虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • はじめ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/01(月)16:57:54 No.475673167

    はじめて読んだけど うーん~…これは… なんというか…

    1 18/01/01(月)16:58:35 No.475673271

    発想は良かったが思ったより…

    2 18/01/01(月)17:00:51 No.475673642

    話題にもならんはずだ

    3 18/01/01(月)17:01:59 No.475673832

    金田一のは「」には大受けしてるのにな

    4 18/01/01(月)17:02:56 No.475674005

    同時期に犯人の個性が強い金田一やられたのが運の尽き 作品が悪いというよりコナンの犯人自体がパワー不足

    5 18/01/01(月)17:04:11 No.475674217

    作品自体は2倍以上コナンが売れてるけどスピンアウトは金田一のが勝ったな

    6 18/01/01(月)17:04:31 No.475674266

    米花町あるあるはいいんだけど犯人である必要が今のところ見た目しかない

    7 18/01/01(月)17:05:03 No.475674355

    普通に他の脇キャラのスピンオフやったほうがいいのでは

    8 18/01/01(月)17:05:12 No.475674374

    くだらない理由で即殺そうって判断するのはコナン犯人らしいけど それで実際に殺す訳でもなく一瞬で複雑なトリック思いついてとかでもなくだから 脳内で相手ぼっこぼこにしてイキってる痛い子の域を出てないのが……

    9 18/01/01(月)17:07:32 No.475674754

    あるあるネタでしかないからなぁ… 作品の読み込み具合というかリスペクトでは圧倒的に金田一の方が上だと思う

    10 18/01/01(月)17:08:12 No.475674894

    危険な町であるというとこはギャグとしては使えるけどパンチがちょっと弱かった 犯沢さんのキャラがもうちょっと立ってくれないと

    11 18/01/01(月)17:08:31 No.475674951

    犯人枠ならジンとウォッカの日常とかのが面白そう

    12 18/01/01(月)17:08:46 No.475674996

    コナンは事件単体での個性が薄いからそれ自体でのノリツッコミが共感得られないのが辛い

    13 18/01/01(月)17:09:48 No.475675167

    >犯人枠ならジンとウォッカの日常とかのが面白そう (この組織、スパイと裏切り者しかいない・・・) とか嘆く感じなら面白かったのにね

    14 18/01/01(月)17:10:09 No.475675219

    黒の組織の日常は上手い人が描いたら確実にバカ受けするね・・・

    15 18/01/01(月)17:10:42 No.475675316

    金田一の場合無茶に見えるトリックを実際に犯人にやらせたらやっぱり無茶でした…でもやり遂げる… って部分で笑わせに来てるしなぁ

    16 18/01/01(月)17:11:05 No.475675394

    コナンの犯人も可能性は広げようがあると思う 実際の犯人のネタを仕込めばいいのに

    17 18/01/01(月)17:11:27 No.475675465

    一話の男二人で遊園地にくる話とかネタは豊富だな

    18 18/01/01(月)17:11:57 No.475675548

    アニキが二次会の費用だしくれましたぜ!とかそういう二次創作で爆笑出来るから是非やって欲しい黒の組織スピンオフ

    19 18/01/01(月)17:12:30 No.475675638

    作画もまた微妙だな

    20 18/01/01(月)17:12:38 No.475675663

    敵からも味方からもエンジン音聞かれただけで「ジンの車だ……!」されるアニキとか美味しすぎる

    21 18/01/01(月)17:12:49 No.475675685

    >コナンの犯人も可能性は広げようがあると思う >実際の犯人のネタを仕込めばいいのに ただ大体の犯人が無名だからやっても金田一の劣化にしかならない よっぽど作者の腕がよければ別だろうが

    22 18/01/01(月)17:12:59 No.475675713

    そもコナンの場合だと普通に犯人がクズいケース多いから共感を得づらい

    23 18/01/01(月)17:13:54 No.475675865

    米花町の治安ネタは面白いけど 犯沢個人の掘り下げはいらない…

    24 18/01/01(月)17:14:20 No.475675943

    コナンは事件単体のインパクトがスカスカだからなあ 話ごとのネタはムリだ やっぱ黒の組織だよ

    25 18/01/01(月)17:14:39 No.475675996

    ジンのアニキはシリアスなボケ役できるよね

    26 18/01/01(月)17:14:58 No.475676060

    金田一は怪人名とかビジュアルであいつかぁってなるけど コナンでそれがやれるのなんてほんの一握りだもんな

    27 18/01/01(月)17:15:34 No.475676186

    治安が悪いネタ以外にもっと話の幅を広げられれば良いが 犯人側である必要性もあんまりなくなるな

    28 18/01/01(月)17:15:40 No.475676219

    コナンでも最初のコースターのとか色々ツッコミどころあるのあるしそこを掘り下げられればな

    29 18/01/01(月)17:16:11 No.475676319

    金田一は事件が基本長編だからキャラ立てやすいしね

    30 18/01/01(月)17:16:53 No.475676457

    トネガワと言い講談社はギャグスピンオフ強いな

    31 18/01/01(月)17:17:17 No.475676522

    治安ネタなら新人警官とかでもいいもんな

    32 18/01/01(月)17:17:33 No.475676570

    兄貴がシェリーのこと体しか覚えていない…!

