ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/01(月)07:34:32 No.475587427
数千万年経ったっていうからてっきりスターウォーズネタが来るかと思ったけど案外普通に終わった…
1 18/01/01(月)07:35:33 No.475587477
全員しんだ
2 18/01/01(月)07:36:24 No.475587524
監督が最後に何このB級映画って吐き捨てて席を立つエンドだと思ってた なんだこれ、なんだろう
3 18/01/01(月)07:36:42 No.475587535
目的も忘れ果てなく生き続けるよりは二人一緒に死ねたならよかったと思うよ…
4 18/01/01(月)07:38:28 No.475587622
アグニじゃないのか…
5 18/01/01(月)07:38:29 No.475587626
地球消滅しても数千万年有効とか旧人類のアプリすごすぎる…
6 18/01/01(月)07:38:41 No.475587634
良い悪いは置いといて今回の話は前回にくっ付けてやった方が良かった気がする
7 18/01/01(月)07:41:26 No.475587780
単行本買ってなくてちょくちょく抜けてる回あるんだけど結局どういう話だったんだろうか
8 18/01/01(月)07:42:27 No.475587823
>良い悪いは置いといて今回の話は前回にくっ付けてやった方が良かった気がする 1/1に終わらせたかったのかな?って感じあるよね
9 18/01/01(月)07:45:51 No.475588018
アバラっぽい終わり方だった
10 18/01/01(月)07:46:22 No.475588055
アストラとファイアパンチ終わって読むものなくなっちゃったな 他に面白いのある?
11 18/01/01(月)07:48:24 No.475588188
最後までよくわかんなかった よくわかんなかったけど最後まで読んじゃった
12 18/01/01(月)07:50:35 No.475588326
途中のわけわかんない感じが面白くて追ってたけど何も回収しないまま終わってこれは…なに…?
13 18/01/01(月)07:50:39 No.475588332
>他に面白いのある? テメーで判断しろや
14 18/01/01(月)07:50:46 No.475588337
作品を通してのテーマは演じてれば演じてる役そのものになるってのでいいんだよね…?
15 18/01/01(月)07:52:33 No.475588432
再生の祝福持ちってだいたい不幸になってるのにサンとルナは最後出会えて少しの救いを得られるってのが凄く良かった
16 18/01/01(月)07:52:37 No.475588436
オチのせいで微妙マンガという評価に落ち着いた 連載自体はかなりたのしんだけども
17 18/01/01(月)07:54:43 No.475588571
あのサンはサンなの?
18 18/01/01(月)07:55:28 No.475588616
>あのサンはサンなの? アグニだったサンだよ
19 18/01/01(月)07:55:56 No.475588652
>あのサンはサンなの? アグニでしょ ふっ飛ばされたけど木の枝を辿ってユダに会いに来たっていう
20 18/01/01(月)07:56:31 No.475588685
微妙微妙って壁トークの内容はさっきからかわらんな 荒らしてるのばれてるからな
21 18/01/01(月)07:56:34 No.475588687
まぁ実際ルナもルナじゃねぇしな…
22 18/01/01(月)07:57:26 No.475588748
なんかこう…救われねえな
23 18/01/01(月)07:57:33 No.475588756
>他に面白いのある? サマータイムレンダ結構好きよ
24 18/01/01(月)07:57:51 No.475588776
面白かったけど数千万年後はやりすぎだったな
25 18/01/01(月)07:58:36 No.475588817
>なんかこう…救われねえな 無垢な魂が2つ出会って無限に生きる地獄から開放されて映画館に行きました っていう表現だし救いだと思った
26 18/01/01(月)08:00:04 No.475588907
結局ニーサンは自分のための人生を歩めたのかな…
