虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ブーム... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/03(水)02:55:18 No.476051511

    ブームが去って余生で幼稚園とかを回れるようになっただろうけど当の園児達は知らない物体が激しく動くのはすごく怖いと思う

    1 18/01/03(水)03:05:40 No.476052390

    ブームが去ったのではなくテレビの仕事を基本的にやめただけよ ずっとイベントに引っ張りだこだし

    2 18/01/03(水)03:07:51 No.476052589

    テレビに出ない=ブーム終了って考え方はもう時代遅れすぎるぞ いつまでテレビ中心の考えしているんだ

    3 18/01/03(水)03:10:30 No.476052813

    ふなっしーはなんていうか本当に頭いい人だよね 自分がズタボロにならないように引き際を弁えてるというか…

    4 18/01/03(水)03:19:29 No.476053610

    ていうかピーク時はきぐるみ着た素人がやる仕事じゃないのやらされてたよね

    5 18/01/03(水)03:20:45 No.476053741

    水中用のは活かされているんだろうか

    6 18/01/03(水)03:21:51 No.476053838

    なんかこのままカート運転させられてた記憶が

    7 18/01/03(水)03:22:37 No.476053906

    ゆるキャラらしからぬ無茶させられまくったから自分から身引いたとかなんとか

    8 18/01/03(水)03:28:36 No.476054383

    どう見てもそこらのおっさんの身体能力ではない

    9 18/01/03(水)03:32:29 No.476054691

    キディランドと組んで次々グッズショップだしては新グッズは完売完売の嵐よ

    10 18/01/03(水)03:34:14 No.476054835

    エクストリームな仕事はガチャピン先輩が前例でいたから大丈夫だろうみたいなイメージだったんだろうな

    11 18/01/03(水)03:34:17 No.476054842

    スーアク業界でも身内じゃないのに局に苦言言った位です

    12 18/01/03(水)03:35:41 No.476054963

    NHKなりのインタビューで最初からテレビの熱気は一時的なもので 冷めたらイベント周りに集中出来ると言ってたしな

    13 18/01/03(水)03:36:40 No.476055028

    ローカルなCMで頑張ってるし… http://www.keiyogas.co.jp/tvcm/

    14 18/01/03(水)03:36:44 No.476055034

    けんじ元旦のBSの番組で命の危険感じたからTV出るのやめたといってたな

    15 18/01/03(水)03:38:50 No.476055195

    >スーアク業界でも身内じゃないのに局に苦言言った位です ああやっぱり見た目通りやばかったんだ…

    16 18/01/03(水)03:41:39 No.476055396

    海に沈めるわ爆破されるわで流石に扱いの方向性に疑問を持ったのがきっかけみたいに話してて そうだよなぁ…どっちも見てたけどうん…ってなった

    17 18/01/03(水)03:43:21 No.476055515

    つい1週間ぐらい前に鉄道のイベントに呼ばれてたのを見たけど…

    18 18/01/03(水)03:44:36 No.476055607

    水場は万が一溺れたら死ぬ火は防火性とか考慮してないから死ぬ

    19 18/01/03(水)03:47:26 No.476055810

    >NHKなりのインタビューで最初からテレビの熱気は一時的なもので >冷めたらイベント周りに集中出来ると言ってたしな 本人の能力がありすぎてこのままだとブームが終わる前に定着しちゃうだろうから早めに切り上げて正解だった 色物枠としていつでも通用するし

    20 18/01/03(水)03:47:42 No.476055836

    >どう見てもそこらのおっさんの身体能力ではない 流行り始めた頃よく船橋のジムで健二見かけたよ めっちゃハードワークやっててすげえなと思った

    21 18/01/03(水)03:47:44 No.476055838

    けんじの身体能力が高かったばかりに…

    22 18/01/03(水)03:48:09 No.476055881

    彦根城主は仕事してるの?

