17/12/23(土)09:32:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/23(土)09:32:00 No.473574324
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/12/23(土)09:32:36 No.473574392
死力を尽くせ
2 17/12/23(土)09:33:00 No.473574437
電話する暇あるなら運べ
3 17/12/23(土)09:33:08 No.473574457
しんだ
4 17/12/23(土)09:33:20 No.473574485
おめえんトコはそうでもねえだろ
5 17/12/23(土)09:34:08 No.473574589
午前必着ね?
6 17/12/23(土)09:34:30 No.473574633
JP「半日遅れまでならセーフ!」
7 17/12/23(土)09:35:06 No.473574710
時給2000円出すから助けて!
8 17/12/23(土)09:39:28 No.473575289
他社が投げた理由がわかっただろう?
9 17/12/23(土)09:41:37 No.473575581
はやく再配達して やくめでしょ まあその時間急用でいないけど
10 17/12/23(土)09:41:49 No.473575600
なんで数年前までサービス維持できてたのか不思議
11 17/12/23(土)09:44:09 No.473575880
全部amazonってやつが悪いんだ
12 17/12/23(土)09:44:45 No.473575970
日本郵便「お前んとこが逃げたからしわ寄せがうちにきてるじゃねーか!!」
13 17/12/23(土)09:45:14 No.473576040
子供達へのプレゼントクリスマスまでに届かなかったらどうすんだ! おせち料理が正月までに届かなかったらどうすんだ!
14 17/12/23(土)09:45:32 No.473576078
最初に逃げたのは佐川だし…
15 17/12/23(土)09:45:50 No.473576106
コンビニだけでなくスーパー受け取りとかできないかな…
16 17/12/23(土)09:46:27 No.473576192
ヤマトの兄ちゃんは比較的余裕がありそうで良い インターホン押して出る前に不在票突っ込む会社もあるし
17 17/12/23(土)09:48:20 No.473576424
このことを思うと最近は安易にアマゾンとか使う気になれない なるべく近所で探して手に入るものだけ買うようにしてるが お店に並んでるのって売れるから置いてるんだよな? なのに何だって俺が欲しいもんはことごとく置いてないのか…
18 17/12/23(土)09:48:33 No.473576451
昨日午前中に依頼して気付いたら不在が入ってて仕方ないから夕方に再配達頼んだよ おっちゃんが「午前中やったんやけどね」って言うから咄嗟に「いたんですけど」って言っちゃって 不穏な間があったがごめん
19 17/12/23(土)09:49:08 No.473576530
最初から局留めにするね 本局すごい並んでるけど早く処理してやくめでしょ
20 17/12/23(土)09:49:36 No.473576586
ヤマトで無理なら世界中どこでも無理だからな
21 17/12/23(土)09:51:14 No.473576767
なんでもええから早く持って来いや
22 17/12/23(土)09:51:31 No.473576803
3回受け取らなかった屑の荷物は全て局留めにして どうせお前居ないんだから取りに来いと伝えりゃいい
23 17/12/23(土)09:51:49 No.473576837
ゆうゆう窓口24時間対応やめたせいですごい人だよね せめて24時までやってくだち…
24 17/12/23(土)09:52:27 No.473576911
>このことを思うと最近は安易にアマゾンとか使う気になれない コンビニ受取できるやつはコンビニ受取にしたらいいんでないの
25 17/12/23(土)09:52:29 No.473576915
ペリカン便…おまえは今どこで戦っている…
26 17/12/23(土)09:53:46 No.473577067
ヤマトは近所なのに佐川は30km離れててつらい もってきてやくめでしょ
27 17/12/23(土)09:54:40 No.473577184
>日本郵便「お前んとこが逃げたからしわ寄せがうちにきてるじゃねーか!!」 お前も逃げろ
28 17/12/23(土)09:55:55 No.473577323
宅配の業務が限界きてるって話題で 注文者にも問題あるみたいな話にもっていかれがちだけど おかしくない?配送業者の業務体制の問題でしょ?
29 17/12/23(土)09:56:11 No.473577356
配送業「」ってamazonの箱見たら吐きそう
30 17/12/23(土)09:56:41 No.473577420
>ペリカン便…おまえは今どこで戦っている… 日通はお高い荷物や貴重品を運ぶ専門になったよ 新幹線とか運ぶのも日通だぞ
31 17/12/23(土)09:56:47 No.473577429
空き巣どもさえいなけりゃ開けっ放しの玄関に放り込んでもらうだけでいいんだ
32 17/12/23(土)09:57:23 No.473577504
みんな談合して値上げすればよかったのに
33 17/12/23(土)09:57:24 No.473577507
>ゆうゆう窓口24時間対応やめたせいですごい人だよね >せめて24時までやってくだち… 対応やめた理由は知らないけどあれ20時までになってぶっちゃけ激務になってないかといつも思う… おもにぶち切れ客の応対で
34 17/12/23(土)09:57:33 No.473577521
ヤバイのは郵政猫だと聞いた
35 17/12/23(土)09:57:49 No.473577547
>宅配の業務が限界きてるって話題で >注文者にも問題あるみたいな話にもっていかれがちだけど >おかしくない?配送業者の業務体制の問題でしょ? amazonはこういうこと言う
36 17/12/23(土)09:58:06 No.473577585
>宅配の業務が限界きてるって話題で >注文者にも問題あるみたいな話にもっていかれがちだけど >おかしくない?配送業者の業務体制の問題でしょ? >はやく再配達して >やくめでしょ >まあその時間急用でいないけど
37 17/12/23(土)09:58:31 No.473577631
小口の配達の増えない地域の営業所のほうがマシなんだろうか
38 17/12/23(土)09:58:37 No.473577644
ペリカン便は迷子になったレース鳩運んでる
39 17/12/23(土)09:58:58 No.473577702
西濃も使わないと
40 17/12/23(土)09:59:04 No.473577713
お金払ったら引き受けてくれてるのはつまり対応できるからだろうし ちゃんとやってよね
41 17/12/23(土)10:00:12 No.473577855
うちの地域は既にアマゾン繁忙期になると名も無き運送業者が半ギレで運んでくるようになった
42 17/12/23(土)10:00:24 No.473577878
昨日仕事で他の営業所に荷物送るって佐川に頼んだら 10tで150台分ぐらい遅れでてるって言われて そんなにってなった なのにヤマトに頼んだら明日行けそうですよとか言われた・・・ ヤマト猫はマジで仕事環境大丈夫なの・・?
43 17/12/23(土)10:00:24 No.473577880
うちに持ってこなくていいからPUDOに突っ込んでおいて
44 17/12/23(土)10:00:42 No.473577919
通年一律料金だからおかしなことになるんだよ 荷物の量によって追加料金取ればいいじゃん
45 17/12/23(土)10:01:25 No.473578033
最近はメルカリも負担になってきてるらしいな
46 17/12/23(土)10:02:02 No.473578127
でも宅配業なんて数年仕事したら起業できるだけの資金貯まる高給取りなんでしょ? 多忙なぐらいへーきへーき!
