虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/01(月)04:17:06 一年の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/01(月)04:17:06 No.475578773

一年の刑は元旦にあり! 脱ストロングやるなら今です!

1 18/01/01(月)04:29:43 No.475579708

服役囚きたな

2 18/01/01(月)04:30:39 No.475579766

専門外の人が言ってるから大丈夫だよ~

3 18/01/01(月)04:32:25 No.475579892

専門外来は専門外じゃありませんよ…

4 18/01/01(月)04:41:55 No.475580582

なんだアルコール専門外か じゃあ大丈夫だな

5 18/01/01(月)04:42:09 No.475580596

テキーラのショット約4杯分って言われたらちょっと引いてしまうな

6 18/01/01(月)04:43:26 No.475580688

ゆっくり飲めばテキーラも一緒よ

7 18/01/01(月)04:43:53 No.475580728

専門外から来たから専門外来ではなかった…?

8 18/01/01(月)04:44:27 No.475580768

テキーラってアルコール100%だっけ? 分量的にそうじゃないと9%にならない…

9 18/01/01(月)04:44:32 No.475580778

もっと度数の高い酒だってあるしそれを割らずに飲んでる人もいるのに なんで急にストロング系だけ問題視されるようになったんだろ

10 18/01/01(月)04:45:52 No.475580876

>もっと度数の高い酒だってあるしそれを割らずに飲んでる人もいるのに それできんのアル中末期患者か上級者 >なんで急にストロング系だけ問題視されるようになったんだろ アルコール感が薄いので初心者でもジュースみたいに飲める!

11 18/01/01(月)04:45:54 No.475580878

いつの間にか酔っ払うサイダーだし

12 18/01/01(月)04:45:55 No.475580879

流行るきっかけはコレだっけ

13 18/01/01(月)04:46:04 No.475580890

>もっと度数の高い酒だってあるしそれを割らずに飲んでる人もいるのに >なんで急にストロング系だけ問題視されるようになったんだろ 安い 低い 安い 多い 甘味料

14 18/01/01(月)04:48:46 No.475581096

酔えるけど甘味料が合わないから好きじゃない

15 18/01/01(月)04:48:48 No.475581098

普段から酒飲まないし飲んでもすぐお腹たぷたぷで入らなくて酔えないんで ストロングゼロで一気に酔おうと一缶飲んだら吐き気と頭痛しか起きなくて後悔した

16 18/01/01(月)04:50:10 No.475581199

ちびちびやったら後頭部が幸せになった

17 18/01/01(月)04:50:22 No.475581219

発泡性だとちびちびって感じじゃないもんな

18 18/01/01(月)04:51:52 No.475581313

炭酸があまり好きじゃない

19 18/01/01(月)04:52:17 No.475581340

この時期に炭酸系をがぶがぶ飲むのはきつい

20 18/01/01(月)04:52:39 No.475581371

10月頃こいつがブームになってブラックニッカクリアスレが立たなくなった

21 18/01/01(月)04:52:38 No.475581372

>ストロングゼロで一気に酔おうと一缶飲んだら吐き気と頭痛しか起きなくて後悔した パックの焼酎や日本酒で どのくらいで頭痛と吐き気が起こるか量を少しづつ増やしながら 見極めるんだ

22 18/01/01(月)04:52:50 No.475581387

将来的に医療費が凄いことになりそう

23 18/01/01(月)04:53:19 No.475581421

>10月頃こいつがブームになってブラックニッカクリアスレが立たなくなった 先週も普通にあったけど…

24 18/01/01(月)04:53:57 No.475581461

同じアルコール量のウィスキーより酔うから至って健康的だよ

25 18/01/01(月)04:55:29 No.475581559

酔ってないつもりなのに料理したりすると明らかに正常じゃない

26 18/01/01(月)04:59:25 No.475581752

知らずに居酒屋でがぶ飲みしちゃったら人間関係おかしくしてしまった…

27 18/01/01(月)04:59:26 No.475581753

焼酎割って飲んでる人らだって9%以上で飲んでそうな気がする

28 18/01/01(月)05:00:03 No.475581791

これサントリーとキリンに対する営業妨害なのでは?

29 18/01/01(月)05:01:02 No.475581858

ちゃんとでっかく9%ってかいてるでしょ

30 18/01/01(月)05:04:45 No.475582029

>ちゃんとでっかく9%ってかいてるでしょ なんだ一桁か

31 18/01/01(月)05:05:21 No.475582055

そんな危険なもの売ってるの

32 18/01/01(月)05:05:22 No.475582057

9%ってどういう計算なんだろ

33 18/01/01(月)05:05:59 No.475582083

濃度でしょ

34 18/01/01(月)05:06:53 No.475582120

頭ストロングゼロになってる「」が散見される

35 18/01/01(月)05:07:36 No.475582152

「」… ストロングゼロに脳をやられて…

36 18/01/01(月)05:08:35 No.475582195

500mlの9パーって45gじゃないのん

37 18/01/01(月)05:09:21 No.475582222

アルコール専門外から来ました! ストロングスタイルは危険!危険です!

