17/12/22(金)23:59:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/22(金)23:59:25 No.473519742
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/12/23(土)00:00:07 No.473519892
OPEDがいいのはいいことだけど…
2 17/12/23(土)00:00:35 No.473519994
su2158493.jpg
3 17/12/23(土)00:00:42 No.473520013
(下手な事言えば戦争だな…)
4 17/12/23(土)00:00:43 No.473520020
ガリレイドンナ
5 17/12/23(土)00:01:06 No.473520094
魔法戦争
6 17/12/23(土)00:01:34 No.473520197
ネガるためだけの画像
7 17/12/23(土)00:01:55 No.473520277
スターシップオペレーターズ
8 17/12/23(土)00:02:41 No.473520457
>スターシップオペレーターズ 本編好きだけどOP手抜きじゃなかったか?
9 17/12/23(土)00:02:48 No.473520495
えんじぇる~ん
10 17/12/23(土)00:02:56 No.473520525
原作付きの場合アニメスタッフが創意工夫できるのがOPEDだけだからな…
11 17/12/23(土)00:03:36 No.473520651
東京喰種
12 17/12/23(土)00:04:03 No.473520738
>su2158493.jpg これでしか知らなかった「」が普通に本編も面白かったって困惑してたな…
13 17/12/23(土)00:04:15 No.473520767
弁魔士セシル
14 17/12/23(土)00:04:24 No.473520797
俺は好きだった 当時は本編=OPEDみたいな扱いだった
15 17/12/23(土)00:04:32 No.473520827
キミキス
16 17/12/23(土)00:04:52 No.473520901
スーパーウルトラハイパーミラクルロマンティッー
17 17/12/23(土)00:05:21 No.473521006
て…鉄血…
18 17/12/23(土)00:05:23 No.473521015
ヴァルヴレイヴ
19 17/12/23(土)00:06:47 No.473521332
本編は即効で切ったけど曲は凄い好きなのあったりするよね…
20 17/12/23(土)00:06:49 No.473521338
>これでしか知らなかった「」が普通に本編も面白かったって困惑してたな… 実況してなきゃ辛いと思う
21 17/12/23(土)00:06:51 No.473521345
キスダム! いやでも本編も楽しいんだよホント
22 17/12/23(土)00:06:57 No.473521366
ズヴィズダー
23 17/12/23(土)00:08:13 No.473521625
いいんだよ本編も面白かったとかそういうのは バカみたいにOPEDだけ見ればオッケーだなって繰り返してればいいんだから
24 17/12/23(土)00:08:25 No.473521673
黄色加入辺りからの俺ツイかな
25 17/12/23(土)00:08:33 No.473521702
画像を全部真逆にしたのが南海大冒険
26 17/12/23(土)00:08:35 No.473521709
>東京喰種 2期はEDだけでいい
27 17/12/23(土)00:09:00 No.473521818
キルミーのことね
28 17/12/23(土)00:09:26 No.473521916
コッペリオン
29 17/12/23(土)00:09:53 No.473522010
コメルシ
30 17/12/23(土)00:10:03 No.473522040
>画像を全部真逆にしたのが南海大冒険 EDそんなに悪くないじゃん!からの語りの破壊力
31 17/12/23(土)00:10:35 No.473522143
J9シリーズは「ロボット要素はオマケ」という点を理解しておけばめっちゃ面白いよ
32 17/12/23(土)00:10:55 No.473522225
正直ブライガーが何でスレ画扱いされてるのかわからん 作画か作画の話なのか
33 17/12/23(土)00:10:58 No.473522236
ラムザフォーエバー
34 17/12/23(土)00:11:34 No.473522347
>>画像を全部真逆にしたのが南海大冒険 >EDそんなに悪くないじゃん!からの語りの破壊力 ひどかったねあの夏休みの阿鼻叫喚…
35 17/12/23(土)00:11:39 No.473522367
BLEACHのバウント編はED目当てで見てたな・・・
36 17/12/23(土)00:13:16 No.473522701
ラーゼフォン
37 17/12/23(土)00:13:26 No.473522738
本編はアレだな! 見なくてもOKだな! しかし、このOPとEDがすばらしいがために.... 30分間、俺たちはTV前に拘束されるわけだな!
