18/01/01(月)16:07:00 概ね楽... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/01(月)16:07:00 No.475665002
概ね楽しかったよね
1 18/01/01(月)16:07:47 No.475665140
なにさまだ
2 18/01/01(月)16:08:06 No.475665201
映画が好評らしいと聞いて レンタルされたら見ようと思った
3 18/01/01(月)16:09:18 No.475665376
結局メッセージとして何が言いたかったのか スイーツ最高ってだけなのかな
4 18/01/01(月)16:11:25 No.475665674
人それぞれ個性は違うけどどれもみんな綺麗だね どんなに酷いこと言われてもそれがその人の思ってる全てのこととは限らない 離れてても友達は繋がってる パッと思い付くのはこの辺りだしいくらでもあるだろメッセージ
5 18/01/01(月)16:12:16 No.475665801
>結局メッセージとして何が言いたかったのか >スイーツ最高ってだけなのかな スイーツに込められた想いとか言ってたしスイーツと想い…なのかな?
6 18/01/01(月)16:13:12 No.475665925
大好きが一番のマストアイテムよ
7 18/01/01(月)16:16:47 No.475666451
まだ4話あるけど 1年通して何する話だったんだ?って感覚はある 敵も味方もやることふわっとしてたというか
8 18/01/01(月)16:17:02 No.475666495
キラピカ姉弟の話はすごく好きだった もっと見たかった
9 18/01/01(月)16:17:22 No.475666542
小道具として音楽なりスイーツなり何を用いてるにせよ 最後は心の持ちように話のテーマが収束していくんであまり気にしない方がいいよ
10 18/01/01(月)16:19:14 No.475666828
ビブリーが画面に映るだけで幸せな気持ちになれる
11 18/01/01(月)16:19:29 No.475666871
なにを描きたかったかは最終戦で多分説明してくれるだろうからそれ見ればわかるだろう
12 18/01/01(月)16:20:36 No.475667057
>なにを描きたかったかは最終戦で多分説明してくれるだろうからそれ見ればわかるだろう その説明聞くまでわからないんじゃ描けてないのでは…
13 18/01/01(月)16:21:43 No.475667234
ぼやっと感は概ねメンバー数に比例する
14 18/01/01(月)16:22:06 No.475667307
キュアペコリンが良くも悪くもこの作品の集大成にして象徴だと思う
15 18/01/01(月)16:23:56 No.475667596
なんとなくスイーツを作ったら自己解決した いちご坂なんてそれでいいんだよ
16 18/01/01(月)16:24:01 No.475667605
>>なにを描きたかったかは最終戦で多分説明してくれるだろうからそれ見ればわかるだろう >その説明聞くまでわからないんじゃ描けてないのでは… まぁそういうことだね
17 18/01/01(月)16:27:59 No.475668161
歴代でもこの作品は何が言いたかったのかをはっきりとセリフなりで明示してるのってそんなにない気がするけど ○○が大事!ってくらいの抽象度でいいならまあ分からなかった年はないのかな
18 18/01/01(月)16:28:05 No.475668178
やっぱり6人は多すぎたんじゃないかなぁ
19 18/01/01(月)16:29:18 No.475668344
それぞれが抱える問題にたいして だいたい自己解決してて絆とかそういうのは?って疑問になるときがあった
20 18/01/01(月)16:29:30 No.475668381
できなくて苦しんでる子の前で「見て見て!できちゃった!!」 って無邪気に喜んじゃダメ
21 18/01/01(月)16:29:38 No.475668394
人数を言い訳にするにはちゃんとしてる多人数チームがあまりにも多い…
22 18/01/01(月)16:29:55 No.475668429
台詞では結構言ってるのよ 大好きって気持ちがあればいいみたいな話
23 18/01/01(月)16:29:58 No.475668436
モチーフ程度のものを主題レベルで扱って何かよく分からない感じになってるのは過去作にもよくある
24 18/01/01(月)16:30:32 No.475668516
言っていいかな ジェラートとカスタードいらなくね?