38 18/01/01(月)05:11:55 No.475582313

ウイスキーや焼酎は大丈夫なのにこいつは体中がむくむから危ないやつだ

39 18/01/01(月)05:11:56 No.475582314

ぐぐればアルコール量の計算式が出てくるな 全体の分量に度数をかけてさらに0.8かけるそうだ

40 18/01/01(月)05:12:43 No.475582346

http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku/dl/100222h_0009.pdf

41 18/01/01(月)05:12:59 No.475582358

ジュースみたいな見た目してるからテキーラショット3杯一気飲みだ

42 18/01/01(月)05:13:09 No.475582368

不健康な混ぜもの多すぎってことか

43 18/01/01(月)05:14:03 No.475582403

まぁアフターシェーブローションの一気飲みよりはマシだろう

44 18/01/01(月)05:14:36 No.475582429

ストゼロ一杯をテキーラなら3.75杯のところをストゼロならなんと一杯で飲めちまうんだ

45 18/01/01(月)05:15:33 No.475582472

9%って中途半端じゃね? 10%にしよう

46 18/01/01(月)05:16:04 No.475582492

>ストゼロ一杯をテキーラなら3.75杯のところをストゼロならなんと一杯で飲めちまうんだ おい呂律回ってねぇぞ

47 18/01/01(月)05:20:59 No.475582693

化学アルコールって明記してほしいよコレ…

48 18/01/01(月)05:22:03 No.475582740

「」は富士山麓をストレートでかっくらって死ぬように寝るのが習慣なんでしょ?

49 18/01/01(月)05:23:04 No.475582789

ストレートなわけないじゃん カップアイスに注いでは食べて注いでは食べてるするんだよ

50 18/01/01(月)05:23:05 No.475582790

アルコール量だけなら日本酒を2合飲むほうが多いよね? なんでストゼロだけやり玉に?

51 18/01/01(月)05:24:12 No.475582837

>専門外来(せんもんがいらい)とは、ある疾患または症状に対して、専門的な診察・治療を行う専門の外来科を指す。 むしろ専門家だった!

52 18/01/01(月)05:24:50 No.475582860

多分化学式で見ると別物なのかもしれない… 酔いかたオカシイもん…

53 18/01/01(月)05:25:07 No.475582870

>アルコール量だけなら日本酒を2合飲むほうが多いよね? >なんでストゼロだけやり玉に? チューハイで売ってるから お酒に弱い人でも 甘くて飲みやすく感じるけど 結構危ないよ?っていう警告だ

54 18/01/01(月)05:25:17 No.475582877

医者が非常に危険って言うぐらいだから危険なんじゃないの 普通の酒にしときなよ

55 18/01/01(月)05:25:21 No.475582881

同じようなアルコール量でもガワのせいで飲み方は変わるからな

56 18/01/01(月)05:25:58 No.475582909

甘い味つけてるせいで飲みやすくなってるのほんと怖いと思う

57 18/01/01(月)05:26:15 No.475582919

ストゼロこわい… テキーラ4杯飲んで寝る…

58 18/01/01(月)05:26:18 No.475582923

でもCMは沢村一樹(いっき)だし…

59 18/01/01(月)05:27:35 No.475582976

普通のストロングゼロに…

60 18/01/01(月)05:27:37 No.475582977

昔ナンパ男が女ホテルに連れ込む手法思い出したわ

61 18/01/01(月)05:27:43 No.475582984

二合徳利ならちびちびやるけど ストロングゼロだとグイッといく

62 18/01/01(月)05:28:19 No.475583003

人工甘味料がよくないんじゃないかな

63 18/01/01(月)05:28:39 No.475583017

>昔ナンパ男が女ホテルに連れ込む手法思い出したわ カルーアミルク?

