17/12/23(土)09:31:17 重大イ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/23(土)09:31:17 No.473574242
重大インシデントって声に出したくなるよね
1 17/12/23(土)09:32:25 No.473574373
もげそうだね
2 17/12/23(土)09:33:07 No.473574451
茶飯インシデント!
3 17/12/23(土)09:33:13 No.473574471
ここがもげるとどうなるんです?
4 17/12/23(土)09:33:27 No.473574499
フレームが逝くってやばいよね
5 17/12/23(土)09:33:47 No.473574541
いもげもげもげ
6 17/12/23(土)09:35:22 No.473574739
陰唇出とん
7 17/12/23(土)09:35:32 No.473574757
ガシャーン
8 17/12/23(土)09:37:00 No.473574949
乗客が変な臭いするっていうから調べたら見つかったんだったか
9 17/12/23(土)09:37:35 No.473575042
いもげインシデント
10 17/12/23(土)09:38:50 No.473575202
亀裂って大騒ぎしてたのは知ってたけどそこだったのか… 大騒ぎだこれ
11 17/12/23(土)09:43:06 No.473575756
点検で認識しながら報告してなかったっていうのがマジかって
12 17/12/23(土)09:43:18 No.473575777
>まず、小倉駅を発車した時点で、「パーサーおよび客室乗務員より『焦げたようなにおいがする』との申告」があったと、当初から「異変」を確認している。次に、福山から岡山の間を走行している際には、後に亀裂が見つかった13号車車内の乗客から「車内にモヤがかかっている」という申告があった。そこで、岡山駅で車両保守点検担当社員が添乗して確認したところ、「うなり音」を確認した。保守点検担当者は、停車駅での点検をすべきだと提案をしたが、東京にある新幹線総合指令所は「走行に支障するような音ではない」として、そのまま走り続けて名古屋でようやく発覚したというわけだ。
13 17/12/23(土)09:43:37 No.473575814
本数多過ぎ 昼間の閑散帯利用して検査しようよ
14 17/12/23(土)09:44:30 No.473575929
>乗客が変な臭いするっていうから調べたら見つかったんだったか おおおお俺じゃないぞ!
15 17/12/23(土)09:45:08 No.473576022
現場が無理ですって言ってるのにゴー出すのってフィクションだけじゃないんだ…
16 17/12/23(土)09:45:27 No.473576067
社内にモヤて
17 17/12/23(土)09:45:41 No.473576095
ヨシ!
18 17/12/23(土)09:46:09 No.473576161
>現場が無理ですって言ってるのにゴー出すのってフィクションだけじゃないんだ… これで許されんのはロボット物くらいだ
19 17/12/23(土)09:46:10 No.473576162
結果的に脱線しなかったのでヨシ!
20 17/12/23(土)09:46:35 No.473576210
シューマイ臭かったのか
21 17/12/23(土)09:46:45 No.473576230
十代インしたいお
22 17/12/23(土)09:47:03 No.473576266
モヤ報告 保守点検担当確認 うなり音 報告 >ヨシ!
23 17/12/23(土)09:47:27 No.473576318
トンカチで叩いてもわからないもんだな
24 17/12/23(土)09:47:34 No.473576329
これ事故って総合指令所の責任問題になった方が良かった奴なんじゃ…
25 17/12/23(土)09:48:12 No.473576406
安全確認猫の信頼性に疑惑が
26 17/12/23(土)09:49:50 No.473576618
まぁ1分遅れただけで改札に30分怒鳴り込む乗客がいるインフラだし払って然るべき代償だな
27 17/12/23(土)09:50:01 No.473576642
>これ事故って総合指令所の責任問題になった方が良かった奴なんじゃ… 乗客乗員が絶対無傷じゃすまないし周囲への被害もすごいことになるけどそれの何が良かった奴なの?