25 18/01/01(月)16:30:49 No.475668572
>だいたい自己解決してて絆とかそういうのは?って疑問になるときがあった 口で大切な仲間だって言うくらい絆はすごいよ
26 18/01/01(月)16:31:07 No.475668613
>モチーフ程度のものを主題レベルで扱って何かよく分からない感じになってるのは過去作にもよくある それを上手く描き切ったのがプリンセスだと思ってる
27 18/01/01(月)16:31:12 No.475668625
あおちゃんやあきゆかやペコリンまでなれるプリキュアに結局ピカリオはなんでなれなかったん?
28 18/01/01(月)16:31:53 No.475668725
一年楽しんだけど傑作とは絶対言わない
29 18/01/01(月)16:31:59 No.475668741
男性器ついてるから…
30 18/01/01(月)16:32:05 No.475668756
都合
31 18/01/01(月)16:32:14 No.475668793
>言っていいかな >ジェラートとカスタードいらなくね? カスタードはスイーツモチーフに活かせる設定持ってるからまだいる ジェラートはうn
32 18/01/01(月)16:32:40 No.475668862
スイーツなんて関係なくなれるのに伝説のパティシエだなんて歪んで伝承されたのが悪い
33 18/01/01(月)16:32:44 No.475668871
ジェラートは出てくる作品間違えてる
34 18/01/01(月)16:33:37 No.475669027
>あおちゃんやあきゆかやペコリンまでなれるプリキュアに結局ピカリオはなんでなれなかったん? なってんだよ設定上 アニメ内で言わせなかったのは現場判断 su2173488.jpg
35 18/01/01(月)16:33:55 No.475669079
今後もプリキュアが続く限りペコリンは永遠にネタにされ続けると思う
36 18/01/01(月)16:33:57 No.475669085
>あおちゃんやあきゆかやペコリンまでなれるプリキュアに結局ピカリオはなんでなれなかったん? 女子中学生に手を出す雄だったから
37 18/01/01(月)16:34:19 No.475669154
ジェラートはちゃんと1年間頑張って成長したじゃん全部キラパティともスイーツとも関係ないところで
38 18/01/01(月)16:34:32 No.475669192
>それを上手く描き切ったのがプリンセスだと思ってる お姫様的な意味でのプリンセスに心から憧れてるのははるはる一人だし 血統としてのプリンセスはトワ一人だしでモチーフ持て余してないかと思ってたけど 最後は高潔な精神とか生き様的なものとして着地して上手く全員プリンセスとして落とし込めたのは上手かったよね
39 18/01/01(月)16:34:44 No.475669226
各個人回がいつもより増してシナリオ担当の好きな事やってる感あった
40 18/01/01(月)16:35:59 No.475669441
いっちゃなんだけど纏まってないよねここのチーム いや仲悪いとかではないんだけど
41 18/01/01(月)16:36:44 No.475669576
>いっちゃなんだけど纏まってないよねここのチーム >いや仲悪いとかではないんだけど 言ってることは分かる 本当に繋がってるの犬と猫だけじゃん
42 18/01/01(月)16:36:47 No.475669586
>なってんだよ設定上 >アニメ内で言わせなかったのは現場判断 それデザインの話 設定上はルミエルパワー借りただけでプリキュアの定義からは外れた存在
43 18/01/01(月)16:36:51 No.475669594
肉弾戦封印も功をそうしてないし、次から速、戦うプリキュア復活らしいし ほんの少し迷走感はあった
44 18/01/01(月)16:37:26 No.475669686
作中でも言われてたことだけど本当にキラパティ無くなったら疎遠になりそうだよねこの面々
45 18/01/01(月)16:37:52 No.475669751
みんな忘れてるかもしれないけど4話に出てきたお菓子屋の娘のバレリーナって実家の経済力除けばあおいちゃんの上位互換なのになんでプリキュアなれないの ペコリンやあきらさんよりよっぽどプリキュア適性あるでしょ
46 18/01/01(月)16:37:55 No.475669762