27 18/01/01(月)08:00:39 No.475588950
>>他に面白いのある? >ファイアパンチ終わりました!アシスタントをしてくれた賀来ゆうじ先生の漫画が始まるのでオススメです!あけましておめでとうございます!〈藤本タツキ〉
28 18/01/01(月)08:01:04 No.475588975
ルナに関してはサンのためってずっと頑張ってたけど もう目的も忘れて生き続けてたんだから死ねてよかったと思うよ
29 18/01/01(月)08:02:33 No.475589066
ルナがあのタイミングで死ねるのは分かるけどニーサンは何で死ねたんだろう
30 18/01/01(月)08:03:37 No.475589133
宇宙空間だから生きる意思消えたら死ぬだろ
31 18/01/01(月)08:05:50 No.475589232
死にたがりのサン(偽)にとってファイアパンチが生きる糧になったんだろうけどその辺の描写もう少し欲しかった
32 18/01/01(月)08:06:50 No.475589274
ニーサンが眠れるようになった ルナ(偽)は安心したでいいじゃない
33 18/01/01(月)08:07:30 No.475589308
監督死んででかい木倒したところまででいいや
34 18/01/01(月)08:08:12 No.475589349
>その辺の描写もう少し欲しかった あの映画を見たあとは一帯を守り続けるために延々戦ってたのかもね
35 18/01/01(月)08:08:37 No.475589372
>宇宙空間だから生きる意思消えたら死ぬだろ 意思の問題なのは分かってるからニーサンが死んだことでルナが死ねるのは分かると言ったのだ でもニーサンはサンになってからも数万年継続する死なないで呪いにかかっててしかも孤独から開放されて死にてーってなるタイミングでもないし…
36 18/01/01(月)08:08:48 No.475589377
>宇宙空間だから生きる意思消えたら死ぬだろ そういや炎で焼かれ続けるよりキッツイな
37 18/01/01(月)08:10:06 No.475589446
最後の映画館もうちょっと賑やかだったらなー
38 18/01/01(月)08:10:34 No.475589465
二人だからいいんじゃないか
39 18/01/01(月)08:11:23 No.475589506
もう二人しかいないしな…
40 18/01/01(月)08:11:34 No.475589516
>監督が最後に何このB級映画って吐き捨てて席を立つエンドだと思ってた 最後のページの画面に写ってない方の席でこんなこと言ってる気がする
41 18/01/01(月)08:12:43 No.475589587
原作では宇宙空間でセックス
42 18/01/01(月)08:12:50 No.475589592
話のハイライトとしてはアグニがドマを殺してドマと同じ所まで堕ちたのを自覚した所だな そして監督死亡と死後の映画館描写
43 18/01/01(月)08:13:23 No.475589624
意表をつかないという意表を突かれ方をした
44 18/01/01(月)08:13:44 No.475589640
そういやなんでこいつら宇宙空間で会話できてるんだ
45 18/01/01(月)08:14:24 No.475589670
監督死んだときは本気でマジかよってなったな アグニ支えてくれるもんだと思ってたのに
46 18/01/01(月)08:18:05 No.475589903
アグニはずっと嘘をつき続けてきたけど 最後の戦いの時は一応自分のやりたいことをやれたんだろうか
47 18/01/01(月)08:19:36 No.475590013
兄と妹がセックスするにはこのくらい長いお話が必要なのだ
48 18/01/01(月)08:20:31 No.475590075
妹(妹じゃない)
49 18/01/01(月)08:22:08 No.475590171
こういう終わり方ならもっと短くまとめられない?
50 18/01/01(月)08:27:04 No.475590508
死なない体に死ねない意思を与えられた死ぬまでの話なんだし 簡単に死んでたら駄目じゃないかな…
51 18/01/01(月)08:32:28 No.475590935
>こういう終わり方ならもっと短くまとめられない? どうやる?
