18/01/03(水)00:20:55 異能を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/03(水)00:20:55 No.476022278
異能を学ぶ!
1 18/01/03(水)00:21:34 No.476022464
最近は異世界ものに押され気味
2 18/01/03(水)00:21:57 No.476022571
1クールに1本はMFアニメが無いと寂しい
3 18/01/03(水)00:23:23 No.476022993
ではこのあらゆる餅をずんだ餅に変える美少女の小説を…
4 18/01/03(水)00:23:37 No.476023069
学ぶとかいいながら大体才能以外見てなくて 才能あるキャラはぶっぱしか出来ないアホってパターン多い…
5 18/01/03(水)00:23:38 No.476023077
学校にテロリストが!
6 18/01/03(水)00:24:36 No.476023299
学園異能とかよっぽど学園と根付いてない限り学園要素いらねぇとかなる
7 18/01/03(水)00:25:24 No.476023506
男はもうひとりだけ!
8 18/01/03(水)00:25:37 No.476023552
学園都市多すぎ問題
9 18/01/03(水)00:27:02 No.476023959
高確率で単なるバトルものになって学校要素がなくなるよね
10 18/01/03(水)00:29:33 No.476024764
>高確率で単なるバトルものになって学校要素がなくなるよね バトルものに学園って設定を用意して食べやすくしてあるのが大半だから…
11 18/01/03(水)00:30:28 No.476025019
戦場の最前線じゃないところで異能を持った戦士がぐだぐだできる舞台というと学園くらいしかないからな 常に戦ってたりダンジョンアタックしてるようなのはまた話の構成から別ジャンルだ
12 18/01/03(水)00:30:35 No.476025057
生徒会がものすごい権力を持ってる そして生徒会長がセクシー系の美女
13 18/01/03(水)00:30:43 No.476025080
>1クールに1本はMFアニメが無いと寂しい 俺がラノベにハマってた時代じゃ「緑の地雷源」として悪名を響かせていたMF文庫 変われば変わるもんだと感心せざるを得ない
14 18/01/03(水)00:31:17 No.476025244
主人公は才能が無いか能力が単純な身体強化程度
15 18/01/03(水)00:32:01 No.476025462
超優等生幼馴染!
16 18/01/03(水)00:32:44 No.476025669
1話目で主人公がヒロインの着替えを覗くかおっぱい触っちゃう そして決闘するまでがお約束
17 18/01/03(水)00:32:51 No.476025706
本気をだせばSクラスだけど面倒くさいからFクラス
18 18/01/03(水)00:32:51 No.476025709
電撃文庫の十八番だと思ってた
19 18/01/03(水)00:32:55 No.476025730
>>1クールに1本はMFアニメが無いと寂しい >俺がラノベにハマってた時代じゃ「緑の地雷源」として悪名を響かせていたMF文庫 >変われば変わるもんだと感心せざるを得ない たぶんその寂しさは変わってないところから来るものな気がするんですよ
20 18/01/03(水)00:33:13 No.476025813
一回負けたら素直になる男子!
21 18/01/03(水)00:33:56 No.476026001
MFJはラブコメが全然アニメにならない
22 18/01/03(水)00:35:10 No.476026325
>一回負けたら素直になる男子! 1回負けたら武器貸してくれたり雑魚の足止めしてくれたり斧マン頼れる友人過ぎる… おまけにツンデレときてるから素晴らしい
23 18/01/03(水)00:36:45 No.476026775
一昔前の主流で今はなろう出身のライトファンタジー主流って印象
24 18/01/03(水)00:37:40 No.476027008
描き下ろしの異世界ものいいよね
25 18/01/03(水)00:38:09 No.476027118
学園が舞台として狭すぎるんだよな結局
26 18/01/03(水)00:38:24 No.476027179
つまり今こそゼロ魔を生み出したMF逆襲の時
27 18/01/03(水)00:38:39 No.476027266
学校では評価されない項目ですからね…
28 18/01/03(水)00:39:10 No.476027433
とあるが完成形か
29 18/01/03(水)00:39:13 No.476027453
フィクションの学校って生徒数凄いよね
30 18/01/03(水)00:39:39 No.476027576
成績にばらつきもあるぞ
31 18/01/03(水)00:39:46 No.476027609
学園所属の学生なのにいきなり魔物退治とかやらされる…
32 18/01/03(水)00:39:54 No.476027633
何だかんだ言ってこのジャンル結構好きだったな さすおにだけは途中で挫折しちゃったけど
33 18/01/03(水)00:41:57 No.476028189
>とあるが完成形か 超電磁砲は途中から敵が明らかに警察や公安あたりがどうにかすべき案件になってたな でも盛り上がれるからいいけどね
34 18/01/03(水)00:44:08 No.476028663
>学園が舞台として狭すぎるんだよな結局 そこでこの学園都市を使ってですね… 学生ばかり集めたのは実験のサンプルとして云々
35 18/01/03(水)00:47:08 No.476029331
エロゲなら8割ぐらいが特に異能関係ないスクールライフなのがいっぱいあるぞ!
