17/12/23(土)14:01:55 50年ぶ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/23(土)14:01:55 No.473619114
50年ぶりに公開される秘仏を巡って殺された僧侶のことを調べるために謎の多い寺に入り込む一色先生 秘仏公開派と反対派の争いが見えてくる中、開催される闇の武道会 それこそが現世に復活をたくらむ魔物の陰謀だったのだ! 武道会で流される血によって魔物が復活を企む!どうする一色先生! …という話を一話でやっちゃう鎌倉はやっぱりなんかおかしい ミステリ風に僧侶が何人か殺されたり僧が可愛がってた猫の復讐なんて話も盛り込まれてて
1 17/12/23(土)14:05:15 No.473619618
恐ろしいテンポだな
2 17/12/23(土)14:05:32 No.473619664
ネームが多い
3 17/12/23(土)14:08:29 No.473620138
これで実写映画作ればいいんじゃないかな
4 17/12/23(土)14:09:01 No.473620225
少年漫画の王道ストーリーじゃないか
5 17/12/23(土)14:09:44 No.473620347
お手柄の一色先生
6 17/12/23(土)14:10:22 No.473620441
このあとの別のお話でまた出てくる鬼首一角さん
7 17/12/23(土)14:10:53 No.473620529
最初のページからもう鎌倉力全開すぎる…
8 17/12/23(土)14:11:40 No.473620647
トーナメントで戦った鬼首さんがライバルとして再登場 …という王道的展開もある すぐ死ぬけど
9 17/12/23(土)14:14:02 No.473621050
なにそれかっこいい…
10 17/12/23(土)14:15:04 No.473621228
真剣の切り合いで4人もひん死の重傷なのに鎌倉ではスルーされるか
11 17/12/23(土)14:17:21 No.473621621
このおっさんの言うこと聞くと武道会で魔物を封じ込められそうだけど おっさん騙されてるの?
12 17/12/23(土)14:18:03 No.473621737
>真剣の切り合いで4人もひん死の重傷なのに鎌倉ではスルーされるか 鎌倉だぞ?
13 17/12/23(土)14:18:22 No.473621791
魔物が解き放たれるな
14 17/12/23(土)14:20:12 No.473622080
>真剣の切り合いで4人もひん死の重傷なのに鎌倉ではスルーされるか 鎌倉では得体の知れない怪事件が跋扈してるのに真剣で試合ったら怪我しましたなんて当たり前 誰も気にも留めんよ
15 17/12/23(土)14:21:12 No.473622251
>このおっさんの言うこと聞くと武道会で魔物を封じ込められそうだけど 武道会で血を流すことで魔物が復活する 100年に一度魔物の力が弱まったタイミングで武道会を開いて 弱まった状態で復活した魔物を再封印するのが本来の目的 今はまだ50年目で魔物の力が最も強い時なので復活させたらやばい
16 17/12/23(土)14:21:50 No.473622331
鬼首一角は準レギュラー化するのかと思ったらわりとあっさり死んだ これも古都鎌倉の持つ魔性ゆえか…
17 17/12/23(土)14:22:56 No.473622486
2ページ目でノルマの「ぎゃー」が出た
18 17/12/23(土)14:24:33 No.473622732
先生ってもしかして強いの?
19 17/12/23(土)14:24:39 No.473622745
大ゴマで殺されるシーンや周りの人の反応を細かく飼いたりするのをやらないから本当にサクサク進んで面白い
20 17/12/23(土)14:24:40 No.473622747
>>このおっさんの言うこと聞くと武道会で魔物を封じ込められそうだけど >武道会で血を流すことで魔物が復活する >100年に一度魔物の力が弱まったタイミングで武道会を開いて >弱まった状態で復活した魔物を再封印するのが本来の目的 >今はまだ50年目で魔物の力が最も強い時なので復活させたらやばい なるほど… ゲームだと間違いなくこのタイミングで戦おうとする奴がでるやつだこれ
21 17/12/23(土)14:24:50 No.473622780
怨霊もこれで倒されたわけじゃなく 次の話で一色先生に復讐すべく鬼首に取りついて襲い掛かってくる
22 17/12/23(土)14:25:03 No.473622809
少年マンガ描きたいと思ってる「」はわりと鎌倉リスペクトしたほうがいいと思う だいたい一話完結なのに盛り込まれた設定が長期連載コース並とかザラ
23 17/12/23(土)14:25:29 No.473622875
やってることは邪悪なのに理事長が成敗されるとこがなんかかわいくて駄目だった
24 17/12/23(土)14:25:40 No.473622906
>先生ってもしかして強いの? 剣道日本一になったくらいには強い 数百年生きる伝説の剣豪とかよりは少し弱い
25 17/12/23(土)14:27:16 No.473623166
実写版はわりと面白いらしいけど観に行った「」いる?