>本当に繋がってるの犬と猫だけじゃん 肉弾戦を封印したってそういう…
47 18/01/01(月)16:38:00 No.475669769
まぁ15年もやれば迷走の一つくらいはするよね
48 18/01/01(月)16:38:29 No.475669847
>みんな忘れてるかもしれないけど4話に出てきたお菓子屋の娘のバレリーナって実家の経済力除けばあおいちゃんの上位互換なのになんでプリキュアなれないの >ペコリンやあきらさんよりよっぽどプリキュア適性あるでしょ >都合
49 18/01/01(月)16:39:16 No.475669982
ペコリンのことしか覚えてない
50 18/01/01(月)16:39:51 No.475670071
プリキュアに変身できた明確な理由とかは求めちゃダメなやつだと思う 今回は変身アイテムすべて自分で作ってるから気になるのはわかるけど
51 18/01/01(月)16:39:53 No.475670079
繋がりの薄さはいちかがあんまり リーダーぽくないからだろうか
52 18/01/01(月)16:40:08 No.475670124
ゆかりさんがリオ君を弄ってるときが一番楽しかった
53 18/01/01(月)16:40:09 No.475670127
>今後もプリキュアが続く限りペコリンは永遠にネタにされ続けると思う この先妖精が活躍してもしなくても引き合いに出されるんだろうなぁ
54 18/01/01(月)16:40:12 No.475670129
>いっちゃなんだけど纏まってないよねここのチーム ビブリー説得会は凄まじく纏まってたさ
55 18/01/01(月)16:40:35 No.475670186
つまんねぇ~とはならなかったからいいよ たのしかった
56 18/01/01(月)16:40:36 No.475670188
ビブリー…
57 18/01/01(月)16:40:53 No.475670236
>いっちゃなんだけど纏まってないよねここのチーム >いや仲悪いとかではないんだけど JKまで年齢差なくとも1~3年までいる部活動とかこんな感じだよね 全体的に徒手空拳が乏しい戦闘とか敵のスケールが大人しめなのもあって 例年まで強く結束しなくてもどうにかなってるって印象がある
58 18/01/01(月)16:41:06 No.475670269
>ゆかあきは出てくる作品間違えてる
59 18/01/01(月)16:41:08 No.475670280
あきらさんが「優しい人」ぐらいしか個性無くてつらかった もっと王子様キャラでよくない?
60 18/01/01(月)16:41:33 No.475670340
ノワールについては消化できるんだろうか
61 18/01/01(月)16:41:34 No.475670343
マカロンはエロ同人結構出たけど なんかどれもキャラが違った…
62 18/01/01(月)16:41:40 No.475670366
>ビブリー… ビブリー…
63 18/01/01(月)16:41:49 No.475670382
歴代で一番プリキュアに変身する条件適当なのに 困ったことにプリキュアに変身できず挫折したやつもいる
64 18/01/01(月)16:42:57 No.475670559
魔法使いの年から明確に想定対象年齢は下げてきてると思う
65 18/01/01(月)16:42:58 No.475670560
>マカロンはエロ同人結構出たけど >なんかどれもキャラが違った… あまり原作に忠実にするとシコれなくなるし…
66 18/01/01(月)16:43:16 No.475670610
>ノワールについては消化できるんだろうか 俺には消化しなきゃいけないほどのものすら無いよう見える…
67 18/01/01(月)16:43:46 No.475670702
>魔法使いの年から明確に想定対象年齢は下げてきてると思う ほい王子回
68 18/01/01(月)16:43:51 No.475670716
ぼんやりした味ばい…
69 18/01/01(月)16:44:06 No.475670758
>魔法使いの年から明確に想定対象年齢は下げてきてると思う ただあそこはメイン二人の関係性がドロドロなレベルに濃厚だから…
70 18/01/01(月)16:44:09 No.475670770
ぶっちゃけあきゆかはキャラについて説明してって言われてもできない これ!ってのが無い
