虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/01(月)16:40:38 多いと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/01(月)16:40:38 No.475670197

多いと見るか 少ないと見るか

1 18/01/01(月)16:44:12 No.475670781

テキーラ飲んだ方がいいじゃん

2 18/01/01(月)16:46:23 No.475671176

蒸留酒飲めない人でも手軽に大量のアルコールを摂取できるんだ そう ストロングゼロならね

3 18/01/01(月)16:51:30 No.475672077

同じアルコール量でも缶チューハイ系は明らかに回りが早いのはなんでだろ

4 18/01/01(月)16:56:09 No.475672825

舌をつけただけでも厳しいテキーラだけどストロングゼロだとゴクゴク飲めちゃう

5 18/01/01(月)16:59:25 No.475673414

>同じアルコール量でも缶チューハイ系は明らかに回りが早いのはなんでだろ ゴクゴク飲めちゃうから

6 18/01/01(月)17:01:38 No.475673776

悪酔いすると聞いて避けてたけど流行ってるのを見るとそうでもないの?

7 18/01/01(月)17:04:56 No.475674333

悪酔いするのは気のせいだ というか他の酒はがぶ飲みしないってのが一番でかい

8 18/01/01(月)17:04:58 No.475674344

報道番組で取り上げられるほど有名だったの!? ここだけのブームじゃなかったんだ…

9 18/01/01(月)17:07:00 No.475674666

コンビニ行くだけで流行ってるのわかるだろう

10 18/01/01(月)17:08:03 No.475674857

>悪酔いすると聞いて避けてたけど流行ってるのを見るとそうでもないの? 良い意味で流行ってるわけではない

11 18/01/01(月)17:08:30 No.475674946

お外から来たと思ってたけどここの方が早かったの?

12 18/01/01(月)17:08:56 No.475675024

普通にヤバい量だった

13 18/01/01(月)17:21:34 No.475677314

ストロングゼロ文学って意味がわからない

14 18/01/01(月)17:22:27 No.475677476

8%なんて大して強くないじゃん ワインとか12~15%だし日本酒はもっとキツイぞ

15 18/01/01(月)17:23:49 No.475677710

上でも書かれてるけどワインや日本酒はがぶ飲みするかって話だ

16 18/01/01(月)17:24:22 No.475677799

>ストロングゼロ文学って意味がわからない 緩慢な辞世の句みたいなもんだよ

17 18/01/01(月)17:25:05 No.475677916

ワインとか日本酒は500mlはそうそう飲まないよ

18 18/01/01(月)17:25:23 No.475677974

ジュースの中にアルコール混ぜて気がつかないうちに酔わせるとかよくある手法だろ それをお手軽に売ってるというだけだ

19 18/01/01(月)17:25:54 No.475678058

歯の抜けたオッサンが昼間から飲むような酒だから手を出さなくていいよ

20 18/01/01(月)17:26:34 No.475678171

数字のトリック

21 18/01/01(月)17:26:46 No.475678204

酎ハイのハイってなに?

22 18/01/01(月)17:26:56 No.475678230

このNHKのニュース割とヒでバズったネタを取り上げるよね

23 18/01/01(月)17:28:18 No.475678430

>酎ハイのハイってなに? ハイボール

24 18/01/01(月)17:28:47 No.475678505

少ないな

25 18/01/01(月)17:29:42 No.475678649

ワインとかは1本あけても大丈夫だよ

26 18/01/01(月)17:29:53 No.475678674

ハイボールってなに?

27 18/01/01(月)17:30:03 No.475678698

焼酎ハイボール略してチューハイ

28 18/01/01(月)17:31:27 No.475678916

>ハイボールってなに? ボールを乗っ取ること

29 18/01/01(月)17:32:29 No.475679093

大体氷いっぱい入れたロングカクテル3杯分くらいの感覚 店で飲めば1500円くらいは取られるから安くていいんじやないか

30 18/01/01(月)17:32:54 No.475679172

LAWSON100で売ってる100円チューハイとかはストロングゼロより悪酔いするんだろか

31 18/01/01(月)17:33:12 No.475679228

>ハイボールってなに? 内角高めのボールのこと

32 18/01/01(月)17:34:52 No.475679536

糖とか人工甘味料入ってると肝臓がアルコールと同時進行で処理しなきゃならなくて 分解遅れて悪酔い二日酔いになるって聞いた

33 18/01/01(月)17:34:59 No.475679552

>同じアルコール量でも缶チューハイ系は明らかに回りが早いのはなんでだろ 同じアルコール量を砂糖入り飲料と 人工甘味料飲料で割ったものを飲ませて比較したら 人工甘味料の方が回りが早かったという論文があったよ

34 18/01/01(月)17:35:42 No.475679699

ウォッカの炭酸水割りで良い気がしてきた

35 18/01/01(月)17:37:12 No.475679943

ロシア人的にはどうなんだろう

36 18/01/01(月)17:37:42 No.475680026

>糖とか人工甘味料入ってると肝臓がアルコールと同時進行で処理しなきゃならなくて >分解遅れて悪酔い二日酔いになるって聞いた 逆だよ アルコール代謝に糖が必須なの 無いやつ飲むから二日酔いになる 飲み終わりに糖の入ったコーラでもいいぜ

37 18/01/01(月)17:37:51 No.475680052

>ウォッカの炭酸水割りで良い気がしてきた トニックで割ればウォッカトニック ソーダ割りにライムジュース加えればウォッカリッキーだ

38 18/01/01(月)17:38:24 No.475680138

ロシアの若者にはウォトカはもう古いダサい扱いらしいな

↑Top