26 17/12/23(土)14:27:49 No.473623232
警察署とか魔界に顔が利く一色先生でもお爺ちゃんはガチな妖精さんと知り合いの上、リアルボトルシップまで作ってもらう仲
27 17/12/23(土)14:29:13 No.473623439
住職の毒殺と僧侶の事故死と理事長の横領事件の推理が同時進行で進んで その背後では寺に富をもたらす秘仏公開と怨霊復活の陰謀が進行するという複雑さ
28 17/12/23(土)14:29:29 No.473623474
薙刀師範のお婆ちゃんにもボコボコにされる先生 本番で辻斬りに勝ったからセーフ
29 17/12/23(土)14:30:12 No.473623567
>だいたい一話完結なのに盛り込まれた設定が長期連載コース並とかザラ BJなんかもそうだけど1話完結が上手い人っているよね
30 17/12/23(土)14:30:30 No.473623608
>先生ってもしかして強いの? 国宝の鬼薙ぎの剣さえあれば大抵の魔物と互角以上に戦える 邪神クラスには勝てない
31 17/12/23(土)14:31:17 No.473623728
>国宝の鬼薙ぎの剣さえあれば大抵の魔物と互角以上に戦える >邪神クラスには勝てない あれって刀の能力で強くなったんじゃなく先生の能力だったのか
32 17/12/23(土)14:32:16 No.473623883
純粋な剣技だけだと苦戦するから+αでなんとかするってのが多いね
33 17/12/23(土)14:32:38 No.473623939
なかなかイカれてる世界観だけどそういう世界って認識した上で読むと 良質なファンタジー推理鎌倉アクションだから困る この絵だからいいんだろうけど画力が高けりゃ割と少年誌の看板やってる
34 17/12/23(土)14:32:38 No.473623941
宍戸梅軒には負けたよね一色先生
35 17/12/23(土)14:33:16 No.473624040
>先生ってもしかして強いの? 先生の強さは頼りになる推理はあまり役に立たない
36 17/12/23(土)14:33:19 No.473624053
>実写版はわりと面白いらしいけど観に行った「」いる? もっと怪異成分マシマシでも良かった気がするけど見やすくていいよ
37 17/12/23(土)14:33:34 No.473624101
>>国宝の鬼薙ぎの剣さえあれば大抵の魔物と互角以上に戦える >>邪神クラスには勝てない >あれって刀の能力で強くなったんじゃなく先生の能力だったのか あれは普通の剣じゃダメージ与えられないからって持ってきてるだけだからね…
38 17/12/23(土)14:34:32 No.473624238
>薙刀師範のお婆ちゃんにもボコボコにされる先生 >本番で辻斬りに勝ったからセーフ アレも相手が絶対狙って来るであろう膝に防具を仕込むというガチメタによるものだからな
39 17/12/23(土)14:34:43 No.473624272
先生は剣の技に加えて知識量と推理力で戦うので 「銃が効かない?鎧の中は空洞だな!」とか 怪奇大作戦みたいな戦い方が売り物
40 17/12/23(土)14:35:07 No.473624335
人間の中では相当強いほうだよね先生
41 17/12/23(土)14:35:34 No.473624435
「やつの刀は重要文化財…こっちは国宝…この勝負勝てる!!」 →負けました
42 17/12/23(土)14:36:16 No.473624561
一色先生人間に負けたことあるの
43 17/12/23(土)14:36:59 No.473624693
ワニ男は噂システムを利用して弱点をつくるとかペルソナ2めいたことをしたりするよね
44 17/12/23(土)14:37:19 No.473624751
先生の推理格闘術はすごいよ 魔物の本体とか弱点を見抜いて的確に攻撃する 「銃で撃つんだ!犯人は魔物だと予想して君の銃に銀の弾丸を入れておいた!」 とかやる
45 17/12/23(土)14:37:43 No.473624827
>一色先生人間に負けたことあるの 命がかかってない状況だとわりと負けるよ
46 17/12/23(土)14:38:12 No.473624914
