18/01/03(水)00:50:08 五鍵の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/03(水)00:50:08 No.476030024
五鍵の時代の微妙にマイナーな曲類好きな「」は結構いると聞く TOMOKIHIRATA類とか一発ネタ?なhiphopの人たちとか
1 18/01/03(水)00:52:41 No.476030575
ジャンル多彩でよかった 今はどれもある程度傾向あるし…
2 18/01/03(水)00:55:15 No.476031123
メジャーだけどLUV TO MEのリミックスが全部英語版原曲なのが納得いかない 日本語版もいい曲なのに…
3 18/01/03(水)00:56:15 No.476031351
日本語版はぶっちゃけ音痴だし…
4 18/01/03(水)00:57:01 No.476031522
LUV TO MEはむしろダサい方がそれっぽいと思うので俺は日本語版派
5 18/01/03(水)00:57:31 No.476031644
この頃でもあまりテクノ系ヒップホップ系はそんなにプレイしていなかったような気がする LOVE SO GROOVYとかDo you love me?とかばかりやってた
6 18/01/03(水)00:59:36 No.476032097
このころあって今ないジャンルは入れてもやらねーからだと現部長が言ってた
7 18/01/03(水)01:01:30 No.476032477
https://www.youtube.com/watch?v=f-9us9rdRqA ペッショラブミ-のlongいいですよね…あとから知ったけどスピナーズまんま過ぎる…
8 18/01/03(水)01:01:55 No.476032567
DJバトルはかまぼこ工場に転生したのかな…
9 18/01/03(水)01:02:50 No.476032779
英語版のを多く聞いた後だと音が少ない感じがするけど 曲そのものは日本語版の方がまとまりがいいと思うラブトゥミー
10 18/01/03(水)01:03:15 No.476032895
GOTTAは1も2も名曲揃いだ
11 18/01/03(水)01:05:16 No.476033408
>このころあって今ないジャンルは入れてもやらねーからだと現部長が言ってた 曲自体は評価されてる声はあるのにまるで選曲されないってのを最も深く経験させられたからな…
12 18/01/03(水)01:05:16 No.476033409
>https://www.youtube.com/watch?v=f-9us9rdRqA ゲームのサントラだと思って買ったけどゲームの曲1/3しか入ってなくて困惑した思い出のCDだ yellow,black and bluesがいいんすよ…
13 18/01/03(水)01:05:19 No.476033418
版権的に難しいんだろうけどアーカイブスで出ませんかね五鍵…
14 18/01/03(水)01:06:23 No.476033658
FINALと7thとⅢを家庭用で出さなかったことまだ許してないよ
15 18/01/03(水)01:06:40 No.476033726
新規と言ってももうオタクしか入ってこないだろうから彼らが好む曲に偏るのはまあ仕方のないこと
16 18/01/03(水)01:07:03 No.476033819
>FINALと7thとⅢを家庭用で出さなかったことまだ許してないよ もっと不人気のキーボードマニアは完走したのにな!
17 18/01/03(水)01:08:39 No.476034221
>版権的に難しいんだろうけどアーカイブスで出ませんかね五鍵… 音ゲーは来ても遅延がかなりあってゲームとして辛いと思うよ 古い奴は確かオプションで判定甘くしたりも出来ないから尚更
18 18/01/03(水)01:08:56 No.476034285
>GOTTAは1も2も名曲揃いだ 2のアーバンコースが好き 大体streamの最後で死んじゃうけど
19 18/01/03(水)01:09:27 No.476034396
クラブミックスいいよね
20 18/01/03(水)01:09:34 No.476034423
キーマニは控えめに言ってかなり名作感あるから…
21 18/01/03(水)01:10:13 No.476034550
mnemoniqいいよね…
22 18/01/03(水)01:11:09 No.476034731
キーマニは本当に何故ゲージに閉店とボーダーを混ぜるような真似を…
23 18/01/03(水)01:11:35 No.476034816
>>FINALと7thとⅢを家庭用で出さなかったことまだ許してないよ >もっと不人気のキーボードマニアは完走したのにな! あれは完走したというより打ち切ったアケの損失をCSで少しでも穴埋めしただけのような
24 18/01/03(水)01:12:37 No.476035047
ワンダースワン版の一曲目いいよね…
25 18/01/03(水)01:13:05 No.476035137
同期の音ゲーに比べて音質も解像度もやたら良かった気がするキーマニ
26 18/01/03(水)01:13:48 No.476035307
後期五鍵曲と初期七鍵曲どっちが地味だろうか?