52 18/01/01(月)08:36:49 No.475591279
1万年と2千年前から浮かんでる
53 18/01/01(月)08:38:27 No.475591474
サン(サンじゃない) ルナ(ルナじゃない)
54 18/01/01(月)08:41:43 No.475591852
マジで人類全滅して終わる漫画って意外と珍しいんじゃないだろうか
55 18/01/01(月)08:42:32 No.475591946
>マジで人類全滅して終わる漫画って意外と珍しいんじゃないだろうか アバラ
56 18/01/01(月)08:43:24 No.475592048
>どうやる? 第一話ファイアパンチ! ↓ ベヘムドルク炎上 ↓ 読者の皆様へ 今までの話はなかったことにしてください 漫☆画太郎 ピエール瀧 ↓ 数千万年後…
57 18/01/01(月)08:45:10 No.475592255
なんかいい話っぽくまとまったからよかったよ
58 18/01/01(月)08:46:22 No.475592396
>マジで人類全滅して終わる漫画って意外と珍しいんじゃないだろうか 最終兵器彼女とか…
59 18/01/01(月)08:46:32 No.475592418
最初の主人公とヒロイン関係ない二人でオチって凄いな
60 18/01/01(月)08:49:51 No.475592778
>>こういう終わり方ならもっと短くまとめられない? >どうやる? わからん ただここまでマクロな話になるなら 氷の魔女とか固有名詞的な要素は極力排除して もっと整理できないのかなあと思ったんよ あと演じる云々の話も必要以上にやりすぎじゃない?とは思った
61 18/01/01(月)08:51:52 No.475593001
アバラよりバイオメガっぽいと思ったかな
62 18/01/01(月)08:52:36 No.475593078
>兄と妹がセックスするにはこのくらい長いお話が必要なのだ 肉体は同じだけど役柄が変わったアグニと 役柄は同じだけど肉体が違うルナの他人同士になってようやく結ばれるわけか
63 18/01/01(月)08:54:10 No.475593254
最後映画館で出会ったのは演技をやめたってことなのか
64 18/01/01(月)08:55:14 No.475593372
天に浮かぶ月と太陽になったか…
65 18/01/01(月)08:55:38 No.475593423
最後にまた生きて…ってされたら話としてはオチらしくなるけどあまりに救いが無いのでこれでよかった気もするようなしないような
66 18/01/01(月)08:55:42 No.475593426
神話みたいなムーブしやがって
67 18/01/01(月)08:56:22 No.475593493
木になって他の星の熱を奪うものこそ氷の魔女ではなかろうか
68 18/01/01(月)09:01:20 No.475594088
サン(偽)は映画見て自分のことを知った上で自分のことをサンって名乗ってるのね
69 18/01/01(月)09:02:46 No.475594282
>サン(偽)は映画見て自分のことを知った上で自分のことをサンって名乗ってるのね 音声無かったし知らないと思う
70 18/01/01(月)09:03:29 No.475594360
自分だとは気づいてないんじゃないかな 顔違うし… 顔違うと嫌だし…
71 18/01/01(月)09:03:46 No.475594396
なんだこれ
72 18/01/01(月)09:05:07 No.475594541
死後の世界で精神が一緒になれるなら 別に直接会わなくてもよくね?
73 18/01/01(月)09:06:07 No.475594656
それっぽく終わらせたけど色々面倒なところジャンプしてぶん投げてない?ともおもう
74 18/01/01(月)09:06:29 No.475594697
超展開なのは良かったけど途中からついていけなくなった
75 18/01/01(月)09:06:35 No.475594708
>どうやる? トガタとアグニが映画館で見た映画が糞でトガタが自分が撮った方が面白いの撮れるって言い出して どんなストーリーかアグニが問うとトガタがファイアパンチっていう題名でと言って終劇でいいとおもう その映画が完成したらしたでサンが信者になってアグニの大ファンです!しても良いとおもう
76 18/01/01(月)09:09:20 No.475595070
>死後の世界で精神が一緒になれるなら >別に直接会わなくてもよくね? よく分からんが出会わなかったら何億年経っても死なないんじゃないかな
77 18/01/01(月)09:10:48 No.475595265
これなら前回分にこれ足して去年で完結でよかったのでは…
78 18/01/01(月)09:12:02 No.475595425
宇宙とか精神世界とかの話になるのは逃げよね
79 18/01/01(月)09:12:50 No.475595536
サンでもないしルナでもない
80 18/01/01(月)09:14:11 No.475595727
>あと演じる云々の話も必要以上にやりすぎじゃない?とは思った ここまでやらないと意味わかんねとかいう奴が思ってる以上に多いから仕方ねえ
81 18/01/01(月)09:15:52 No.475596017
この終わり方なら映画見た意味無くね
82 18/01/01(月)09:17:19 No.475596218
サンじゃないサンとルナじゃないルナが再会して眠りについて…
83 18/01/01(月)09:18:03 No.475596314
妹エンド
84 18/01/01(月)09:22:19 No.475596980
>こういう終わり方ならもっと短くまとめられない? 週刊連載漫画にそこ求める必要ってあるのかな…? なんだかんだで毎回楽しんでたし
85 18/01/01(月)09:22:34 No.475597015
前回あたりの太陽と月になって半永久的に生きるという予想はへーと思ったけど斜め上行っちゃったな…