>一色先生人間に負けたことあるの 薙刀の師範とかフェンシング刑事とか宍戸梅軒とか異種格闘技だとわりと負ける
47 17/12/23(土)14:38:13 No.473624923
>一色先生人間に負けたことあるの 上にも書いてあるけど薙刀師範のお婆ちゃんに負けてる 剣道にはない下段技と石突きでボコられた あとちょこちょこ負けてる気はするけどかなり珍しい気はする
48 17/12/23(土)14:38:34 No.473624998
時々鎌倉から出たらその犯罪立証できないけどガチで最高裁まで行く?って犯人もいる 父親の仇を討つためにブードゥーの秘儀覚えて仇をころころしたあとにゾンビにしてアリバイ作る占い師とか
49 17/12/23(土)14:38:45 No.473625025
妖怪魔物やタヌキだけでも厄介なのにそこにさらに宇宙人や幽霊 前世の因縁に魔物もビビるようなサイコ犯罪者が好き放題にやらかすからな鎌倉 そりゃ特別法廷や心霊捜査に銀の弾丸くらいはいるよね…
50 17/12/23(土)14:39:28 No.473625165
剣の達人で霊能力があってイケメンでロリ妻がいるとかなろうかよ…
51 17/12/23(土)14:39:33 No.473625180
…ミステリ漫画ですよね?
52 17/12/23(土)14:39:35 No.473625185
>妖怪魔物やタヌキだけでも厄介なのにそこにさらに宇宙人や幽霊 >前世の因縁に魔物もビビるようなサイコ犯罪者が好き放題にやらかすからな鎌倉 >そりゃ特別法廷や心霊捜査に銀の弾丸くらいはいるよね… 鎌倉ルパンなんて警察の地下に秘密の抜け穴勝手につくるしな
53 17/12/23(土)14:39:54 No.473625235
>…ミステリ漫画ですよね? そうだが?
54 17/12/23(土)14:40:33 No.473625342
フェンシング刑事相手のもフェンシングのレギュレーションでやったから負けた 事件の真犯人のユニコーンにはフェンシングに無い横移動で仕留めた
55 17/12/23(土)14:41:07 No.473625420
>剣の達人で霊能力があってイケメンでロリ妻がいるとかなろうかよ… 東大主席卒業で小説家で漫画もかけて魔界では大人気の売れっ子でもある
56 17/12/23(土)14:41:07 No.473625422
先生が妖怪相手に完敗したのは都市伝説が具現化した化け物 ワニの顔をしたトレンチコートの大男で銀の銃弾と刀持って多数で攻撃するもボロ負けして全員瀕死になりながら撤退 その後都市伝説が具現化してるなら上書きすりゃいいじゃん!と 「ワニ男はコーラをかけられると溶ける」という噂を自分で流して コーラで溶かし殺した
57 17/12/23(土)14:41:50 No.473625554
>東大主席卒業で小説家で漫画もかけて魔界では大人気の売れっ子でもある ただし魔界においては本格ミステリー小説がギャグ小説扱い
58 17/12/23(土)14:42:17 No.473625630
先生が人間相手に負けるときはその負けたときの経験を生かして妖怪にリベンジするからね
59 17/12/23(土)14:42:21 No.473625641
>>真剣の切り合いで4人もひん死の重傷なのに鎌倉ではスルーされるか >鎌倉では得体の知れない怪事件が跋扈してるのに真剣で試合ったら怪我しましたなんて当たり前 >誰も気にも留めんよ 某新宿並だな…
60 17/12/23(土)14:42:33 No.473625674
先生のおじいさんが天才学者にして魔術師なので あちこちに顔が効いたり不思議なアイテムが倉庫に眠ってたりもする
61 17/12/23(土)14:42:43 No.473625712
>ワニの顔をしたトレンチコートの大男で銀の銃弾と刀持って多数で攻撃するもボロ負けして全員瀕死になりながら撤退 この時撤退中にミッキーマウス!ミッキーマウス!って叫んでたからな
62 17/12/23(土)14:43:09 No.473625790
>先生のおじいさんが天才学者にして魔術師なので >あちこちに顔が効いたり不思議なアイテムが倉庫に眠ってたりもする 倉庫から出てきたもので一巻か二巻分くらいトラブル起きてますよね?
