虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/23(土)08:36:01 full up... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/23(土)08:36:01 No.473568101

full up full up

1 17/12/23(土)08:37:53 No.473568265

pーーuーーーーlーーーーlーーーーーーーー!!!!!!!1

2 17/12/23(土)08:38:22 No.473568307

チンコレイト

3 17/12/23(土)08:40:07 No.473568478

マックパワー

4 17/12/23(土)08:42:52 No.473568722

はい

5 17/12/23(土)08:43:00 No.473568735

こうなっちゃうとエルロンも効かないんだから垂直尾翼まじ大切 そもそも油圧死んでるから関係ないけども

6 17/12/23(土)08:44:00 No.473568833

頭上げろー

7 17/12/23(土)08:44:26 No.473568869

「」は英語も分からない

8 17/12/23(土)08:45:11 No.473568930

あんなちょこっと出たヒレが無いだけでダメになるって怖くね?

9 17/12/23(土)08:47:44 No.473569149

ちょこっと出たチンコをふっ飛ば…す前からダメとは…

10 17/12/23(土)08:53:07 No.473569646

こういうときだけ丈夫な吹き流しみたいなのを後ろに射出曳航したらムッチャ空気抵抗増えるけど安定するとかできないのかな

11 17/12/23(土)08:54:12 No.473569741

>こういうときだけ丈夫な吹き流しみたいなのを後ろに射出曳航したらムッチャ空気抵抗増えるけど安定するとかできないのかな 普段必要ない装備を搭載するだけ無駄なので

12 17/12/23(土)08:54:25 No.473569767

ハイドロ全部ダメなのでそういう問題ではない…

13 17/12/23(土)08:56:26 No.473569963

どーんといこうや

14 17/12/23(土)08:59:05 No.473570280

油圧に冗長性持たせてないとか飛行機はダメだな! せめて二重にしないと!

15 17/12/23(土)08:59:09 No.473570287

書き込みをした人によって削除されました

16 17/12/23(土)08:59:20 No.473570300

>あんなちょこっと出たヒレが無いだけでダメになるって怖くね? 尾翼がダメになったのが原因じゃなくて尾翼が吹き飛んだ時に破損箇所に機体の油圧系の配線が集中してたから全コントロールロストした

17 17/12/23(土)09:01:39 No.473570585

>油圧に冗長性持たせてないとか飛行機はダメだな! >せめて二重にしないと! 三重だったんだ だったんだよ…

18 17/12/23(土)09:02:09 No.473570646

これってボーイング社は何か補償したの

19 17/12/23(土)09:03:52 No.473570847

こうなっても大丈夫なように垂直尾翼も冗長化しよう

20 17/12/23(土)09:04:09 No.473570885

>こういうときだけ丈夫な吹き流しみたいなのを後ろに射出曳航したらムッチャ空気抵抗増えるけど安定するとかできないのかな スピンとか無茶な動きをさせる試験をする機体は射出式の吹流しを装備してて ヤバくなったらそれで姿勢立て直すなんてやるけど 旅客機じゃ無茶だな! https://www.youtube.com/watch?v=aBxaDkXHzKY#t=20s

21 17/12/23(土)09:04:28 No.473570916

調査の結果メンテのミスでしたって言ったらメンテ担当者は取り乱して泣き出したって

22 17/12/23(土)09:04:33 No.473570924

3重だか4重だったけど 全部尾翼の真下通っててそこが吹っ飛んだから全部漏れた

23 17/12/23(土)09:04:53 No.473570990

油圧全部死んだ時用のマニュアル無いの

24 17/12/23(土)09:05:14 No.473571033

垂直尾翼二枚!かっこいい!!

25 17/12/23(土)09:05:20 No.473571043

>これってボーイング社は何か補償したの メカニックが号泣したよ

26 17/12/23(土)09:05:36 No.473571073

冗長性持たせると言っても集中部出るのは仕方ない側面あるし…

27 17/12/23(土)09:06:06 No.473571119

書き込みをした人によって削除されました

28 17/12/23(土)09:06:47 No.473571191

フラップは電動なので動かせた エンジンは調整できた 車輪も電動なので出せた …それだけしかできなかった

29 17/12/23(土)09:08:02 No.473571307

>油圧全部死んだ時用のマニュアル無いの この後に出来た

30 17/12/23(土)09:08:12 No.473571325

weep!weep!

31 17/12/23(土)09:08:26 No.473571351

>旅客機じゃ無茶だな! 旅客機用もあるぞ 主に飛行テストの時だけつける 普段は空気抵抗にもなるし誤動作したらむしろ死ぬのでダメです

32 17/12/23(土)09:08:35 No.473571367

>油圧全部死んだ時用のマニュアル無いの そうならないように主、副、予備と系統を分けていた 全部飛んだ

33 17/12/23(土)09:08:36 No.473571368

>調査の結果メンテのミスでしたって言ったらメンテ担当者は取り乱して泣き出したって メンテじゃなくてメーカー修理の手抜き

34 17/12/23(土)09:08:46 No.473571390

>調査の結果メンテのミスでしたって言ったらメンテ担当者は取り乱して泣き出したって 2~3日後には何もなかったかのように出勤してそう

35 17/12/23(土)09:09:58 No.473571495

尻餅した修理が手抜きだったからだっけ

36 17/12/23(土)09:09:59 No.473571498

B-777あたりになると油圧死んでもギリギリなんとかなるように 一部機械式の操縦系統にしてたりするな

37 17/12/23(土)09:10:45 No.473571594

遺体が木に引っかかってる写真がおつらい

38 17/12/23(土)09:11:10 No.473571649

いまだに陰謀論が出てくるあたり歴史的な事件なんだなって

39 17/12/23(土)09:11:10 No.473571652

そんなこと言っても機体は正常でも機長が逆噴射するんでしょ??