71 18/01/01(月)16:44:18 No.475670794
思いつきで実写パート入れよう格闘廃止しようとかやってたらこうなった感じ
72 18/01/01(月)16:44:35 No.475670831
仮面ライダーでいうとフォーゼ
73 18/01/01(月)16:44:43 No.475670859
設定盛られすぎて大変なことになってる謎エネルギーキラキラル
74 18/01/01(月)16:44:45 No.475670863
歴代の女児アニメに出てくる男になりたい女の男装キャラや 家の事情で男装してるキャラとちがって 理由無く男装…というか男っぽく振舞ってるあきらのキャラは進化だ!ってコラム読んだけど 逆に無個性になった気がする
75 18/01/01(月)16:44:49 No.475670873
作中でも言われてたけどスイーツはエンプティフードだからさ
76 18/01/01(月)16:44:53 No.475670889
魔法使いは毎年アレやられたら胸焼けするし…
77 18/01/01(月)16:45:01 No.475670910
声オタ的にもかないみかがあんな扱いになったという感想しか無い作品
78 18/01/01(月)16:45:19 No.475670971
手探りプリキュア
79 18/01/01(月)16:45:23 No.475670982
ノワールや動物?のデザインの適当さもすごい
80 18/01/01(月)16:45:56 No.475671086
魔法使いにこれと敵の扱いがテキトーすぎると全く乗れないということがわかった
81 18/01/01(月)16:46:01 No.475671114
>歴代の女児アニメに出てくる男になりたい女の男装キャラや >家の事情で男装してるキャラとちがって >理由無く男装…というか男っぽく振舞ってるあきらのキャラは進化だ!ってコラム読んだけど >逆に無個性になった気がする 昨今のジェンダー観を鑑みると確かに先進的と言えると思う でもそれと作中での不自然さに関しては別の話かなって
82 18/01/01(月)16:46:05 No.475671128
>ぶっちゃけあきゆかはキャラについて説明してって言われてもできない >これ!ってのが無い あきらさんの説明なんてキャラ絵指差して「これ!」で全部終わるじゃん!
83 18/01/01(月)16:46:57 No.475671267
>声オタ的にもかないみかがあんな扱いになったという感想しか無い作品 もうすぐプリキュアになるからきっと大満足してくれるはずだよ
84 18/01/01(月)16:47:04 No.475671286
ただの背が高くて髪が短いだけの女の子だったあきらさん
85 18/01/01(月)16:47:05 No.475671287
>それデザインの話 >設定上はルミエルパワー借りただけでプリキュアの定義からは外れた存在 他の設定画でもキュアワッフル明言されてっから
86 18/01/01(月)16:47:25 No.475671362
戦闘がよくわかんない液体噴射ばっかりだったのが残念だった
87 18/01/01(月)16:47:29 No.475671372
プリキュアのデザインは歴代でもトップクラスに好きなんだがそこで力使い果たしてる感じが
88 18/01/01(月)16:47:57 No.475671450
>魔法使いにこれと敵の扱いがテキトーすぎると全く乗れないということがわかった 敵ってプリキュア否定して相手の言いたいこと=作品のテーマやらなにやら引き出す役目もあったりするからね そういったものが全く無いただのヤラレ役は見てて面白く無い
89 18/01/01(月)16:48:02 No.475671466
>他の設定画でもキュアワッフル明言されてっから これの他ってどこに載ってたの
90 18/01/01(月)16:48:05 No.475671477
そうか昨今は男装させる事に特別な理由を作ると そうじゃないと女は男の格好したらダメなのかとか言われるのか… めんどい…
91 18/01/01(月)16:48:29 No.475671542
間違いなくワースト作品だけどHCみたいにアンチもいない印象
92 18/01/01(月)16:48:46 No.475671593
性差にとらわれないという意味ではあきらさんは良いと思うよ
93 18/01/01(月)16:49:05 No.475671656
マジで子供はペコりんを可愛いと思ってるんだろうか?