28 17/12/23(土)09:50:37 No.473576702
>これ事故って総合指令所の責任問題になった方が良かった奴なんじゃ… 人死にそうだし事故ったら最悪だと思うよ…
29 17/12/23(土)09:50:52 No.473576727
>これ事故って総合指令所の責任問題になった方が良かった奴なんじゃ… 走行中だと死人めちゃくちゃ出るんじゃねえかな…
30 17/12/23(土)09:51:32 No.473576804
指令がマジでスルーしたとは考えにくいしよくある伝言ゲームでしょう
31 17/12/23(土)09:51:32 No.473576805
今でも十分責任問題だよ
32 17/12/23(土)09:52:03 No.473576865
なったらなったでこいつ一人の責任です!!で終わってもおかしくないしな…
33 17/12/23(土)09:52:38 No.473576928
>指令がマジでスルーしたとは考えにくいしよくある伝言ゲームでしょう 西は日勤教育の土壌があるし…
34 17/12/23(土)09:53:51 No.473577074
思ったよりヤバそうな部分に亀裂入ってるな…
35 17/12/23(土)09:54:06 No.473577115
>>指令がマジでスルーしたとは考えにくいしよくある伝言ゲームでしょう >西は日勤教育の土壌があるし… 岡山の時点でゴーサイン出してるのは東京だけどね
36 17/12/23(土)09:54:23 No.473577147
今でも管理職とか担当役員とか下手すると社長の首が飛ぶレベルだと思うよこれ…
37 17/12/23(土)09:55:19 No.473577255
指令猫がヨシ!したのに名古屋が逆らったのか
38 17/12/23(土)09:55:22 No.473577260
>今でも管理職とか担当役員とか下手すると社長の首が飛ぶレベルだと思うよこれ… 死人でなかったけど社長が責任とって下山事件したのは北だけ!
39 17/12/23(土)09:55:28 No.473577267
>岡山の時点でゴーサイン出してるのは東京だけどね そういや東京の司令って東海の管轄? 西に関しては西が管轄してるとかなの?
40 17/12/23(土)09:56:03 No.473577341
申告にも忖度入るよね 多分大丈夫だと思いますけど…
41 17/12/23(土)09:56:41 No.473577418
管理は現場で起きてるんじゃないんだ…
42 17/12/23(土)09:57:08 No.473577468
この車両だけ返金してパージしよう
43 17/12/23(土)09:57:57 No.473577568
問題見つけても結果問題なかったら責任とらされるのがイヤなので気づかないふりすることはよくある
44 17/12/23(土)09:58:48 No.473577670
>指令猫がヨシ!したのに名古屋が逆らったのか 名古屋は未来の首都だからな
45 17/12/23(土)10:00:39 No.473577910
のぞみも止めてしまうだがや~♪
46 17/12/23(土)10:01:28 No.473578045
KAIZENですよ
47 17/12/23(土)10:01:33 No.473578060
ここに亀裂ができる原因ってなんだろう? 神戸製鋼からの素材からの遠因じゃなきゃよいが
48 17/12/23(土)10:01:50 No.473578102
台車は最重要箇所だから相当頑丈な作りになっているはずなのに何で亀裂が入ったんだろう
49 17/12/23(土)10:01:55 No.473578112
300km出してるときにそこが破断して車軸が暴れたらやばくねこれ…?
50 17/12/23(土)10:02:30 No.473578191
点検で見つからないのは掃除しないからなのかな
51 17/12/23(土)10:03:35 No.473578326
現場のこと何も理解してないんだな司令所…
52 17/12/23(土)10:03:41 No.473578347
>ここに亀裂ができる原因ってなんだろう? >神戸製鋼からの素材からの遠因じゃなきゃよいが 神戸製は確か台車じゃなくて車体だと聞いた
53 17/12/23(土)10:04:10 No.473578424
変色は熱が原因で寒冷と振動による金属破断が原因だろうか
54 17/12/23(土)10:04:23 No.473578462
>神戸製は確か台車じゃなくて車体だと聞いた 車体がバラバラになる方ならまだ安心か…
55 17/12/23(土)10:04:29 No.473578477
>点検で見つからないのは掃除しないからなのかな たぶんそうだよね… 現場の掃除マジ大切…
56 17/12/23(土)10:05:11 No.473578581
>台車は最重要箇所だから相当頑丈な作りになっているはずなのに何で亀裂が入ったんだろう 100両200両作ってたうちの一つに不良品が入ってたとか メンテナンスのグリス不足で加熱して強度低下→亀裂とか 線路の飛び石アタックによる軸ダメージを起点にした亀裂とか 理由はいっぱいあるので分析結果待ちになる
57 17/12/23(土)10:05:13 No.473578591
>>神戸製は確か台車じゃなくて車体だと聞いた >車体がバラバラになる方ならまだ安心か… どっちもダメなやつだよ!!