40 17/12/23(土)09:11:11 No.473571653

危ないからいっぱい安全装置つけた! 安全装置のメンテナンスが大変で整理がミスった! 仕方ないね

41 17/12/23(土)09:11:28 No.473571681

そうかもうそんな季節か

42 17/12/23(土)09:11:43 No.473571706

いやいやいや

43 17/12/23(土)09:12:32 No.473571786

そういいえばコミケの時期だっけか

44 17/12/23(土)09:13:07 No.473571859

なんで海上じゃなくて山に向かうの…?

45 17/12/23(土)09:13:28 No.473571896

パイロットの異常は本当にどうしようもない…

46 17/12/23(土)09:13:33 No.473571902

飛行機自体の欠陥ってことになると同じ機種の機体が飛行停止になっちゃうから 即修理時のミス!修理時のミスです!って認めた 修理した人は泣いた

47 17/12/23(土)09:13:35 No.473571906

故障で使えなくなったときのための多重化であって物理的に吹っ飛んだらそりゃ無理だよね…

48 17/12/23(土)09:14:12 No.473571986

>なんで海上じゃなくて山に向かうの…? そっちにしか曲がれない状態だった

49 17/12/23(土)09:15:09 No.473572106

修理の人がスケープゴートにされただけなのでは

50 17/12/23(土)09:15:39 No.473572190

構造的なミスと言えばミスなんだけど どれだけ多重化しても飛行機と言う限られた空間の中じゃ絶対集中箇所出ちゃうよね

51 17/12/23(土)09:15:41 No.473572196

片方だけエンジンが故障した! マニュアル通りに故障したエンジンを止めたぞ! ダメだ墜落する! 止めたエンジン左右逆です! 「しまった・・・間違えた・・・」(フライトレコーダー最後のセリフ) https://youtu.be/cZqXXzTD_I0

52 17/12/23(土)09:15:43 No.473572202

>>なんで海上じゃなくて山に向かうの…? >そっちにしか曲がれない状態だった 180度旋回すれば海上出れたでしょ!

53 17/12/23(土)09:16:01 No.473572233

>いまだに陰謀論が出てくるあたり歴史的な事件なんだなって 自衛隊に撃墜されたとかだっけ

54 17/12/23(土)09:16:34 No.473572301

海山論争まだやる気かよ…

55 17/12/23(土)09:16:38 No.473572311

その後訓練用のフライトシムにこの状況設定してやってみたら なんであんなに飛べたの…おかしいよ…ってなった

56 17/12/23(土)09:16:44 No.473572323

全部射出座席にしよう

57 17/12/23(土)09:17:23 No.473572411

Wikipedia航空事故の一覧見てると 人間は学ばない生き物だと思う

58 17/12/23(土)09:17:40 No.473572441

海に落ちれば確実に生存者無し遺体回収不能ですがよろしいですか?

59 17/12/23(土)09:17:41 No.473572443

油圧全喪失なんてまず起きないから訓練させなくていいな! で何度か起きてるのがその…

60 17/12/23(土)09:17:48 No.473572455

>>いまだに陰謀論が出てくるあたり歴史的な事件なんだなって >自衛隊に撃墜されたとかだっけ べいぐんのひみつをしったのでけされたってはなしも

61 17/12/23(土)09:17:49 No.473572459

>海山論争まだやる気かよ… おのれ至高!究極に刃向うなど!

62 17/12/23(土)09:18:08 No.473572500

まぁ機首上げんなって機長に言われたのに頑なに機首上げ操作続けて飛行機落とした副操縦士とかもいるし…

63 17/12/23(土)09:18:11 IimJ76ik No.473572506

早く日本人が絶滅しますように

64 17/12/23(土)09:18:21 No.473572529

墜落した時期になるとフライト中の旅客機に謎のトラブルが起きるって怖くね

65 17/12/23(土)09:18:35 No.473572556

>油圧全喪失なんてまず起きないから訓練させなくていいな! >で何度か起きてるのがその… 油圧全部死んだら落ちるしかないのでは?

66 17/12/23(土)09:19:11 No.473572634

少しでも生存者が出るための墜落の仕方とか研究されてるのかな

67 17/12/23(土)09:19:23 No.473572659

232便も油圧全部死んでたけど偶然と偶然が重なり重なって何とかなったよ

68 17/12/23(土)09:19:45 No.473572713

生存者は自衛隊に焼き殺されたらしいな

69 17/12/23(土)09:19:47 No.473572719

雫石だっけ超航空でバラけた機体と乗客がすごい勢いでバラ撒かれたのって

70 17/12/23(土)09:19:55 No.473572736

>まぁ機首上げんなって機長に言われたのに頑なに機首上げ操作続けて飛行機落とした副操縦士とかもいるし… 機長は(失速するから)機首上げるな! 警告の音声は高度足りないから機首上げて だっけ

71 17/12/23(土)09:19:59 No.473572750

>全部射出座席にしよう VLSみたいな絵図を想像して吹いた

72 17/12/23(土)09:20:22 No.473572797

>パイロットの異常は本当にどうしようもない… 機長だか副機長だかが突然トチ狂って 自分以外操縦室から放り出して地面へダイブしたひどい事件もありましたね

73 17/12/23(土)09:20:58 No.473572875

>まぁ機首上げんなって機長に言われたのに頑なに機首上げ操作続けて飛行機落とした副操縦士とかもいるし… https://youtu.be/FxmFfq3w8pM

74 17/12/23(土)09:20:58 No.473572879

>>全部射出座席にしよう >VLSみたいな絵図を想像して吹いた (板野ミサイルみたいに射出される乗客)

75 17/12/23(土)09:21:04 No.473572897

>自分以外操縦室から放り出して地面へダイブしたひどい事件もありましたね 副機長だな 機長トイレ行っていいですよで締め出した

76 17/12/23(土)09:21:32 No.473572967

>https://youtu.be/FxmFfq3w8pM こえーよ

77 17/12/23(土)09:21:51 No.473573002

たとえば機長が急に自殺したくなって山に突撃したら乗客はガード不可なのでは?