    33 18/01/01(月)17:17:36 No.475676580

    一応過去の事件をネタにしたりもしてるけど コナンの場合長い連載期間の関係もあって「あああの事件か」ってすぐに浮かんでこないんだよね…

    34 18/01/01(月)17:18:15 No.475676709

    コナンの激情版の犯人ならインパクトも金田一の犯人ズに負けないんじゃないか

    35 18/01/01(月)17:18:25 No.475676747

    コナンのクラスメイトに転生で突っ込み漫画で

    36 18/01/01(月)17:19:05 No.475676859

    >コナンの激情版の犯人ならインパクトも金田一の犯人ズに負けないんじゃないか 劇場版は逆に知名度落ちちゃわないか

    37 18/01/01(月)17:19:15 No.475676896

    あの世界のフィジカルだと金田一世界のトリック軽々やりそう

    38 18/01/01(月)17:19:49 No.475676990

    モブの鑑識あたりが狙い目かもしれない 現場荒らすガキに半ギレしつつ解決に貢献する様子を見て感心する感じの

    39 18/01/01(月)17:20:24 No.475677095

    コナンの犯人で覚えてるのなんて劇場版か一部の長編の犯人ぐらいしかいないし…

    40 18/01/01(月)17:21:25 No.475677291

    この漫画見てると金田一の世界の治安のよさを感じる(ただし不動高校とオペラ座館を除く)

