17/12/23(土)17:55:12 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/23(土)17:55:12 No.473662373
> 2017年の大河ドラマ『おんな城主 直虎』が12月17日に最終回を迎え、全50回の視聴率が12.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)で、大河史上ワースト3位だったことが判明。しかしネットには、番組終了を惜しむ声があふれ返った。視聴率だけを見れば“失敗”と捉えられても仕方のない数字だが、なぜ視聴率とネットの声が乖離するのか? >「これはネットスラングで“でんでん現象”と言われているものです。ネットに書き込む人は、当然そのドラマを見ている人ですよね? 作品が気に入らなかった人は見るのをやめますから、第1話で賛否が分かれていても、“否”の人の割合はどんどん減っていき、最終回に近づくにつれて、賛辞の声ばかりになるのは当たり前です。深夜アニメの『伝説の勇者の伝説』という作品がその典型例であることから、でんでん現象と呼ばれています。今や番組制作者は、ネットの書き込みをとても気にしています。一度炎上したりすれば、番組の存続にも関わりますから。そんななか、ネット上で好意的な声を見れば、『我々の番組作りは間違っていない』と思ってしまいがちですが、素直に数字を信用したほうが賢明だと思います」
1 17/12/23(土)17:56:05 No.473662583
でんでん現象久しぶりに聞いた
2 17/12/23(土)17:57:44 No.473663018
ネットの意見は極端なので真に受けちゃいけないのは確か
3 17/12/23(土)17:58:06 No.473663118
何年前だ
4 17/12/23(土)17:58:53 No.473663313
役者のでんでんかと
5 17/12/23(土)17:59:10 No.473663400
タレントでんでんへの深刻な風評被害
6 17/12/23(土)17:59:30 No.473663488
BSで見てる層と20時から見てる層と再放送観てる層が別れてるので20時のだけ切り取っても仕方無い 普通に面白い大河だったよ
7 17/12/23(土)18:01:12 No.473663920
掴みが悪かったってだけなんじゃねえの
8 17/12/23(土)18:01:16 No.473663942
夏くらいにマンチョを出して主役交代してれば
9 17/12/23(土)18:01:33 No.473664025
ちなみにでんでんは序盤で死にました
10 17/12/23(土)18:02:20 No.473664192
今までも切り取って視聴率だしてるんじゃ?
11 17/12/23(土)18:05:52 No.473664943
ネットニュース関係者の話をネットニュースにしてるけど これ取材する必要もなく無限に記事産めるシステムだな
12 17/12/23(土)18:06:09 No.473664997
しかしこの理屈でいうなら大体の連続ドラマはネット上の評判がある程度いいものばかりになるのでは…
13 17/12/23(土)18:07:20 No.473665230
じゃあ花燃ゆは最後絶賛の嵐になりましたか…?
14 17/12/23(土)18:07:21 No.473665234
書き込みをした人によって削除されました
15 17/12/23(土)18:07:56 No.473665369
カタログでパルプフィクション
16 17/12/23(土)18:09:20 No.473665649
ここ最近だと八重が一番好き
17 17/12/23(土)18:10:40 No.473665905
評判とは関係なく視聴率が良いドラマほど面白い よって天地人は直虎の二倍面白い!
18 17/12/23(土)18:13:13 No.473666407
世の中には叩くために見るという奇妙な人がいる そういう層がいなくて平和だったというべきか そういう層すらつかなかったと見るべきか
19 17/12/23(土)18:13:48 No.473666525
でんでん現象とか言われてた頃はまだ平和だったんだな
20 17/12/23(土)18:15:48 No.473666933
>深夜アニメの『伝説の勇者の伝説』という作品がその典型例であることから、でんでん現象と呼ばれています。 でんでん現象って言葉は聞いたことあったけど 由来初めて知った…
21 17/12/23(土)18:16:53 No.473667170
大河自体というかNHK自体の視聴率がどうしようもなくなっているのでは…?
22 17/12/23(土)18:20:18 No.473667916
そんなアニメ初めて知った 直虎は途中から見たけどマンチヨが面白くて最後まで見ちゃったなあ
23 17/12/23(土)18:20:53 No.473668080
直虎にでんでん出てるからややこしいわ!