38 17/12/23(土)00:13:43 No.473522802
ナルト少年編のアニオリ期間はこれ
39 17/12/23(土)00:13:55 No.473522864
フラクタル
40 17/12/23(土)00:14:18 No.473522947
キルミーベイベー!
41 17/12/23(土)00:14:28 No.473522984
ブライガーは本編も面白かっただろ! 作画はあれだがそのぶん声優さんの演技の熱がすごいし
42 17/12/23(土)00:14:56 No.473523088
今期だと砂クジラかなあ
43 17/12/23(土)00:15:22 No.473523190
>フラクタル 曲はよくてもOP映像は手抜きだっただろ
44 17/12/23(土)00:15:22 No.473523191
ブライガーが本当につまらないなら売れなきゃ打ち切りのあの時代でその後にシリーズが二つも出来る訳ないだろ!!!
45 17/12/23(土)00:15:29 No.473523218
サイバスターがまさにこれだわ
46 17/12/23(土)00:15:53 No.473523294
>ラーゼフォン なんだァ?てめェ……
47 17/12/23(土)00:16:02 No.473523317
あんなに一緒だったのに夕暮れはもう違う色
48 17/12/23(土)00:16:16 No.473523363
CD買った? CD買ったわ
49 17/12/23(土)00:16:42 No.473523457
東京アンダーグラウンドかな 何というか自分の中ではあの時間帯のアニメは大体これに当てはまってた気がする
50 17/12/23(土)00:17:05 No.473523530
でも大抵OPED良かったら中身もいいよね
51 17/12/23(土)00:17:19 No.473523576
コメットルシファー
52 17/12/23(土)00:17:37 No.473523630
>でも大抵OPED良かったら中身もいいよね まぁだいたいはそうだな だから例外が目立つ
53 17/12/23(土)00:17:53 No.473523674
OPED悪いのに本編はめっちゃ良いアニメはない気がする 逆はままある
54 17/12/23(土)00:17:53 No.473523678
>画像を全部真逆にしたのがトランスフォーマープライム
55 17/12/23(土)00:18:06 No.473523718
コヨーテラグタイムショー(OP前奏まで)
56 17/12/23(土)00:18:13 No.473523737
題名に「東京」が入る作品に当りなし
57 17/12/23(土)00:18:22 No.473523755
ビリーバーズハイいいよね・・・
58 17/12/23(土)00:18:35 No.473523805
途切れない気持ちが私の道標
59 17/12/23(土)00:18:54 No.473523870
昔のガンガンアニメかな
60 17/12/23(土)00:18:55 No.473523873
コヨーテは1話は最高じゃん
61 17/12/23(土)00:19:06 No.473523914
>OPED悪いのに本編はめっちゃ良いアニメはない気がする ギアスは内容はめっちゃ好きだけどOPEDは正直全部微妙
62 17/12/23(土)00:19:19 No.473523964
>題名に「東京」が入る作品に当りなし アングラとミュウミュウはともかくレイヴンズは許してほしい
63 17/12/23(土)00:19:27 No.473523988
キン肉マン2世
64 17/12/23(土)00:19:49 No.473524052
アニメのサイバスターはOPばかり話題になるけど EDが矢井田瞳になる前の矢井田瞳の楽曲でしかも完成度も高いのよね…
65 17/12/23(土)00:19:52 No.473524063
こういう時に自分の嫌いなアニメを引き合いに出す奴はろくでもない
66 17/12/23(土)00:20:44 No.473524243
見てないんだけど東京グールって評判いいんじゃないの?
67 17/12/23(土)00:20:56 No.473524283
>でも大抵OPED良かったら中身もいいよね ウルフズレインとか いや内容も好きではあるんだけどその
68 17/12/23(土)00:21:01 No.473524298
東京マグニチュード!
