17/12/23(土)10:59:24 ふと欲... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/23(土)10:59:24 No.473586623
ふと欲しくなったけどふとで買えるお値段じゃなかった商品春
1 17/12/23(土)11:00:28 No.473586778
中古を買いなさる
2 17/12/23(土)11:01:12 No.473586894
オリンパスはボディがゴチャゴチャしてメカメカしいのがいいよね……
3 17/12/23(土)11:01:50 No.473586970
もっとお手頃価格で持ち歩きやすいやつにしよう
4 17/12/23(土)11:02:58 No.473587160
そこでこのE-M10
5 17/12/23(土)11:07:18 No.473587865
>そこでこのGM5
6 17/12/23(土)11:07:45 No.473587938
サンタにお願いしよう
7 17/12/23(土)11:09:35 No.473588227
>そこでこのα7iiに沈胴レンズ
8 17/12/23(土)11:10:07 No.473588315
>そこでこの無印α7II
9 17/12/23(土)11:10:27 No.473588371
欲を言えば電源は右に欲しい
10 17/12/23(土)11:10:44 No.473588422
んもー
11 17/12/23(土)11:21:18 No.473590322
ミラーレスでいいやん
12 17/12/23(土)11:21:54 No.473590434
ボディもレンズも大きさがAPS-C以上になっちまって… いっそ縦グリまで付いたデザインにしてしまえ
13 17/12/23(土)11:22:15 No.473590499
レンズお高い…
14 17/12/23(土)11:23:32 No.473590740
比較的お手頃でコストパフォーマンスいいやつっておいくら万円台位なんだろう
15 17/12/23(土)11:25:28 No.473591064
価格に対する画質ならシグマが最強だよ
16 17/12/23(土)11:25:36 No.473591079
レンズはF4通しで8.3倍なの考えればまあ妥当なサイズじゃない?重いけど
17 17/12/23(土)11:25:40 No.473591086
>ミラーレスでいいやん えっ
18 17/12/23(土)11:27:13 No.473591319
>ボディもレンズも大きさがAPS-C以上になっちまって… そこらクラスはボディ内手振れ補正防塵防滴シーリング入りだしそれをAPS-C普及機辺りと比べて言うのはフェアじゃないと思うんだ
19 17/12/23(土)11:31:15 No.473592010
M1無印で中古なら5万切ってる ちゃんと手振れは5軸のだし
20 17/12/23(土)11:33:09 No.473592330
ミラーレス良いじゃない! 見てよこのα9!
21 17/12/23(土)11:34:45 No.473592580
6,7万円くらいでいい感じのやつが欲しいです…
22 17/12/23(土)11:35:31 No.473592696
>そこらクラスはボディ内手振れ補正防塵防滴シーリング入りだしそれをAPS-C普及機辺りと比べて言うのはフェアじゃないと思うんだ 手ぶれ補正とシーリングだけではここまで大きくならんよ 単純にメインマーケットのめりけんじんがでかくしてくれ!って言ったからこうなった
23 17/12/23(土)11:35:48 No.473592749
ファインダー無いとどうも落ち着かないので
24 17/12/23(土)11:37:10 No.473592973
>ファインダー無いとどうも落ち着かないので そんなあなたにはペンタックスをお勧めするよ!
25 17/12/23(土)11:37:19 No.473593009
EーM10いいよ でもやっぱ持っちゃうよM5やM1の質感を羨ましく思っちゃう
26 17/12/23(土)11:37:38 No.473593071
lumix
27 17/12/23(土)11:38:21 No.473593172
電子ファインダーついてるからつい覗いちゃう
28 17/12/23(土)11:38:33 No.473593195
>見てよこのα9! >ふとで買えるお値段じゃなかった商品
29 17/12/23(土)11:38:47 No.473593225
>6,7万円くらいでいい感じのやつが欲しいです… eosM100おすすめ
30 17/12/23(土)11:39:00 No.473593263
OVFじゃなきゃやだー
31 17/12/23(土)11:39:16 No.473593308
G9proもせめてこいつくらいのサイズになってくれれば…
32 17/12/23(土)11:40:24 No.473593488
em5ii持ってたけどメニュー周りで挫折した 出る画自体は好きだったしem10iiiはメニュー変えたとか聞いたがどうなんだろう
33 17/12/23(土)11:41:08 No.473593623
ぺんへふください
34 17/12/23(土)11:41:53 No.473593764
>そこでこのE-M10 普及価格帯のコンデジから乗り換えたんだけど このクラスでもシャッタースピード早くていいね…
35 17/12/23(土)11:43:05 No.473593954
画像の性能を全部を0.8倍くらいにしたG8は必要十分マジおすすめなんだけど それだけに人に強く勧めれる目玉機能がないのがつらい
36 17/12/23(土)11:43:20 No.473593991
初めて買う人におすすめなの教えてくだち! コンデジとスマホで撮ってたけど限界感じた 動物園とかでよく写真とってる人です
37 17/12/23(土)11:43:49 No.473594060
K-70お勧め
38 17/12/23(土)11:44:19 No.473594144
RX10M4
39 17/12/23(土)11:44:44 No.473594209
E-M10よさげねこれ
40 17/12/23(土)11:45:09 No.473594270
なんとかメニューだけでもパナにならんもんか
41 17/12/23(土)11:45:48 No.473594354
>動物園とかでよく写真とってる人です 望遠でアップならm4/3 柵をボケで消したいならフルサイズ どれが良い悪いじゃなくすべては特性があって向き不向きだ
42 17/12/23(土)11:47:41 No.473594682
鉄道写真向けだとどれがいいんだろう
43 17/12/23(土)11:47:55 No.473594739
つまりネオ一眼
44 17/12/23(土)11:48:01 No.473594756
オリンパスの電子ファインダ―一度試してから言え すんごい良いぞ
45 17/12/23(土)11:49:40 No.473595040
予算言ってくれんとなんとも
46 17/12/23(土)11:50:26 No.473595154
予算は8万くらいで
47 17/12/23(土)11:50:52 No.473595230
予算次第だよね 青天井ならα7R3にGM揃えればいいじゃんみたいになるし
48 17/12/23(土)11:51:20 No.473595313
望遠買って動物園で撮ってるけど腕が鍛えられるねこれ
49 17/12/23(土)11:51:24 No.473595323
鉄道撮ってる人はニコンのハイエンドで固めてるイメージだ
50 17/12/23(土)11:53:27 No.473595720
APS-Cでも充分過ぎる画質だと思うんだよ むしろフルサイズよりズーム出来てる気分になってお得な気がするくらいだ…!
51 17/12/23(土)11:54:48 No.473595977
航空ショーとか行くとどでかいレンズ振り回している人よく見かける あれってン十万するんでしょ 羨ましい
52 17/12/23(土)11:54:53 No.473595990
ちくしょうなぜ誰も富士をすすめない! いいものだぞ?
53 17/12/23(土)11:56:51 No.473596358
フジはキットレンズでほぼ何でもできる太っ腹だしいい画を出す でもあの操作群はマニュアル的カメラ知ってる人大前提だと思うんだ…