44 No.476094177
もうめんどうくせえから プレゼントもらったら「Oh,SEX」でいい?
98 18/01/03(水)11:26:00 No.476094231
面白い
99 18/01/03(水)11:26:04 No.476094246
cantとdontは勘違いしてる日本人多いと思う 文化の違いを感じる
100 18/01/03(水)11:26:11 No.476094271
>それこそ時と場合によりけりだろ >「今日のテスト難しかったね」は「今日のテスト無理だったね」じゃねえじゃん 「今日のテスト難しかったね」は返答じゃないから 返答の難しいは否定の意味だよ
101 18/01/03(水)11:27:02 No.476094438
>じゃあファッキューってお前マジかみたいなニュアンスなのか 違う 単にあちこち付ける強調のfuckと動詞のfuckするは全然重さが違う fuck誰それとか何ちゃらfuckerとかは容赦ない罵倒
102 18/01/03(水)11:27:25 No.476094500
メール打つ時にいちいち「いつもお世話になっております」とか「宜しくお願い致します」とか入れるのめんどくせーんですけど
103 18/01/03(水)11:27:28 No.476094510
マザーファッカー!
104 18/01/03(水)11:27:44 No.476094556
>メール打つ時にいちいち「いつもお世話になっております」とか「宜しくお願い致します」とか入れるのめんどくせーんですけど テンプレ作ると幸せになれるよ
105 18/01/03(水)11:27:50 No.476094578
Fuckも深いなぁ
106 18/01/03(水)11:28:14 No.476094641
ビッチも日本語だとえらく軽いよね
107 18/01/03(水)11:28:48 No.476094732
「ビッチ」は英語でslutです
108 18/01/03(水)11:29:30 No.476094863
昔読んだ本で作者がアメリカに留学中にサンキューというべき場面でソーリーと言って不思議がられたってあったな
109 18/01/03(水)11:29:40 No.476094895
slutは淫乱って感じ 日本で言うビッチはwhoreって感じ
110 18/01/03(水)11:30:05 No.476094955
>違う >単にあちこち付ける強調のfuckと動詞のfuckするは全然重さが違う >fuck誰それとか何ちゃらfuckerとかは容赦ない罵倒 ファック形容詞なら強調でファック名詞だと罵倒なのか… …難しいな!?
111 18/01/03(水)11:30:13 No.476094974
ファックは今でこそ強調みたいな感じで使われるようになったけど元々は性交の意味しかないよ あいつらマジおかしいよ
112 18/01/03(水)11:30:48 No.476095082
>ファック形容詞なら強調でファック名詞だと罵倒なのか… >…難しいな!? クソと同じじゃね クソ難しいは難しいの強調だし
113 18/01/03(水)11:30:54 No.476095099
>「ビッチ」は英語でslutです じゃあビッチって元は何語なの!?
114 18/01/03(水)11:31:16 No.476095170
>じゃあビッチって元は何語なの!? 一向に英語ですが?
115 18/01/03(水)11:31:25 No.476095202
あっちでも日常会話でファック使ったら頭おかしい人扱いされるかんな!
116 18/01/03(水)11:31:35 No.476095231
おしっこはまじで多義語だから難しいぞ アメリカとイギリスで全然意味違うし
117 18/01/03(水)11:32:12 No.476095376
クソ強い クソおいしい クソ部長 クソありがとうございました なるほど…
118 18/01/03(水)11:32:15 No.476095391
I don't give a fuckという表現は最初怒られてるのかと思った
119 18/01/03(水)11:32:40 No.476095475
>テンプレ作ると幸せになれるよ 最初の2文字で変換すると出るように辞書登録する
120 18/01/03(水)11:32:44 No.476095485
ソーリーとエクスキューズミーがすみませんで通ってしまうからややこしい
121 18/01/03(水)11:32:57 No.476095518
英語でも感謝の言葉なんていくらでもあるけどね この人はおもしろさ優先でその辺削ぎ落としてるけどさ
122 18/01/03(水)11:33:00 No.476095524
クソお世話になりました!