27 18/01/03(水)01:14:15 No.476035423
キーマニと言えばモンキーマジックで即死いいよね
28 18/01/03(水)01:15:07 No.476035648
狂わすような愛撫っていう曲好きなの
29 18/01/03(水)01:16:18 No.476035915
clubmixの曲はほとんどマイナー曲扱いで問題無いと思う パキパキした曲ばっかりで耳に残りづらい
30 18/01/03(水)01:16:38 No.476036024
キーマニはダブルで全く違う譜面なのがいいよね まあ曲の譜面ほとんどそのままなんだから当たり前なんだけど
31 18/01/03(水)01:16:46 No.476036045
マイナーではないと思うけどDeep clear eyesがめっちゃ好き
32 18/01/03(水)01:16:51 [KAKATTEKONKAI] No.476036064
KAKATTEKONKAI
33 18/01/03(水)01:17:15 No.476036149
>clubmixの曲はほとんどマイナー曲扱いで問題無いと思う >パキパキした曲ばっかりで耳に残りづらい 今ヴィーナスが聞きづらいと申したか
34 18/01/03(水)01:17:18 No.476036168
>キーマニと言えばモンキーマジックで即死いいよね キーボードコントローラー…コントローラー…?
35 18/01/03(水)01:17:24 No.476036194
TOKIOのリミックスは大好きだった
36 18/01/03(水)01:17:34 No.476036232
音ゲーは後の時代まで移植は別個に製作チーム作って行う形でアケ版制作陣と壁ができてたりで大変だったみたいだけど キーマニは家庭用もほぼまとめてやってたんじゃなかったっけな
37 18/01/03(水)01:17:51 No.476036291
ワタナベヒロシ曲は初期五鍵の花だけど今だとマイナーかもな
38 18/01/03(水)01:18:56 No.476036545
winter fantasyのゲレンデで流れてそう感この季節には最高なんだよ
39 18/01/03(水)01:18:57 No.476036552
キーマニはビーマニと違ってポップンのコンポーザーがメインでやってたのもあってだいぶ毛色が違う
40 18/01/03(水)01:19:25 No.476036632
ガチのYAMAHA機材使ってる時点でハードルバカ高いのに 途中終了とボーダーの二段構えで殺しにきてたキーマ二は三作も出せたのが奇跡に近い
41 18/01/03(水)01:19:26 No.476036634
5thのALLPROはよくあの人連れてこれたなって感心した
42 18/01/03(水)01:20:45 No.476036922
ホントにピアノ引ける指が無いと無理だったよでござるの巻
43 18/01/03(水)01:20:52 No.476036947
SKAとメタルギアはとても覚えてる
44 18/01/03(水)01:21:17 No.476037034
KMはマルチセッションのおかげで3rd一応出したけど あれ判定ガバガバすぎて張り手でもゲージ回復してたんで2ndまでと別物
45 18/01/03(水)01:21:53 No.476037200
お月様が中継局いいよね…
46 18/01/03(水)01:22:21 No.476037320
>KMはマルチセッションのおかげで3rd一応出したけど >あれ判定ガバガバすぎて張り手でもゲージ回復してたんで2ndまでと別物 実際やってたらそんなこと言えねえだろって思うけど…
47 18/01/03(水)01:23:16 No.476037534
>>KMはマルチセッションのおかげで3rd一応出したけど >>あれ判定ガバガバすぎて張り手でもゲージ回復してたんで2ndまでと別物 >実際やってたらそんなこと言えねえだろって思うけど… 五鍵初期とデラのイージーつけたのくらいゲージの硬さ違うし空打ちをとがめる頻度も違ったよ
48 18/01/03(水)01:24:58 No.476037917
そもそも5鍵7鍵とキーマニのコントローラとシステムが全く違うんだし比べようがない気がするけど
49 18/01/03(水)01:25:25 No.476038017
>狂わすような愛撫っていう曲好きなの more deepいいよね https://youtu.be/LHx_DmjPjbE
50 18/01/03(水)01:25:59 No.476038134
http://www.nicovideo.jp/watch/nm18245703 別所
51 18/01/03(水)01:26:14 No.476038193