94 18/01/01(月)16:49:14 No.475671677
ウケそうなものをとりあえず乗っけてっただけな感じだった
95 18/01/01(月)16:49:16 No.475671681
>敵ってプリキュア否定して相手の言いたいこと=作品のテーマやらなにやら引き出す役目もあったりするからね そういう点では去年は作品のテーマ引き出す役目は担ってたと思うぞ
96 18/01/01(月)16:49:26 No.475671705
>なんかどれもキャラが違った… ていうか原作からしてキャラに芯みたいなものがない
97 18/01/01(月)16:49:27 No.475671708
剣で切り結んだり、氷で覆った拳で殴るのはセーフにしたり 手癖でアニメ作るから変なシーン多かった
98 18/01/01(月)16:49:53 No.475671780
面白いわけでもないし つまらないわけでもないから 評価のしようがない
99 18/01/01(月)16:50:27 No.475671876
なんか ずーっと困惑してた気がする
100 18/01/01(月)16:50:36 No.475671910
今年に関してはスタッフが一新されていつものプリキュアのノリと違うとかいうのとも違うのかな これまでもプリキュアはやったことないスタッフ中心でやったことは何度もあったはずだし
101 18/01/01(月)16:51:01 No.475671982
ペコリンいなかったらネタにもならかったからよかった…
102 18/01/01(月)16:51:06 No.475672001
はるか→いつき→紫京院→あきら で時代背景によって変わる女児アニメ男装キャラ進化系譜とか見た
103 18/01/01(月)16:51:09 No.475672007
良かったと思う点を抜き出すとそれなりにあるんだけど 全体見て面白かったかと言われるとふつーって感じ
104 18/01/01(月)16:51:37 No.475672094
スタッフ自身が予め決めた設定にがんじがらめで結局なにもやれてなかった感
105 18/01/01(月)16:51:40 No.475672102
1話からしてやべえなと思ってたから…
106 18/01/01(月)16:51:54 No.475672138
SDが新人とベテランの二人体制だったとか シリーズ構成をSDじゃなくてプロデューサーが決めてたとか 色々変則的な年だったからちぐはぐな面があっても仕方ないと思う 去年も若手を積極的に起用してみましたみたいなこと言ってたし
107 18/01/01(月)16:52:03 No.475672167
スレ画のおかげでSD二人体制に不安を覚えてしまう 来年はどうだろか
108 18/01/01(月)16:52:09 No.475672181
>これの他ってどこに載ってたの アニメーターに配られた作画用資料の中略にキュアワッフルって描かれてたんだよ あと監督も名称公認してる su2173501.jpg
109 18/01/01(月)16:52:16 No.475672203
まいんちゃんとあきらさんに関しては あきらかに声優ありきでキャラクター作ってて なんかプリキュアらしくなかった
110 18/01/01(月)16:52:32 No.475672243
女児には誰が人気だったんだろう
111 18/01/01(月)16:52:34 No.475672249
スタッフもそんなに気合い入れてないんだろうな感はジュリオが居座り続けてるOPからも伝わってくる
112 18/01/01(月)16:53:02 No.475672336
>スレ画のおかげでSD二人体制に不安を覚えてしまう 本来は磐石と捉えるべきなんだろうけど今年見た印象としては結局上手く二人三脚出来てなかったねとしか
113 18/01/01(月)16:53:04 No.475672346
個人技がそろわない序盤の戦闘はずっと液体噴射だけだったからな 出る液体の色が違うだけで吹きつけて縛ってとかばっかだから絵面が残念だった
114 18/01/01(月)16:53:04 No.475672348
キャラ設定とビジュアル考えて満足しちゃった感
115 18/01/01(月)16:53:22 No.475672397
キラリンピカリオビブリーはすごく好きなのでスピンオフで後日談とかやってくれても許せる
116 18/01/01(月)16:53:28 No.475672414
>歴代でもこの作品は何が言いたかったのかをはっきりとセリフなりで明示してるのってそんなにない気がするけど >○○が大事!ってくらいの抽象度でいいならまあ分からなかった年はないのかな むしろ○○が大事!ってはっきりセリフで明示しないとわからない作品は多かったような
117 18/01/01(月)16:54:00 No.475672487
>まいんちゃんとあきらさんに関しては >あきらかに声優ありきでキャラクター作ってて >なんかプリキュアらしくなかった シリーズ初の声優のライブイベントとかやってたしそういうのもありきのキャスティングだったんだろうね
118 18/01/01(月)16:54:06 No.475672504
>アニメーターに配られた作画用資料の中略にキュアワッフルって描かれてたんだよ >あと監督も名称公認してる それって >su2173488.jpg これじゃねーか これを書いたのが監督でこれを元にデザインしたんだよ
119 18/01/01(月)16:54:14 No.475672520
なんだかんだでたまにはアクションしてくれないと モチベが…
120 18/01/01(月)16:54:37 No.475672581
これもキュウレンも敵側の描写も大切よって話
121 18/01/01(月)16:54:44 No.475672608
プリキュアもいい加減迷走し始めてるんだなぁ
122 18/01/01(月)16:54:56 No.475672636
なんだろう、プリキュアじゃなくてよくね?