64 18/01/01(月)05:29:27 No.475583050

言ってんの所詮自分で専門外って明言してる人だしな…

65 18/01/01(月)05:29:59 No.475583076

>>昔ナンパ男が女ホテルに連れ込む手法思い出したわ >カルーアミルク? そうそう それ系の甘いので酔わせて前後不覚にしてどこかに連れてくやつね

66 18/01/01(月)05:30:20 No.475583089

レディキラー系の元祖はスクリュードライバーのイメージだな

67 18/01/01(月)05:31:38 No.475583144

昨晩一缶開けたけど飲みやすくてすぐなくなったな…

68 18/01/01(月)05:31:43 No.475583149

つまり女性の敵なのだろう

69 18/01/01(月)05:31:57 No.475583157

ひょっとして本当に専門外だと思ってる人がいるんだろうか…

70 18/01/01(月)05:32:05 No.475583166

自分で飲んで一番やべぇと思ったのはロングアイランドアイスティーだな あれはアルコール感が薄まってやばい

71 18/01/01(月)05:32:41 No.475583184

何年も一日十本ぐらい飲み続けてたらガタガタになった 酒はやめられないけどストゼロはやめられたらだいぶマシになった ちょっと太ったけど

72 18/01/01(月)05:32:56 No.475583195

ウォッカだからセーフ!

73 18/01/01(月)05:33:09 No.475583205

ロングアイランドアイスティーも潰しドリンクとしてわりと有名だからな

74 18/01/01(月)05:33:28 No.475583221

>何年も一日十本ぐらい飲み続けてたらガタガタになった ストロングゼロじゃなくても毎日酒を5リットル飲んでたら死ぬよ!?

75 18/01/01(月)05:33:47 No.475583237

あぁ…確かにロングアイランドアイスティーはやべぇ

76 18/01/01(月)05:34:02 No.475583249

>もっと度数の高い酒だってあるしそれを割らずに飲んでる人もいるのに 度数の高い酒は量をそんなに飲まない事が多いので実は結果的には総量は少なくなりやすい ウォッカ・ジン・テキーラ・ラムのショットを3杯立て続けとか中々しない カルーアミルクも原液は度数高いけど割るとそうでもなくなるし ストロング系は飲みくちが飲みやすくてグイグイ行けるのに高い

77 18/01/01(月)05:34:04 No.475583250

>9%って中途半端じゃね? >10%にしよう 10%から税率が上がる 9%以下は一律

78 18/01/01(月)05:34:09 No.475583253

1日10本は正気じゃない いや…正気じゃないのか…

79 18/01/01(月)05:34:52 No.475583274

>ストロングゼロじゃなくても毎日酒を5リットル飲んでたら死ぬよ!? そう思うけどせめてビールにしてみたらみるみる俺にしては健康になって ストゼロだともっとヤバかったんだなって…

80 18/01/01(月)05:36:22 No.475583321

>1日10本は正気じゃない >いや…正気じゃないのか… テキーラショット37.5杯分は流石にヤバイ

81 18/01/01(月)05:37:03 No.475583344

毎日テキーラショットを10杯!

82 18/01/01(月)05:37:27 No.475583356

試しにほろよいを10本にしてみてはどうか

83 18/01/01(月)05:37:56 No.475583375

もうテキーラの瓶でいいじゃんな

84 18/01/01(月)05:37:57 No.475583376

無自覚にアル中を生産する

85 18/01/01(月)05:37:59 No.475583378

それ普通にアル中では 病院案件な気がする

86 18/01/01(月)05:38:42 No.475583404

ニコデスマンのハイボールの人ほどじゃないしまだ大丈夫…

87 18/01/01(月)05:39:39 No.475583439

>それ普通にアル中では >病院案件な気がする 一回思い切って長期入院したけどやめられなかったんだよね… アル中入院って結構お高いからまたやるのもちょっと思い切りがつかない

88 18/01/01(月)05:39:41 No.475583441

元々酒が弱くて度数を気にしながら飲んでる俺は9%という数字を見ただけで危険だと思っていた

89 18/01/01(月)05:39:42 No.475583443

なそ にん

90 18/01/01(月)05:39:50 No.475583447

>そう思うけどせめてビールにしてみたらみるみる俺にしては健康になって >ストゼロだともっとヤバかったんだなって… 正直中田千尋院長のところに通院することをおすすめする…

91 18/01/01(月)05:42:33 No.475583539

二階堂の4合瓶を1日1本飲んでた友人を思い出した

92 18/01/01(月)05:42:35 No.475583542

ビールで健康とか毒おじかおめーは

93 18/01/01(月)05:42:44 No.475583544

アルコール臭くて飲めたもんじゃない

94 18/01/01(月)05:47:44 No.475583687

日本酒とかだと発酵時間とかでアルコール分きまってくるけど こっちは単にジュースにアルコール混ぜてるだけだもんな…

95 18/01/01(月)05:54:12 No.475583855

どんな酒でもがぶがぶ飲んだらやばいよ

96 18/01/01(月)06:06:52 No.475584219

ショットのテキーラ3杯強だったのか…カシュ

97 18/01/01(月)06:07:42 No.475584244

通りで二缶飲んだだけでぐだぐだになるわけだ

98 18/01/01(月)06:13:33 No.475584426

なんでテキーラなんだろウィスキーとかの方がわかり易くない?