69 17/12/23(土)00:21:06 No.473524324
ブライガーに限らず国際映画社作品の大半はスレ画
70 17/12/23(土)00:21:19 No.473524371
>OPED悪いのに本編はめっちゃ良いアニメはない気がする >逆はままある 今じゃすっかり好きになったけど リアルタイムで聞いたターンAターンはなかなか受け入れられなかった…
71 17/12/23(土)00:21:21 No.473524377
安定のブライガースレだ
72 17/12/23(土)00:21:50 No.473524474
血界戦線
73 17/12/23(土)00:21:58 No.473524504
>こういう時に自分の嫌いなアニメを引き合いに出す奴はろくでもない 自分の中では正論語ったつもりかもしれないし!
74 17/12/23(土)00:22:18 No.473524566
ロスト・ユニバース
75 17/12/23(土)00:22:32 No.473524610
>アングラとミュウミュウはともかくレイヴンズは許してほしい 後半のOPが手抜きで悲しくなった
76 17/12/23(土)00:22:42 No.473524641
.hackのアニメ二つともこのパターン
77 17/12/23(土)00:22:49 No.473524652
サイバスターいいだろ!?
78 17/12/23(土)00:23:02 No.473524697
>ロスト・ユニバース あれ当時の感覚だと結構良く出来たCGアニメだったかんな!
79 17/12/23(土)00:23:12 No.473524733
>>>画像を全部真逆にしたのが南海大冒険 >>EDそんなに悪くないじゃん!からの語りの破壊力 >ひどかったねあの夏休みの阿鼻叫喚… 一挙前までの評判が正直良くなかったので そんなにつまらないのか… ↓ OPひでえな! ↓ あれ 話意外と面白いじゃん ↓ EDひっでえな!低評価納得したわ の流れだった
80 17/12/23(土)00:23:13 No.473524738
>>OPED悪いのに本編はめっちゃ良いアニメはない気がする >ギアスは内容はめっちゃ好きだけどOPEDは正直全部微妙 全部駄目っていう人は流石に初めて見た 1クール目良い分2クール目酷い!ってのは沢山見てきたけど
81 17/12/23(土)00:24:00 No.473524886
焼きたてジャパン
82 17/12/23(土)00:24:01 No.473524898
>.hackのアニメ二つともこのパターン 腕伝を忘れているのかRootsを忘れているのか
83 17/12/23(土)00:24:06 No.473524914
Angel Beats!はわりとED聞くために見てた
84 17/12/23(土)00:24:18 No.473524957
FLOWは曲調が明るすぎて合ってなかったと思う
85 17/12/23(土)00:24:34 No.473525011
銀英伝のOPEDは何一つ思い出せない どんな曲だっけ…
86 17/12/23(土)00:24:44 No.473525054
>サイバスターいいだろ!? えっえっ
87 17/12/23(土)00:24:45 No.473525062
でもOPEDって普通そのキャラとかストーリーとかに思い入れがある程度あってこその良さじゃない?
88 17/12/23(土)00:24:56 No.473525097
緑の巨人伝
89 17/12/23(土)00:25:04 No.473525114
センチュリーカラー
90 17/12/23(土)00:25:24 No.473525182
ガルビオンはOPは止め絵を駆使して たがみキャラらしく描いててロボの動きも良かったけど 視聴者に「OPに出てくるキャラはいつ出てくるんですか?」 と言われた程の本編の出来 と聞いたことがある
91 17/12/23(土)00:25:27 No.473525191
>どんな曲だっけ… なんか砂リレーして最後にぶちまける映像は覚えてるな…
92 17/12/23(土)00:25:28 No.473525194
サイバスターはサイバスターじゃないロボ作品と見てもダメな方だと俺思うな…
93 17/12/23(土)00:25:38 No.473525225
>センチュリーカラー ミリオカーラー
94 17/12/23(土)00:25:44 No.473525244
>でもOPEDって普通そのキャラとかストーリーとかに思い入れがある程度あってこその良さじゃない? 原作ありのアニメだとそっちを思い浮かべながら見るのだ
95 17/12/23(土)00:25:50 No.473525266
Gレコの1周目はこんなだった
96 17/12/23(土)00:25:55 No.473525274
幽白のOPEDはどれも完成度高いよね
97 17/12/23(土)00:25:55 No.473525275
最初は微妙だと思っていたOPEDがだんだんストーリーとシンクロしていって 最後には泣きながら聞いていることもたまにあるので困る
98 17/12/23(土)00:26:00 No.473525294
>Angel Beats!はわりとED聞くために見てた ブレイブソングは確かに良かったな
99 17/12/23(土)00:26:04 No.473525309
死の谷 ごめん中身も好き
100 17/12/23(土)00:26:24 No.473525366
>緑の巨人伝 あれは最初の30分は傑作だから それ以降はうん EDも良かったかどうかすら記憶してない
101 17/12/23(土)00:26:25 No.473525372
幽白のEDは大変なものを生み出してしまいました
102 17/12/23(土)00:26:35 No.473525403
キミキスはもう出てたか じゃあフォトカノだ
103 17/12/23(土)00:26:38 No.473525409
アブソリュート・デュオ
104 17/12/23(土)00:26:55 No.473525454
OPEDが良いと中身にも補正かけちゃうからあんまり思いつかないな…
105 17/12/23(土)00:26:59 No.473525471
Gレコはまさにスレ画みたいな感じになると思う
106 17/12/23(土)00:27:01 No.473525478
>幽白のEDは大変なものを生み出してしまいました 「」くん?