24 17/12/23(土)18:21:56 No.473668316
>大河自体というかNHK自体の視聴率がどうしようもなくなっているのでは…? 真田丸から4%ぐらい下がってるから色々言われてるんだろう
25 17/12/23(土)18:22:56 No.473668565
ノルマン現象みたいやな
26 17/12/23(土)18:23:35 No.473668728
普通に面白かったけどなあ まんちよ主役でもう一年見たいくらい
27 17/12/23(土)18:23:40 No.473668744
清盛いいよね…
28 17/12/23(土)18:24:02 No.473668815
>真田丸から4%ぐらい下がってるから色々言われてるんだろう 真田幸村と井伊直虎では4%減なら善戦では
29 17/12/23(土)18:24:23 No.473668880
4%程度ですんだというべきでは
30 17/12/23(土)18:24:33 No.473668912
真田丸の最終回よりは綺麗に終わった感じ 頭は死ななくても良かった
31 17/12/23(土)18:25:03 No.473669025
オリンピックのやつ楽しみだ 戦国時代とかにこだわらないで大化の改新のころとか第二次大戦とかもっとやってもいいんでないの 坂の上の雲も面白かったし
32 17/12/23(土)18:26:14 No.473669267
カシラの扱いと最後の大オチの完がちょっと賛否両論くらいで 他はほぼ絶賛だった気がする最終回
33 17/12/23(土)18:26:16 No.473669271
最初から中途半端なフェミニズムに被れないで井伊直政で大河をやればよかったのでは? 最悪井伊家で直政大成まで
34 17/12/23(土)18:26:32 No.473669319
見なかった人が自分は損してないと思い込むための便利な言葉
35 17/12/23(土)18:27:13 No.473669470
跳ねるタイプではないんだけど本当にいい大河だった…
36 17/12/23(土)18:27:23 No.473669508
事前にはイケメンハーレムみたいな宣伝しといてみんな散り散りでそれが達成されたのは死後だからな そりゃ数字取れないとは思うよ…
37 17/12/23(土)18:27:34 No.473669550
>頭は死ななくても良かった でもあの子役4人揃った所は嫌いじゃないな… 最後の最後で回想じゃない子役見れると思わなかったし
38 17/12/23(土)18:27:42 No.473669586
視聴率自体の信用はどんなもんなのよ
39 17/12/23(土)18:28:03 No.473669654
>ノルマン現象みたいやな ノルマン現象も由来のノルマンディーひみつ倶楽部自体の知名度が微妙なせいで 歴史用語か何かが由来になってると思ってる人がけっこういるらしいな
40 17/12/23(土)18:28:04 No.473669657
知名度がダンチだしな
41 17/12/23(土)18:28:30 No.473669748
そもそも歴史物って題材キャラが特に何もしてないマイナーキャラじゃ数字取れないと思うんだけど違うのかな
42 17/12/23(土)18:28:30 No.473669749
視聴率が高ければいいなら篤姫は平成で最高の大河なんですかね
43 17/12/23(土)18:29:25 No.473669912
結婚してて子供もいるような家庭に視聴率マシン配ってよろしくする方式が今の時代とあってないよ 独身や結婚してても子供いない家庭がどれだけあると
44 17/12/23(土)18:29:30 No.473669927
後半直虎じゃなくてよかったんじゃねぇかな感はすごい
45 17/12/23(土)18:29:42 No.473669959
高いに越した事はないからな まあ本当にいい作品だったならソフトやグッズ売れるだろうしそっちで稼げばいいんじゃね
46 17/12/23(土)18:29:56 No.473670004
毎年大河見てるうちのオカンには割と好評だったんだけどな…
47 17/12/23(土)18:31:07 No.473670227
2年前の今日の7時半から9時まで2夜連続でナイフの行方を放送してくれたNHKはもういない いないんだ!
48 17/12/23(土)18:31:19 No.473670273
伝勇伝ってそんなにネットの評判よかったっけ… ひどい評判だった記憶があるんだけど
49 17/12/23(土)18:31:27 No.473670300
>結婚してて子供もいるような家庭に視聴率マシン配ってよろしくする方式が今の時代とあってないよ 視聴率マシンって独身者には配られてないの!?
