ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/01(月)19:31:30 No.475703094
今更スレ画の本読んでるんだけど何これすごい細かくて硬派 これがベストセラーになるなんて日本も捨てたもんじゃないな
1 18/01/01(月)19:31:53 No.475703198
>今更スレ画の本読んでるんだけど何これすごい細かくて硬派 >これがベストセラーになるなんて日本も捨てたもんじゃないな 何様なんだお前 気持ち悪い
2 18/01/01(月)19:32:53 No.475703441
後方彼氏面みたいな上から目線
3 18/01/01(月)19:34:54 No.475703938
そういうの嫌いじゃないよ
4 18/01/01(月)19:35:47 No.475704172
スレ「」みたいなのがいるようじゃ日本もおしまいだな
5 18/01/01(月)19:36:19 No.475704343
どうせ「」みたいなアホは読んでないんだろと言いたげなスレ立て
6 18/01/01(月)19:38:22 No.475704879
売れたと言ってもアイドルの写真集の方が売れてる程度やぞ
7 18/01/01(月)19:39:39 No.475705222
元日に読書とか陰湿なやつだな
8 18/01/01(月)19:41:49 No.475705792
新書なんか読んでるやつはバカ
9 18/01/01(月)19:42:41 No.475706017
本読んでる人にそこまで劣等感を感じなくても
10 18/01/01(月)19:43:20 No.475706232
応仁の乱か
11 18/01/01(月)19:44:44 No.475706576
新書読まずに高校出るの無理じゃない?
12 18/01/01(月)19:44:49 No.475706593
30万部でベストセラーなの
13 18/01/01(月)19:46:34 No.475707004
>新書読まずに高校出るの無理じゃない? 出てないのかも…
14 18/01/01(月)19:46:46 No.475707069
劣等感云々じゃなくて単にスレ「」が馬鹿なこと言ってるから蔑まれてるだけだろ
15 18/01/01(月)19:47:18 No.475707198
新書に悪いイメージ持ってる人は殆どバカの壁のせいだと思う
16 18/01/01(月)19:48:09 No.475707409
学部レベルの内容が詰まってる新書が30万部売れたら普通に凄いと思うけどな
17 18/01/01(月)19:48:55 No.475707626
新書って新興の出版社が週刊誌みたいな下品本を量産してるイメージ
18 18/01/01(月)19:48:59 No.475707645
一行目だけなら良かったんだが 二行目を書いてしまったのでスレ「」はもう駄目だろう
19 18/01/01(月)19:50:12 No.475707997
応仁の乱の話ができると思って開いたのに
20 18/01/01(月)19:50:37 No.475708097
そんな下らないことは放っといて「」のオススメ書でも語ってよ
21 18/01/01(月)19:50:40 No.475708116
ブックオフの100円コーナーで新書買い漁って読んでるけど 概ねゴミと良作の割合が7:3ぐらいだと思う
22 18/01/01(月)19:51:49 No.475708457
どういう人生送ったら「」なんかと応仁の乱の話したくなるのか全くわからない
23 18/01/01(月)19:52:59 No.475708751
夏への扉やカフカ短編集の読書スレに行きなさい
24 18/01/01(月)19:53:36 No.475708911
>そんな下らないことは放っといて「」のオススメ書でも語ってよ 「バッタを倒しにアフリカへ」おもしろかった イナゴの群れに服を食われるために昆虫学者になったきょうじn…研究者の本
25 18/01/01(月)19:54:42 No.475709231
読書スレも新書の話題はほぼない ただ政治宗教関わる本も多いからやむなし
26 18/01/01(月)19:54:54 No.475709289
新書って大体専門話を一般に分かりやすく読み解いて説明してくれるための本なので >今更スレ画の本読んでるんだけど何これすごい細かくて硬派 なんかこれもちょっとピントがずれてる
27 18/01/01(月)19:56:28 No.475709660
元日から劣等感が渦巻いてる
28 18/01/01(月)19:56:48 No.475709739
>なんかこれもちょっとピントがずれてる 歴史系の中公新書はわりとつっこんだ内容の本もあるからずれてないと思うよ
29 18/01/01(月)19:57:44 No.475709981
>そんな下らないことは放っといて「」のオススメ書でも語ってよ 岩波科学ライブラリーのはしかの脅威と驚異 病気に興味がないのにグイグイ読まされてしまった
30 18/01/01(月)19:57:44 No.475709987
>そんな下らないことは放っといて「」のオススメ書でも語ってよ 南朝の真実・忠臣という幻想 面白かったよ 若干著者の人の主張がくどいけど
31 18/01/01(月)19:58:30 No.475710222
>元日から劣等感が渦巻いてる 自分がそうだからって何でもかんでも劣等感と嫉妬で片付けるの止めたら?