78 17/12/23(土)09:21:56 No.473573014

プルアップ 聞こえたときには もう遅い

79 17/12/23(土)09:22:32 No.473573100

当時機長へのバッシングが洒落になってなかったらしいな

80 17/12/23(土)09:22:55 No.473573139

ヒューマンエラーだけはどうにもなんないからなぁ… インチキな経歴で低価格航空会社に潜り込んだパイロットが明後日の方向に飛行機飛ばした挙句墜落させたりって話もあるし

81 17/12/23(土)09:22:57 No.473573146

>たとえば機長が急に自殺したくなって山に突撃したら乗客はガード不可なのでは? そこに副機長がおるじゃろ

82 17/12/23(土)09:23:35 No.473573238

>232便も油圧全部死んでたけど偶然と偶然が重なり重なって何とかなったよ それがなんとかなったのもスレ画の教訓じゃなかったっけ?

83 17/12/23(土)09:23:47 No.473573262

>当時機長へのバッシングが洒落になってなかったらしいな どーんといこうや を山にぶつけるつもりだったんだ!って主張にした

84 17/12/23(土)09:24:16 No.473573328

アメリカのパイロットがスレ画のシミュレータやってたおかげで半分死んだだけで済んだのがあった気がする

85 17/12/23(土)09:24:18 No.473573337

操縦者が狂ったらどうしようもない それは新幹線でも船でもバスでも一緒だ

86 17/12/23(土)09:24:27 No.473573362

>それがなんとかなったのもスレ画の教訓じゃなかったっけ? この事故怖いな自分なら何ができるかなって長年独自に訓練しまくってた人が偶然居合わせた奴だっけ

87 17/12/23(土)09:24:41 No.473573396

>当時機長へのバッシングが洒落になってなかったらしいな 一部公開されたフライトレコーダの「どーんといこうや」が曲解されたんだっけ

88 17/12/23(土)09:24:59 No.473573430

>それは新幹線でも船でもバスでも一緒だ 船は難しいのでは 一人で何かしてる訳じゃないし

89 17/12/23(土)09:25:02 No.473573438

機長と副機長がやられてしまったが 異常に気づいた乗客が…う…操縦室のロックが… なんとか開いた…苦しい…なんとか操縦…なん…

90 17/12/23(土)09:25:29 No.473573505

先日の新幹線車軸走行中に壊れてたらこの事件並の規模の事故になってたんだろうか

91 17/12/23(土)09:25:36 No.473573515

もうAIに任せて祈ろう

92 17/12/23(土)09:25:38 No.473573521

>機長と副機長がやられてしまったが >異常に気づいた乗客が…う…操縦室のロックが… >なんとか開いた…苦しい…なんとか操縦…なん… 暗証番号さえわかってれば何とかなったかもしれない事故と聞いて曇った…

93 17/12/23(土)09:26:14 No.473573608

>アメリカのパイロットがスレ画のシミュレータやってたおかげで半分死んだだけで済んだのがあった気がする 事故の記録調べまくって同じ状況で何十回もフライトシミュレーターで訓練した話だっけ

94 17/12/23(土)09:26:30 No.473573641

>>当時機長へのバッシングが洒落になってなかったらしいな >一部公開されたフライトレコーダの「どーんといこうや」が曲解されたんだっけ 左様 落ち着いてどっしりしとけって意味で言ったら変に取られて バッシングが親族まで及んだ 家族自殺したんだっけ?

95 17/12/23(土)09:26:56 No.473573695

こういうのが怖いから飛行機乗りたくない…

96 17/12/23(土)09:27:00 No.473573703

めっちゃいい機長だし腕凄い良かったのにね…

97 17/12/23(土)09:27:03 No.473573710

油圧喪失して海にドーンしたけどビーチの目の前だったから少しは救助された事故って無かったっけ…

98 17/12/23(土)09:28:10 No.473573842

油圧喪失して海にドーンしたけどビーチの目の前だったから少しは救助された事故って無かったっけ… https://youtu.be/zA5FMFVbVZ0 これやね

99 17/12/23(土)09:28:18 No.473573862

油圧全喪失で機体の喪失無く降りられた事例ってほぼ無いよね…

100 17/12/23(土)09:28:23 No.473573874

でえじょうぶだ死亡事例のクソさと頻度なら車の方がよっぽどやばい

101 17/12/23(土)09:29:00 No.473573949

>めっちゃいい機長だし腕凄い良かったのにね… 抜き打ちでこの事故のシミュレーターやってこれだけ長時間飛ばせるのほぼ居ないと聞いた

102 17/12/23(土)09:29:03 No.473573955

>でえじょうぶだ死亡事例のクソさと頻度なら工場・倉庫・工事現場の方がよっぽどやばい >ヨシ!