107 17/12/23(土)00:27:10 No.473525508
>幽白のEDは大変なものを生み出してしまいました 手紙が届いたら
108 17/12/23(土)00:27:29 No.473525567
はかもりちゃんはEDマジックで本編もいい感じだった
109 17/12/23(土)00:27:33 No.473525580
レガリア
110 17/12/23(土)00:27:36 No.473525592
なんか映画ってどんな内容でも主題歌良ければ名作見れた気分になれるよね 翼の勇者たちお前だよ
111 17/12/23(土)00:27:50 No.473525636
アクロバンチ!
112 17/12/23(土)00:27:58 No.473525657
>>幽白のEDは大変なものを生み出してしまいました >手紙が届いたら 封を切らずに
113 17/12/23(土)00:28:04 No.473525678
銀英伝は曲は良かったと思うんだけどほとんど記憶に残っていない…
114 17/12/23(土)00:28:18 No.473525733
オルフェンズはこれかなあと思ったけど内容が酷くなった4クール目はOPも酷かったわ…
115 17/12/23(土)00:28:36 No.473525787
>>緑の巨人伝 >あれは最初の30分は傑作だから >それ以降はうん >EDも良かったかどうかすら記憶してない なんか若干気持ち悪いメンバーの笑顔じゃなかったっけ
116 17/12/23(土)00:28:41 No.473525810
本編も悪くなかったけど血界戦線1期はこれだった
117 17/12/23(土)00:28:53 No.473525842
>>ロスト・ユニバース >あれ当時の感覚だと結構良く出来たCGアニメだったかんな! と言うかTV本編に3DCGを本格導入した初のアニメだよ ヤシガニは…当時デジタル時代になる今後はこういう中割で省力化する時代なのかなって思ってた そんなことはなかった
118 17/12/23(土)00:28:55 No.473525849
ひぐらしのOPEDはなかなか不気味な感じを出せてて良かった
119 17/12/23(土)00:28:55 No.473525850
金田一は真逆だった
120 17/12/23(土)00:28:58 No.473525863
エルガイム!
121 17/12/23(土)00:29:00 No.473525869
ブライガーバクシンガーの本編は面白いと言えるけど サスライガーはちょっとううn…?ってなる
122 17/12/23(土)00:29:01 No.473525873
>Angel Beats!はわりとED聞くために見てた 椅子飛んでいくやつだっけ
123 17/12/23(土)00:29:17 No.473525926
DRAGON BLOODは半分これかも知れない
124 17/12/23(土)00:29:42 No.473525994
書き込みをした人によって削除されました
125 17/12/23(土)00:29:49 No.473526014
ドラグナー
126 17/12/23(土)00:29:53 No.473526025
>金田一は真逆だった 映像はあれだけど曲はいいのあるだろ!
127 17/12/23(土)00:30:04 No.473526062
>>>緑の巨人伝 >>あれは最初の30分は傑作だから >>それ以降はうん >>EDも良かったかどうかすら記憶してない >なんか若干気持ち悪いメンバーの笑顔じゃなかったっけ あああ記憶の蓋が開いたわ…1回しか見てないのに あれを放送する日は欠かさず見てた「」がいたけど 何だったんだろう修行?苦行?