36 18/01/03(水)00:47:47 No.476029458
遊戯王GXがいい塩梅だった
37 18/01/03(水)00:53:09 No.476030672
能力を無効化する能力!
38 18/01/03(水)00:53:37 No.476030773
何かセクハラして大騒ぎになってなんやかんや決闘してヒロインと言う名のトロフィーが手に入るやつ
39 18/01/03(水)00:54:10 No.476030895
何でみんなあんなに同じ一話のテンプレ使い回すの?
40 18/01/03(水)00:54:34 No.476030985
>エロゲなら8割ぐらいが特に異能関係ないスクールライフなのがいっぱいあるぞ! 終盤に詰め込まれた雑なバトル展開からの投げっぱなしエンドいいよね…
41 18/01/03(水)00:54:51 No.476031051
>ではこのあらゆる餅をずんだ餅に変える美少女の小説を… ほとんど学園外のトラブルじゃねーか
42 18/01/03(水)00:57:51 No.476031722
>とあるが完成形か あれは全然学校生活ないから駄目でしょ
43 18/01/03(水)00:58:43 No.476031908
グリフィンドーーーーール!!!
44 18/01/03(水)00:58:49 No.476031929
とあるは作中のスケジュールがきつきつで学園生活をしてる暇がない
45 18/01/03(水)00:59:34 No.476032091
>何でみんなあんなに同じ一話のテンプレ使い回すの? ざっくりした世界観の説明&主人公とヒロインの関係性を同時にこなすには手っ取り早いからな…
46 18/01/03(水)01:00:15 No.476032224
蓬莱学園が完成系じゃねえの!?
47 18/01/03(水)01:00:33 No.476032283
試験に遅刻して教師とバトル! 勝ったらこの遅刻取り消して試験にも合格させてもらうぜ! 勝った!祝入学!
48 18/01/03(水)01:01:42 No.476032518
学園生活って言ってもバンドやったり変な部活やるぐらいしか思いつかないし…
49 18/01/03(水)01:01:49 No.476032547
留学生の超優等生金髪お嬢様とラッキースケベで決闘
50 18/01/03(水)01:02:17 No.476032663
>学園生活って言ってもバンドやったり変な部活やるぐらいしか思いつかないし… いや、しっかり授業で異能を教えろよそれを描け
51 18/01/03(水)01:02:25 No.476032695
主人公とヒロイン達が過ごすコミュニティがあれば良いんであって 別に学園である必要は無い…のかな
52 18/01/03(水)01:02:45 No.476032765
私異能が異常な世界で主人公が能力隠して学校生活送ってるパターンの方が好き!
53 18/01/03(水)01:03:18 No.476032920
>とあるが完成形か 禁書は意外とテンプレな要素は少ないと思う
54 18/01/03(水)01:03:59 No.476033092
大学なら全く授業に出てなくても違和感ないぞ!
55 18/01/03(水)01:04:39 No.476033251
社会人だと受けないのかな
56 18/01/03(水)01:05:08 No.476033366
異能の種類もわりとテンプレ化してるよね まあ変に捻ったの出しても作者が扱いきれないんだろうけど
57 18/01/03(水)01:05:24 No.476033437
>学園生活って言ってもバンドやったり変な部活やるぐらいしか思いつかないし… 購買の超人気メニューを取り合ったりとか 悪友と一緒に異能を駆使して覗きを敢行したりとか 登校まで時間がねぇ異能使お!とか 遅刻取り消しのために風紀委員とバトったりとか…
58 18/01/03(水)01:05:37 No.476033480
>留学生の超優等生金髪お嬢様とラッキースケベで決闘 勝利:お嬢様が主人公の強さに感服して惚れる 引き分け:互いの実力を認め合い何だかんだいい感じになる 敗北:なんかよく分からないけど気迫や根性に免じて許す&惚れる
59 18/01/03(水)01:07:35 No.476033957
>大学なら先輩が卒業する気配が無くても違和感ないぞ!