103 17/12/23(土)09:29:04 No.473573957

>船は難しいのでは >一人で何かしてる訳じゃないし 船長が実家だかに挨拶しようと陸地に寄せたら座礁して 引っくり返って多数の死者という事件が割と最近イタリアで起きてたような

104 17/12/23(土)09:29:09 No.473573970

副操縦士が狂って機体ごと自殺した案件では9.11後に操縦席側からしか扉のロック解除できないようにしたのが仇になったとかやるせない

105 17/12/23(土)09:29:14 No.473573981

>船は難しいのでは >一人で何かしてる訳じゃないし 小型の釣り船で海自の補給艦に体当たりしに行ってお亡くなりになった人がいた気がする

106 17/12/23(土)09:29:40 No.473574040

メーデー!とか見すぎると飛行機怖くなるけど 実のところ分母が物凄く大きいから確率としてはごく低いんだよね…

107 17/12/23(土)09:29:45 No.473574052

>油圧喪失して海にドーンしたけどビーチの目の前だったから少しは救助された事故って無かったっけ… それ油圧喪失じゃなくて燃料0だったはず ハイジャック犯人がアホで無茶な要求して洋上墜落確定させた事件

108 17/12/23(土)09:30:15 No.473574104

当時は報道も今以上に酷かったからな… 視聴者が情報精査する手段がないから報道側の伝えること鵜呑みにしてた 挙句被害者は実名当然 遺族宅へ平然と押しかけて実況中継とか当たり前だった

109 17/12/23(土)09:30:18 No.473574109

>機長と副機長がやられてしまったが >異常に気づいた乗客が…う…操縦室のロックが… >なんとか開いた…苦しい…なんとか操縦…なん… 空軍に撃墜の許可が降りた奴だよね 都市部に落ちそうになってたから 空軍の戦闘機が近づいたら操縦室には男が一人必死に健闘してたのが見えたって

110 17/12/23(土)09:30:18 No.473574110

いま気づいたんだがもしかして乗り物って危ないのかホントは

111 17/12/23(土)09:30:21 No.473574119

>副機長だな 株で大損した機長がメコン川に垂直落下させたケースもある

112 17/12/23(土)09:30:25 No.473574128

そこまで飛ぶ燃料ねぇよ!どこかに降りないと墜落するぞ! 嘘だ! 墜落した

113 17/12/23(土)09:31:22 No.473574250

>いま気づいたんだがもしかして乗り物って危ないのかホントは いま さら

114 17/12/23(土)09:31:28 No.473574257

>抜き打ちでこの事故のシミュレーターやってこれだけ長時間飛ばせるのほぼ居ないと聞いた 元々海自で哨戒機飛ばしてた人だったらしいからねえ…

115 17/12/23(土)09:31:33 No.473574267

>遺族宅へ平然と押しかけて実況中継とか当たり前だった 今も変わらんし

116 17/12/23(土)09:31:47 No.473574285

>いま気づいたんだがもしかして乗り物って危ないのかホントは 自動車でもだいたい1トンある鉄塊が結構なスピードで動き回ってるやつだからな!

117 17/12/23(土)09:32:08 No.473574341

>いま気づいたんだがもしかして乗り物って危ないのかホントは なんと自転車ですら最悪の場合誰かしぬんだ! 怖いな

118 17/12/23(土)09:32:09 No.473574343

>メーデー!とか見すぎると飛行機怖くなるけど そうか? むしろ逆に安心するようになったよ ここまでのことがないと落ちないのかって

119 17/12/23(土)09:32:36 No.473574393

機長も副機長も機関士もその他全てのスタッフが最善を尽くした ダメだった

120 17/12/23(土)09:32:54 No.473574424

自転車でぶつかって相手死なせた事例だってあるぞ!

121 17/12/23(土)09:33:07 No.473574453

陸海空の中で重大事故が起きる確率としては一番低いが 重大事故が起きたら死ぬ確率がべらぼうに高いのがヒコーキ

122 17/12/23(土)09:33:09 No.473574459

>まぁ機首上げんなって機長に言われたのに頑なに機首上げ操作続けて飛行機落とした副操縦士とかもいるし… 機長「畜生!めいっぱい機首下げしてるのになんで失速が止まらないんだ!」 副「私も限界まで機首上げしてるのに!」 みたいなやりとりがフライトレコーダーの最後に入ってたよね

123 17/12/23(土)09:33:25 No.473574496

>どーんといこうや >を山にぶつけるつもりだったんだ!って主張にした 酷い悪意だ

124 17/12/23(土)09:33:31 No.473574507

>自転車でぶつかって相手死なせた事例だってあるぞ! 電動アシスト結構すごいなってなったわ…

125 17/12/23(土)09:33:32 No.473574509

メーデーのジャンボ機はすぐグライダーになる

126 17/12/23(土)09:33:33 No.473574512

こんなこともあろうかと!にも限界はあるのだ...

127 17/12/23(土)09:33:55 No.473574560

尾翼の前あたりに前方からの吸気を上方に噴き出す緊急用エア尾翼みたいなの作っておけばいいのに

128 17/12/23(土)09:33:56 No.473574562

アンビリバボーで見たなぁ一人だけ意識があってなんとかしようとしたやつ

129 17/12/23(土)09:34:09 No.473574590

どうしたらいいんでしょうか!?

130 17/12/23(土)09:34:14 No.473574603

>陸海空の中で重大事故が起きる確率としては一番低いが >重大事故が起きたら死ぬ確率がべらぼうに高いのがヒコーキ まあリカバリー難しいしな

131 17/12/23(土)09:34:27 No.473574624

メーデーアワーいいよね DVD売ってたりするのかな

132 17/12/23(土)09:34:43 No.473574666

>みたいなやりとりがフライトレコーダーの最後に入ってたよね コントかよ

133 17/12/23(土)09:35:05 No.473574705

搭乗員が悪くなくても 管制がミスって事故ることもある

134 17/12/23(土)09:35:11 No.473574720

船舶みたいに何かあったとき脱出できる救難艇みたいなのがほしい 膨らますの

135 17/12/23(土)09:35:50 No.473574794

高さとスピードがあるから脱出は難しいよな

136 17/12/23(土)09:35:51 No.473574795

「これはもうだめかもわからんね」てこれだっけ?

