ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/01(月)14:41:03 No.475651109
お年玉でウォークマン買おうかと思う
1 18/01/01(月)14:41:46 No.475651270
買えば良いじゃん
2 18/01/01(月)14:42:03 No.475651328
お年玉もらえる歳なのか おじさんの家に来ない?
3 18/01/01(月)14:43:58 No.475651652
折角買うならせめてZXにしなさる
4 18/01/01(月)14:46:06 No.475652023
Aシリーズがコスパいい
5 18/01/01(月)14:47:15 No.475652213
>折角買うならせめてZXにしなさる 逆に中途半端じゃん
6 18/01/01(月)14:47:22 No.475652233
ZX300が最近の高級プレイヤー殺していって怖い
7 18/01/01(月)14:47:52 No.475652308
ZENストーンみたいなのないかな
8 18/01/01(月)14:47:58 No.475652327
前モデルと見分けつかなくて困る
9 18/01/01(月)14:49:21 No.475652572
M505の後継くだち…くだち
10 18/01/01(月)14:49:47 No.475652655
お年玉もらう歳とは信じてないけど出力側もそれなりの用意してないとZX持ってもあんまりじゃねえかな…
11 18/01/01(月)14:52:06 No.475653040
鳴らす音源がない
12 18/01/01(月)14:52:19 No.475653079
>折角買うならせめてZXにしなさる バランスケーブルも買わないといけないし…
13 18/01/01(月)14:52:48 No.475653158
>お年玉もらう歳とは信じてないけど出力側もそれなりの用意してないとZX持ってもあんまりじゃねえかな… アウトプット側から順に金かけるべきなのは当たり前なんだけど コスパとか言う層は多分、今よりちょっと良い物が欲しいけど そんなにお金は掛けたくないだろうからコイツの純正でいくんじゃねえかな
14 18/01/01(月)14:53:59 No.475653348
お年玉貰う歳の子はウォークマンなんて知らないでしょう
15 18/01/01(月)14:54:21 No.475653405
何が言いたいのかよく分からないけど 他人を見下してるのは分かった
16 18/01/01(月)14:57:06 No.475653810
トランセンドとかのほうが安くていいよ
17 18/01/01(月)14:57:41 No.475653886
zxとバランスだと10万円コースですな
18 18/01/01(月)14:58:02 No.475653947
>逆に中途半端じゃん 中途半端かな…かなり良い出来だとおもうんだけど… あと音質を良くする為にコレを買うにしても16や32GBは少なすぎるから…64GBかな…ってなると 35000と60000でそんな変わらないからソニーのエントリーモデル買うくらいならZX300のが良いかな…ってなる
19 18/01/01(月)14:58:35 No.475654035
ラジオ聞けるのがいい
20 18/01/01(月)14:59:15 No.475654133
これSDカード挿せないの?
21 18/01/01(月)14:59:33 No.475654188
挿せる
22 18/01/01(月)15:00:30 No.475654341
FM補完聴けるけどEurバンド変更しなきゃダメみたいなことにはなってないんだろうね
23 18/01/01(月)15:01:08 No.475654441
俺も昔はウォークマン使ってたけど 最近はiPhoneで統一しちゃったな... 管理がめんどくて
24 18/01/01(月)15:01:25 No.475654498
高音質SDってネタにされてたけど 尼みたらなんかめっちゃ高評価だな…
25 18/01/01(月)15:01:28 No.475654513
今の転送アプリの使い勝手どうなんだろう
26 18/01/01(月)15:01:47 No.475654570
何でもってないどころか仕様も知らないのにケチつけたがるんだ…
27 18/01/01(月)15:03:08 No.475654819
メディアgoからまた変わったんだっけ
28 18/01/01(月)15:03:14 No.475654831
robocopyでitunesのライブラリ丸ごと同期させりゃそれでいいよ
29 18/01/01(月)15:04:10 No.475655005
musicbeeで同期してる
30 18/01/01(月)15:05:19 No.475655170
Aシリーズはタッチパネルより前シリーズのボタン操作の方が良かった
31 18/01/01(月)15:05:33 No.475655197
>ZENストーンみたいなのないかな 懐かしいな
32 18/01/01(月)15:06:15 No.475655320
隠語音声専用機になってる
33 18/01/01(月)15:06:30 No.475655360
ソニーストアの初売りとかどうなんだろう
34 18/01/01(月)15:07:13 No.475655486
昔のコンパクドライブみたいなやつってまだ売ってる?
35 18/01/01(月)15:07:13 No.475655487
Mシリーズ好きだったのに出なくなって悲しい
36 18/01/01(月)15:07:51 No.475655589
A30使ってるけどA40でMQAが使えるようになったのはマジで羨ましい
37 18/01/01(月)15:09:07 No.475655795
お店で触ったけどタッチ操作クソすぎない?