58 17/12/23(土)10:05:25 No.473578621
異臭確認ヨシ! しちゃった運行課長は今針のむしろなんやな…
59 17/12/23(土)10:05:36 No.473578655
>車体がバラバラになる方ならまだ安心か… 走行中にバラバラになって景色むき出しなんてコントじゃあるまいし
60 17/12/23(土)10:05:55 No.473578690
HAHAHAつまり頑丈じゃなかったのさ!
61 17/12/23(土)10:06:07 No.473578722
生活のありとあらゆるところに猫はいるな…
62 17/12/23(土)10:06:23 No.473578767
目視で即分かるレベルの亀裂を見逃しはすごい
63 17/12/23(土)10:06:42 No.473578799
インシデントってどのくらいやばいの?アクシデントとは違うの??
64 17/12/23(土)10:06:52 No.473578824
>現場のこと何も理解してないんだな司令所… 他社で運転士やってる知り合いいるけどどこもだいたい司令所毛嫌いしててダメだった それどころか同じ運転士同士でも他支社や他運転区と仲悪かったりするけどヨシ!
65 17/12/23(土)10:07:02 No.473578850
>台車は最重要箇所だから相当頑丈な作りになっているはずなのに何で亀裂が入ったんだろう 亀裂がちょうど溶接の止端部にかかってたから 溶接箇所の僅かな欠陥を基点に疲労亀裂が進展したってパターンだろう 研磨された軸部品だったとしても発見めどいやつだな
66 17/12/23(土)10:07:25 No.473578898
まあでも事故は無かったし…
67 17/12/23(土)10:07:38 No.473578933
>まあでも事故は無かったし… 結果ヨシ!
68 17/12/23(土)10:08:03 No.473578986
金属の断裂って一気にいく場合と少しずつ亀裂が広がって断裂するケースの二種類しかないと聞いた このケースは亀裂の部分の汚れから見て後者の方だろうって話だった
69 17/12/23(土)10:08:08 No.473579002
インシデントヨシ!
70 17/12/23(土)10:08:21 No.473579035
>100両200両作ってたうちの一つに不良品が入ってたとか >メンテナンスのグリス不足で加熱して強度低下→亀裂とか >線路の飛び石アタックによる軸ダメージを起点にした亀裂とか >理由はいっぱいあるので分析結果待ちになる 新幹線は高速走行な分、部品の消耗が激しいから不良品はすぐ見つかるはずだから 恐らくグリス不足か線路に置いてあった飛び石などの障害物アタックになるんじゃないかな?
71 17/12/23(土)10:08:55 No.473579137
>目視で即分かるレベルの亀裂を見逃しはすごい 亀裂が進展してもぎっと変形したから顕著になっただけで そうなる前のこの手の亀裂は発見がすげえめどい このなかに亀裂があるよって言われて探しても難儀するレベル
72 17/12/23(土)10:09:03 No.473579151
継手の発熱変色は亀裂による歪みで仕様以上の変形を繰り返したから起きたんじゃないのかな
73 17/12/23(土)10:09:06 No.473579158
司令猫がヨシって言ったからヨシ!俺は報告だけはしたから責任ナシ!
74 17/12/23(土)10:09:23 No.473579188
Go出した責任者は責任取るのかな
75 17/12/23(土)10:09:27 No.473579198
東へ責任の引継ぎヨシ!