137 17/12/23(土)09:35:54 No.473574801

>こんなこともあろうかと!にも限界はあるのだ... せめて予備の垂直尾翼を積んでおくべきだったよなぁ…

138 17/12/23(土)09:36:04 No.473574823

>船舶みたいに何かあったとき脱出できる救難艇みたいなのがほしい >膨らますの 一応緊急脱出用のスライダーがそういう感じになってるんじゃなかった? 洋上に不時着成功したって話聞いたことないけど

139 17/12/23(土)09:36:13 No.473574847

機長の機首上げと機体の機首下げが喧嘩して堕ちたケースもあったような

140 17/12/23(土)09:36:21 No.473574865

>自転車でぶつかって相手死なせた事例だってあるぞ! 片手にスマホ片手にタバコで手放し運転してぶつかったらしいな

141 17/12/23(土)09:36:26 No.473574879

しかしシステム的に一番自動運転しやすいのが飛行機 だから最新機種はガンガンオートパイロット化してる 設定値入れるだけで離陸から着陸まで自動だったりする 人が座標設定間違えたから落ちるね・・・

142 17/12/23(土)09:36:30 No.473574893

脱出したところでどうにもならなそう

143 17/12/23(土)09:36:31 No.473574895

>>こんなこともあろうかと!にも限界はあるのだ... >せめて予備の垂直尾翼を積んでおくべきだったよなぁ… どこにつけるんだよ!

144 17/12/23(土)09:36:45 No.473574921

いまだに自衛隊機に撃墜されたって本が出るくらいなのはすげえなぁって思う

145 17/12/23(土)09:36:54 No.473574939

>搭乗員が悪くなくても >管制がミスって事故ることもある 指定した高度が一緒で正面衝突とかどうすれば…

146 17/12/23(土)09:37:16 No.473574981

見てくださいうちの子が適当にコンソール触ってたらオートパイロットが止まったんですよ すごいでしょう

147 17/12/23(土)09:37:17 No.473574984

これとほぼ同じ原因の事故も中国の航空会社で起きてるんだよね そっちはメーカー修理に出してないっていう会社の問題だったけど

148 17/12/23(土)09:37:17 No.473574986

オートパイロットにしたから大丈夫だと思って機長が息子に操縦桿握らせたら 裏コマンド走って解除されてそのまま墜落!ってのもあるぞ!

149 17/12/23(土)09:37:19 No.473574992

>>こんなこともあろうかと!にも限界はあるのだ... >せめて予備の垂直尾翼を積んでおくべきだったよなぁ… 正副予備の3枚登載しよう

150 17/12/23(土)09:37:23 No.473575009

>管制がミスって事故ることもある ユーバーリンゲン空中衝突事故…

151 17/12/23(土)09:37:44 No.473575060

ベテラン機長と新人副機長の組み合わせ 管制がワンオペ 飛行場機材の不備 そんなパターンが多いメーデー

152 17/12/23(土)09:37:44 No.473575061

映画なんかだと乗組員が決死の思いで故障箇所に行って直したりするよね

153 17/12/23(土)09:38:03 No.473575096

管制官は絶対にやりたくない仕事の1つ

154 17/12/23(土)09:38:04 No.473575100

>>>こんなこともあろうかと!にも限界はあるのだ... >>せめて予備の垂直尾翼を積んでおくべきだったよなぁ… >どこにつけるんだよ! >尾翼の前あたりに前方からの吸気を上方に噴き出す緊急用エア尾翼みたいなの作っておけばいいのに

155 17/12/23(土)09:38:08 No.473575109

尾翼けっこう弱点だよね 尾翼動かすボールネジの山が全部削げ落ちただけでロックしたり 後方乱気流にむっちゃ激しくカウンター当てただけでロックしたり 後方隔壁と一緒に全部吹き飛んだり ニアミスでもぎ取られただけで吹き飛んだりする

156 17/12/23(土)09:38:09 No.473575112

あんな広い空でどうしてニアミスするんですか?

157 17/12/23(土)09:38:11 No.473575121

>アンビリバボーで見たなぁ一人だけ意識があってなんとかしようとしたやつ 元軍人で低酸素状態の訓練経験ありだっけ 操縦経験もあったそうだし操縦席が開いてればなぁ…

158 17/12/23(土)09:38:17 No.473575131

>オートパイロットにしたから大丈夫だと思って機長が息子に操縦桿握らせたら >裏コマンド走って解除されてそのまま墜落!ってのもあるぞ! 子供をコクピットに入れんなよ・・・

159 17/12/23(土)09:38:29 No.473575158

>そんなパターンが多いメーデー 1個だけなら落ちない メーデーはそれが2つ組み合わさってるのがほとんど というかそれくらいしないと落ちない

160 17/12/23(土)09:38:38 No.473575179

空なんか遮蔽物もなくだだっ広いのに何で空中衝突するん…

161 17/12/23(土)09:38:44 No.473575189

>ユーバーリンゲン空中衝突事故… やめなよ全員不幸になる事件…

162 17/12/23(土)09:38:47 No.473575193

>人が座標設定間違えたから落ちるね・・・ よくよく調べたら適当に座標設定したせいでソ連の領空内飛び続けて警告にも気づかず撃墜とかひどいケースもある

163 17/12/23(土)09:39:01 No.473575229

>映画なんかだと乗組員が決死の思いで故障箇所に行って直したりするよね 船ならな・・・

164 17/12/23(土)09:39:18 No.473575266

>見てくださいうちの子が適当にコンソール触ってたらオートパイロットが止まったんですよ >すごいでしょう なんだよその隠しコマンド!