50 17/12/23(土)18:31:31 No.473670315
>視聴率が高ければいいなら篤姫は平成で最高の大河なんですかね 篤姫はわりと真面目にいい大河だと思うよ その後の大奥物や女主人公大河の雨後の筍の元になっただけあってパワーあった そりゃ昔の大河や近年でも当たりの男主役大河と比べて面白いかと言われると俺はNOだけど
51 17/12/23(土)18:31:32 No.473670316
とりあえず菅野御大の劇伴は素晴らしかったのでサントラは買う
52 17/12/23(土)18:32:29 No.473670471
大河史上何位っていうのもそもそもTVの視聴環境が今と違う1963年から横一線に並べて比べたらそりゃ近年の作品は常に大河史上最低に脅かされるだろうよ
53 17/12/23(土)18:32:37 No.473670502
ナイフの行方その時間じゃねぇだろ
54 17/12/23(土)18:32:44 No.473670529
>伝勇伝ってそんなにネットの評判よかったっけ… >ひどい評判だった記憶があるんだけど だからこそ一部界隈で盛り上がりやすいネットの意見を鵜呑みにするのは危険ってことなんじゃないかな…
55 17/12/23(土)18:32:57 No.473670571
>>結婚してて子供もいるような家庭に視聴率マシン配ってよろしくする方式が今の時代とあってないよ >視聴率マシンって独身者には配られてないの!? 基本的には配られるのは既婚子持ちか老人世代用にそのナレノハテの爺婆夫婦家庭よ
56 17/12/23(土)18:33:36 No.473670695
視聴率云々言うやつは大概内容なんて話さないからな いや見てないから当然なのか…
57 17/12/23(土)18:34:17 No.473670810
ワーストは花燃ゆと清盛か…
58 17/12/23(土)18:34:26 No.473670837
>基本的には配られるのは既婚子持ちか老人世代用にそのナレノハテの爺婆夫婦家庭よ まじか… でもおかしくない?信頼できるデータ得たいなら独身者のも調査すべきでしょ…
59 17/12/23(土)18:34:43 No.473670898
>2年前の今日の7時半から9時まで2夜連続でナイフの行方を放送してくれたNHKはもういない >いないんだ! >2年前 なそ にん
60 17/12/23(土)18:34:54 No.473670937
視聴率ではなくDVD・BDの売上で語るのですよ、「」ップ…
61 17/12/23(土)18:35:21 No.473671016
信頼できるデータはいらない
62 17/12/23(土)18:35:30 No.473671044
>でもおかしくない?信頼できるデータ得たいなら独身者のも調査すべきでしょ… 記事を書くためのデータはほしいが信頼性はいまいちでもいいかなーって
63 17/12/23(土)18:36:02 No.473671135
>>>結婚してて子供もいるような家庭に視聴率マシン配ってよろしくする方式が今の時代とあってないよ >>視聴率マシンって独身者には配られてないの!? >基本的には配られるのは既婚子持ちか老人世代用にそのナレノハテの爺婆夫婦家庭よ 初めて聞いたがソースあるのそれ
64 17/12/23(土)18:36:03 No.473671138
>ワーストは花燃ゆと清盛か… 直虎を入れても見た後の満足度は高いな花燃ゆ以外は
65 17/12/23(土)18:36:17 No.473671190
こんなもんだんだん面白くなるタイプの作品は全部でんでん現象って言えるじゃん
66 17/12/23(土)18:36:24 No.473671212
今どき真顔ででんでん現象って… 売りスレとか廃れに廃れたご時世にあほか
67 17/12/23(土)18:37:01 No.473671313
視聴率も最低でネットでもけちょんけちょんに貶される花燃ゆの立場は…?
68 17/12/23(土)18:37:07 No.473671332
清盛は結構好きだよ…
69 17/12/23(土)18:37:08 No.473671333
それより朝ドラなんとかしろよ……
70 17/12/23(土)18:37:14 No.473671358
まとめサイト見て育った世代が記者になってんだなあって感じだ
71 17/12/23(土)18:37:36 No.473671416
おのれ和尚!
72 17/12/23(土)18:38:13 No.473671522
>まとめサイト見て育った世代が記者になってんだなあって感じだ 大河の視聴率叩きは初めて見るか? これは割とマシな方だぞ
73 17/12/23(土)18:38:23 No.473671558
最後まで見続けてるのも純粋に面白いから見てる場合と 大河だからという惰性で見てる場合があるし…
74 17/12/23(土)18:39:14 No.473671701
でんでん割と好きだったよ まあ進み方が1年以上やるアニメみたいだったが
75 17/12/23(土)18:39:39 No.473671783
>大河の視聴率叩きは初めて見るか? >これは割とマシな方だぞ でんでん現象とか使うセンスの話です…
76 17/12/23(土)18:39:44 No.473671794
戦国時代を題材にしてるのにこの視聴率! みたいな言い方はされると思う そこで取り上げたのが一度滅亡した田舎の小領主でお話もほぼローカルな範囲でとどまってれば無理ないけど
77 17/12/23(土)18:40:07 No.473671852
別に視聴率欲しいなら篤姫をずっと再放送しておけばいいし 制作費もかからなくてお得だぞ
78 17/12/23(土)18:41:08 No.473672039
最後まで脱落しなかった視聴者ですら こぞってボロクソに言うような作品はなんて言えばいいの
79 17/12/23(土)18:41:22 No.473672084
題材からしてどうやって面白くするのか全くわからないスレ画をあそこまで面白くした脚本は評価されていいと思う
80 17/12/23(土)18:41:35 No.473672135
MVPは氏真くん
81 17/12/23(土)18:41:43 No.473672157
視聴率なんて世代別でいうサンプルが多いM3F3が見るかどうかだけじゃないかな
82 17/12/23(土)18:42:04 No.473672222
途中の戦国シムシティみたいなところはこれ世間的にはどうなの…と思った 楽しいっちゃ楽しいけど
83 17/12/23(土)18:42:33 No.473672326
視聴率って全世帯じゃなくて適当にピックアップした世帯のリサーチだしあてにしていいもんかねこれ
84 17/12/23(土)18:43:28 No.473672475
録画してから後で見る奴って視聴率に入るん?