63 17/12/23(土)14:43:44 No.473625890
>…ミステリ漫画ですよね? ついこないだまで放送してた アニメのクジラの子らは砂上に歌う 掲載誌がボニータミステリーだぞ それに比べたら十分ミステリーだぞ
64 17/12/23(土)14:43:46 No.473625897
つまり名探偵一色亜紀子シリーズは魔界では良質なラブコメ小説…!?
65 17/12/23(土)14:43:50 No.473625914
ちゃんとミステリ漫画だよ ただ少々事件が逸脱した連中によって引き起こされるので こちらもそれに倣って法外な連中を使ってはいるだけです
66 17/12/23(土)14:44:24 No.473626029
>真剣の切り合いで4人もひん死の重傷なのに鎌倉ではスルーされるか 現代なのに辻斬りがよく出るからな鎌倉は
67 17/12/23(土)14:44:46 No.473626096
でもハーレムではないからね一色先生
68 17/12/23(土)14:45:19 No.473626190
この後魔像の管理は誰がするんです?
69 17/12/23(土)14:45:35 No.473626243
>でもハーレムではないからね一色先生 最初から奥さん一筋なのはよい ロリコン扱いだけど
70 17/12/23(土)14:45:48 No.473626277
道に辻斬り注意!とかカッパ注意!って看板があるだろ 注意してれば大丈夫なんだよ
71 17/12/23(土)14:45:48 No.473626278
>倉庫から出てきたもので一巻か二巻分くらいトラブル起きてますよね? 日本を救ったこともあるのでセーフ 2011年の震災と原発のメルトにともなう電力不足とそれを補うためのナマズ発電の開始とその暴走 …これをすべて予想してナマズ封印アイテムを用意してくれたりもした
72 17/12/23(土)14:46:49 No.473626475
薙刀相手の足削ぎをかわす方法がどうしても見つからなかったので具足付けていく話は割と考えてた
73 17/12/23(土)14:48:14 No.473626760
鎌倉の百均は昔の金物屋みたいなのは知ってる あと子供虐待するようなヤンキーでもなぜかちゃんとした羽織持ってるのも知ってる
74 17/12/23(土)14:48:30 No.473626815
伝奇ものってやつでは
75 17/12/23(土)14:48:30 No.473626816
先生も普通に真剣使うんかい
76 17/12/23(土)14:48:36 No.473626839
こんなの実写化して大丈夫なの?
77 17/12/23(土)14:49:28 No.473627000
別にいいんだけどいきなりネコ出てきてるのはなんなの 先生のスタンドかなにか?
78 17/12/23(土)14:49:40 No.473627052
>2011年の震災と原発のメルトにともなう電力不足とそれを補うためのナマズ発電の開始とその暴走 ・・・ナマズ発電?