76 17/12/23(土)10:09:38 No.473579229
kこれ完全に破壊されても後続車両と切り離されるだけで 大丈夫ってわけじゃないの?
77 17/12/23(土)10:09:56 No.473579278
JR西「ヨシ!」 JR東海「ヨクナイ!停止!」
78 17/12/23(土)10:10:14 No.473579317
>>目視で即分かるレベルの亀裂を見逃しはすごい >亀裂が進展してもぎっと変形したから顕著になっただけで >そうなる前のこの手の亀裂は発見がすげえめどい 塑 性 変 形 !
79 17/12/23(土)10:10:48 No.473579394
軸とは関係ないけど4年前の東海道新幹線乗った時は車体の揺れが激しくて山陽は揺れが少なかったのに 先月乗ったら逆になっててレールをまっすぐ保つ保線費用ケチったんだろうか?と危惧してる
80 17/12/23(土)10:11:14 No.473579465
>100両200両作ってたうちの一つに不良品が入ってたとか >メンテナンスのグリス不足で加熱して強度低下→亀裂とか >線路の飛び石アタックによる軸ダメージを起点にした亀裂とか >理由はいっぱいあるので分析結果待ちになる 今回破壊したのは台車の桁部分だから 軸のグリス云々は関係ないはず
81 17/12/23(土)10:11:26 No.473579491
>飛び石などの障害物アタックになるんじゃないかな? JR西「せやで」
82 17/12/23(土)10:11:30 No.473579501
>インシデントってどのくらいやばいの?アクシデントとは違うの?? インシデント=事故等の危険が起こる恐れがある事態 アクシデント=事故発生 要するに事故が発生寸前だったのがインシデント
83 17/12/23(土)10:11:34 No.473579513
>JR西「ヨシ!」 >JR東海「ヨクナイ!停止!」 んもーまたそうやって新幹線総合司令所を除け者にするー
84 17/12/23(土)10:11:34 No.473579517
「台車 新幹線」で画像検索すると割りと構造についての写真とか出て来るのね そんでもってフレーム破断したら大惨事になるぐらい一杯部品ついてるのね…
85 17/12/23(土)10:11:39 No.473579529
徐々に広がるんでなく一定のダメージ超えるとがばぁするから目視でなく超音…無理…
86 17/12/23(土)10:11:41 No.473579541
走行中の列車って誰の責任で運行しているの? 航空機だったら機長だし、船舶だったら船長とかみたいに運行車両に乗ってる運転手とか車掌とか?それとも列車指令?
87 17/12/23(土)10:12:20 No.473579636
金属は冷やすと脆くなるし 急に暖めると冷えたところの差で力かかるし 鋳造だと応点でクラック入りやすいし それでも耐えられる計算なんだろうけど 計算どおりにはいかないからヨシ!大事
88 17/12/23(土)10:12:45 No.473579692
フレームだから溶接モノだよね トンネルの剥落事故もそうだけど亀裂の非破壊検査は超ムズイからいい方法見つけたら特許モノ 今でも目視か叩いて音で判断してる あと磁化して磁気粉末ぶっかけてブラックライトで照らすとかもあるけど
89 17/12/23(土)10:12:47 No.473579694
車体のせいなのにやっぱり運転手は責任取って草むしりやらされるんだろうか・・・
90 17/12/23(土)10:12:49 No.473579700
しかしまあよく匂いと音だけで異変に気づけたもんだ 事故起きてもおかしくなかったろうに
91 17/12/23(土)10:13:16 No.473579778
>徐々に広がるんでなく一定のダメージ超えるとがばぁするから目視でなく超音…無理… 最後の最後に伸びて破断するんだよね…
92 17/12/23(土)10:14:08 No.473579904
>継手の発熱変色は亀裂による歪みで仕様以上の変形を繰り返したから起きたんじゃないのかな 亀裂のせいで歪んで軸心がズレたから回転部品がどこかと接触して摩擦熱発してたんだろうね
93 17/12/23(土)10:14:12 No.473579916
海外だと壊れた車輪が引っ掛かって脱線!更に切り替えポイントを引っ掛けて後部車輌が急カーブに高速で突入!更に陸橋に衝突して崩落!更に後に続く車輌が玉突き衝突!って事例とかあるよ
94 17/12/23(土)10:14:15 No.473579923
>kこれ完全に破壊されても後続車両と切り離されるだけで >大丈夫ってわけじゃないの? スピードがスピードだし車軸がぶれまくってものすごい勢いで破断して車両ぶっ壊すんじゃねえかな…