85 17/12/23(土)18:43:47 No.473672533
視聴率が12%あって実際に視聴した人からも賛辞が出てるなら十分なんじゃないかな…
86 17/12/23(土)18:44:07 No.473672581
>視聴率って全世帯じゃなくて適当にピックアップした世帯のリサーチだしあてにしていいもんかねこれ 一つの目安としてなら十分じゃね? その世帯に受けるドラマを作るのが使命ならそりゃ気にするべきだよ
87 17/12/23(土)18:44:15 No.473672608
おふざけタイトルとかラストの完とかのノリが合わないとつまんないだろうなとは思う
88 17/12/23(土)18:44:19 No.473672625
>録画してから後で見る奴って視聴率に入るん? 入らないので意味がないってもうずっと言われてるけどこういう記事は出る
89 17/12/23(土)18:44:25 No.473672643
>録画してから後で見る奴って視聴率に入るん? 入らん
90 17/12/23(土)18:44:36 No.473672678
そんな…毎週「」と父上のスレで語り合うのが楽しみだったのに…
91 17/12/23(土)18:44:41 No.473672693
わざわざ見なくても「」が実況するしね
92 17/12/23(土)18:44:47 No.473672713
データ放送なんだから受信されたかすぐ分かりそうなもんだけど今でもアナログ時代と同じ特別な機械いるのかね
93 17/12/23(土)18:44:47 No.473672715
一話微妙でどんどん良くなったやつって中々思い付かないな… アニメなら何本か浮かぶけど
94 17/12/23(土)18:44:50 No.473672725
>視聴率って全世帯じゃなくて適当にピックアップした世帯のリサーチだしあてにしていいもんかねこれ ネットで調査するよりはあてにしていいと思う
95 17/12/23(土)18:44:58 No.473672748
>入らないので意味がないってもうずっと言われてるけどこういう記事は出る >入らん ひでーもんだ
96 17/12/23(土)18:45:26 No.473672830
ネットの意見っていっても書き込む場所の人数世代職種に偏りがあるからあてにすべきではないけど影響される人が炎上みたいに不特定多数に燃え広がるから単純に語れないよね
97 17/12/23(土)18:45:45 No.473672888
>そんな…毎週「」と父上のスレで語り合うのが楽しみだったのに… 親方様出てきてから毎日「」上多過ぎだよ…
98 17/12/23(土)18:45:48 No.473672896
今は録画率を含めた総合視聴率って言うのもある あるんだけどこういう記事にするときは低い方をとって叩きに使うからね
99 17/12/23(土)18:46:18 No.473672989
>一話微妙でどんどん良くなったやつって中々思い付かないな… >アニメなら何本か浮かぶけど 微妙かは分からんが逃げ恥は尻上がりで視聴率上がっていった
100 17/12/23(土)18:46:23 No.473673008
>データ放送なんだから受信されたかすぐ分かりそうなもんだけど今でもアナログ時代と同じ特別な機械いるのかね NHKはデータ放送から細かい視聴形態とか録画率とか取って分析してるとか会長が前に言ってたと思う だからあんまり視聴率気にしてないとかなんとか
101 17/12/23(土)18:46:50 No.473673113
torneのどの番組がどれだけ録画予約されてるか数が見えるシステム もっと流行れ
102 17/12/23(土)18:47:03 No.473673157
「」にはウケてたのは分かる
103 17/12/23(土)18:47:10 No.473673180
つまり直虎は失敗と...
