18/01/01(月)20:45:50 熊本の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/01(月)20:45:50 No.475723483
熊本の話をしたい
1 18/01/01(月)20:49:19 No.475724463
駅前はちょっとは栄えたのかい?
2 18/01/01(月)20:51:11 No.475724972
鶴屋の紙袋は県内全域で印籠的効果を発揮する
3 18/01/01(月)20:51:34 No.475725109
ハイセンスつるや
4 18/01/01(月)20:52:24 No.475725352
熊本市動植物園にキンシコウさんが戻ってくるのはいつですか
5 18/01/01(月)20:52:39 No.475725404
>駅前はちょっとは栄えたのかい? 今新幹線の方は駅中は改装中 市電のある方は色々整備されて見栄えはすごく良くなったよ 活気があるというとうん上通り下通りが強すぎる
6 18/01/01(月)20:56:33 No.475726331
お城あたりの市電の直角カーブいいよね
7 18/01/01(月)20:56:57 No.475726428
動物園この前夜間開園したよ
8 18/01/01(月)20:57:07 No.475726471
九州
9 18/01/01(月)20:58:26 No.475726818
先月行った下通りと新市街は人通りがまばらな感じだったけど時間が悪かったのかな…
10 18/01/01(月)21:00:34 No.475727517
>人通りがまばらな感じだったけど時間が悪かったのかな 悪かっただけだと思うやっぱり人がいっぱいで賑わいあるよ TUTAYA周りがオシャレになった気がする
11 18/01/01(月)21:02:25 No.475727975
一応熊本県の住人なんだけど 生まれてこの方一度も中心市街地に行ったことがない… 熊本城しかない…
12 18/01/01(月)21:03:46 No.475728268
熊本も結構広いからな 関東基準に慣れてしまうと電車の駅の間隔が気持ち悪く感じる
13 18/01/01(月)21:04:21 No.475728398
熊本市外の人は駅と通町筋近辺しか分からない 自分もそこしか分からないそこから先に行く用事がない 健軍とか何があるんだ
14 18/01/01(月)21:05:38 No.475728691
>健軍とか何があるんだ カード専門店があったなあ 10年ほど前はちょくちょく行ってたけどまだあるんだろうか
15 18/01/01(月)21:05:39 No.475728696
熊本住んで5年になるけど市内と天草方面以外はほとんど行ってないなあ
16 18/01/01(月)21:05:58 No.475728769
産業道路は軍用道路
17 18/01/01(月)21:06:12 No.475728816
>熊本市外の人は駅と通町筋近辺しか分からない >自分もそこしか分からないそこから先に行く用事がない >健軍とか何があるんだ 商店街とか…
18 18/01/01(月)21:06:56 No.475728996
空港までバスしかない! タクシーだと20分でつくのにバスだと50分!
19 18/01/01(月)21:07:24 No.475729093
健軍は市電の終点ってことで知名度がある分マシ
20 18/01/01(月)21:09:47 No.475729639
遠いよね空港
21 18/01/01(月)21:10:13 No.475729731
交通センターはなんか使いづらい気がする
22 18/01/01(月)21:10:17 No.475729751
子飼のスクランブル交差点は日本初
23 18/01/01(月)21:10:49 No.475729863
>鶴屋の紙袋は県内全域で印籠的効果を発揮する 昔の高島屋とか松坂屋の包装紙みたいなものか?
24 18/01/01(月)21:11:33 No.475730046
>昔の高島屋とか松坂屋の包装紙みたいなものか? そんな感じだと思う もちろん鶴屋の包装紙も最強だ
25 18/01/01(月)21:12:19 No.475730246
鶴屋ラララ鶴屋ラララ 鶴屋ララララララン ハイハイハイセンス鶴屋
26 18/01/01(月)21:12:40 No.475730320
ライトノベルのゲートに健軍っていう名前の自衛官が出てくるけど 元ネタは地名だったか
27 18/01/01(月)21:12:56 No.475730385
鶴屋のピッカリセールを買ってもらえる私は特別な小学生だと感じました
28 18/01/01(月)21:13:08 No.475730436
>昔の高島屋とか松坂屋の包装紙みたいなものか? そのあたりの勢力は福岡から南には下ってないからな…
29 18/01/01(月)21:13:09 No.475730438
災害復旧の関係で出張に行ったよ 熊本駅めちゃ小せえな!