79 17/12/23(土)14:50:15 No.473627154
>別にいいんだけどいきなりネコ出てきてるのはなんなの 事件のカギを握っていたために殺された僧侶が可愛がってた猫
80 17/12/23(土)14:50:17 No.473627162
>先生も普通に真剣使うんかい 辻斬り退治に模造刀は持ち出してた ちなみに鎌倉では辻斬りがニュースになると腕利きが揃って真剣持って夜間に徘徊する土地柄
81 17/12/23(土)14:50:41 No.473627250
>別にいいんだけどいきなりネコ出てきてるのはなんなの >先生のスタンドかなにか? 鎌倉じゃ猫と狸はコリジョン抜けを基本装備してる
82 17/12/23(土)14:50:52 No.473627280
ヘルサレムズロットか何かか
83 17/12/23(土)14:50:55 No.473627290
若干この画像は編集されてるけどこの試合は真剣にて執り行うと寺側が言い出した
84 17/12/23(土)14:51:11 No.473627350
ミステリの定義は読者視点で真相にたどり着けるように情報が配置されていることなので 実はこうだったのさババーンみたいな後出しがなければ伝奇とミステリは両立する
85 17/12/23(土)14:51:22 No.473627382
>>先生も普通に真剣使うんかい >辻斬り退治に模造刀は持ち出してた >ちなみに鎌倉では辻斬りがニュースになると腕利きが揃って真剣持って夜間に徘徊する土地柄 ちなみにスレ画の先生と戦った奴はそれで返り討ちにされて死ぬ
86 17/12/23(土)14:52:28 No.473627584
鎌倉の恐ろしい情報がどんどん出てくる
87 17/12/23(土)14:53:32 No.473627788
まあ首が飛んでないから真剣勝負とは言っても双方手加減はしてるんだろう
88 17/12/23(土)14:54:42 No.473628008
何がすごいってこの話のオチが 「こんな事件にかかわってたせいで小説の締め切りに間に合わないよ~胃が痛いや」 「うふふ…魔像の呪いかもね」 というほのぼのオチ
89 17/12/23(土)14:54:51 No.473628037
真剣勝負は一色先生の試合のときだけでその前までは木刀勝負だった まあ血の海だったけど
90 17/12/23(土)14:54:58 No.473628067
>事件のカギを握っていたために殺された僧侶が可愛がってた猫 わかる >鎌倉じゃ猫と狸はコリジョン抜けを基本装備してる わかる
91 17/12/23(土)14:54:59 No.473628068
ここは鎌倉だぜ?
92 17/12/23(土)14:55:12 No.473628094
鎌倉ではガンガン人が死ぬが葉山署ではタヌキの死亡がわざわざカウントされる平和な場所
93 17/12/23(土)14:56:02 No.473628244
とある母親が殺されて息子が家に帰ってきたとき出来立てのオムライスがあったので 殺害は息子帰宅寸前の時間帯だ!だとすると一番怪しい奴のアリバイが成立して 追求できない!怪しい奴が自分で作ったのか?冷凍か? 殺された母親がゾンビになって息子に最後の飯作ってから結局力尽きてただけだった
94 17/12/23(土)14:56:04 No.473628250
>何がすごいってこの話のオチが >「こんな事件にかかわってたせいで小説の締め切りに間に合わないよ~胃が痛いや」 >「うふふ…魔像の呪いかもね」 >というほのぼのオチ >わかる
95 17/12/23(土)14:56:32 No.473628325
この鎌倉の鶴岡八幡宮ってなんか地球規模の要所というか 人間界の秩序均衡の要とかになってそう
96 17/12/23(土)14:57:25 No.473628466
>というほのぼのオチ 次の話が 「いやーこの前の武道会で運動不足を思い知ったよ」 とか言って朝稽古始める先生…ってのもすごい
97 17/12/23(土)14:58:03 No.473628560
>この鎌倉の鶴岡八幡宮ってなんか地球規模の要所というか >人間界の秩序均衡の要とかになってそう 門番やってる狛犬が散歩中の飼い犬孕ませたりします…
98 17/12/23(土)14:58:28 No.473628629
鎌倉外でも千葉に鬼がいたり奥州に藤原氏のミイラがいたりあちこちに人外が闊歩してるし…
99 17/12/23(土)14:59:10 No.473628746
>この鎌倉の鶴岡八幡宮ってなんか地球規模の要所というか >人間界の秩序均衡の要とかになってそう 亜紀子さんが邪神にさらわれそうになった時に何の伏線もなく出てきて 「この邪神は以前から倒そうと思ってた」とか言ってやっつけて去っていったりする八幡大菩薩様だ
100 17/12/23(土)14:59:25 No.473628772
引きこもりの息子が出会い系初めて出かけたらボケ老人になって帰ってくる あと宇宙流し雛ロボットの名前がピーナとかいうステキセンス
101 17/12/23(土)14:59:55 No.473628854
名前でだいたい末路がわかるのいいよね… ジャンキー泥沼が有名だがK-1ファイターのカモネギ選手もなかなかだ 当然負けた