    41 18/01/01(月)17:21:27 No.475677295

    スピンオフやって面白そうなのは京極さんかなあ

    42 18/01/01(月)17:21:38 No.475677328

    真一の目の前で焼身自殺してトラウマ植え付けた女装犯人とか

    43 18/01/01(月)17:21:46 No.475677353

    まずは米花高校を犯罪者の温床にしないと…

    44 18/01/01(月)17:22:15 No.475677438

    出オチだしなこれ

    45 18/01/01(月)17:22:30 No.475677487

    >スピンオフやって面白そうなのは京極さんかなあ むしろ画力的に青山先生本人に描いて貰いたいよそれ

    46 18/01/01(月)17:22:43 No.475677521

    >スピンオフやって面白そうなのは京極さんかなあ もう青山先生に格闘漫画スピンオフ描かせたほうが早いと思う

    47 18/01/01(月)17:23:03 No.475677582

    本家のキャラがあんまり似てないのが カイジとか金田一見てるとなおさら

    48 18/01/01(月)17:23:07 No.475677596

    コナンは犯人より解決する探偵の方に比重寄ってるから やたら重い過去とそれに絡めた復讐舞台とやたら凝ったトリックで存在感出してくる金田一の犯人とは比べるべくもない

    49 18/01/01(月)17:23:43 No.475677689

    園子にシッ…殺されるよ!とかいう蘭姉ちゃんは面白かった

    50 18/01/01(月)17:24:03 No.475677752

    まああと単純に画力が…

    51 18/01/01(月)17:24:40 No.475677845

    ウォッカあたりでスピンオフやって欲しい

    52 18/01/01(月)17:25:15 No.475677945

    ウォッカはプライベートは無駄に家庭的なイメージがある 料理とかできそう

    53 18/01/01(月)17:25:39 No.475678020

    酒の苦手なウオッカが自分にも飲めるウオッカを探すバー探訪記とか

    54 18/01/01(月)17:25:48 No.475678048

    カタログで物凄い勢いで犯されてるように見えた

    55 18/01/01(月)17:26:14 No.475678117

    周りの空気を読みまくるけど中途半端に失敗するウォッカが見たい

    56 18/01/01(月)17:26:40 No.475678191

    スレ画のポーズはあのパラパラOPかな

    57 18/01/01(月)17:27:26 No.475678308

    コナンだったら犯人じゃなくて探偵メインでよかったかもな 本編でも突然高校生探偵がその辺から出て来るし

    58 18/01/01(月)17:27:34 No.475678332

    コナンの犯人=黒い人でまとめられるのも良し悪しである 金田一の二つ名つきな怪人は不気味さに加えて少年誌的なケレン味があっていい

    59 18/01/01(月)17:28:35 No.475678467

    >周りの空気を読んで行動するけど失敗して逆に評価が上がってしまうウォッカが見たい

    60 18/01/01(月)17:28:43 No.475678492

    キッドの手下のジジイでもいいんじゃないかな クソ面倒なトリック仕掛けたり無茶な指示に従ったりするし

    61 18/01/01(月)17:30:05 No.475678700

    出すなら出すで犯沢さんとは別の犯人側をもっと出そうよ 部屋探しの時だけじゃないの

    62 18/01/01(月)17:32:38 No.475679122

    というか危険な街だぜってなるのは良いんだけど あそこはやばい街だぞ!ってキャラが認識してるのはなんか…

    63 18/01/01(月)17:34:06 No.475679396

    まあやっぱ黒の組織のほうが良かった気がするな…

    64 18/01/01(月)17:34:38 No.475679489

    この漫画は金田一スピンオフだと犯人たちの事件簿より小旅行の方が近いと思う

    65 18/01/01(月)17:35:33 No.475679659

    黒の組織スピンオフは絶対面白いけど本編読むときに余計なイメージつきそうで難しそう

    66 18/01/01(月)17:35:37 No.475679681

    一応こっちのほうが先だっけ?

    67 18/01/01(月)17:36:29 No.475679821

    コナンなら服部主人公のスピンオフとか新一の父親メインのスピンオフの方が読みたい

    68 18/01/01(月)17:36:46 No.475679861

    そこはもうトネガワとかハンチョウくらいのノリで… アレもでもこのあと焼き土下座するんだよな…とか思うと辛いじゃん

    69 18/01/01(月)17:37:07 No.475679930

    利根川や班長も本編ではすでに役目の終わったキャラだからギャグにできるってのはある

    70 18/01/01(月)17:38:14 No.475680104

    つまりテキーラとかをメインにすれば 「でもこいつ爆死するんだよな…」ってなるし丁度いいのか

    71 18/01/01(月)17:39:49 No.475680337

    犯沢ってオリキャラにしちゃったのはちょっとダメだったと思う あとメインキャラの性格モロに変わっちゃってるし

    72 18/01/01(月)17:40:47 No.475680480

    蘭ねーちゃんの角に突っ込み不在なのはちょっと

    73 18/01/01(月)17:41:08 No.475680543

    >犯沢ってオリキャラにしちゃったのはちょっとダメだったと思う ここは感じるなあ 他のところのスピンオフは原作キャラのキャラ立ちありきとかだし

    74 18/01/01(月)17:41:30 No.475680606

    >この漫画見てると金田一の世界の治安のよさを感じる(ただし不動高校とオペラ座館を除く) 病院も結構危険では

    75 18/01/01(月)17:41:39 No.475680627

    >犯沢ってオリキャラにしちゃったのはちょっとダメだったと思う >あとメインキャラの性格モロに変わっちゃってるし メインキャラぶっ壊しギャグは金田一でも小旅行があるし…

    76 18/01/01(月)17:41:47 No.475680642

    一番見たいスピンオフはコナンが結局戻れずそのまま高校生になった話の続き

    77 18/01/01(月)17:41:57 No.475680664

    米花町すごい治安悪いってやるなら一般人で十分だし 犯人になろうとする人のわりに覚悟も事前調査も足りないしで

    78 18/01/01(月)17:42:18 No.475680708

    金田一の方はツッコミ入れてるの犯人の方で他のキャラの行動や性格言動は一切変わってないからな …デブが機械壊した事実が消えた?うn…

    79 18/01/01(月)17:42:54 No.475680794

    >メインキャラぶっ壊しギャグは金田一でも小旅行があるし… あんまり長くつづきませんでしたよね

    80 18/01/01(月)17:43:40 No.475680918

    犯人たちの事件簿も犯人の性格同じかっていうと違うんじゃねぇの!? 魅力的な新しい一面を知れたってのはあるけど

    81 18/01/01(月)17:44:56 No.475681096

    金田一の方は読んだ後元の話読むと二度楽しめる部分でよく出来てる おかげでこんな屈辱的な帯付く羽目になったけど su2173568.jpg

    82 18/01/01(月)17:46:32 No.475681323

    >メインキャラぶっ壊しギャグは金田一でも小旅行があるし… その小旅行の知名度や人気がどれだけあるかというと……

    83 18/01/01(月)17:47:10 No.475681428

    >…デブが機械壊した事実が消えた?うn… ツッコミ入りまくったので単行本化で修正するそうだ

    84 18/01/01(月)17:47:35 No.475681485

    なんかみんな否定的な意見ばっかりだな・・・

    85 18/01/01(月)17:48:58 No.475681730

    単純にあんまり面白くないからなあ…

    86 18/01/01(月)17:50:09 No.475681915

    ま す て ま そ

    87 18/01/01(月)17:53:54 No.475682540

    >おかげでこんな屈辱的な帯付く羽目になったけど ほら金田一も単行本かなり出てるからこういう帯あった方が初見にも親切だし…