165 17/12/23(土)09:39:22 No.473575276

>管制官は絶対にやりたくない仕事の1つ ロボットアニメなんかじゃだいたい可愛い女の子が配置されてるっていうのに…

166 17/12/23(土)09:39:32 No.473575304

空は広いようで狭いのだ

167 17/12/23(土)09:39:52 No.473575341

>空なんか遮蔽物もなくだだっ広いのに何で空中衝突するん… だだっ広い海を行く船だって衝突するんだ 飛行機だって衝突するさ

168 17/12/23(土)09:40:01 No.473575369

航空図見るとこりゃニアミスするわって感じでぎゅうぎゅうだよね

169 17/12/23(土)09:40:53 No.473575472

ベテラン機長と新人副機長が多いのは機長資格者育てないと業界死ぬんだし仕方なくない?

170 17/12/23(土)09:40:55 No.473575481

でも海と違って高度も変えられるし…

171 17/12/23(土)09:41:10 No.473575520

>ベテラン機長と新人副機長の組み合わせ >管制がワンオペ >飛行場機材の不備 >レバノン料理 >そんなパターンが多いメーデー

172 17/12/23(土)09:41:13 No.473575523

>>オートパイロットにしたから大丈夫だと思って機長が息子に操縦桿握らせたら >>裏コマンド走って解除されてそのまま墜落!ってのもあるぞ! >子供をコクピットに入れんなよ・・・ ロシアの特権階級だったから…

173 17/12/23(土)09:41:25 No.473575552

二昔前に流行ったけどねぇ航空管制官のゲーム

174 17/12/23(土)09:41:27 No.473575561

一番やべーと思ったのは貨物室のドアがちゃんと閉まらなくて気圧の変化で客席にいきなり大穴が開くやつ 何がやばいって事故起きて原因指摘されたのに製造会社がなんの改善もせずもう一回同じ事故起こしたところ

175 17/12/23(土)09:41:56 No.473575616

頻繁に出ちゃう警告だから機長が配線抜いて出ないようにしてたんで気づかなかった マジかって調べたらけっこうな機長がやってた 離着陸のときにすぐ鳴って逆に気を取られて危ねーんだよこれ! ってのもあった

176 17/12/23(土)09:41:57 No.473575619

ヨシ!

177 17/12/23(土)09:41:58 No.473575625

>空なんか遮蔽物もなくだだっ広いのに何で空中衝突するん… 機長のうっかりとか管制官のうっかりで同じ高度に誘導しちゃうだろ? 交差させるつもりがガツンよ

178 17/12/23(土)09:42:06 No.473575641

羽田で着陸待ちしてる時にこれ危ねえんじゃねえのと思うくらい近傍を通過してった機体がいたなあ まあちゃんと管制下にあるんだと思うけど

179 17/12/23(土)09:42:16 No.473575657

DC-10は死亡フラグ

180 17/12/23(土)09:42:29 [セウォル号] No.473575684

>船は難しいのでは >一人で何かしてる訳じゃないし ゆ…許された…

181 17/12/23(土)09:42:31 No.473575687

旅客機の天井がいきなりぶっとんで乗員がシュポーンしたのあったよね

182 17/12/23(土)09:42:41 No.473575710

>>アンビリバボーで見たなぁ一人だけ意識があってなんとかしようとしたやつ >元軍人で低酸素状態の訓練経験ありだっけ >操縦経験もあったそうだし操縦席が開いてればなぁ… 開いたけど時すでに遅し パイロット目指してたのに最初で最後のパイロット経験が町の郊外に墜落させる操作だったのがおつらい…

183 17/12/23(土)09:43:55 No.473575849

>セウォル号 >>船は難しいのでは >>一人で何かしてる訳じゃないし >ゆ…許された… 我先に退船ヨシ!

184 17/12/23(土)09:44:04 No.473575868

警告を機械のエラーと決め付けてON/OFF繰り返して消えたからヨシ!したの見た記憶あるな

185 17/12/23(土)09:44:17 No.473575899

カタ劇パト2

186 17/12/23(土)09:44:22 No.473575911

船はなんだかんだで技術を積み重ねてきた年数が桁違いに違うし…

187 17/12/23(土)09:44:33 No.473575937

羽田や福岡とかよく衝突しないなと思う 韓国の仁川も半端無い密度

188 17/12/23(土)09:44:35 No.473575942

やはり人間に任せるのは危険なのでは?

189 17/12/23(土)09:44:42 No.473575955

>パイロット目指してたのに最初で最後のパイロット経験が町の郊外に墜落させる操作だったのがおつらい… oh…

190 17/12/23(土)09:44:52 No.473575991

>旅客機の天井がいきなりぶっとんで乗員がシュポーンしたのあったよね 操縦室の窓が吹っ飛んで機長がシュポーンしかけた状態で着陸までやった話もあったな

191 17/12/23(土)09:45:08 No.473576023

>何がやばいって事故起きて原因指摘されたのに製造会社がなんの改善もせずもう一回同じ事故起こしたところ DC-10だかのロックの爪が全部引っかかってないのにOK付くやつだ 後付け部品で対策はしてたけどアルミが変形したり1mmぐらいの誤差があってOKでちゃったみたいなのじゃなかったっけ

