ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/23(土)21:06:22 No.473705800
アルミってすごいよな 缶になったり自転車になったり飛行機のメイン材料にも使えるなんて
1 17/12/23(土)21:17:42 No.473708407
金属疲労さえどうにかできれば…
2 17/12/23(土)21:19:52 No.473708946
アルミ作る工程のあまりにもの煩雑さにびっくりしたが昔の人はどうやってこんな金属を発見したんだろう
3 17/12/23(土)21:22:20 No.473709537
>アルミ作る工程のあまりにもの煩雑さにびっくりしたが昔の人はどうやってこんな金属を発見したんだろう どうにか融かして電気責めして分解するってのは割と鉄板な方法だから(アルミだけど) 発見自体は案外容易だったんじゃないかと思う 割と採掘しやすい鉱石だし
4 17/12/23(土)21:25:36 No.473710431
最初は量産できるまでは手間がかかって金より高かった子
5 17/12/23(土)21:25:44 No.473710462
カタAdobe
6 17/12/23(土)21:25:56 No.473710510
アルミの存在を予想したのはラボアジエだな 教科書でもちょいちょい目にする人だ
7 17/12/23(土)21:26:57 No.473710809
ナポレオン三世が今のアルミニウム見たら普及率喜ぶかな
8 17/12/23(土)21:27:29 No.473710970
少量ならとりあえずめっちゃ焼けば作れたので 昔から存在そのものはしていた
9 17/12/23(土)21:30:03 No.473711680
みかんも乗せられる
10 17/12/23(土)21:30:41 No.473711877
ジュラルミンとか合金しゅごい
11 17/12/23(土)21:31:06 No.473711993
アルミが錆びるとか実物見るまで信じられなかった
12 17/12/23(土)21:32:04 No.473712260
>少量ならとりあえずめっちゃ焼けば作れたので 超焼いて作られるのはアルミナとかの酸化物あたりで 金属アルミニウムは電気の力を使わないと難しかったはず ナトリウム使った化学還元法でもどっちにしろ電気使うし
13 17/12/23(土)21:32:54 No.473712478
アルミニウムと酸化アルミニウムの融点違いすぎ
14 17/12/23(土)21:32:58 No.473712495
アルミとベリリウムの合金はほぼ鋼と同じ物性でなおかつ軽いらしいぞ
15 17/12/23(土)21:33:05 No.473712525
ちなみに地球で一番たくさんある(重さ比)はアルミだ
16 17/12/23(土)21:34:10 No.473712797
>アルミニウムと酸化アルミニウムの融点違いすぎ 硬さもいきなり跳ね上がるよね
17 17/12/23(土)21:34:35 No.473712905
>アルミとベリリウムの合金はほぼ鋼と同じ物性でなおかつ軽いらしいぞ ベリリウムめっちゃ高いし 毒性が危い!
18 17/12/23(土)21:38:58 No.473714011
アルミリチウム合金はほんのり性能上がる あまりにもほんのりだからとても地味 でもシビアな分野だとそのほんのりが効いて来る
19 17/12/23(土)21:42:56 No.473714994
アルミのリサイクルが盛んなのって環境意識っていうより普通に作るよりゴミから起こしなおした方が安いからなんだな…
20 17/12/23(土)21:43:38 No.473715149
>アルミのリサイクルが盛んなのって環境意識っていうより普通に作るよりゴミから起こしなおした方が安いからなんだな… 実際問題金属はリサイクルした方がエネルギー的にもお得だし
21 17/12/23(土)21:44:56 No.473715448
>アルミのリサイクルが盛んなのって環境意識っていうより普通に作るよりゴミから起こしなおした方が安いからなんだな… エコはエコでもエコノミーはお金に直結してくるから超対応早い
22 17/12/23(土)21:44:57 No.473715450
日本はリサイクル率高いから結構お安いとか聞いた
23 17/12/23(土)21:47:10 No.473715965
これからはアルミよりさらに軽いマグネシウム合金が流行る!ってNHKが言ってた
24 17/12/23(土)21:48:53 No.473716356
http://www.japanmetal.com/news-h2016060167231.html リサイクルしようにも変なの混じると取り除けないあたり エコロジーなリサイクルにも限界があるんだな
25 17/12/23(土)21:51:33 No.473717034
今の精錬工程って酸化してスラグに移すか電気的に精錬するしか無いから 酸化しやすい(電子を奪われやすい)アルミは不純物が交じると除去が難しいんだよね
26 17/12/23(土)21:53:12 No.473717398
>http://www.japanmetal.com/news-h2016060167231.html 炉そのものも汚してしまうのか おのれリチウムイオン電池…!
27 17/12/23(土)21:54:37 No.473717738
>酸化しやすい(電子を奪われやすい)アルミは不純物が交じると除去が難しいんだよね 色々反応させて化学的に分離させていけばなんとかなるかもしれないけど 新しく掘ったほうが早くて安いやつだこれ!
28 17/12/23(土)21:56:06 No.473718083
まちがえたエコロジーじゃなくてエコノミーだ
29 17/12/23(土)21:57:37 No.473718443
鉄もスクラップ回収して電炉で溶かして再利用してるんだけど 銅やニッケルが混じると除去困難かつ熱間加工性が悪くなるから問題になってるんだよね
30 17/12/23(土)21:58:55 No.473718746
すごいお宝が隠されている!→アルミ製品でした!!って展開を3回ぐらい見たことがある
31 17/12/23(土)21:59:19 No.473718840
アルミの原料ってそもそもどこに落ちてんの?
32 17/12/23(土)22:00:32 No.473719198
>アルミの原料ってそもそもどこに落ちてんの? 土の中にいっぱい 明礬なんかアルミだしなー
33 17/12/23(土)22:01:32 No.473719452
1円玉は世界でも類を見ない単一金属による硬貨で日本の有事の際のためにこのような形で国内にアルミを備蓄しているっていう都市伝説がちょっと好き
34 17/12/23(土)22:01:34 No.473719461
クラーク数的には二位か三位だっけ
35 17/12/23(土)22:03:39 No.473720011
アルミってそんなリサイクル向きなんだ 金型に使うからめっちゃ切削屑で捨ててるけど 屑だと嵩があるし他の金属も混じるからたぶんリサイクルしてないんですよね…?
36 17/12/23(土)22:03:47 No.473720044
いっぱい転がってはいるけど精錬しやすいのはボーキサイト オーストラリア等でバイナウ!