60 18/01/03(水)01:07:40 No.476033986
>試験に遅刻して教師とバトル! >勝ったらこの遅刻取り消して試験にも合格させてもらうぜ! >勝った!祝入学! 遊戯王GXじゃねーか!
61 18/01/03(水)01:07:45 No.476034019
川上稔とかまた都市シリーズ書かないかな 矛盾都市TOKYOいいよね…
62 18/01/03(水)01:07:52 No.476034045
>社会人だと受けないのかな 読書層は中高生だからね
63 18/01/03(水)01:09:01 No.476034305
>社会人だと受けないのかな 超能力で探偵やる増山超能力師事務所って小説があってですね…
64 18/01/03(水)01:10:39 No.476034635
社会人だと色んな責任が付いてくるしな… 生活のために色々しないといけないし
65 18/01/03(水)01:10:48 No.476034660
学園ものより異世界ファンタジーが受けてるのって結構稀有な時期な気がする
66 18/01/03(水)01:10:53 No.476034677
社会人で学園異能を!?
67 18/01/03(水)01:10:59 No.476034698
>遊戯王GXじゃねーか! 冗談抜きに異能というかデュエルを中心に世界回ってるってことを表現してて導入としていいと思うんだよね
68 18/01/03(水)01:11:18 No.476034759
異能ビジネススクール
69 18/01/03(水)01:11:27 No.476034789
日常系のその前の学園異能のその前は異世界ファンタジーが主流だったんでごたるよ
70 18/01/03(水)01:12:03 No.476034923
>社会人で学園異能を!? 再就職のための職業異能訓練校!!
71 18/01/03(水)01:12:05 No.476034927
異能もちのサラリーマンってイメージしづらいんだよなあ やるなら警察官とかの方が楽か
72 18/01/03(水)01:12:16 No.476034973
ハロワの紹介で異能訓練学校に行く「」
73 18/01/03(水)01:12:52 No.476035097
>社会人で学園異能を!? 教師が主人公ってのはいっぱいある
74 18/01/03(水)01:13:01 No.476035126
>社会人で学園異能を!? 能力者の先生が生徒とラッキースケベしたら問答無用で社会的に抹殺されるよぅ!
75 18/01/03(水)01:13:08 No.476035152
異能社会人って何か世知辛そう
76 18/01/03(水)01:14:04 No.476035383
>日常系のその前の学園異能のその前は異世界ファンタジーが主流だったんでごたるよ ブギーポップが来るまでは異世界ファンタジーが主流だったよね 富士見ファンタジア文庫だよね
77 18/01/03(水)01:14:17 No.476035427
公安とかの異能取り締まる部隊とか かませ感すごいが
78 18/01/03(水)01:15:29 No.476035732
学園伝奇バトルオペラいいよね…
79 18/01/03(水)01:15:40 No.476035770
>公安とかの異能取り締まる部隊とか >かませ感すごいが ジェイデッカーとか割とそんな感じでは 異能というかロボだけどまぁ人間よりすごい力持ってるってことで似たような文脈で語れるだろう
80 18/01/03(水)01:15:55 No.476035827
>>日常系のその前の学園異能のその前は異世界ファンタジーが主流だったんでごたるよ >ブギーポップが来るまでは異世界ファンタジーが主流だったよね つまり今の異世界ブームが落ち着いたら再び学園異能の時代が…?
81 18/01/03(水)01:16:07 No.476035864
最近の仮面ライダーは社会人異能モノとしての側面あるかもしれない
82 18/01/03(水)01:16:13 No.476035883
>ブギーポップが来るまでは異世界ファンタジーが主流だったよね 現代異能で中高生主役にするから付随して学校が舞台になって そっからハリーポッターからネギまにゼロ魔だからな…
83 18/01/03(水)01:16:35 No.476036010
>つまり今の異世界ブームが落ち着いたら再び学園異能の時代が…? 学園異能というかサイクル的に考えると現代舞台が主流になるのは間違いないかなと
84 18/01/03(水)01:17:34 No.476036231
異能自衛隊
85 18/01/03(水)01:17:49 No.476036289
最近だとドライブやエグゼイドはベースが職業モノドラマだし異能というのもとは思わないでもない
86 18/01/03(水)01:18:24 No.476036433
そもそも組織物自体が難易度高いのは学園物で痛感してると思う
87 18/01/03(水)01:19:33 No.476036667
>そもそも組織物自体が難易度高いのは学園物で痛感してると思う まず組織についての詳しいこと知ってないとめちゃくちゃ突っ込まれるしな…