>そもそも5鍵7鍵とキーマニのコントローラとシステムが全く違うんだし比べようがない気がするけど KMの2ndまでと3rdで同じHWなのに内部の判定とかが違ったって話
52 18/01/03(水)01:26:22 No.476038218
>狂わすような愛撫っていう曲好きなの more deepいいよね!僕も大好きだ! https://www.youtube.com/watch?v=YZSA6SJ2cRM
53 18/01/03(水)01:26:56 No.476038327
bodyが好きだな あと下手くそだから苦手だけどStop Violenceもいい
54 18/01/03(水)01:27:04 No.476038349
被った上にあっちの方がちゃんとした音源だった
55 18/01/03(水)01:27:06 No.476038362
5鍵は友達が後ろで見てる時披露するような馬鹿曲少なくてな…
56 18/01/03(水)01:27:10 No.476038374
>KMの2ndまでと3rdで同じHWなのに内部の判定とかが違ったって話 確かにそうかも知れん…
57 18/01/03(水)01:27:25 No.476038435
張り手で回復したからって張り手しねえよぅ
58 18/01/03(水)01:27:54 No.476038533
>5鍵は友達が後ろで見てる時披露するような馬鹿曲少なくてな… 超 楽 C Z
59 18/01/03(水)01:27:55 No.476038538
>5鍵は友達が後ろで見てる時披露するような馬鹿曲少なくてな… ナハナハVSガチョーンバトル いいよね
60 18/01/03(水)01:28:32 No.476038669
KM3rdで2nの全譜面収録しなかった事だけが心残りだ 当時のコナミの音ゲーの家庭用方針としてもっと酷いのは多かったとはいえ
61 18/01/03(水)01:29:42 No.476038920
7と6とコアリミはマジでいい曲多かったんですよ…
62 18/01/03(水)01:29:57 No.476038961
3rdの判定でトロンやったら多少アルペジオこぼしても最後で回復できるからかなリ難易度変わったはず
63 18/01/03(水)01:31:20 No.476039213
私これ好き! https://www.youtube.com/watch?v=6NbbzXToFx0
64 18/01/03(水)01:32:28 No.476039419
>私これ好き! >https://www.youtube.com/watch?v=6NbbzXToFx0 バレアリックすぎる…
65 18/01/03(水)01:33:47 No.476039676
昨年の五鍵大会やばかったね 本番前の練習時点で見たことないリザルトがごろごろしてた
66 18/01/03(水)01:33:52 No.476039692
小川文明いいよね キーマニのアルマジロで知ってキーマニのサントラ買って本人のアルバムも買ったけど いつのまにかお亡くなりになられてて泣いた
67 18/01/03(水)01:34:51 No.476039901
>7と6とコアリミはマジでいい曲多かったんですよ… DJ BATTLEのぶっ壊れ感とか好きだった なんでヨーデル
68 18/01/03(水)01:35:56 No.476040137
TKサウンドとドリカム入れてくれた近所のロケには感謝しかない 半年たたずにコンプ2に戻ったけどな
69 18/01/03(水)01:35:59 No.476040146
5thだったかの冬っぽいオオカミが出るやつ好きだったな…
70 18/01/03(水)01:36:15 No.476040196
yellow,black and bluesが好き
71 18/01/03(水)01:37:01 No.476040335
>5thだったかの冬っぽいオオカミが出るやつ好きだったな… ぷりんすおなすたーいいよね
72 18/01/03(水)01:37:05 No.476040346
ビーマニドリカムの筐体は田舎のゲーセンで見たっきりでそれ以来一度もない
73 18/01/03(水)01:43:41 No.476041541
>DJ BATTLE 前作の弐寺でこのジャンル見た時にオイオイオイ何だねこれはと思って選曲したら どっかで見た黄色いトレーナーだの昔のbreakdownの声ネタだの出て来てこれは… 曲とムービーのコメント見たらそりゃ初代直撃世代もスタッフにいるよねってなった
74 18/01/03(水)01:45:27 No.476041839
Ⅲもう1回やりたいなぁ
75 18/01/03(水)01:45:31 No.476041852
5keysのマイナー路線ってなるとどうしても家庭用を掘り下げることになるので 最終的にはヨーロッパ版に行きつくな…