123 18/01/01(月)16:55:14 No.475672680
好きな回というか印象に残る回みたいなのが一切なかった 強いて言うならペコリン無言回
124 18/01/01(月)16:55:17 No.475672692
俺は逆にスイーツ中心にするならバトルいらなかったと思う 少なくともこんな中途半端な射精戦闘やるならそっちの方が良かった
125 18/01/01(月)16:55:30 No.475672721
でもユーチューバーひまりちゃんは良かったと思いますよわたしは
126 18/01/01(月)16:55:40 No.475672750
好きな回 なんかいちかちゃんが 「ですぞ~~」言いまくる回あったじゃん 木登って
127 18/01/01(月)16:55:47 No.475672763
>それぞれが抱える問題にたいして >だいたい自己解決してて絆とかそういうのは?って疑問になるときがあった プリキュア後は解決済なことに気がつただけでで変身前の日常の中で絆によって解決されてるでしょ
128 18/01/01(月)16:55:53 No.475672780
クリーム戦闘はたまに明らかにうんこだこれ!ってのが出てきてそこだけ楽しかった
129 18/01/01(月)16:56:31 No.475672897
>なんだかんだでたまにはアクションしてくれないと >モチベが… 2話とかジュリオ初戦闘とかすごい良かったんだけどね…
130 18/01/01(月)16:56:35 No.475672912
そもそもなんでアニマルなんだっけ
131 18/01/01(月)16:56:56 No.475672991
>これじゃねーか >これを書いたのが監督でこれを元にデザインしたんだよ ちげーよそれは監督の要望したデザインラフ キュアワッフルと書かれてたのはキャラデザがブラッシュアップしてアニメーターに配られた覚醒ジュリオの作画使用資料 10月時点でアニメーターがツイッターでバラしてたよ
132 18/01/01(月)16:56:57 No.475672993
いちかちゃんがレイプ目になったり曇ったりする回は良かった
133 18/01/01(月)16:57:01 No.475673004
プリキュアも戦隊も頭数だけ増やしてもしょうがねぇなって感じに
134 18/01/01(月)16:57:02 No.475673008
>好きな回というか印象に残る回 ビブリー…
135 18/01/01(月)16:57:11 No.475673034
良かった回というといちかママ回はすごく良かった あとはパルフェ初登場くらいかなぁ
136 18/01/01(月)16:57:23 No.475673063
ひまりんの最後の個人回の、クッキンアイドルの回はよかった
137 18/01/01(月)16:57:27 No.475673075
>今年に関してはスタッフが一新されていつものプリキュアのノリと違うとかいうのとも違うのかな >これまでもプリキュアはやったことないスタッフ中心でやったことは何度もあったはずだし 別にたまにはハズレを引く年もあるだろうってだけの事さ
138 18/01/01(月)16:57:51 No.475673156
>好きな回というか印象に残る回みたいなのが一切なかった >強いて言うならペコリン無言回 ビブリービブリーは印象に残ったよ というかΩ思い出して懐かしかったよ
139 18/01/01(月)16:57:56 No.475673172
色々と手を変え品を変え女児受け狙ってるのは分かるけどプリキュアシリーズはバトル特化で行けばいいじゃんって
140 18/01/01(月)16:58:04 No.475673192
>そもそもなんでアニマルなんだっけ いちかが動物モチーフにしたデコレーションを思いついてた それだけだ
141 18/01/01(月)16:58:23 No.475673241
裏山に住む人語を喋る謎生物
142 18/01/01(月)16:58:25 No.475673248
肉弾戦ないだけで鞭で敵を打つのはオッケーって意味がわからない 情操教育になるんだろか
143 18/01/01(月)16:58:42 No.475673289
パタタ!