123 18/01/03(水)11:33:04 No.476095533
腐女子がメチャシコとか言うようなもんだよ
124 18/01/03(水)11:33:36 No.476095636
>クソ強い >クソおいしい >クソ部長 >クソありがとうございました なんか若者言葉っぽい
125 18/01/03(水)11:33:44 No.476095669
bitchって日本語だと何だろうというか 多分概念そのものが無いわ
126 18/01/03(水)11:33:45 No.476095676
>英語でも感謝の言葉なんていくらでもあるけどね >この人はおもしろさ優先でその辺削ぎ落としてるけどさ 日本人向けのネタなのか英語圏向けのネタなのか分からない…
127 18/01/03(水)11:35:13 No.476095943
この流れでサンキューオチは上手すぎる… ネタわかってんなぁ
128 18/01/03(水)11:35:14 No.476095949
結構です とかも外人から見たらわかりにくい言葉だろうな
129 18/01/03(水)11:35:20 No.476095962
>bitchって日本語だと何だろうというか >多分概念そのものが無いわ ・・・淫売?もちょっと違うか ニュアンス近い気もするけど
130 18/01/03(水)11:35:25 No.476095979
夕食のことdinnerと習ったけど dinnerって日常的にそんなに食べるもんじゃないとアメリカ行くまで知らんかった
131 18/01/03(水)11:36:16 No.476096147
>・・・淫売?もちょっと違うか というかいやらしい意味合いは無い
132 18/01/03(水)11:36:55 No.476096262
>この流れでサンキューオチは上手すぎる… >ネタわかってんなぁ 落語家だぞ
133 18/01/03(水)11:37:25 No.476096351
日本人向けでしょうBADのくだりは日本語しらねぇとピンとこないと思う 留学生とか勉強中の人が1番楽しめる気もするが
134 18/01/03(水)11:37:28 No.476096362
>結構です >とかも外人から見たらわかりにくい言葉だろうな まぁもらおうかっていう意味の結構ですと いらねえよっていう意味の結構ですがあるしな
135 18/01/03(水)11:38:04 No.476096455
>結構です >とかも外人から見たらわかりにくい言葉だろうな 日本人同士でも結構ですって言うとどっちの意味?って聞き返されること多い
136 18/01/03(水)11:38:24 No.476096511
>bitchって日本語だと何だろうというか >多分概念そのものが無いわ あばずれでいいんじゃない?
137 18/01/03(水)11:38:38 No.476096550
>bitchって日本語だと何だろうというか 売女 尻軽 あばずれ 根性悪 とか色々
138 18/01/03(水)11:38:41 No.476096559
どうでもいいけど桂三輝(サンシャイン)って名前からもう吹いてしまった
139 18/01/03(水)11:38:45 No.476096576
ていうか外人の偉い人とccで複数入れてメールでやり取りするけど Dear Xxx Hi, から要件直接書き始めるよ 自己紹介も入れないで文末の署名で済ますし
140 18/01/03(水)11:38:46 No.476096579
最上位後も構造は同じなんだけど (こんなご恩をいただいたのに返せなくて本当に私は)悪い なんだよね
141 18/01/03(水)11:39:12 No.476096647
>落語家だぞ サンキュー
142 18/01/03(水)11:39:31 No.476096709
インド料理屋で「オカワリノナンドデスカ?」と店員に言われて 結構ですと答えたら山盛りにナン積まれたことあるな
143 18/01/03(水)11:40:13 No.476096852
品物指して「悪い」とかあえてやってるあたり本当ずるい
144 18/01/03(水)11:40:16 No.476096858
サンキュー神様!
145 18/01/03(水)11:40:17 No.476096860
日本語学習してる外人あるある面白い
146 18/01/03(水)11:40:18 No.476096864
マジ卍
147 18/01/03(水)11:40:24 No.476096891
肯定の意味なら結構じゃなくて頂きますと言ったほうが品が良い
148 18/01/03(水)11:40:56 No.476096974
Best regars, ってケツに書いときゃなんでもいいんだ!
149 18/01/03(水)11:41:21 No.476097041
カナダ人のくだりが分からないけどカナダ人あるあるみたいな前提のネタがあるのかな
150 18/01/03(水)11:41:26 No.476097051
no thanksってなんだよとは思う
151 18/01/03(水)11:41:46 No.476097114
>Best regars, >ってケツに書いときゃなんでもいいんだ! 俺アメリカ人に産まれたかった!
152 18/01/03(水)11:41:59 No.476097151
下手したら英語ネイティブですら勘違いしてることもあるけど英語は日本語に比べて敬語表現が無いとか少ないとかってことでは別に無くて ただその多様な言い回しが社会機能に組み込まれててどこでどう使うべきか比較的ルール付けされてるかどうかの違いはある
153 18/01/03(水)11:42:01 No.476097160
この人色々You Tubeでやってるんだな カタカナ語はうならされた
154 18/01/03(水)11:42:02 No.476097161
ケベックあるあるはありそう
155 18/01/03(水)11:42:51 No.476097289
>カナダ人のくだりが分からないけどカナダ人あるあるみたいな前提のネタがあるのかな 単に自分がカナダ人ってだけかも知れないけど「カナダ人はすぐ謝る」って人種ネタはある