95 17/12/23(土)10:14:29 No.473579949
金属製だからいつ破断するか予測困難になってアカンのでは ここ木製にしよう
96 17/12/23(土)10:15:06 No.473580044
車内にモヤと異臭で気づけるなら車両の気密性もやたら上げるべきではないなと思った
97 17/12/23(土)10:15:11 No.473580060
あのまま行ってたら脱線の可能性があったって認めてたね 名古屋すぎて浜松までの間に海上高架あるからもしそこで脱線してたら…
98 17/12/23(土)10:16:25 No.473580246
吹っ飛んだ車軸と車輪で脱線とかも考えられるしな
99 17/12/23(土)10:16:28 No.473580254
>金属製だからいつ破断するか予測困難になってアカンのでは せめてセンサー置くとかにしろや!
100 17/12/23(土)10:16:33 No.473580265
>車内にモヤと異臭で気づけるなら車両の気密性もやたら上げるべきではないなと思った 緊急時に感覚に訴えるのはいいよね
101 17/12/23(土)10:16:58 No.473580331
>金属製だからいつ破断するか予測困難になってアカンのでは >ここ木製にしよう 川崎重工が金属でも木製でもないやつ作ってるゾ! 炭素繊維とガラス繊維で強化したプラスチック製だ http://www.khi.co.jp/rs/product/detail/pro_efWING.html
102 17/12/23(土)10:17:06 No.473580358
>大丈夫ってわけじゃないの? 破断した瞬間に何かの部品が凄いスピードで飛散して 別の重要部品に当たって壊れてを繰り返すピタゴラスイッチになるかも知れないし…
103 17/12/23(土)10:17:50 No.473580474
亀裂部分を放置して運行し続けると車体がサクサクになるぞ!
104 17/12/23(土)10:18:03 No.473580513
>フレームだから溶接モノだよね >トンネルの剥落事故もそうだけど亀裂の非破壊検査は超ムズイからいい方法見つけたら特許モノ >今でも目視か叩いて音で判断してる >あと磁化して磁気粉末ぶっかけてブラックライトで照らすとかもあるけど 超職人みたいな人いるよね 動かしたままなのにあそこやばい!すぐ止めろ!って言われたから止めて調べたけどその人以外にはわからなくて それでもヤバいから変えろ!って言われ続けてしょうがねーなで変えて交換後のを製造メーカーに送ったら 溶接部分に0.3mmの亀裂があったって報告があった なんでわかるのか聞いたけど教えてくれなかった… 技術伝承してよ!!
105 17/12/23(土)10:18:06 No.473580518
ケウェセケはすごいな...
106 17/12/23(土)10:18:49 No.473580615
車台検査に音叉みたいな振動検出器使おうよ 耳の検査に使うようなやつ
107 17/12/23(土)10:19:33 No.473580731
>なんでわかるのか聞いたけど教えてくれなかった… >技術伝承してよ!! 本人も言語化出来ないような感覚的なものなんだろうけど頑張って伝承して頂きたいよね…
108 17/12/23(土)10:19:33 No.473580732
>kこれ完全に破壊されても後続車両と切り離されるだけで >大丈夫ってわけじゃないの? エシェデ鉄道事故でぐぐれ 類似の高速鉄道の車輪脱落事故
109 17/12/23(土)10:19:45 No.473580767
>名古屋すぎて浜松までの間に海上高架あるからもしそこで脱線してたら… 東海道は1時間に14本ダイヤ組んでるから一回脱線すると4分待たずに対向車が突っ込むよ
110 17/12/23(土)10:19:47 No.473580774
機械の保守整備ばっかりしてると 普段との違いとか体感で分かるようになるよ
111 17/12/23(土)10:20:33 No.473580897
これ走っちゃったことでレールのほうも歪んでたりしないのかな
112 17/12/23(土)10:20:57 No.473580947
>なんでわかるのか聞いたけど教えてくれなかった… メカはいい音を奏でるべきものだからな…
113 17/12/23(土)10:21:12 No.473580975
ゴーサイン出した司令部への罰はどうなったんですか?って毎日電話かけるサイコとかいるのかな
114 17/12/23(土)10:21:24 No.473581007
>レールのほうも歪んでたりしないのかな 余計なこというな!気づくな!