144 18/01/01(月)16:58:52 No.475673315
お菓子作りが好きだって設定のはずのいちかちゃんとひまりんが ろくなお菓子作れてなかったのはいったいなんだったんだろう
145 18/01/01(月)16:59:03 No.475673348
動物絡めるんならバンド娘じゃなくて 動物関係のなにかにした方がよかったんでは
146 18/01/01(月)16:59:27 No.475673420
>>スレ画のおかげでSD二人体制に不安を覚えてしまう >本来は磐石と捉えるべきなんだろうけど今年見た印象としては結局上手く二人三脚出来てなかったねとしか 今年二人体制でどういう弊害があったかはノウハウとして蓄積されるし 来年の製作陣は上手くやってくれるでしょうという感じで…
147 18/01/01(月)16:59:28 No.475673424
>なんだかんだでたまにはアクションしてくれないと >モチベが… 初代プリキュアの元々のコンセプトが女の子も殴ったり蹴ったり暴れたいってところを狙ったものって聞いた
148 18/01/01(月)16:59:39 No.475673448
>色々と手を変え品を変え女児受け狙ってるのは分かるけどプリキュアシリーズはバトル特化で行けばいいじゃんって 今はプリキュア以外の女児アニメの選択肢色々あるし苦情も多少あるようだしで 一度戦闘なしでやってみようってなるのは自然な流れだとは思う 今年見ると少なくとも今年のやり方は失敗だったねとしか言えないけども
149 18/01/01(月)17:00:04 No.475673507
>ジェラートはちゃんと1年間頑張って成長したじゃん全部キラパティともスイーツとも関係ないところで これはとてもいいことだと思う 前々作までプリキュアとしての戦いの中での成長が段々大きくなり過ぎて行くきらいがあったから魔法つかいと今作で上手くリセットできたと思う
150 18/01/01(月)17:00:25 No.475673566
こういうの人気なんでしょう?って思いついたものをとりあえず深く考えずにかき集めて乗っけた感じ
151 18/01/01(月)17:00:45 No.475673619
そりゃ白濁液だのう●こみたいなのぶっかけるだけだったらさ… SSより悪くなってないかって
152 18/01/01(月)17:01:02 No.475673672
>みんな忘れてるかもしれないけど4話に出てきたお菓子屋の娘のバレリーナって実家の経済力除けばあおいちゃんの上位互換なのになんでプリキュアなれないの >ペコリンやあきらさんよりよっぽどプリキュア適性あるでしょ それプリキュア適性じゃないって話を散々やったでしょ
153 18/01/01(月)17:01:18 No.475673721
>裏山に住む人語を喋る謎生物 今年の妖精これ以外の設定が全く無いの逆に潔くて好き
154 18/01/01(月)17:02:14 No.475673879
四人越えると一ヶ月で当番回回しきれなくなってグダる印象
155 18/01/01(月)17:02:22 No.475673907
一話のテンポがものすごく悪かったのは覚えてる
156 18/01/01(月)17:02:22 No.475673909
来年肉弾戦復活したら春映画でアラモードだけ遠くから白濁液ぶっかけるだけの絵面になるんだなぁ
157 18/01/01(月)17:02:35 No.475673941
>Kまで年齢差なくとも1~3年までいる部活動とかこんな感じだよね >全体的に徒手空拳が乏しい戦闘とか敵のスケールが大人しめなのもあって >例年まで強く結束しなくてもどうにかなってるって印象がある 自分はこの関係性が一番好きで初代無印前期以来の自然な友情を描けてると思う
158 18/01/01(月)17:03:01 No.475674018
スレッドを立てた人によって削除されました
159 18/01/01(月)17:03:03 No.475674033
あおちゃんとあきらさんはプリキュアやキラパティやってなくも 自己解決してただろうなと思う
160 18/01/01(月)17:03:07 No.475674044
SSで悪かったのはクウガからアギトみたいなキャラデザ被りだけで アクションは頑張ってたよ
161 18/01/01(月)17:03:17 No.475674076
色々ないみでぼんやりした作品だった まるでつかみどころがない
162 18/01/01(月)17:03:31 No.475674116
書き込みをした人によって削除されました
163 18/01/01(月)17:03:40 No.475674138
SSは最後の最後で知るかと言わんばかりに格闘してたけど どうなるかな
164 18/01/01(月)17:04:01 No.475674185
結局ガミーってなんなの…?
