虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/01(月)15:28:21 大晦日... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/01(月)15:28:21 No.475659088

大晦日にプレイしてたゲーム貼る

1 18/01/01(月)15:30:44 No.475659458

ピン

2 18/01/01(月)15:31:16 No.475659533

サントラが名盤

3 18/01/01(月)15:31:48 No.475659629

子供には無理なゲームだった

4 18/01/01(月)15:33:31 No.475659915

ガキの頃タイトルの英語の意味が分からず敵見えねーゼロ!みたいな感じのノリで付けたんだなと勝手に思ってた

5 18/01/01(月)15:34:12 No.475660020

エネミーはゼロだ!

6 18/01/01(月)15:34:30 No.475660061

エレベーターのとこで1回、最後ので1回、2回投げつつ最終的にクリアした 学生時代の暇さよ

7 18/01/01(月)15:34:51 No.475660115

オシッコマンチュートリアル!

8 18/01/01(月)15:34:59 No.475660137

>ガキの頃タイトルの英語の意味が分からず敵見えねーゼロ!みたいな感じのノリで付けたんだなと勝手に思ってた エネミーゼロ!ヨシ!

9 18/01/01(月)15:35:08 No.475660167

SSFでステートセーブできて初めてやる気になったよ ロード回数制限マジでしんどい

10 18/01/01(月)15:36:20 No.475660404

105円ぐらいで買ったけどわりと始めてすぐにサクサク殺されまくって面倒になって投げたゲームじゃないか!

11 18/01/01(月)15:36:50 No.475660491

従兄の家でやったけど最初のシーンから全く進めなかった 従兄も進めなかった

12 18/01/01(月)15:36:58 No.475660514

ロード回数縛りはやる気が削られるよね… やり始めると余裕じゃんってラインなんだけど マジ腰が重たくなる

13 18/01/01(月)15:37:18 No.475660570

ピン ピン ピン ピンピンピンピンピンピン

14 18/01/01(月)15:38:00 No.475660685

D食の時点でうーん…ってなってたから結局やらずじまいだな

15 18/01/01(月)15:38:52 No.475660801

風のリグレットはこれの後だっけ?

16 18/01/01(月)15:38:58 No.475660813

恐怖どころか速攻でイライラになったもんだから サイレンもどうせこういうタイプだろうという偏見を持たせてくれたゲーム

17 18/01/01(月)15:41:07 No.475661157

SIRENやらとは根本的に異なるというか 感覚的にはシレンのデブートンがデフォみたいなクソ理不尽さ

18 18/01/01(月)15:41:32 No.475661212

クリアしての感想が「エイリアンのパクリかよ…」だった

19 18/01/01(月)15:42:00 No.475661277

>ピン ピン ピン ピンピンピンピンピンピン ポン

20 18/01/01(月)15:42:41 No.475661395

警報鳴ったら射程距離とか本当に銃かよと チャージが必要とかどうなってんだ銃

21 18/01/01(月)15:43:34 No.475661545

後半の3体くらいいる階層が ピンピンポンピンポンポロンピンプンポンポンみたいな感じで訳分からんことになってた気がする

22 18/01/01(月)15:45:26 No.475661835

ジーザスとかMSGとかADVはこういう系多いよね

23 18/01/01(月)15:46:20 No.475661992

敵が見えないってネタによる一点突破ゲー こういうのって最近無くなったな インディーズだと豊富なんだろうか

24 18/01/01(月)15:46:31 No.475662018

D食の方は訳分からんなりにそこまで難しくなかったけど こっちの取っ付き難さとイライラ感はアンユーザーフレンドリーの見本にしても良いくらい

25 18/01/01(月)15:47:13 No.475662122

ダークメサイアとかクーロンズゲートとかこういうゲーム多かった時期あったな

26 18/01/01(月)15:49:35 No.475662501

>インディーズだと豊富なんだろうか 売れてるゲームにはそういうのは全く見かけないが 箸にも棒にもかからない売れてない層にはありそうだな探したくもないが!

27 18/01/01(月)15:51:33 No.475662818

まぁ新しい試みのゲームを出してもそれなりに売れる時代だったしね

28 18/01/01(月)15:52:23 No.475662933

最後の最後に音センサー壊れるのいいよねよくない

29 18/01/01(月)15:55:03 No.475663315

>敵が見えないってネタによる一点突破ゲー >こういうのって最近無くなったな 敵が見えないのではなく主人公が盲目で何も見えずエコロケーションによる反響反応で進んでいくゲームはほんのつい最近見たな

30 18/01/01(月)15:55:21 No.475663355

壊れるまではいいんだ デヴィッドはてめー絶対許さないよ

31 18/01/01(月)15:56:34 No.475663515

>壊れるまではいいんだ >デヴィッドはてめー絶対許さないよ 右だ 右だ 危ない!

32 18/01/01(月)15:58:12 No.475663757

>右だ >右だ >危ない! 右って言ったじゃん!お前が言ったじゃんー!!

33 18/01/01(月)16:05:07 No.475664742

多分3~4人くらいで回ってるんだろうけど やった事のある人意外といるもんだなぁ

34 18/01/01(月)16:06:05 No.475664879

殺るか殺られるかの緊張感は物凄かった

35 18/01/01(月)16:06:19 No.475664913

サターンの中じゃビックタイトルにはなるんじゃない

36 18/01/01(月)16:07:12 No.475665037

マイケルナイマンには今でも惚れ込んでる

37 18/01/01(月)16:07:53 No.475665163

ミル貝見てきたら60万本売れてるのか… 時代とは言えまじか…

38 18/01/01(月)16:09:10 No.475665352

理不尽のかたまりだけど一匹くらいなら余裕になってからが楽しい

39 18/01/01(月)16:09:29 No.475665396

これバイオがめっちゃ人気出たときくらいでしょ サターンにはそういうのほとんど無かったから

40 18/01/01(月)16:09:57 No.475665463

掃除始めると楽しいよね ホイ弾切れ

41 18/01/01(月)16:10:28 No.475665536

でも音で近づいてくるのはとても怖かったなぁ いっぱい音が重なるとすくんで動けなくなった

42 18/01/01(月)16:11:58 No.475665762

>ミル貝見てきたら60万本売れてるのか… >時代とは言えまじか… なそ にん

43 18/01/01(月)16:12:24 No.475665820

最後の最後で裏切られた記憶があるけど このゲームだったっけ

44 18/01/01(月)16:13:12 No.475665924

ハードの残弾数がマジハードすぎる

45 18/01/01(月)16:14:10 No.475666078

引きつけてから後ずさりしつつチャージで撃破余裕だぜ って前に集中してるところに後ろの音が鳴るとパニックになる

46 18/01/01(月)16:22:32 No.475667385

ハードはローラのシャワーシーンにつられてやった やるまで全く気乗りしないけどやってみたら意外といける印象だった ゲーム自体は意外と短いんだよな…演出部分がくどいほど長い

47 18/01/01(月)16:25:00 No.475667738

ハードはセーブが一回しか出来なかったような

↑Top