47 17/12/23(土)10:03:01 No.473578248
>でも宅配業なんて数年仕事したら起業できるだけの資金貯まる高給取りなんでしょ? ワタミの社長!もうそういう時代じゃないんです!!
48 17/12/23(土)10:03:10 No.473578273
>最近はメルカリも負担になってきてるらしいな >宅配の業務が限界きてるって話題で >注文者にも問題あるみたいな話にもっていかれがちだけど >おかしくない?配送業者の業務体制の問題でしょ?
49 17/12/23(土)10:03:19 No.473578295
事業縮小してもいいからamazon切ればいいのに
50 17/12/23(土)10:03:21 No.473578300
>でも宅配業なんて数年仕事したら起業できるだけの資金貯まる高給取りなんでしょ? >多忙なぐらいへーきへーき! 渡辺美樹きたな…
51 17/12/23(土)10:04:31 No.473578479
正直宅配業者は人増やしても採算とれるがけの費用を発注元にふっかけていいと思う 断られても受けてもらえてもラッキーだし
52 17/12/23(土)10:04:41 No.473578502
>でも宅配業なんて数年仕事したら起業できるだけの資金貯まる高給取りなんでしょ? >多忙なぐらいへーきへーき! これで起業できるだけの賃金もらえてたらまだいいよね 底辺レベルってのが
53 17/12/23(土)10:05:06 No.473578564
むしろamazonと組んで事業拡大すれば物流の半分は支配できるチャンスでは?
54 17/12/23(土)10:05:27 No.473578626
家の不用品処分でヤフオクで今月だけで20品ぐらい発送したんだけど 調べたらヤフオクで使う宅急便って、普通にクロネコ使うより200円~300円とか安上がりなのね なんでそんなの受け入れてるのヤマトさん
55 17/12/23(土)10:06:46 No.473578809
正直ネット通販は別に頼んだ翌日に来なくてもいいから 配達が遅くなる代わりにちょっとだけ安くなるとかポイントが付くみたいなプランも用意して欲しい
56 17/12/23(土)10:06:51 No.473578821
>対応やめた理由は知らないけどあれ20時までになってぶっちゃけ激務になってないかといつも思う… 仕分けの自動化に伴って夜に人が必要なくなったからしいけど寂れた局でも割と夜混んでるからいいよね よくない
57 17/12/23(土)10:07:32 No.473578914
>むしろamazonと組んで事業拡大すれば物流の半分は支配できるチャンスでは? 多売薄利のamazon奴隷じゃん
58 17/12/23(土)10:07:34 No.473578922
>配達が遅くなる代わりにちょっとだけ安くなるとかポイントが付くみたいなプランも用意して欲しい 最速で物を流すように最適化してるから貯めといたら邪魔なだけなんじゃ
59 17/12/23(土)10:07:48 No.473578950
ヤマトは営業所持ち込みで発送して相手も営業所受け取りだと割引が結構大きくなる
60 17/12/23(土)10:08:03 No.473578987
amazonとウォルマートがデフレをひきおこしている
61 17/12/23(土)10:08:09 No.473579007
もう来週は減ってくるだろ
62 17/12/23(土)10:08:19 No.473579030
あと5日もすればだいぶ楽になるのだ… あと5日…遠い…
63 17/12/23(土)10:08:28 No.473579053
>配達が遅くなる代わりにちょっとだけ安くなるとかポイントが付くみたいなプランも用意して欲しい さらに値下げを求めるのか!
64 17/12/23(土)10:08:39 No.473579082
事業拡大するくらい人員確保できるならとっくにしてると思う
65 17/12/23(土)10:08:53 No.473579128
郵便局は24時間受け取れるのがメリットだったのに窓口減らしやがって…
66 17/12/23(土)10:09:09 No.473579165
郵便局だと12月中の当日再配達受付が16時までじゃないとダメとなってたな やっぱり忙しいのか
67 17/12/23(土)10:09:09 No.473579166
赤字ならともかくクロネコって黒字でしょ 人増やせば済む話じゃないの 会社の内部の問題であって消費者は関係ないわ
68 17/12/23(土)10:09:13 No.473579174
全部ゆうパケットでいいよもう なんでガラスフィルム程度でごついダンボールに入れるのさ
69 17/12/23(土)10:09:21 No.473579185
でもこちとら年間4000円も固定で配送料をアマゾンさんに払ってるんだから 漫画一冊でも配達してもらうね・・・
70 17/12/23(土)10:09:50 No.473579260
一度人手が足りなくなると業務減らさないと人手は増えないんだなぁ
71 17/12/23(土)10:09:52 No.473579262
>もう来週は減ってくるだろ 年末年始の駆け込みは凄まじいものらしく宅配便を横領するランナーもいる程です
72 17/12/23(土)10:09:57 No.473579280
>むしろamazonと組んで事業拡大すれば物流の半分は支配できるチャンスでは? 人がいないのにamazonなんかと組めるかよ
73 17/12/23(土)10:10:23 No.473579337
amazonから逃げたら赤字かと思いきや普通に増収増益だからな 貧乏神のなすりつけ合いみたいになってる
74 17/12/23(土)10:10:30 No.473579356
結局アマゾンとの交渉ってどうなったの?決裂?
75 17/12/23(土)10:10:34 No.473579366
>もう来週は減ってくるだろ じゃあ配送スタッフ休んでもいいですか!
76 17/12/23(土)10:10:37 No.473579374
>>このことを思うと最近は安易にアマゾンとか使う気になれない >コンビニ受取できるやつはコンビニ受取にしたらいいんでないの コンビニってそんなに置いとくスペースあるのかな
77 17/12/23(土)10:10:53 No.473579409
わかりました!Amazonの社員がお届けに参るようにします!
78 17/12/23(土)10:10:54 No.473579414
>結局アマゾンとの交渉ってどうなったの?決裂? 値上げで合意
79 17/12/23(土)10:11:04 No.473579441
物流が儲けるんだったらamazonが自分でやってるだろ
80 17/12/23(土)10:12:03 No.473579591
運送会社が可哀想!だからコンビニ受取もっと増やそう!って コンビニだってタダで仕事してるんじゃないんですよ
81 17/12/23(土)10:12:06 No.473579595
営業所止めで荷物受け取りに行ったら持ち込みの客で営業所の受付担当のおばさんが半狂乱になってたよ… 営業所止めにしても30分以上待たされることも多いしやっぱりコンビニが一番いいんだろうか
82 17/12/23(土)10:12:10 No.473579608
amazonのプロパーは大手宅配に干されるような下請け輸送業者の集まりだからひどいと聞いた
83 17/12/23(土)10:12:17 No.473579629
実際アマゾンがやっても面白いかも 反発あるだろうけど
84 17/12/23(土)10:12:37 No.473579674
googleになんとかしてもらおうぜ
85 17/12/23(土)10:12:58 No.473579725
日通は美術館やら資料館やらでよく見るな
86 17/12/23(土)10:13:07 No.473579755
さっさと家に大型座椅子をもってこいおらー!