32 18/01/01(月)19:58:42 No.475710263
中公新書だと科挙はオススメ だいぶ古い本だけど
33 18/01/01(月)19:58:58 No.475710363
>元日に読書とか陰湿なやつだな >新書なんか読んでるやつはバカ 少なくともここら辺の「」はちゃんと生活できてるか不安になる
34 18/01/01(月)19:59:00 No.475710374
高校時代は新書をちょこちょこ読んでたけど今となっては微妙に後悔してる
35 18/01/01(月)19:59:51 No.475710605
>少なくともここら辺の「」はちゃんと生活できてるか不安になる まるで本読まない人は別に珍しくもないよ うちの職場だと多数派だ
36 18/01/01(月)20:00:41 No.475710813
>歴史系の中公新書はわりとつっこんだ内容の本もあるからずれてないと思うよ 昔中公新書の怨霊についての本読んだけどあれも相当突っ込んだ内容だった
37 18/01/01(月)20:00:52 No.475710859
>そんな下らないことは放っといて「」のオススメ書でも語ってよ バッタを倒しにアフリカへ 例によってここで知った書だけど
38 18/01/01(月)20:00:56 No.475710871
新しめだと「昆虫こわい」 中公の「南方熊楠」は読みたいところがメインだったのでおもしろかった
39 18/01/01(月)20:03:10 No.475711459
書店で働いてるけど滅びますぞー系新書ばっかり売れてて悲しい もっとみんな珍奇な昆虫とか昆虫はすごいとか昆虫食入門とか買ってくれ
40 18/01/01(月)20:03:11 No.475711467
ベストセラーの新書なんか読んで恥ずかしくないの
41 18/01/01(月)20:03:22 No.475711516
前にここで教えてもらった岩波ジュニアの「砂糖の世界史」おもしろかったです
42 18/01/01(月)20:03:46 No.475711617
>ブックオフの100円コーナーで新書買い漁って読んでるけど >概ねゴミと良作の割合が7:3ぐらいだと思う 作者を見て買おう 中公はこういう作者を拾うのが上手いから当たりが多い
43 18/01/01(月)20:04:42 No.475711855
凄い勢いでけおっててだめだった
44 18/01/01(月)20:04:46 No.475711870
やっば2レス目の影響って大きいんですね
45 18/01/01(月)20:05:04 No.475711953
応仁よりはまだ分かりやすいが観応の擾乱を四苦八苦しながら読んでる
46 18/01/01(月)20:05:14 No.475711993
新書じゃないけど「楽しい昆虫料理」ってやつ面白いよ
47 18/01/01(月)20:06:05 No.475712255
ID出たらスレ主様がブザマしそうで心配だなあ
48 18/01/01(月)20:06:43 No.475712455
朝廷面「」来たな…
49 18/01/01(月)20:07:27 No.475712716
これ読んだけど売れてる理由はマジ分からん 大河ドラマで応仁の乱やってるとかじゃないと説明つかない本だと思う
50 18/01/01(月)20:08:41 No.475713136
何がベストセラーになったら日本を捨てる気分になるだろうか
51 18/01/01(月)20:08:43 No.475713154
家族幻想 ひきこもりを扱ってるんだけどどうにも途中から著者が自分の家庭のケースを無闇に当てはめて語ってるだけじゃないかともにょもにょする
52 18/01/01(月)20:09:51 No.475713439
新書は8割以上AV女優が教える気持ちいいセックス的なやつでしょ
53 18/01/01(月)20:10:15 No.475713550
大半の本は面白いよ 合う合わないがあるだけだ
54 18/01/01(月)20:10:55 No.475713711
脳の意識と機械の意識が気になってる
55 18/01/01(月)20:11:27 No.475713852
>何がベストセラーになったら日本を捨てる気分になるだろうか 処女を犯してエイズを治そう!みたいな本かな
56 18/01/01(月)20:11:35 No.475713880
岩波ジュニアいいよね…
57 18/01/01(月)20:13:29 No.475714403
さっきまでゴダイゴスレ立ってたから観応の擾乱もおすすめ 新書じゃないけど喧嘩両成敗の誕生って本も面白かったよ
58 18/01/01(月)20:13:32 No.475714424
日本農業への正しい絶望法 初っ端から著者が「お前たちの食ってる野菜は偽物、オレは農業名人とコネがあるから本物を食ってる」って煽ってくる でも作中の兼業農家や農協の分析は概ね正しいので二倍ムカつく
59 18/01/01(月)20:14:52 No.475714777
ガンのエセ療法の近藤誠の本が売れてるのがヤバいなあ…と思う
60 18/01/01(月)20:16:11 No.475715207