115 17/12/23(土)10:21:39 No.473581049
>これ走っちゃったことでレールのほうも歪んでたりしないのかな それこそレールは糞頑丈にできてるからな!
116 17/12/23(土)10:21:48 No.473581072
>http://www.khi.co.jp/rs/product/detail/pro_efWING.html SF世界の超技術カーボンとかもうすぐ現実になりそうだな
117 17/12/23(土)10:22:06 No.473581115
俺が普段いい加減に作ってヨシ!で出してるあの部品もこういうとことかに使われてるのかなー 怖いわー
118 17/12/23(土)10:22:20 No.473581156
レールも一応チェックしてるからまあ
119 17/12/23(土)10:22:43 No.473581225
>これ走っちゃったことでレールのほうも歪んでたりしないのかな もちろん一通り検査するんじゃないの …一通り?
120 17/12/23(土)10:23:40 No.473581361
レールはそれこそ普段ちゃんと点検してるだろう まぁ台車もちゃんと点検してた筈なんだけども
121 17/12/23(土)10:24:14 No.473581437
黄色い新幹線でチェックするんだろうか
122 17/12/23(土)10:24:40 No.473581509
ボルスタレス台車って度々やらかすイメージ
123 17/12/23(土)10:24:48 No.473581535
昨日M重に納入した部品なんだけどさ 一緒に作ったプロコン品をお片づけしててふと思いつきで顕微鏡で眺めてたら クラック見つけちゃったんだ …まぁ試験用の部品だしだいじょぶ! て近所の犬が
124 17/12/23(土)10:25:00 No.473581563
まぁ点検時はマジで異常なかったけどその5分後に異常発生とかしたらどうしようもないし……
125 17/12/23(土)10:25:06 No.473581586
日々の点検作業というのはヨシ!を前提として点検するものなのだ 問題があったら仕事が増えるからね
126 17/12/23(土)10:25:16 No.473581620
怖すぎる これ脱線事故もありえたよね?
127 17/12/23(土)10:25:51 No.473581698
ヨシ!じゃなかったら何て言うの?
128 17/12/23(土)10:26:17 No.473581771
>怖すぎる >これ脱線事故もありえたよね? そりゃあスレ画みれば100%脱線起こすでしょ
129 17/12/23(土)10:27:31 No.473581953
>ヨシ!じゃなかったら何て言うの? ヨシ!
130 17/12/23(土)10:28:10 No.473582030
>…まぁ試験用の部品だしだいじょぶ! 俺もこの前納品した部品が交差外れてたけど客先が前に交差入ってるのに太いってクレームつけてきたから 今度は交差外れてるほど細いけど許してくれるねグッドアイテム
131 17/12/23(土)10:28:19 No.473582059
実際の運用では何重にも安全対策がなされてるから大丈夫大丈夫 またにたまたまにたまたまが重なって全部スルーされたりする
132 17/12/23(土)10:29:31 No.473582242
>実際の運用では何重にも安全対策がなされてるから大丈夫大丈夫 >またにたまたまにたまたまが重なって全部スルーされたりする 一瞬の油断が命取りになることは社会人になれば嫌ほど思い知らされるでしょ
133 17/12/23(土)10:29:32 No.473582243
>俺もこの前納品した部品が交差外れてたけど客先が前に交差入ってるのに太いってクレームつけてきたから なんで自社測定と客先測定って一致しないんだろうね ふしぎ!