30 18/01/01(月)21:13:31 No.475730547
>>駅前はちょっとは栄えたのかい? >今新幹線の方は駅中は改装中 >市電のある方は色々整備されて見栄えはすごく良くなったよ >活気があるというとうん上通り下通りが強すぎる 上熊本駅前はこないだ帰省した時はお洒落な感じになってたけどあそこ見栄え良くしてどうするの 発展させられるような広い土地あったっけ
31 18/01/01(月)21:13:36 No.475730559
高島屋が薔薇の意匠だっけ なにか高名な画家が手掛けたとかなんとか
32 18/01/01(月)21:13:57 No.475730651
鶴屋饅頭って鶴屋マークの焼印がドンと乗ってるやつ 昔は千両饅頭だったなぁ
33 18/01/01(月)21:14:27 No.475730786
熊本のローカルCMは妙に残るのが多い 十数年前のメガ!って大声で叫ぶ家具屋と安さ爆発の釣具センターが忘れられない
34 18/01/01(月)21:14:40 No.475730838
熊本城再建も猫の臭いがするよね
35 18/01/01(月)21:14:58 No.475730903
県北部すぎてあまり県中心部に縁がなかった 隣県の市街地のが近い…
36 18/01/01(月)21:16:31 No.475731269
大判焼き?今川焼き?ノー 蜂楽饅頭だ
37 18/01/01(月)21:16:44 No.475731339
>熊本城再建も猫の臭いがするよね あそこ夜中に猫の餌をまく爺がいるんだよ 朝あそこの周り魚臭いぞ
38 18/01/01(月)21:17:01 No.475731422
>熊本のローカルCMは妙に残るのが多い >十数年前のメガ!って大声で叫ぶ家具屋と安さ爆発の釣具センターが忘れられない なんや 記念碑てや
39 18/01/01(月)21:17:18 No.475731486
そぉらよかばい!!!!1
40 18/01/01(月)21:17:25 No.475731516
そりゃよかばい!
41 18/01/01(月)21:17:26 No.475731519
そらよかばい
42 18/01/01(月)21:17:50 No.475731596
ほんなら高木石材に きゃ〜いこばい!
43 18/01/01(月)21:17:54 No.475731605
石材屋好きすぎだろ
44 18/01/01(月)21:18:20 No.475731714
お前ら石のパイオニア好きすぎるだろ
45 18/01/01(月)21:18:22 No.475731718
基地外三連ばってん城次きたな…
46 18/01/01(月)21:19:54 No.475732094
パチ屋の21世紀グループとかヒライの田口トモロヲさんとか 結構著名な人使ってるよねCM
47 18/01/01(月)21:20:39 No.475732267
高木石材は高木家の豪邸っぷりが半端ない 敷地面積で野球場が3つくらい作れる どんだけ石売ってんだ
48 18/01/01(月)21:21:00 No.475732346
鶴屋本館の年間売上500億円以上て これはもう永遠に百貨店として生き残れそうだな
49 18/01/01(月)21:21:22 No.475732421
>子飼のスクランブル交差点は日本初 なんか商店街側の道が塞がって交差点シンプルになってない?
50 18/01/01(月)21:21:42 No.475732509
健軍商店街は夜しか行ったことないけどシャッターだらけでメチャクチャ寂れてたな
51 18/01/01(月)21:23:28 No.475732869
中国の観光客もかなり来てるから新市街は安泰だな 最近市電にもキャリーバッグ持ちの客が多いのが厄介だけど
52 18/01/01(月)21:24:40 No.475733123
全国でも3本の指に入るくらい良いソープがあると知って誇っていいのかどうしたらいいのか悩む
53 18/01/01(月)21:25:14 No.475733289
県民百貨店とセンタープラザはノスタルジックで眺めも良くて好きだったけど 地震があったことを思えば解けていて良かったのかもしれない
54 18/01/01(月)21:25:18 No.475733302
ソープはなあ… 外国人観光客が病気を
55 18/01/01(月)21:25:42 No.475733396
大洋デパート
56 18/01/01(月)21:26:31 No.475733578
>熊本市動植物園にキンシコウさんが戻ってくるのはいつですか 今キンシコウいないの!?