87 17/12/23(土)10:13:09 No.473579762
AmazonはCD1枚だったら 全部ねこポスにしてくれねぇかなぁと思う と思ったけど実はねこポスのほうがメンドイのだろうか
88 17/12/23(土)10:13:21 No.473579795
撤退したヤマトを知りつつウチでやりますぜって擦り寄って行ったのは郵便屋サンだからしゃーなしだな しね!
89 17/12/23(土)10:13:33 No.473579819
黒ぬじゃないのに黒ぬの帽子かぶりおって
90 17/12/23(土)10:13:40 No.473579837
庭にそぉいや玄関放置が現実じみて来た
91 17/12/23(土)10:13:43 No.473579846
佐川もヤマトも無理っつって郵便がリアルタイムで死んでるのを眺めてるのでAmazonは自力ではやらない Amazonはかしこいのでやらない
92 17/12/23(土)10:13:46 No.473579855
>コンビニだってタダで仕事してるんじゃないんですよ コンビニはコンビニで破綻寸前だからなあれ 時給800円のバイトにさせる仕事量じゃねえよ…
93 17/12/23(土)10:13:49 No.473579860
誰も喜んでない歳暮も中元も年賀状もやめたらいいんだよ
94 17/12/23(土)10:14:31 No.473579958
>庭にそぉいや玄関放置が現実じみて来た まああと5年もすれば一家に一台宅配ボックスも浸透するだろう それまでの辛抱だよ
95 17/12/23(土)10:14:33 No.473579961
>日通は美術館やら資料館やらでよく見るな 日通は儲からないペリカン便をゆうパックに押し付けて撤退して 儲かる方に力入れたからね
96 17/12/23(土)10:14:35 No.473579967
日通は不採算部門だったペリカン便を廃止できて安心しておるよ・・・
97 17/12/23(土)10:14:37 No.473579977
初売りは宅配便で手ぶら帰宅良いよね 良くない…
98 17/12/23(土)10:14:42 No.473579993
お客が昨日19時頃にヤマト便で23日着で!とか言ってきてお前は何を言ってるんだってなった 運賃ふっかけてやる
99 17/12/23(土)10:14:53 No.473580014
だれだって少数精鋭で仕事がしたいものだが 底辺の人達をいちばんうまく使える業者が天下を取る
100 17/12/23(土)10:14:59 [中の人] No.473580024
申し訳ないが俺らの体力と気力の為に多少の遅配は犠牲になってもらう もう現場は限界なんだ
101 17/12/23(土)10:15:06 No.473580045
>>コンビニだってタダで仕事してるんじゃないんですよ >コンビニはコンビニで破綻寸前だからなあれ >時給800円のバイトにさせる仕事量じゃねえよ… 若者は根性がない! だからこうして外人を雇う
102 17/12/23(土)10:15:14 No.473580064
>申し訳ないが俺らの体力と気力の為に多少の遅配は犠牲になってもらう >もう現場は限界なんだ だめだ
103 17/12/23(土)10:15:19 No.473580073
できれば営業所留めで受け取りたいのに 営業所留め使えない商品とかたまにあって困る
104 17/12/23(土)10:15:35 No.473580110
>申し訳ないが俺らの体力と気力の為に多少の遅配は犠牲になってもらう どうして指定した時間に届けてくれないんですか?
105 17/12/23(土)10:16:01 No.473580192
amazonに何でもあって安いのがいけない
106 17/12/23(土)10:16:14 No.473580208
局留め割とかあるといいのかな >申し訳ないが俺らの体力と気力の為に多少の遅配は犠牲になってもらう >もう現場は限界なんだ だめだよ
107 17/12/23(土)10:16:30 No.473580259
小売大手がだらしないのがいけない
108 17/12/23(土)10:16:31 No.473580261
どこも破綻寸前なのに人手不足なのに賃金は大して上がらないとか不思議だよね…
109 17/12/23(土)10:16:31 No.473580262
わかりました ヨドバシに頼みますね
110 17/12/23(土)10:16:37 No.473580276
Amazon倉庫受け取りとかできたらみんな取りに行くのかな
111 17/12/23(土)10:16:41 No.473580296
業界に触れて初めて知った配達員はいつも荷物に呪詛を唱えながら配り歩いていること
112 17/12/23(土)10:16:48 No.473580313
>amazonに何でもあって安いのがいけない 人件費を削れば削るほど安く売れるのは本当なんだな…
113 17/12/23(土)10:17:01 No.473580342
>申し訳ないが俺らの体力と気力の為に多少の遅配は犠牲になってもらう >もう現場は限界なんだ ネットしてないで走れオラッ!!
114 17/12/23(土)10:17:05 No.473580351
これの話題で注文を控えるようになったって話たまに聞くけど ネタなのかマジなのかわからん マジだとすると繊細を通り越して少し病的だと思う
115 17/12/23(土)10:17:13 No.473580371
>Amazon倉庫受け取りとかできたらみんな取りに行くのかな 最近近くにできたから取りに行きたい けどいつも送って来るのは堺からだわ
116 17/12/23(土)10:17:13 No.473580372
時間指定すると金取られるから再配達して貰うね…
117 17/12/23(土)10:17:29 No.473580415
人の欲望を滅ぼしたい
118 17/12/23(土)10:17:30 No.473580417
毎度尼が矢面に立たされて吹く
119 17/12/23(土)10:17:30 No.473580422
物流に就職してんだから根性あるんだろ 運ぶんだよ!
120 17/12/23(土)10:17:31 No.473580424
>どこも破綻寸前なのに人手不足なのに賃金は大して上がらないとか不思議だよね… 値下げしすぎたんだ 値上げしておちんぎんいっぱい出そう
121 17/12/23(土)10:17:32 No.473580427
だいたいおかしいんだよ!!! なんで年々人口減ってるのに荷物の取り扱いだけどんどん増えていくんだよ!!! 減れよ!!!!
122 17/12/23(土)10:17:44 No.473580459
>>申し訳ないが俺らの体力と気力の為に多少の遅配は犠牲になってもらう >>もう現場は限界なんだ バカ言うな
123 17/12/23(土)10:17:56 No.473580487
不用品をヤフオクに出すけど年明けにしよういうくらいには気を使ってる
124 17/12/23(土)10:18:04 No.473580514
>どこも破綻寸前なのに人手不足なのに賃金は大して上がらないとか不思議だよね… 賃金は上げてるよ だけどネットでブラックっぷりが伝わったのと、免許がややこしい区分増やすせいでトラック運転できる人材がいない
125 17/12/23(土)10:18:11 No.473580523
>どこも破綻寸前なのに人手不足なのに賃金は大して上がらないとか不思議だよね… あげても離職率変わらなかったからこれ以上あげないね
126 17/12/23(土)10:18:18 No.473580540
そもそもなんで時間指定が有料だったんだ
127 17/12/23(土)10:18:20 No.473580550
物流業界を滅ぼす方法があるなら教えて欲しい テレポーテーションでも可能でない限りあの業界が滅びそうになくて辛い
128 17/12/23(土)10:18:33 No.473580573
郵政ネコは死亡寸前らしいな
129 17/12/23(土)10:18:43 No.473580597
amazonは早く自前で配送業者持てよ……
130 17/12/23(土)10:18:45 No.473580603
>なんで年々人口減ってるのに荷物の取り扱いだけどんどん増えていくんだよ!!! >減れよ!!!! 外出億劫なジジババが増えるからドンドン増えるよ!