192 17/12/23(土)09:45:13 No.473576037

>やはり人間に任せるのは危険なのでは? AIに任せてバグってたらえらいことだし・・・

193 17/12/23(土)09:45:38 No.473576088

>やはり人間に任せるのは危険なのでは? 機械もミスらないとは言えないけど人間のミスに比べると頻度低くなるよね多分

194 17/12/23(土)09:45:48 No.473576103

>やはり人間に任せるのは危険なのでは? AIを作るのもまた人間なのだ

195 17/12/23(土)09:46:10 No.473576163

>>やはり人間に任せるのは危険なのでは? >AIに任せてバグってたらえらいことだし・・・ そのシステムを設定するのが人ですので・・・ それで実際にオートパイロットで落ちてるし・・・

196 17/12/23(土)09:46:18 No.473576184

>>やはり人間に任せるのは危険なのでは? >機械もミスらないとは言えないけど人間のミスに比べると頻度低くなるよね多分 ミスったらカバー効かないパターンしかないだろうけどまあ・・・

197 17/12/23(土)09:46:32 No.473576205

>DC-10は死亡フラグ なんであんなにぶっ壊れるの……

198 17/12/23(土)09:46:54 No.473576247

事故が起きるのはもう仕方がないから乗客乗員みんな落下傘で脱出しよう

199 17/12/23(土)09:47:02 No.473576265

機長シュポーンはなんで生きてたのか不思議すぎる…

200 17/12/23(土)09:47:17 No.473576294

メーデーで思いもしない裏コマンドで制御不能とかあったな

201 17/12/23(土)09:47:34 No.473576330

>空なんか遮蔽物もなくだだっ広いのに何で空中衝突するん… 衝突コースにあるな…片方としか通信取れないからこっちに下がれって言っておこう ヨシ!

202 17/12/23(土)09:47:48 No.473576359

乗客乗員が全員死亡しても自動で着陸して全系統異常なしを管制コンピュータに報告するAI

203 17/12/23(土)09:47:48 No.473576360

>機長シュポーンはなんで生きてたのか不思議すぎる… シュポーンする特訓を何度もシミュレーターで体験しておかないの?

204 17/12/23(土)09:47:58 No.473576383

俺は機械を信じるヨシ!

205 17/12/23(土)09:48:25 No.473576436

ダラスフォートワース空港 シャルルドゴール空港 は死亡フラグ

206 17/12/23(土)09:48:26 No.473576439

>>機長シュポーンはなんで生きてたのか不思議すぎる… >シュポーンする特訓を何度もシミュレーターで体験しておかないの? あんな「」ちゃん 飛行機って新幹線とか目じゃない速度で空飛んでるのよ その状況をどうやってシミュレートするんです?

207 17/12/23(土)09:48:35 No.473576457

DC10は本体もさることながら落っことした部品が巡り巡ってコンコルドを墜落させてついでにコンコルドの運用自体に引導を渡したっていうのが最高にロック

208 17/12/23(土)09:48:37 No.473576461

昔はエリート職と呼ばれましたが給料は既に普通の企業管理職と変わらなくて LCCなら年収300万で命を預かってる機長も居るぐらいです

209 17/12/23(土)09:48:40 No.473576469

廃棄するための酸素ボンベと古タイヤを貨物室に押し込んで離陸からの爆発炎上!! 客室は最終的に800℃の灼熱地獄! みたいなケースもあった

210 17/12/23(土)09:48:43 No.473576477

>>DC-10は死亡フラグ >なんであんなにぶっ壊れるの…… たくさんつくってじっさいやすい たくさんつかった

211 17/12/23(土)09:49:05 No.473576523

>>やはり人間に任せるのは危険なのでは? >AIに任せてバグってたらえらいことだし・・・ AIが翼が故障したのに一生懸命姿勢制御して水平を保ってたのに 機長が振動がヒドイって理由で手動にした瞬間落ちたパターンならある

212 17/12/23(土)09:49:16 No.473576544

機関士は経費削減で居なくなったの?それとも機械の発達でいらなくなったの?

213 17/12/23(土)09:49:24 No.473576561

>コンゴーニャス空港 >は死亡フラグ

214 17/12/23(土)09:49:26 No.473576564

>廃棄するための酸素ボンベと古タイヤを貨物室に押し込んで離陸からの爆発炎上!! >客室は最終的に800℃の灼熱地獄! >みたいなケースもあった 灼熱って言うか それ人間が燃える温度では?

215 17/12/23(土)09:49:48 No.473576611

>機関士は経費削減で居なくなったの?それとも機械の発達でいらなくなったの? 機械の発達で要らなくなった

216 17/12/23(土)09:49:49 No.473576613

>ハイジャック犯人がアホで無茶な要求して洋 上墜落確定させた事件 高校生ハイジャックが燃料足りないって言われてもけおって行かせて洋上墜落だったかな

217 17/12/23(土)09:49:58 No.473576634

>機関士は経費削減で居なくなったの?それとも機械の発達でいらなくなったの? みんな! お高い飛行機代はイヤだよね!

218 17/12/23(土)09:50:16 No.473576669

たかだかオンラインゲームですらリリース後何十回もバグが出るのに 毎回条件変わる空を飛ぶのにAIがミスしないわけないだろ!