57 18/01/01(月)21:26:38 No.475733607
センタープラザの小銭だらけの噴水好きだったなぁ もう無くなっちゃったんだっけ
58 18/01/01(月)21:27:00 No.475733695
>カード専門店があったなあ >10年ほど前はちょくちょく行ってたけどまだあるんだろうか ハットの事かな?もう潰れたよ
59 18/01/01(月)21:27:19 No.475733773
鶴屋駐車場近くの中央街にお風呂屋並んでるのちょっとドキドキするよね
60 18/01/01(月)21:27:22 No.475733788
>ハットの事かな?もう潰れたよ せつない…
61 18/01/01(月)21:28:18 No.475733999
あの会員制ソープは最近新人さん入ってその子が滅茶苦茶可愛い 90分で4回出た
62 18/01/01(月)21:29:02 No.475734161
>鶴屋駐車場近くの中央街にお風呂屋並んでるのちょっとドキドキするよね ちょっと道挟んですぐだからね
63 18/01/01(月)21:30:27 No.475734541
うまく住み分けてるから大人になるまでどんな場所か知らなかった
64 18/01/01(月)21:30:50 No.475734652
アニメイトも以前は違う場所にあったけどどこら辺にあったのかは思い出せない あそこのビルいつの間にかゲーセンにメロンメイトらしんばんって固まったなぁ
65 18/01/01(月)21:31:08 No.475734725
大阪から熊本ラーメン食いに行ったけど店解らんから駅前の熊本ラーメン食って帰った
66 18/01/01(月)21:31:53 No.475734902
ブルーシャトー
67 18/01/01(月)21:32:14 No.475734971
>うまく住み分けてるから大人になるまでどんな場所か知らなかった 今になってあらためて見てみると中州みたいにあからさまならともかくあんな狭いエリア内ですげえなって思う
68 18/01/01(月)21:32:21 No.475735006
空港クソ遠いのは当時のお偉方の個人的な理由で建設地決められたから仕方ないのだ
69 18/01/01(月)21:32:27 No.475735034
アニメイトは裏路地が良かった
70 18/01/01(月)21:32:53 No.475735150
>アニメイトも以前は違う場所にあったけどどこら辺にあったのかは思い出せない なんか汚いビルの3階とかにあった気がする 途中通る階が完全に飲食店の裏側だったり変な空間だった
71 18/01/01(月)21:33:08 No.475735215
最近は中洲勢があの風俗街に進出してきてるね おかげでメイドさんとか黒ギャルに中出しできるけど
72 18/01/01(月)21:33:50 No.475735376
>大阪から熊本ラーメン食いに行ったけど店解らんから駅前の熊本ラーメン食って帰った 駅中に桂花出来たし良い時代になったものだよ アーケードだけでもこむらさき桂花黒亭があるし 美味しいかどうかは別として熊本ラーメンといえばここらへん
73 18/01/01(月)21:34:08 No.475735460
>うまく住み分けてるから大人になるまでどんな場所か知らなかった 確かに子供の頃しょっちゅう行ってたのにあそこの存在全く知らなかったなぁ 行ったことはあるけどそういうお店って意識してなかっただけかもしれんが
74 18/01/01(月)21:34:40 No.475735610
>カード専門店があったなあ >10年ほど前はちょくちょく行ってたけどまだあるんだろうか ん?ピアクレスからちょっと外れた所? とっくの昔に潰れてた気がする
75 18/01/01(月)21:35:01 No.475735681
今も福岡を無駄にライバル視しているのだろうか
76 18/01/01(月)21:35:32 No.475735801
現美の熊本城展示始まるまで三池さんが熊本出身だって知らなかったよ…
77 18/01/01(月)21:35:35 No.475735816
県民百貨店が無くなって辛島町の景色もかなり様変わりした
78 18/01/01(月)21:35:48 No.475735866
20年くらい前は北熊ラーメンが有名だったが 今は一店舗しか残ってないな