131 17/12/23(土)10:18:45 No.473580604
今の年末地獄を切り抜けてもその先にも若干楽な地獄が待ってるだけという
132 17/12/23(土)10:18:57 No.473580639
そのうち1ヶ月の遅配とかになったりしてな
133 17/12/23(土)10:18:59 No.473580644
店舗で買うより安いのひどいよね 高くてもいいくらい
134 17/12/23(土)10:19:10 No.473580676
自分はポイント払いが出来るヤフー・楽天派でAmazonは滅多に使わないのだけどヤフー・楽天系の負担はそこまで大きくないのだろうか
135 17/12/23(土)10:19:17 No.473580691
>テレポーテーションでも可能でない限りあの業界が滅びそうになくて辛い 人間の営みには輸送と加工しかないので
136 17/12/23(土)10:19:28 No.473580718
別に即日配達とかじゃなくてもいいけどプライム会員だしプライム便使うね…
137 17/12/23(土)10:19:31 No.473580728
あんまり程度の低いスタッフ雇うとこいつこんなの買ったとか ネットに情報漏洩して会社を見事炎上させてくれるといいます
138 17/12/23(土)10:19:37 No.473580741
お賃金増えても使える時間が無いから辞めるね
139 17/12/23(土)10:19:46 No.473580770
>局留め割とかあるといいのかな 営業所がパンクするのでダメ いつも帰る前にトラックに詰めて帰ってんだぞ
140 17/12/23(土)10:20:00 No.473580808
ポイント還元率で言えばヨドバシ強すぎる
141 17/12/23(土)10:20:09 No.473580836
遅配は良いけどそれで再配達依頼して文句言ってくるのやめて 指定時間来なかったのそっちじゃん
142 17/12/23(土)10:20:14 No.473580844
アマゾンが即日持ってきてくれるっていうから…
143 17/12/23(土)10:20:14 No.473580848
>amazonは早く自前で配送業者持てよ…… 当初はそうしようとしたけどやめさせたのは既存業者ですので…
144 17/12/23(土)10:20:26 No.473580883
国「成り手が現状のままでも解決方法見つけたよ 褒めて」 ss304603.jpg
145 17/12/23(土)10:20:28 No.473580889
不在が多いのでいつも営業所留めにしてますよ私は
146 17/12/23(土)10:20:39 No.473580912
トラックはもう給料の問題じゃないんだよなあれ どんだけ上げようが人が本当に居ないから だから上げても変わらないし給料上げない!
147 17/12/23(土)10:20:52 No.473580939
>アマゾンが即日持ってきてくれるっていうから… 即日持ってこれなくなってるのは相当追い詰められてるんだろうな アマゾンじゃなくて運送業者の方が
148 17/12/23(土)10:20:59 No.473580953
荷物受け取るときはいつもありがとうございますって言うようにはしてる 実際助かってるし
149 17/12/23(土)10:21:06 No.473580961
ヨドバシの店頭受け取りは最高なんじゃよ
150 17/12/23(土)10:21:07 No.473580964
>免許がややこしい区分増やすせいでトラック運転できる人材がいない 大型取得するまで100万近くかかるのいいよね…
151 17/12/23(土)10:21:12 No.473580976
日本人 大型トラック免許取得者 少なすぎ問題
152 17/12/23(土)10:21:12 No.473580977
>店舗で買うより安いのひどいよね >高くてもいいくらい お水2リッターのケースが360!?安い5ケース買っちゃう!ついでに味噌やコメ酒も一括で通販しちゃう!
153 17/12/23(土)10:21:14 No.473580982
給料くれてもあんな無理な運行を求められたら誰もやらない 鉄道貨物とか利用すればいいのに
154 17/12/23(土)10:21:29 No.473581019
>国「成り手が現状のままでも解決方法見つけたよ 褒めて」 >ss304603.jpg 割とでかした?
155 17/12/23(土)10:21:31 No.473581032
同じ運輸業界でも宅配やるくらいなら長距離やったほうが楽
156 17/12/23(土)10:21:40 No.473581051
>>免許がややこしい区分増やすせいでトラック運転できる人材がいない >大型取得するまで100万近くかかるのいいよね… 取得してどれだけ働けばペイできるかな
157 17/12/23(土)10:21:43 No.473581056
>割とでかした? 割とやらかした
158 17/12/23(土)10:21:45 No.473581063
>国「成り手が現状のままでも解決方法見つけたよ 褒めて」 >ss304603.jpg 今までできなかったんだ…これ
159 17/12/23(土)10:21:48 No.473581070
>国「成り手が現状のままでも解決方法見つけたよ 褒めて」 殿、手積みの場合の人員は増えるのでしょうか?
160 17/12/23(土)10:21:53 No.473581089
>ss304603.jpg 横転!荷物崩壊!
161 17/12/23(土)10:21:56 No.473581091
ちゃんと翌日には届くから問題ないや 注文3回分とは言え一日3回も来るのはどうかとおもうけど
162 17/12/23(土)10:22:01 No.473581101
>日本人 >大型トラック免許取得者 取得者じゃないんだ 必要なのは経験豊富な大型乗りなんだ
163 17/12/23(土)10:22:07 No.473581119
普通免許で配達できないものかな 赤帽のトラックは小型だし普通?