岩波ジュニアだとパスタでたどるイタリア史やお菓子でたどるフランス史がおもしろかった
61 18/01/01(月)20:16:21 No.475715259
久々に1レス目がキレッキレなスレ見た
62 18/01/01(月)20:16:34 No.475715327
>日本農業への正しい絶望法 >初っ端から著者が「お前たちの食ってる野菜は偽物、オレは農業名人とコネがあるから本物を食ってる」って煽ってくる >でも作中の兼業農家や農協の分析は概ね正しいので二倍ムカつく この作者もすごい なんと言うかありがちな批判じゃなくて 農業関係者のみならず政治家地主消費者と全部切りかかってくる
63 18/01/01(月)20:16:35 No.475715333
中年童貞とかあれも新書だっけ もう今の新書って品質の保証とかないんだろうな
64 18/01/01(月)20:17:18 No.475715540
>もっとみんな珍奇な昆虫とか昆虫はすごいとか昆虫食入門とか買ってくれ カミキリムシが食べたくなりましたよ私は 次穴あいた桜材見つけたら覚えとけよあいつら…
65 18/01/01(月)20:17:27 No.475715580
>日本農業への正しい絶望法 面白そうだな…
66 18/01/01(月)20:18:26 No.475715882
予備知識なしで応仁の乱読んだけど畠山義就はしぶとすぎないかこいつ
67 18/01/01(月)20:19:00 No.475716039
滅びますぞー!系の本なんであんなに人気なの…
68 18/01/01(月)20:19:16 No.475716122
>もう今の新書って品質の保証とかないんだろうな 今更? 新書ブームとかいってレーベル乱造されたの10年は前じゃん
69 18/01/01(月)20:20:07 No.475716424
マンボウのひみつって本が良かったな
70 18/01/01(月)20:21:20 No.475716793
結局さおだけ屋はなんで潰れないんだ?
71 18/01/01(月)20:21:57 No.475716992
中公新書は比較的マシというかここ以外は岩波も含め香ばしいのが多すぎるというか… 中公新書のお茶の世界史は面白かったしベストセラーだったね
72 18/01/01(月)20:22:01 No.475717013
>滅びますぞー!系の本なんであんなに人気なの… 希望が見えない世の中のせいじゃねえかな…
73 18/01/01(月)20:22:05 No.475717037
>マンボウのひみつって本が良かったな もしかしたらと思ったらやっぱタモリ倶楽部に出てたマンボウ博士なのね作者
74 18/01/01(月)20:22:41 No.475717212
>結局さおだけ屋はなんで潰れないんだ? あれ要するに「副業だから」って結論だったと思う
75 18/01/01(月)20:22:48 No.475717249
>結局さおだけ屋はなんで潰れないんだ? 金物屋が配達のついでにやってるだけでさおだけ専門でやってる業者ってわけじゃないから
76 18/01/01(月)20:23:32 No.475717475
>久々に1レス目がキレッキレなスレ見た それ以降のレスで便乗しようとして逆に自爆してるのがいるのもポイント高い
77 18/01/01(月)20:23:47 No.475717562
この本がいいものかどうかはわからんがお前がなんで日本がどうか分かるんだよ… 何様なんです?
78 18/01/01(月)20:24:23 No.475717726
>それ以降のレスで便乗しようとして逆に自爆してるのがいるのもポイント高い こういうのはキレないレスの見本だな
79 18/01/01(月)20:24:32 No.475717781
>>結局さおだけ屋はなんで潰れないんだ? >金物屋が配達のついでにやってるだけでさおだけ専門でやってる業者ってわけじゃないから 売れればラッキー程度なのね
80 18/01/01(月)20:24:40 No.475717816
ひと様の説を引用しまくって結局自分の意見がない新書を読んだ後の虚無感といったらなかったね
81 18/01/01(月)20:25:44 No.475718206
>それ以降のレスで便乗しようとして逆に自爆してるのがいるのもポイント高い 構うなよ…
82 18/01/01(月)20:25:46 No.475718223
健康系新書と老人が次の世代に伝えたいこと!系は法で規制しろ
83 18/01/01(月)20:25:46 No.475718224
新書って資料の下調べすらしてなさそうな本ばっかりなんでしょ
84 18/01/01(月)20:26:09 No.475718328
ちなみに1レス目はスレ「」の自演です
85 18/01/01(月)20:27:31 No.475718710
選書もピンキリ度合いが酷いよね
86 18/01/01(月)20:29:28 No.475719238
まあいくら「こういうの読んでる俺流石だろ」って空気だしながらご高説垂れようと ここにスレ立てしてる時点で内容も読んだ人間もたかが知れているようなレベルだろうからなんとも…