104 17/12/23(土)18:47:26 No.473673234
>データ放送なんだから受信されたかすぐ分かりそうなもんだけど今でもアナログ時代と同じ特別な機械いるのかね り、利権かな…
105 17/12/23(土)18:47:48 No.473673309
>直虎を入れても見た後の満足度は高いな花燃ゆ以外は そんなに酷いの花燃ゆ…
106 17/12/23(土)18:48:08 No.473673368
>つまり直虎は失敗と... 万千代はそういうこと言う
107 17/12/23(土)18:48:18 No.473673401
戦国男子の育て方は伊達じゃないな
108 17/12/23(土)18:48:20 No.473673414
>深夜アニメの『伝説の勇者の伝説』という作品がその典型例であることから、でんでん現象と呼ばれています。 そんなに酷いアニメだったん?
109 17/12/23(土)18:48:22 No.473673425
>「」にはウケてたのは分かる 真田丸も大好きだったけどこっちも違う面白さがあってとても好きだったよ
110 17/12/23(土)18:48:47 No.473673515
視聴率マシンって聞いたこともないんだけど存在するの?
111 17/12/23(土)18:48:49 No.473673525
録画は視聴率に含まれないってことは 深夜番組とかはやっぱ相当低いんだろうな…
112 17/12/23(土)18:49:08 No.473673589
特に面白くはないって程度だよ伝勇伝 覚えてるの団子さんくらいだけど
113 17/12/23(土)18:49:08 No.473673591
でんでん現象とかもう死語だろ
114 17/12/23(土)18:49:19 No.473673617
花燃ゆは前半だけならまぁいけるかなって 群馬行ってからは本当にどうしようもないので見ないほうがいい
115 17/12/23(土)18:49:21 No.473673629
真田丸は「」の受けスゲー良かったじゃん
116 17/12/23(土)18:49:34 No.473673679
真田丸の終盤で万千代の赤備え触れて最終回で回収されたのが良かった
117 17/12/23(土)18:49:58 No.473673748
>そんなに酷いアニメだったん? 酷かったっていうかあんまり面白くなかった わざわざ名前出してこき下ろされる程じゃない
118 17/12/23(土)18:50:40 No.473673879
最初がクソつまらなくてどんどん人が離れて行って 最終的に肌にあった人だけが残ってその中で絶賛の荒らしが巻き起こる現象だったか
119 17/12/23(土)18:50:40 No.473673880
花燃ゆは個人的にクソコテ文通バトルが最高潮だったかもしれん…
120 17/12/23(土)18:51:17 No.473673994
伝勇伝は今期でいえば将国のアルタイルみたいな感じかな…
121 17/12/23(土)18:51:33 No.473674041
こっちは途中までビタースイーツな感じで面白かったが 後半はクソコテが出てきてなかなか楽しかった やはりクソコテが必要なのか
122 17/12/23(土)18:51:37 No.473674051
真田丸、直虎の流れで次のホモ大河も見る予定だというのに…
123 17/12/23(土)18:51:43 No.473674069
>親方様出てきてから毎日「」上多過ぎだよ… 「」はマツケン大好きだから…と思ってmayちゃんち行ったらとしあきも盛り上がってた
124 17/12/23(土)18:52:10 No.473674159
来年はきつそうかな… とは直虎も思ってたのでとりあえず春までは見よう
125 17/12/23(土)18:52:21 No.473674192
アルタイルは終わりガッカリ扱いじゃないか? 原作は知らんけどアニメのつくりが
126 17/12/23(土)18:52:28 No.473674216
真田も大概だったけど直虎もよくもまあ 当人の数少ない逸話から無理矢理話を膨らませたもんだよ
127 17/12/23(土)18:52:50 No.473674280
直虎はまず初回放送の視聴率が2000年以降ワースト2位だって叩かれてたりしたよ その裏では録画率を含めた総合視聴率では真田丸越えてて好調扱いだったりもしたよ そういうものだよ
128 17/12/23(土)18:52:52 No.473674286
直虎は序盤だけつまらなかったけど 真田丸からのつなぎで序盤しか見てないのが叩いてる感じがする
129 17/12/23(土)18:52:57 No.473674304
視聴率調査そのものの信頼性て点でいえばもう既に双方向放送なんだから 業界団体なんかが本気出せばテレビとネット回線のある全世帯からデータ取れると思うのよね
130 17/12/23(土)18:53:59 No.473674507
>NHKはデータ放送から細かい視聴形態とか録画率とか取って分析してるとか会長が前に言ってたと思う ビデオリサーチも多分そういう細かいデータもお出しできるんだろうけどそれやっちゃうと今までのやり方の視聴率を元に算出してる広告料を全面的に見直さないといけなくなるから影響が大きすぎてやらないんだと思う