164 17/12/23(土)10:22:11 No.473581129
追突事故起こしたらパワーも二倍だ
165 17/12/23(土)10:22:16 No.473581141
このamazonプライムの月額400円のなかに運送料が入ってるんですか? 映画いっぱい観れるけど
166 17/12/23(土)10:22:21 No.473581163
ぶっちゃけ一番人気の事務職なんかトラックドライバーより将来ないですよ
167 17/12/23(土)10:22:23 No.473581168
ドローン宅配にも全く期待できないしなぁ
168 17/12/23(土)10:22:27 No.473581187
>国「成り手が現状のままでも解決方法見つけたよ 褒めて」 >ss304603.jpg これ倉庫現場でいる俺からすると 積荷が到着した時にドライバーさんの作業量増えててもっと大変そうだったよ
169 17/12/23(土)10:22:32 No.473581196
>普通免許で配達できないものかな できるよ 自前の車持ち込んでの配送は昔からバイトである
170 17/12/23(土)10:22:39 No.473581218
>トラックはもう給料の問題じゃないんだよなあれ >どんだけ上げようが人が本当に居ないから >だから上げても変わらないし給料上げない! これから人が増える見込みはあるんですか
171 17/12/23(土)10:22:39 No.473581220
>店舗で買うより安いのひどいよね >高くてもいいくらい ロハコは特別配送料みたいな付け方始めたね これくらいでいいんだよ…
172 17/12/23(土)10:23:10 No.473581294
最新の普通自動車免許ではロングのハイエースすら乗れない
173 17/12/23(土)10:23:13 No.473581303
>国「成り手が現状のままでも解決方法見つけたよ 褒めて」 >ss304603.jpg っていうか苦肉の策だけど現状物流量の対応するならこれが一番ベストだよなー 事故が増えるのはコストぐらいに割り切るしかない
174 17/12/23(土)10:23:16 No.473581307
>普通免許で配達できないものかな 今年に頭に準中型なんてクソみたいな区分作りやがりましてですね…
175 17/12/23(土)10:23:18 No.473581313
>ドローン宅配にも全く期待できないしなぁ マンションとかだとどうするんだろうね ベランダとかに入り込んで置いてくのかな
176 17/12/23(土)10:23:28 No.473581331
>>国「成り手が現状のままでも解決方法見つけたよ 褒めて」 >殿、手積みの場合の人員は増えるのでしょうか? 人あたりの荷物量効率最大なので問題はまったくございません
177 17/12/23(土)10:23:29 No.473581334
>ぶっちゃけ一番人気の事務職なんかトラックドライバーより将来ないですよ ある日突然営業や販売に回されるのいいよね
178 17/12/23(土)10:23:50 No.473581383
会社で資材調達の部署にいるからいろんなドライバーと仲良くなったけど 本当にギリギリのところでやってるんだと思い知らされた 業者が気の毒で通販使いづらくなっちゃったよ
179 17/12/23(土)10:23:53 No.473581388
>ドローン宅配にも全く期待できないしなぁ あまりこの単語は使いたくないが 民度落ちるとそのドローンを盗難される可能性あるしな
180 17/12/23(土)10:23:56 No.473581391
>っていうか苦肉の策だけど現状物流量の対応するならこれが一番ベストだよなー 人数がどうあっても増えないんだから1台あたりの運搬量増やすしかないよね
181 17/12/23(土)10:23:57 No.473581396
運搬量が増えた分の儲けはどこにいってるんです?
182 17/12/23(土)10:24:14 No.473581436
>大型トラック免許取得者 >少なすぎ問題 除雪やってるけど最近は大型持ってる若い子が来ないので詰みかけだよ 市との契約路半分ぐらい失った
183 17/12/23(土)10:24:18 No.473581445
トラック乗りって背負ってるリスクに比べて手当てとかお賃金安すぎない?
184 17/12/23(土)10:24:18 No.473581446
>このamazonプライムの月額400円のなかに運送料が入ってるんですか? >映画いっぱい観れるけど そういう財布の作りじゃないと思うぞ
185 17/12/23(土)10:24:28 No.473581471
佐川の小荷物なんて都市部はほぼ外部会社が軽四輪で運んでる 郵政も車貸してくれたりして外部会社のおじいちゃんが運んでる
186 17/12/23(土)10:24:29 No.473581473
中距離で中型トラック運転手ぐらいが一番精神衛生上いいよ
187 17/12/23(土)10:24:47 No.473581530
個人の車乗りに小口の運送代行して貰おうぜ タクシーでもそういうサービスあったじゃない
188 17/12/23(土)10:25:03 No.473581576
>赤帽のトラックは小型だし普通? 軽トラなので普通でOK ただしナンボも運べない
189 17/12/23(土)10:25:04 No.473581579
好景気で羨ましいね
190 17/12/23(土)10:25:10 No.473581597
荷台増加に文句いう奴は だったら人が少なくなってるけど現状のまま物流量維持しろっていうのはやめろ
191 17/12/23(土)10:25:11 No.473581599
物流はもう即戦力の経験者募集なんてやってる状況じゃねえんじゃねえかな… 会社で未経験者雇って大型とらせるくらいじゃないと10年保たないぞ
192 17/12/23(土)10:25:23 No.473581640
こないだ中国の宅配飯事情をテレビでやってたな… 配送の人が日雇いの派遣みたいなので時間が遅れると罰金を受けるから皆必死でやって事故起こすの
193 17/12/23(土)10:25:32 No.473581658
運搬量増えても積荷荷下ろしで結局人手が必要なんですよ?
194 17/12/23(土)10:25:36 No.473581671
利益出るとはとても思えないんだけど 1件あたりいくらでamazonから引き受けてるんだろう
195 17/12/23(土)10:25:41 No.473581679
>トラック乗りって背負ってるリスクに比べて手当てとかお賃金安すぎない? トラック乗りは給料いい方じゃないかな…
196 17/12/23(土)10:25:51 No.473581699
軽のワゴン持ってるやつは小銭稼ぎに宅配のバイトしよう 一個数円だよ
197 17/12/23(土)10:25:55 No.473581710
個人的に物流と火葬業は今後絶対に安泰だと思える仕事だわ 需要の問題点から
198 17/12/23(土)10:26:12 No.473581756
>好景気で羨ましいね 物流が活発なのは好景気の証らしいね
199 17/12/23(土)10:26:16 No.473581770
昔は長距離トラックとか年収4桁も普通だったって聞くけど 今はコストカット効率化コストカット効率化で大変らしいな
200 17/12/23(土)10:26:24 No.473581788
>トラック乗りって背負ってるリスクに比べて手当てとかお賃金安すぎない? 今月収50万とかザラだぞ それでも煽り運転で前の車死なせてしまうとかってリスクあるけど
201 17/12/23(土)10:26:28 No.473581793
>個人的に物流と火葬業は今後絶対に安泰だと思える仕事だわ 自動運転があるからどうかな… 火葬屋は間違いなく需要爆発するね
202 17/12/23(土)10:26:30 No.473581799
荷物含めて3.5tまでだっけ?
203 17/12/23(土)10:26:30 No.473581800
Amazonが運送にばかりブラック作業を押し付けてると思ったか? Amazon倉庫も地獄らしいからあそこめっちゃブラック企業さ!
204 17/12/23(土)10:26:34 No.473581817
>トラック乗りは給料いい方じゃないかな… 単純に数字だけ見れば同世代より稼いでる人は多い 多いがリスクと比べてだとどうかな…ってなるんじゃねえの
205 17/12/23(土)10:26:47 No.473581849
>必要なのは経験豊富な大型乗りなんだ 経験はその・・・どこの会社で取れるのですか?
206 17/12/23(土)10:27:02 No.473581882
>自動運転があるからどうかな… あっ!!!その手があったか!
207 17/12/23(土)10:27:11 No.473581900
>荷台増加に文句いう奴は >だったら人が少なくなってるけど現状のまま物流量維持しろっていうのはやめろ 文句は言わないけど流通は増えるし人はもっと減る 仕方ないね
208 17/12/23(土)10:27:20 No.473581922
>自動運転があるからどうかな… 滅びる方法…そこがあったか!?