79 18/01/01(月)21:35:59 No.475735924
イオンモールがある
80 18/01/01(月)21:36:01 No.475735931
熊本のラーメンは支那そば北熊一択
81 18/01/01(月)21:36:42 No.475736091
マイナーだけど朝鮮飴いいよね
82 18/01/01(月)21:36:46 No.475736107
メイトも羅針盤もメロンもTSUTAYAもあるからオタ趣味に関してはある程度充実してる カードショップなくなったのはかなり痛いが
83 18/01/01(月)21:38:02 No.475736421
熊本名物陣太鼓と松風
84 18/01/01(月)21:38:16 No.475736478
三年坂ツタヤは意外とホビーが充実してたな 狭いスペースにプラモやフィギュアがビッシリ…
85 18/01/01(月)21:38:21 No.475736502
昔は福岡にしかなかった店が熊本に来てるから対抗意識はそれほどないと思う 一風堂と一蘭がこっちに来るとは思わなかった
86 18/01/01(月)21:38:26 No.475736517
>今も福岡を無駄にライバル視しているのだろうか 九州2番手争いならともかく福岡ライバル視とかはありえんありえん
87 18/01/01(月)21:39:13 No.475736729
>メイトも羅針盤もメロンもTSUTAYAもあるからオタ趣味に関してはある程度充実してる >カードショップなくなったのはかなり痛いが 水道町にファイヤーボールなかったか
88 18/01/01(月)21:39:24 No.475736777
二番手って熊本と長崎?
89 18/01/01(月)21:39:30 No.475736797
アニメは配信からだいぶ遅れてネットしてたな
90 18/01/01(月)21:39:33 No.475736812
>メイトも羅針盤もメロンもTSUTAYAもあるからオタ趣味に関してはある程度充実してる >カードショップなくなったのはかなり痛いが フィギュア買う所がない!!!って言ってた10年前が懐かしい 今はゆめタウンでも買えるし
91 18/01/01(月)21:39:37 No.475736828
菊池にこもってるから市内の方全然知らない 駐車場あいてなかったりして行くの怖い
92 18/01/01(月)21:39:56 No.475736903
長崎は観光地であって大都市とかそういうのとは違うと思う
93 18/01/01(月)21:40:22 No.475737009
長崎は長崎と佐世保で分裂してるし
94 18/01/01(月)21:41:02 No.475737179
地震でビルがある程度駐車場になったりしたのに まったく駐車場は足りてないよ
95 18/01/01(月)21:41:08 No.475737206
熊南のエディオンだかが意外とホビーの揃いが良かった気がする
96 18/01/01(月)21:42:13 No.475737452
夏に旅行で行ってブルーシャトーの系列店に入ってみたけどすごいね
97 18/01/01(月)21:42:16 No.475737465
ガンプラがやたら充実してたのは長嶺のヤマダかな コトブキヤプラモはないけど
98 18/01/01(月)21:42:21 No.475737491
熊本にエディオンあるんだ…
99 18/01/01(月)21:42:48 No.475737607
>熊本にエディオンあるんだ… 市内に二店舗くらいだったかな
100 18/01/01(月)21:43:04 No.475737667
シモティに観光地はわからぬ
101 18/01/01(月)21:43:10 No.475737703
菊池はTSUTAYAぐらいしかお店無くてツライ 山鹿に行けばホビーとかカードショップあるけど
102 18/01/01(月)21:43:35 No.475737795
くまなんと御領に2店あるねエディオン
103 18/01/01(月)21:44:09 No.475737922
県北部は一体どこが一番栄えてるのかが分からない 荒尾?新玉名周辺?
104 18/01/01(月)21:44:59 No.475738121
荒尾は何もないがあるよ
105 18/01/01(月)21:45:00 No.475738130
荒尾かな?