165 18/01/01(月)17:04:05 No.475674200
フワフワしていただろうホイップだけに
166 18/01/01(月)17:04:16 No.475674239
>結局ガミーってなんなの…? 野生生物
167 18/01/01(月)17:04:21 No.475674251
ライブ感の結晶
168 18/01/01(月)17:04:30 No.475674265
当番回を順番に作って掘り下げるのってあんまり好きじゃない気がしてきた
169 18/01/01(月)17:04:36 No.475674282
>結局ガミーってなんなの…? 操られた野生動物
170 18/01/01(月)17:04:38 No.475674287
他はともかくペコリンだけは間違いないなく失敗キャラ
171 18/01/01(月)17:04:56 No.475674335
>魔法使いにこれと敵の扱いがテキトーすぎると全く乗れないということがわかった 今作は敵の方を歴代でもかなり丁寧に扱ってると思うけど
172 18/01/01(月)17:05:10 No.475674371
実験作として色々と成り行きに任せ過ぎた感じはあったのかね
173 18/01/01(月)17:05:18 No.475674393
>今作は敵の方を歴代でもかなり丁寧に扱ってると思うけど ハハハ
174 18/01/01(月)17:05:21 No.475674402
キュアペコリンに震えろ
175 18/01/01(月)17:05:23 No.475674406
>当番回を順番に作って掘り下げるのってあんまり好きじゃない気がしてきた 今年は当番回以外だと清々しいまでにみんな棒立ちになるから余計にそれが変な感じだったね
176 18/01/01(月)17:05:33 No.475674427
序盤は害獣駆除みたいだなって思ってたら本当にただの害獣駆除でびっくりした
177 18/01/01(月)17:05:34 No.475674433
>こういうの人気なんでしょう?って思いついたものをとりあえず深く考えずにかき集めて乗っけた感じ 下手な鉄砲なんとやら でもいくらか当たるもんだ
178 18/01/01(月)17:05:38 No.475674454
>今作は敵の方を歴代でもかなり丁寧に扱ってると思うけど 丁寧…?
179 18/01/01(月)17:05:52 No.475674491
>今作は敵の方を歴代でもかなり丁寧に扱ってると思うけど 過去作見よう
180 18/01/01(月)17:05:57 No.475674506
いつもの人が来たっぽいな
181 18/01/01(月)17:06:18 No.475674549
だいたい予想された通りに収束したという点では 珍しいシリーズかもしれない
182 18/01/01(月)17:06:27 No.475674575
>シリーズ構成をSDじゃなくてプロデューサーが決めてたとか >色々変則的な年だったからちぐはぐな面があっても仕方ないと思う これは別に変則的じゃないよ
183 18/01/01(月)17:06:31 No.475674591
グレイブさんと犬何だったの…
184 18/01/01(月)17:06:35 No.475674604
いつも使ってるお決まりのワードが必ず入るから分かりやすいな
185 18/01/01(月)17:06:38 No.475674615
つーかなんで今年はこんなに文句多かったのかね 去年も正直つらい内容だったじゃん
186 18/01/01(月)17:06:57 No.475674656
ジュリオやビブリーが最後に全力でかかってくる際 攻撃が闇パワー飛ばすくらいしかしないからあんま迫力なかったのは感じた グレイブの最後のでようやく手強そうなくらい