209 17/12/23(土)10:27:24 No.473581935
金はまあ稼げるけど深夜深夜で体壊すわ家帰れなくて家族に逃げられるわってのは一昔前の運ちゃんの定番だったけど 今どうなんだろ
210 17/12/23(土)10:27:24 No.473581937
>今月収50万とかザラだぞ 大手はな… 弱小運送屋だと大型でも月20万とかだよ俺が勤めてたとこだけど
211 17/12/23(土)10:27:28 No.473581945
>自動運転があるからどうかな… >火葬屋は間違いなく需要爆発するね 自動運転は20年後とかは当たり前になってそう
212 17/12/23(土)10:27:44 No.473581975
>自動運転があるからどうかな… 今ちょっとだけ活路がみえて来た! 長距離トラックドライバーが滅びる方法
213 17/12/23(土)10:27:57 No.473582010
AmazonはECサイトは赤字体質なのに運送屋は元気いいねー
214 17/12/23(土)10:28:11 No.473582036
時給2000円だすより時給1000円で二人雇ったほうがいいんじゃないんですか?
215 17/12/23(土)10:28:13 No.473582043
>物流はもう即戦力の経験者募集なんてやってる状況じゃねえんじゃねえかな… >会社で未経験者雇って大型とらせるくらいじゃないと10年保たないぞ 10年20年の長い先を考えるより明日の飯の種の確保しちゃう
216 17/12/23(土)10:28:14 No.473582047
そうか! 自動運転輸送こそ将来への物流対策になる!
217 17/12/23(土)10:28:18 No.473582052
>荷台増加に文句いう奴は >だったら人が少なくなってるけど現状のまま物流量維持しろっていうのはやめろ うるせえだったら全国どこでも同じ物を扱う店舗増やせ
218 17/12/23(土)10:28:19 No.473582058
資本主義って無制限だともしかしてダメなんじゃない?
219 17/12/23(土)10:28:23 No.473582065
流石に10年くらいだとまだ自動運転は普及しないだろうけど 国が支援して技術開発してるし
220 17/12/23(土)10:28:47 [駿河屋] No.473582115
いいや郵便局にはもっと働いてもらう!
221 17/12/23(土)10:28:47 No.473582116
補助ぐらいで搭乗者いて 運転は機械に任せるぐらいなら割と希望が見えてきたな
222 17/12/23(土)10:28:56 No.473582141
火葬は最新の機械がちゃんと焼くので手間要らないよね給料安くするよ!って所がポツポツ出てきてる
223 17/12/23(土)10:28:56 No.473582143
自動運転は人が常駐してないとダメになりそうだし 免許は必要になるんじゃないかな
224 17/12/23(土)10:29:06 No.473582172
物質転送装置早く作られないかなー
225 17/12/23(土)10:29:06 No.473582173
>時給2000円だすより時給1000円で二人雇ったほうがいいんじゃないんですか? 時給1000円で二人分の仕事させるのが一番効率いいじゃん!が当たり前だからな…
226 17/12/23(土)10:29:12 No.473582184
電線みたいに荷物運搬専用道路を作って自動運転で荷物を配送とかできりゃいいのにな
227 17/12/23(土)10:29:16 No.473582199
企業間専門の大型はまだいい 請負でいろいろやる大型は小口の物流爆発もろに食らって 睡眠時間を改竄してしのぐほどです
228 17/12/23(土)10:29:19 No.473582211
イタリアみたいにストライキ起こしてはどうか
229 17/12/23(土)10:29:28 No.473582233
>火葬は最新の機械がちゃんと焼くので手間要らないよね給料安くするよ!って所がポツポツ出てきてる あれってお役所の仕事だろ!?
230 17/12/23(土)10:29:30 No.473582237
自動運転こそまさに少子化で成り手が居ない業界への対策になるな 車業界は早くAIの完成を急いで欲しい
231 17/12/23(土)10:29:32 No.473582245
>経験はその・・・どこの会社で取れるのですか? 他の会社で積んでから来てね❤️
232 17/12/23(土)10:29:43 No.473582270
列車輸送と駅受け取りは結局どうなったんだろ やっぱ無理があったんかな
233 17/12/23(土)10:29:43 No.473582272
>自動運転は人が常駐してないとダメになりそうだし >免許は必要になるんじゃないかな 自動運転専門の補助ドライバーとかいうややこしい天下り先のための免許が増えるんだろうなぁ…
234 17/12/23(土)10:29:56 No.473582300
>最新の普通自動車免許ではロングのハイエースすら乗れない 10人用までならいつとっても乗れるっつーの
235 17/12/23(土)10:29:58 No.473582306
>時給2000円だすより時給1000円で二人雇ったほうがいいんじゃないんですか? 時給1000円で一人も来ないから2000円出すんじゃよ それでも来ねぇ・・・
236 17/12/23(土)10:29:59 No.473582311
>睡眠時間を改竄してしのぐほどです 睡眠時間の改竄…?
237 17/12/23(土)10:30:25 No.473582371
>AmazonはECサイトは赤字体質なのに運送屋は元気いいねー 赤字なんだ…
238 17/12/23(土)10:30:35 No.473582393
長距離ドライバーの問題は長時間運転と昼夜関係なく走行する問題だっただけに 機械にはそんなの関係ねぇだからまさにうってつけの対策だな! 文明の進化もたまにはやるじゃないか
239 17/12/23(土)10:30:43 No.473582410
本もゲームも動画も電子化すれば配送業者も楽できるって寸法ですよ
240 17/12/23(土)10:30:46 No.473582417
>自動運転専門の補助ドライバーとかいうややこしい天下り先のための免許が増えるんだろうなぁ… いや必要なのは自動運転がダメになった時に代わりに運転できるその車両に適した免許だろ 何を増やすの
241 17/12/23(土)10:30:49 No.473582420
>>経験はその・・・どこの会社で取れるのですか? >A社:他の会社で積んでから来てね❤️ >B社:他の会社で積んでから来てね❤️ >C社:他の会社で積んでから来てね❤️
242 17/12/23(土)10:31:04 No.473582460
働かない若者の脳をちょちょいと弄ればらくしょーよ!
243 17/12/23(土)10:31:06 No.473582467
>>睡眠時間を改竄してしのぐほどです >睡眠時間の改竄…? さらに昼ごはんの時間も繁忙期は無くなるほどです
244 17/12/23(土)10:31:14 No.473582483
自転車に荷台付けたやつで夜遅くまで配達に回ってて大変だなと感じた
245 17/12/23(土)10:31:23 No.473582505
本当の意味で機械に仕事を任せてもいい時代が早く来るといいな
246 17/12/23(土)10:31:27 No.473582511
>働かない若者の脳をちょちょいと弄ればらくしょーよ! やる気スイッチマンきたな…
247 17/12/23(土)10:31:29 No.473582518
うちの地域だとアマゾンはデカいのが佐川普通のがヤマト メール便が日本郵便超デカいのは西濃という振り分け
248 17/12/23(土)10:31:46 No.473582553
明らかに休憩時間削らないと終わらないノルマいいよね…
249 17/12/23(土)10:31:52 No.473582561
そういえば伊勢丹だかどこかが正月三が日を休みにしようとして結局無理でしたみたいな話もあったし みんな利便性求めすぎなんじゃないのだろうか?