38 18/01/01(月)15:10:07 No.475655946
ZX欲しいけどノイキャン無いんだよなぁ… 通勤のときのためにほしいんだよ
39 18/01/01(月)15:10:20 No.475655993
>Mシリーズ好きだったのに出なくなって悲しい 引き出しに眠ってたけどnc750使えるってことに気づいて再び引っ張り出して使ってる いいよね…
40 18/01/01(月)15:11:16 No.475656159
>Aシリーズはタッチパネルより前シリーズのボタン操作の方が良かった 慣れると見なくても使い易い物理ボタンは良いよね…
41 18/01/01(月)15:11:54 No.475656303
mediago使いやすかったのにまたxアプリに戻しやがった
42 18/01/01(月)15:13:00 No.475656497
>メディアgoからまた変わったんだっけ Music Center for PCに変わった 変わったと言ってもMedia Goのサポートが終了しただけでMediaGoはまだ使える というかMusic Center for PCは使う価値無しのクソアプリだから MediaGo使ってたほうがいい
43 18/01/01(月)15:13:03 No.475656512
>お店で触ったけどタッチ操作クソすぎない? 選んで流しっぱなしにするならクソすぎるというほどではないちょっとクソ ずーっとタッチして使い続けるスマホ並を想像してると落差がすごいかもね
44 18/01/01(月)15:13:23 No.475656585
これ物理キーあるけどな
45 18/01/01(月)15:14:37 No.475656811
>これ物理キーあるけどな 仕様を知らないままひたすらケチつけてるの凄いねあれ
46 18/01/01(月)15:16:28 No.475657130
物理キー便利よね 運転中に音量上げ下げ選曲もめちゃ楽
47 18/01/01(月)15:17:46 No.475657349
サイドの物理キーで最低限の操作出来ればあんま気にしないな
48 18/01/01(月)15:17:59 No.475657391
>運転中に音量上げ下げ選曲もめちゃ楽 運転中のナビ操作とかでの事故はめっちゃ多いから気をつけてほしい
49 18/01/01(月)15:22:28 No.475658131
>MediaGo使ってたほうがいい まだどっかでダウンロード出来る?
50 18/01/01(月)15:23:24 No.475658316
まだ普通にダウンロード出来た… すまない聞く前に調べればよかった
51 18/01/01(月)15:23:57 No.475658426
書き込みをした人によって削除されました
52 18/01/01(月)15:25:08 No.475658604
imgでお年玉あげる悲鳴以外があるとは
53 18/01/01(月)15:25:38 No.475658687
タッチ操作は正直どこのもあんまり… そもそもスマホと比べるもんではないのだと思う
54 18/01/01(月)15:27:34 No.475658967
視聴してからがいいよウォークマンちょっと独特な感じだから
55 18/01/01(月)15:27:42 No.475658991
純粋なオーディオメーカーはアプデしても操作性クソだったりする
56 18/01/01(月)15:29:00 No.475659192
A10ずっと使ってるけど特に不自由はしてない
57 18/01/01(月)15:30:08 No.475659354
Music Center for PCは音楽再生に特化させた上でWASAPIもASIOも解放した点は評価できるけど ソフトの使い勝手や安定性は10年以上昔のレベルに戻ってるという 正気を疑う仕様になっちゃってるからな
58 18/01/01(月)15:30:28 No.475659412
WI-1000Xを気持ちよく使ってるんだけどウォークマンとくっつけたら気持ちいいかな? けーたいがiPhoneだからAACまでなのよね
59 18/01/01(月)15:30:31 No.475659425
タッチパネル型の初号機をiPodに先駆けて出した時は異様に反応良くてすごく感じたけどあれはあれでなんだったんだろう…
60 18/01/01(月)15:31:13 No.475659529
A865とX1060持ってるからもうそれでいいかなって…
61 18/01/01(月)15:31:22 No.475659546
>WI-1000Xを気持ちよく使ってるんだけどウォークマンとくっつけたら気持ちいいかな? >けーたいがiPhoneだからAACまでなのよね LDACいいぞいいぞ
62 18/01/01(月)15:32:16 No.475659696
>視聴してからがいいよウォークマンちょっと独特な感じだから どんな感じなんだい?
63 18/01/01(月)15:33:29 No.475659908
(甥っ子にあげる分の)お年玉でウォークマン買うのか
64 18/01/01(月)15:33:36 No.475659930
>LDACいいぞいいぞ いいなぁ… でもitunesにあっぷるロスレスなんちゃらとかいうのでCD取り込んでるから移行ちょおめんどくさそうだよね
65 18/01/01(月)15:33:45 No.475659954
A40良さそうだから買い替えたい
66 18/01/01(月)15:34:42 No.475660093
XJAPANと何が違うん? 音質?
67 18/01/01(月)15:34:45 No.475660100
300曲入るんだ(ZUNE)
68 18/01/01(月)15:35:25 No.475660223
PioneerのDACいいよ Android搭載型が特におすすめ
69 18/01/01(月)15:35:55 No.475660319
>>LDACいいぞいいぞ >いいなぁ… >でもitunesにあっぷるロスレスなんちゃらとかいうのでCD取り込んでるから移行ちょおめんどくさそうだよね ああー環境そっくり変える程の魅力があるかというと労力に見合うかは微妙かも 普段使いがiPodならともかくiPhoneで使ってるなら使いやすい方でいいと思うよ
70 18/01/01(月)15:37:04 No.475660532
>でもitunesにあっぷるロスレスなんちゃらとかいうのでCD取り込んでるから移行ちょおめんどくさそうだよね AACもアップルロスレスも画像の対応してるのに移行面倒とか何を言ってるのかわからん
71 18/01/01(月)15:37:57 No.475660672
Music Centerは今時のソフトとは思えない 文字は小さいし画面上部のアーティスト一覧とかジャケット画像を表示する部分が消せないのが腹立つ ジャケット表示は無駄にスクロールするからマジでクソ 音質関係はいろいろ設定出来るからそこはいいけど他がクソなのでそびえ立つクソ