219 17/12/23(土)09:50:26 No.473576686

>機関士は経費削減で居なくなったの?それとも機械の発達でいらなくなったの? 両方 アビオニクスの電子化が進んで乗員が減らせるようになった

220 17/12/23(土)09:50:39 No.473576707

>羽田や福岡とかよく衝突しないなと思う 着陸待ちで飛行機が渋滞してるのいいよね…よくない

221 17/12/23(土)09:50:48 No.473576720

>たかだかオンラインゲームですらリリース後何十回もバグが出るのに >毎回条件変わる空を飛ぶのにAIがミスしないわけないだろ! なんて説得力だ・・・

222 17/12/23(土)09:51:11 No.473576761

香港の啓徳空港は壮絶だったって聞いた

223 17/12/23(土)09:51:30 No.473576800

前に飛んだ飛行機が部品を落し物していくとか想定しとらんよ…(エンジンに吸い込みながら

224 17/12/23(土)09:51:34 No.473576810

>>セウォル号 >>>船は難しいのでは >>>一人で何かしてる訳じゃないし >>ゆ…許された… >我先に退船ヨシ! あれは資質に問題ありとは言え問題の根本は操船ではないような コスタ・コンコルディア号座礁事件みたいなのが完全に船長の責任じゃないの

225 17/12/23(土)09:51:39 No.473576815

>>たかだかオンラインゲームですらリリース後何十回もバグが出るのに >>毎回条件変わる空を飛ぶのにAIがミスしないわけないだろ! >なんて説得力だ・・・ だから作れるメーカーが数社しかない 三菱お前・・・

226 17/12/23(土)09:51:56 No.473576854

急成長航空会社とかもフラグ

227 17/12/23(土)09:52:09 No.473576878

>たかだかオンラインゲームですらリリース後何十回もバグが出るのに >毎回条件変わる空を飛ぶのにAIがミスしないわけないだろ! 弊社の無人機も暴走して壁に全速前進してったよ 原因は結局分からなかった

228 17/12/23(土)09:52:16 No.473576891

>機関士は経費削減で居なくなったの?それとも機械の発達でいらなくなったの? 発達

229 17/12/23(土)09:53:03 No.473576979

>弊社の無人機も暴走して壁に全速前進してったよ >原因は結局分からなかった 分からないってのが一番怖いわ!!

230 17/12/23(土)09:53:03 No.473576980

発達し過ぎて飛んでる状態だと弄りようがないのもある

231 17/12/23(土)09:53:22 No.473577032

>>羽田や福岡とかよく衝突しないなと思う >着陸待ちで飛行機が渋滞してるのいいよね…よくない 3年ぐらい前だったか 着陸待ちで旅客機が池袋上空に迂回してきたときは オイオイオイめっちゃ低いとこ飛んでるわアレってびっくりした

232 17/12/23(土)09:53:42 No.473577061

香港はクーロン城無くなって大分ましになったと聞いた

233 17/12/23(土)09:53:58 No.473577095

まあ操縦士が二人いれば病気とかあっても大丈夫ってことか

234 17/12/23(土)09:54:28 No.473577156

同じ会社の別の型の機体の燃料計を間違って付けたから燃料切れで墜落 シュミレーターだと充分滑空させて空港に到着できる距離だから墜落は機長の責任 って話はひどい

235 17/12/23(土)09:54:29 No.473577159

不正やってたらクビになったので逆恨みし解雇直前で従業員特権使って銃持ち込んでハイジャック&垂直落下自殺するマン!

236 17/12/23(土)09:54:40 No.473577183

>まあ操縦士が二人いれば病気とかあっても大丈夫ってことか 副機長「機長を締め出してやりましたよ!」

237 17/12/23(土)09:54:51 No.473577206

かっこいいよね香港の空港! アホか怖いわあんなん!

238 17/12/23(土)09:54:58 No.473577218

羽田への航路変更で渋谷の真上通るようになるよね

239 17/12/23(土)09:55:04 No.473577231

>>まあ操縦士が二人いれば病気とかあっても大丈夫ってことか >副機長「機長を締め出してやりましたよ!」 締め出しヨシ!(墜落

240 17/12/23(土)09:55:13 No.473577248

BEAの建物いいよね…

241 17/12/23(土)09:55:46 No.473577303

>羽田への航路変更で渋谷の真上通るようになるよね 万が一墜落したらどうすんの 谷ができちまうぞ

242 17/12/23(土)09:55:54 No.473577321

そういえばMRJってどうなったの

243 17/12/23(土)09:55:59 No.473577331

>BEAの建物いいよね… ショボすぎる…

244 17/12/23(土)09:56:22 No.473577383

伊丹も結構ロックなルート通すよね…

245 17/12/23(土)09:56:41 No.473577419

>万が一墜落したらどうすんの >谷ができちまうぞ もとから谷だから大丈夫

246 17/12/23(土)09:56:42 No.473577421

全自動AIはミスったら会社が一撃死するから誰もやりたがらない

247 17/12/23(土)09:56:53 No.473577442

機長が封建君主並みに威張っててミスしてても副機長がそれを指摘できずに墜ちた事案もあるほどです

248 17/12/23(土)09:57:11 No.473577480

マレーシア航空の消息不明とか え?GPSで墜落場所なんてすぐわかるんじゃ…とか思ったのに そんな簡単なもんじゃないのな

249 17/12/23(土)09:58:29 No.473577625

>マレーシア航空の消息不明とか >え?GPSで墜落場所なんてすぐわかるんじゃ…とか思ったのに >そんな簡単なもんじゃないのな フライトレコーダーがあればわかった 深海に沈んだ 軍はレーダーで完全に補足してた けど公表するとレーダーの性能がバレるので報告しない 陰謀論出来た!

250 17/12/23(土)09:58:52 No.473577687

>機長が封建君主並みに威張っててミスしてても副機長がそれを指摘できずに墜ちた事案もあるほどです 結構頻繁に起きててしかも中国文化圏に限らないのが ああこういうのって地球上どこでも変わらないんだなって

↑Top