250 17/12/23(土)10:31:53 No.473582564
西濃は最強だからな
251 17/12/23(土)10:31:59 No.473582575
ペーペーを育てようとするとまず3日もしないで居なくなる
252 17/12/23(土)10:32:11 No.473582600
>本もゲームも動画も電子化すれば配送業者も楽できるって寸法ですよ 箱詰めの本バラして数える機械にぶち込む仕事くらいしかできないような奴らに他の何させるっていうんですか?
253 17/12/23(土)10:32:12 No.473582605
>自転車に荷台付けたやつで夜遅くまで配達に回ってて大変だなと感じた 人力!人力だからエコです!って後ろに書いてるよね 労働力の闇を見た
254 17/12/23(土)10:32:20 No.473582619
>本当の意味で機械に仕事を任せてもいい時代が早く来るといいな 西暦始まって2000年経ってるのにまだ理想でしかないからな もっと人工知能だとかが発展して全人類無職になればいいのに
255 17/12/23(土)10:32:44 No.473582660
>フットワーク・・・お前は今どこで戦っている・・・
256 17/12/23(土)10:32:54 No.473582693
この時期の配送所は放火を厳戒するというからやっぱり追い詰められてる
257 17/12/23(土)10:33:10 No.473582728
>この時期の配送所は放火を厳戒するというからやっぱり追い詰められてる 放火てそれ尋常じゃねえな
258 17/12/23(土)10:33:20 No.473582750
>フットワーク・・・お前は今どこで戦っている・・・ アイツ生まれ変わったんやで…
259 17/12/23(土)10:33:23 No.473582758
>本もゲームも動画も電子化すれば配送業者も楽できるって寸法ですよ 本と動画は実際着手してるからamazonこえー
260 17/12/23(土)10:33:29 No.473582773
機械が人間の仕事を奪うっていう理想の形が物流に見えた
261 17/12/23(土)10:33:43 No.473582805
>そういえば伊勢丹だかどこかが正月三が日を休みにしようとして結局無理でしたみたいな話もあったし >みんな利便性求めすぎなんじゃないのだろうか? ここ十数盆暮れ正月休みなく働いてるけど人類破滅しろと願うばかりになったよ
262 17/12/23(土)10:33:45 No.473582810
会社の規定でたくさん走ったら休む時間を取りなさいと言われる それを実現するには1日30時間という矛盾を克服しないとノルマが終わらない なら寝る時間を削るしかないねグッドトリップ
263 17/12/23(土)10:33:48 No.473582822
正直もう休日に家にいる算段つかない時はアマは使ってないよ
264 17/12/23(土)10:33:59 No.473582844
アマゾン倉庫今時給3000円くらいじゃ無いっけ?
265 17/12/23(土)10:34:16 No.473582878
俺の所みたいに弱小物流だと受注荷物制限して労働者守ってくれるから社長には頭が上がらないぜ
266 17/12/23(土)10:34:22 No.473582895
人間追い込まれると職場や商品を燃やしてしまえば楽になるって発想に陥る 陥りそうだった
267 17/12/23(土)10:34:22 No.473582897
最近UPSとかDHLを日本でも見るようになったけど宅配便も外資系が国内の荷物に乗り出したりするのかな?
268 17/12/23(土)10:34:27 No.473582911
>>本もゲームも動画も電子化すれば配送業者も楽できるって寸法ですよ >本と動画は実際着手してるからamazonこえー kindleアプリ何とか改善してくだち
269 17/12/23(土)10:34:31 No.473582920
これ以上他業界支配させたらやばいかなと思ってキンドルは使わないようにしてる
270 17/12/23(土)10:34:56 No.473583000
>会社の規定でたくさん走ったら休む時間を取りなさいと言われる >それを実現するには1日30時間という矛盾を克服しないとノルマが終わらない >なら寝る時間を削るしかないねグッドトリップ 近頃うるさいからひと月あたりの残業時間は45時間以内に収めてね それはそれとしてノルマはきっちりこなしてね
271 17/12/23(土)10:34:58 No.473583003
>最近UPSとかDHLを日本でも見るようになったけど宅配便も外資系が国内の荷物に乗り出したりするのかな? 外資も撤退するレベルかもしれんぞ…?
272 17/12/23(土)10:34:59 No.473583006
>自転車に荷台付けたやつで夜遅くまで配達に回ってて大変だなと感じた 路駐厳しくなったからな… そういえば何かがきっかけで厳しくなったと思ったけど何だっけ…
273 17/12/23(土)10:35:04 No.473583016
>アマゾン倉庫今時給3000円くらいじゃ無いっけ? そんな訳ねーだろ 1435円だよ
274 17/12/23(土)10:35:05 No.473583020
あともうちょっとで着く!って時にキュウケイシテクダサイとか言われるのがつらい 本当につらい…
275 17/12/23(土)10:35:23 No.473583065
>これ以上他業界支配させたらやばいかなと思ってキンドルは使わないようにしてる いや、使えよ! 配送しなくていいようにしろよ!
276 17/12/23(土)10:35:27 No.473583070
睡眠四時間寝れてます!(二時間2回)
277 17/12/23(土)10:35:27 No.473583073
>この時期の配送所は放火を厳戒するというからやっぱり追い詰められてる 気持ちはわかる…
278 17/12/23(土)10:35:44 No.473583135
いまちょうどヤマトが荷物届けに来たけどカメラ付きのインターホンで出たら門扉の外から割れ物の荷物投げ入れてて 忙しいのは分かるけどもうちょっと優しく置いてくれんか…
279 17/12/23(土)10:35:45 No.473583139
>もっと人工知能だとかが発展して全人類無職になればいいのに 古代ギリシャへの回帰来たな…
280 17/12/23(土)10:35:53 No.473583160
>最近UPSとかDHLを日本でも見るようになったけど宅配便も外資系が国内の荷物に乗り出したりするのかな? ここ最近は個人輸入も盛んになってきたからね フェディックスとかスマホたくさん積んでそう
281 17/12/23(土)10:36:03 No.473583186
>そういえば伊勢丹だかどこかが正月三が日を休みにしようとして結局無理でしたみたいな話もあったし アレは売り上げヤベェから他の所を倣って正月営業止めると さらに売り上げ落ちる予想だから休めねぇ・・・って話らしいよ ソースはFM放送
282 17/12/23(土)10:36:15 No.473583226
うちの母親は配送員に雑談仕掛けるからなんかすまない
283 17/12/23(土)10:36:17 No.473583233
>配送しなくていいようにしろよ! いやブックウォーカーとか
284 17/12/23(土)10:36:26 No.473583257
>この時期の配送所は放火を厳戒するというからやっぱり追い詰められてる 今抱えてるこの荷物そこのゴミ置き場にぶん投げたらどうなるかな…は毎日考える
285 17/12/23(土)10:36:33 No.473583271
>外資も撤退するレベルかもしれんぞ…? 外資がヒャッハーしに来たけどナニココ…ってなってる始末 地方は地場の業者に丸投げしてやる気のかけらも見れないほどに
286 17/12/23(土)10:36:39 No.473583285
たぶんヤマトも郵政もセンコーよりゃマシだよ
287 17/12/23(土)10:36:48 No.473583310
休んだら負けっていう思い込みチキンレースいいよね…
288 17/12/23(土)10:37:08 No.473583349
か…カトーレック!