134 17/12/23(土)10:29:42 No.473582265
>俺もこの前納品した部品が交差外れてたけど客先が前に交差入ってるのに太いってクレームつけてきたから >今度は交差外れてるほど細いけど許してくれるねグッドアイテム ははーん取引なくなるやつだなこれ
135 17/12/23(土)10:29:56 No.473582299
>またにたまたまにたまたまが重なって全部スルーされたりする 良くないけどヨシ! 良くないけどヨシ! 良くないけどヨシ! ガチャーン!(台車が破断した音)
136 17/12/23(土)10:30:38 No.473582401
>良くないけどヨシ! >良くないけどヨシ! >良くないけどヨシ! >ガチャーン!(台車が破断した音) やっぱり運が悪かったよなぁ...
137 17/12/23(土)10:31:35 No.473582527
俺は知らんけど他の奴がなんかやってくれるだろう…
138 17/12/23(土)10:32:04 No.473582586
>金属の断裂って一気にいく場合と少しずつ亀裂が広がって断裂するケースの二種類しかないと聞いた >このケースは亀裂の部分の汚れから見て後者の方だろうって話だった そもそも前者だと毎日異臭発生してたことになるしな
139 17/12/23(土)10:33:16 No.473582746
こういう話を見ていると安全というものが危うい偶然で成立していることがよくわかるな!
140 17/12/23(土)10:33:29 No.473582774
事故起こすもんは運が悪か!
141 17/12/23(土)10:34:12 No.473582870
検査員も外人増えるとこういうのも増えるかなあ… 帰国前って浮かれるもんな…
142 17/12/23(土)10:34:42 No.473582960
拙速は巧遅に勝るからな…
143 17/12/23(土)10:35:35 No.473583109
>こういう話を見ていると安全というものが危うい偶然で成立していることがよくわかるな! マジにぶっちゃけるけどすべての注文に完璧な仕上がりで応えようとしたら納期が足んない 俺だって金と材料と納期に滅茶苦茶余裕あるなら見惚れるほどの仕上がりにしてみせるしして出したいわ本当なら
144 17/12/23(土)10:37:11 No.473583361
人生は短いからな
145 17/12/23(土)10:37:49 No.473583440
慎重を期して時間と人員を掛け放題なら安全性は増す つまり安全は金が掛かるからここでコストカットしよう!
146 17/12/23(土)10:38:31 No.473583553
実際最高速出てるタイミングでここがボキィしてたら起きたことのシミュが見たい
147 17/12/23(土)10:38:57 No.473583610
>拙速は巧遅に勝るからな… 納期は大事 うちは危なさそうだったら納期伸ばしてでも再検査選別かけるけどね
148 17/12/23(土)10:39:21 No.473583664
>実際最高速出てるタイミングでここがボキィしてたら起きたことのシミュが見たい 2両目くらいから吹っ飛んでくんじゃないかな
149 17/12/23(土)10:39:25 No.473583680
>実際最高速出てるタイミングでここがボキィしてたら起きたことのシミュが見たい Nスペあたりでやってくんないかね
150 17/12/23(土)10:40:12 No.473583793
リアルな3Dシミュで見てみたいよね 多分みんなうわぁ…ってなる奴
151 17/12/23(土)10:40:20 No.473583813
鋼材の質が悪かったら1日でこれぐらいの亀裂ができたりするんだろうかね
152 17/12/23(土)10:41:16 No.473583948
異臭や異音してたら車でも止まるでしょ
153 17/12/23(土)10:41:37 No.473584001
現場は納期伸ばして欲しい 客も別に納期伸ばしてもまだ余裕あるからいいよって答えるつもり 納期伸ばしてって客に言うのが嫌だから俺ら現場に同じ会社の事務が納期通りにやれってせっつく まぁ俺だってそんな電話客先にしたくないから気持ちは分かるので納期守るけどさ クオリティ度外視で