99 18/01/01(月)06:14:47 No.475584460

imgは割と本物のアル中出現頻度が高い気がする

100 18/01/01(月)06:15:04 No.475584467

三倍強どころかもうこれ四倍弱だと思う

101 18/01/01(月)06:17:31 No.475584529

>日本酒とかだと発酵時間とかでアルコール分きまってくるけど 日本酒は原酒で大体20%弱 そこに加水して飲みやすいアルコール度数まで下げる

102 18/01/01(月)06:18:35 No.475584572

テキーラのほうがヤバそうなイメージが伝わるから…

103 18/01/01(月)06:18:37 No.475584576

チューハイはストロングでもアルコール感少なくて ジュース感覚で飲めちゃうからあぶないよね

104 18/01/01(月)06:19:59 No.475584628

ストロングはアルコール感高くてガブガブ飲めないと思います…

105 18/01/01(月)06:23:06 No.475584731

だから俺はこのほろよい系を3杯飲む

106 18/01/01(月)06:24:35 No.475584779

毎日晩酌する酒好きとしてはストロング系を槍玉に上げて叩くのは許せないな

107 18/01/01(月)06:31:17 No.475584981

どうせならお酒はおいしく飲んでもらいたいですね

108 18/01/01(月)06:34:45 No.475585078

安い多い飲みやすい酔える スレ画が完璧なのでは

109 18/01/01(月)06:35:24 No.475585100

サークルKサンクスがファミマに吸収合併されてから ストロング系のチューハイの割引クーポンも消滅してしまって さっぱり縁がなくなってしまった…

110 18/01/01(月)06:38:01 No.475585174

>なんでテキーラなんだろウィスキーとかの方がわかり易くない? ウォッカでもウィスキーでもテキーラでも大体平均40%だから同じよ

111 18/01/01(月)06:45:22 No.475585382

これに限らずチューハイ系は悪酔いしちゃって駄目だわ だからリキュール買っておうちカクテルするね…

112 18/01/01(月)06:45:34 No.475585389

ストロングゼロより日本酒のほうが酔い回るの早くない?

113 18/01/01(月)06:46:26 No.475585420

まあ度数は高いから同じように飲めば日本酒のほうが酔うよ

114 18/01/01(月)06:47:41 No.475585466

ウィスキーはトンクッって飲まないし…

115 18/01/01(月)06:53:22 No.475585675

焼酎でいいじゃん 翌朝残りにくいよ

116 18/01/01(月)06:53:48 No.475585690

ショットがどうとか言われても 俺酒が嫌いで画像のしか呑まないからよくわかんない

117 18/01/01(月)06:54:35 No.475585721

嫌いなのに飲むのか…

118 18/01/01(月)06:56:17 No.475585782

JAPAN 強い STRONG 我々は正しい方向に向かっている!

119 18/01/01(月)06:58:09 No.475585855

>嫌いなのに飲むのか… 酒の味や臭いが大嫌いだけど酔うのは好き その点画像は >アルコール感が薄いので初心者でもジュースみたいに飲める!

120 18/01/01(月)06:59:31 No.475585922

>テキーラってアルコール100%だっけ? >分量的にそうじゃないと9%にならない… しっかりいたせ

121 18/01/01(月)07:08:18 No.475586294

歯のないオッサンが飲むようなもんだろ

122 18/01/01(月)07:21:11 No.475586820

2本飲んだらテキーラ7.5杯分か…

123 18/01/01(月)07:24:17 No.475586947

ヒョーケツくんがすっかりお株を奪われたな

124 18/01/01(月)07:26:32 No.475587042

ワンカップ飲んで心を落ち着かせるんやな

125 18/01/01(月)07:28:00 No.475587101

昨日のスレのアル中曰く同じ9%でも薄めているから別物理論を見たときはショックだった

126 18/01/01(月)07:30:24 No.475587218

ストロングゼロ1缶はテキーラ4杯と同じアルコール量だけど テキーラ4杯はストロングゼロ1缶と同じアルコール量だからドロー って書き込みを見たときは脳がやられてると思った

127 18/01/01(月)07:33:57 No.475587395

6本飲んでもゼロ

128 18/01/01(月)07:35:50 No.475587492

他の酒の方が度数高いのに~って言うけど 合間合間に水飲むし肴と合わせてちびちびやるから これほど何本もガバガバいかねーよ!

129 18/01/01(月)07:44:05 No.475587918

イチゴ味とか出してくれなきゃ飲めない

↑Top