289 17/12/23(土)10:37:08 No.473583354
西濃が死なないか心配だよ
290 17/12/23(土)10:37:15 No.473583374
センコーって業務用だけじゃないのか
291 17/12/23(土)10:37:33 No.473583403
もうやめたけど 一番辛いのが飛ばさないといけないのにGPSで監視されてるからスピード出しすぎると本社から電話が飛んでくるのが精神的にきつかった 生鮮食品でそれで1回魚の輸送ダメにした時俺の心は折れて二度と生ものの輸送はならないと心に誓って退職したよ 今は別の輸送業で安穏としてる
292 17/12/23(土)10:37:41 No.473583420
>俺の所みたいに弱小物流だと受注荷物制限して労働者守ってくれるから社長には頭が上がらないぜ うちのとこの社長は減らすと際限なく減らして客離れするから…ってどんどん増やしてるよ我が父親だけどもう着いてく気がしない…
293 17/12/23(土)10:37:49 No.473583442
クリスマスおせち期間はマジヤバイ 余裕なさすぎて暴れたくなる
294 17/12/23(土)10:38:11 No.473583499
もう通販業界はニッチな商品でしかamazonと争えない と思ったら専門店がamazon経由に通販してる
295 17/12/23(土)10:38:21 No.473583523
一週間のうち3日くらい連続して配達してもらってるけど許してくれ
296 17/12/23(土)10:38:24 No.473583535
マジで機械の力で運転手滅ぼしてくれー!
297 17/12/23(土)10:38:28 No.473583546
トラック野郎の時代よりひどいなんて
298 17/12/23(土)10:38:56 No.473583606
>うちの母親は配送員に雑談仕掛けるからなんかすまない 「」が母親に構ってあげなさい
299 17/12/23(土)10:39:16 No.473583647
儲かるのは分かるけど、末端が破綻して同業者すら逃げ出した案件になんでうちはやりますよ!ってどこも参戦しちゃうんだろう…
300 17/12/23(土)10:39:23 No.473583671
>うちのとこの社長は減らすと際限なく減らして客離れするから…ってどんどん増やしてるよ我が父親だけどもう着いてく気がしない… 社員からすれば増やすと再現なく増えてだけどな
301 17/12/23(土)10:39:28 No.473583683
菅原文太みたいなヒーローを生んで大型乗りを増やそう
302 17/12/23(土)10:39:31 No.473583692
トラックの運ちゃんのおしっこ場ってたまに注射器っぽいの落ちてるよね… うn見なかった何も見なかった
303 17/12/23(土)10:40:12 No.473583795
>トラックの運ちゃんのおしっこ場ってたまに注射器っぽいの落ちてるよね… >うn見なかった何も見なかった 糖尿かもしれん 缶コーヒーとかコーラとかいっぱい飲むし
304 17/12/23(土)10:40:22 No.473583822
>儲かるのは分かるけど、末端が破綻して同業者すら逃げ出した案件になんでうちはやりますよ!ってどこも参戦しちゃうんだろう… 得するの上層部だけすぎる…
305 17/12/23(土)10:40:26 No.473583839
>マジで機械の力で運転手滅ぼしてくれー! ハイタツニキマシタ…ルスデスカ…コノクサレチンポメホロビロジンルイ ってAIの反乱が始まるんです?
306 17/12/23(土)10:40:37 No.473583867
>儲かるのは分かるけど、末端が破綻して同業者すら逃げ出した案件になんでうちはやりますよ!ってどこも参戦しちゃうんだろう… 根性論で何とかなると思ってるから?
307 17/12/23(土)10:40:37 No.473583868
再配達したらなんか邪魔にならないお菓子とか飲み物上げるぞ 捨ててもいいしマズいものは渡さないぞ
308 17/12/23(土)10:40:46 No.473583886
>社員からすれば増やすと再現なく増えてだけどな 人が減ってるんだから身の程を弁えて減らそうって進言しても通じないんだよ…
309 17/12/23(土)10:40:55 No.473583908
>うn見なかった何も見なかった いんしゅりん!いんしゅりんです!!11!
310 17/12/23(土)10:41:20 No.473583953
>クリスマスおせち期間はマジヤバイ >余裕なさすぎて暴れたくなる ケーキまじめんどう…
311 17/12/23(土)10:41:22 No.473583961
>ヤバイのは郵政猫だと聞いた 馬鹿が付くほど真面目猫!
312 17/12/23(土)10:41:27 No.473583979
赤字だけに赤帽所属の俺は別にいうほど憂いてもいないし悲観的でもないないまの物流業界
313 17/12/23(土)10:41:46 No.473584018
末端でそこそこ頭のいいドライバーさんと話すと 上と現場の乖離もだいぶひどいよね…
314 17/12/23(土)10:41:51 No.473584031
運ちゃん糖尿になりやすいらしいな…
315 17/12/23(土)10:42:07 No.473584063
俺は月収80万でボーナス込みで1000万超えてるから多少の過労じゃ文句いわねぇよ
316 17/12/23(土)10:42:11 No.473584069
経営者は人出が減ると提供できるサービスが縮小ないし劣化することに気付かないらしいな
317 17/12/23(土)10:42:17 No.473584086
>馬鹿が付くほど真面目猫! 宅配BOX使い方わかりません猫!使ってほしければ荷物事に書類出して猫!
318 17/12/23(土)10:42:51 No.473584160
>ってどこも参戦しちゃうんだろう… 郵政ネコの営業はヤマトが不良顧客として切った所と嬉々として契約結んでくるからな・・・
319 17/12/23(土)10:42:53 No.473584164
>俺は月収80万でボーナス込みで1000万超えてるから多少の過労じゃ文句いわねぇよ それくらいなら40で墓までいけそう
320 17/12/23(土)10:43:26 No.473584255
稼いだ金を使わずに早死にとか嫌すぎる…
321 17/12/23(土)10:43:53 No.473584303
営業の仕事は仕事持ってくることあとはしらない しらない
322 17/12/23(土)10:43:56 No.473584308
>宅配BOX使い方わかりません猫!使ってほしければ荷物事に書類出して猫! 郵政猫はさぁ…