    23 18/01/03(水)03:48:21 No.476055900

    船橋近辺に住んでるけど関連商品やら電車やらはずっと残ってていい感じに地元に根付いたなーと思う

    24 18/01/03(水)03:49:26 No.476055996

    あの二段ジャンプずっとやってたら絶対腰やったから良い引き時だった

    25 18/01/03(水)03:49:50 No.476056021

    健二のヒを見るに不動の地位を確立してるんやな… 俺も鼻が高いよ…

    26 18/01/03(水)03:50:15 No.476056057

    健二の彼氏面初めて見た

    27 18/01/03(水)03:50:27 No.476056078

    健二はいもげが育てたからな ふなっしーは別だが

    28 18/01/03(水)03:50:33 No.476056084

    千葉の名産が梨ってのはふなっしーで上書きされてあんまり認知されてない

    29 18/01/03(水)03:50:35 No.476056089

    原宿キディランドではいまだに大人気だよ

    30 18/01/03(水)03:51:18 No.476056152

    ふなごろーはなんだったの

    31 18/01/03(水)03:51:23 No.476056158

    >千葉の名産が梨ってのはふなっしーで上書きされてあんまり認知されてない 元々名産じゃなかったような

    32 18/01/03(水)03:56:06 No.476056556

    >ふなごろーはなんだったの ビジネスで作られたものだけど後できちんと権利買い取って健二が自分で運用してるよ ニコ生とかやってる

    33 18/01/03(水)03:57:02 No.476056619

    >>ふなごろーはなんだったの >ビジネスで作られたものだけど後できちんと権利買い取って健二が自分で運用してるよ >ニコ生とかやってる 健二すごすぎない?

    34 18/01/03(水)04:04:50 No.476057139

    中国に発注したら届いたコレジャナイっしーも健二なら使いこなしてくれるはず

    35 18/01/03(水)04:07:09 No.476057279

    というか中国の業者に発注してできたのが今のあれだったみたいな話を聞いたぞ俺

    36 18/01/03(水)04:07:42 No.476057307

    >中国に発注したら届いたコレジャナイっしーも健二なら使いこなしてくれるはず トークでうまいこと使えると思う

    37 18/01/03(水)04:36:42 No.476059407

    >健二すごすぎない? ふなっしーとふにゃっしーは健二が上手く使ってるな 健二と違って喋らずに済むからその辺も便利

    38 18/01/03(水)04:42:15 No.476059765

    >元々名産じゃなかったような 千葉の梨は生産量全国一位です…

    39 18/01/03(水)04:43:06 No.476059827

    知らなかったそんなの…

    40 18/01/03(水)04:45:12 No.476059935

    船橋の梨農家は健二に足を向けて寝れないらしいな

    41 18/01/03(水)04:45:29 No.476059958

    まあ他所の局がここまでやるならウチはもっとスゴいことやってやるぜってエスカレートしていくからな そして起きる悲しい事故…

    42 18/01/03(水)04:45:31 No.476059962

    他の県からだと落花生のイメージばっかりみたいだけど 当の千葉県民の名産イメージは梨だよ 本当にそこら中に梨畑あるし

    43 18/01/03(水)04:46:13 No.476059997

    健二は不審者扱いされても梨のマスコットやってくれたからな…

    44 18/01/03(水)04:46:24 No.476060008

    千葉は梨の生産量日本一だけど別に船橋の梨が特段すごいというわけでなく産出は県内5番手くらいなのだ 元から梨くらいしか名産なかった市川と鎌ヶ谷は死んだ

    45 18/01/03(水)04:47:12 No.476060049

    >他の県からだと落花生のイメージばっかりみたいだけど >当の千葉県民の名産イメージは梨だよ >本当にそこら中に梨畑あるし たしかに県内産ピーナッツ売ってる店も多いけど高くて日常的にはとてもとてもって感じ

    46 18/01/03(水)04:50:07 No.476060206

    千葉の落花生はいいもんではあるんだが 高過ぎて落花生というかピーナッツという食品のワクから大きくはみ出すぎる

    47 18/01/03(水)04:55:39 No.476060476

    なんかのイベント映像で壁で囲った台車で運ばれてたな… そうやって負担を減らしてるとか何とか…