128 17/12/23(土)00:30:07 No.473526075
女性向けアニメだと結構こういうアニメある 本?とはならないが本編もいいんだけどOPEDになると曲が好きすぎてすごいテンション上がるやつとかもある
129 17/12/23(土)00:30:09 No.473526088
>なんか映画ってどんな内容でも主題歌良ければ名作見れた気分になれるよね >宇宙漂流記お前だよ
130 17/12/23(土)00:30:12 No.473526105
>オルフェンズはこれかなあと思ったけど内容が酷くなった4クール目はOPも酷かったわ… 曲単品ではそこまで悪いもんでもないと思う 種死のケミストリーのポジション
131 17/12/23(土)00:30:33 No.473526180
コンフューズメモリーはいいだろ
132 17/12/23(土)00:30:51 No.473526237
OP未完成でヒデェ!! 完成してもヒデェ!! 内容もヒデェ!!! なロボアニメなんだっけタイトル忘れた カカッテコイ!って奴
133 17/12/23(土)00:31:14 No.473526309
>ブライガーバクシンガーの本編は面白いと言えるけど >サスライガーはちょっとううn…?ってなる 特に悲壮感漂うラストのバクシンガーからの比較的明るいサスライガーは正直ノリが合わなくて途中で切っちゃったなあ
134 17/12/23(土)00:31:17 No.473526319
>カカッテコイ!って奴 アルジェヴォルンだね
135 17/12/23(土)00:31:25 No.473526359
弱ペダが完全に逆だったな OPED結構な曲数あるのに見事に変なのばっかりだった
136 17/12/23(土)00:31:38 No.473526393
>カカッテコイ!って奴 アルジェヴォルンかな…
137 17/12/23(土)00:31:41 No.473526406
種死のケミストリーは曲単品なら結構好きではあるんだよな俺
138 17/12/23(土)00:31:46 No.473526427
>カカッテコイ!って奴 ジョジョ三部じゃん
139 17/12/23(土)00:31:47 No.473526431
>Gレコはまさにスレ画みたいな感じになると思う 1週目は内容で正に?ってなることがある
140 17/12/23(土)00:31:56 No.473526459
>アルジェヴォルンだね それだ!
141 17/12/23(土)00:32:20 No.473526541
曲だけいいってのはまた別な気がするな あくまでOPEDの映像込みでいいのに本編ダメってのは結構稀有だな
142 17/12/23(土)00:32:20 No.473526545
EDがひなのポエムなやつは…
143 17/12/23(土)00:32:21 No.473526548
>種死のケミストリーは曲単品なら結構好きではあるんだよな俺 そもそもの話OP向きじゃなさすぎる…
144 17/12/23(土)00:32:23 No.473526551
初見のlainがこれだった 今でもOPとEDと挿入歌はたまに聞きたくなる
145 17/12/23(土)00:32:25 No.473526562
種種死は曲は頻繁に変えるくせに構図はひたすら使いまわすの勘弁してほしかった
146 17/12/23(土)00:32:47 No.473526615
>>オルフェンズはこれかなあと思ったけど内容が酷くなった4クール目はOPも酷かったわ… >曲単品ではそこまで悪いもんでもないと思う >種死のケミストリーのポジション ギアスも00のやつもだけどあの枠なんで4クール目妙に爽やかな曲にするんだろうな
147 17/12/23(土)00:32:50 No.473526621
ガルビオンも設定とお話は凝ってて面白かったよ 単に打ち切りだから途中で全部ぶった切っただけで というか国際映画社ロボアニメは作画と演出がしょっぱいだけでお話は大体面白いよ 終盤が悪い意味で面白いだけなアクロバンチとかあるけどさ…
148 17/12/23(土)00:33:06 No.473526678
>金田一は真逆だった 金田一はなんか独特だ…
149 17/12/23(土)00:33:07 No.473526682
>種種死は曲は頻繁に変えるくせに構図はひたすら使いまわすの勘弁してほしかった それは凄いわかる
150 17/12/23(土)00:33:23 No.473526726
>種種死は曲は頻繁に変えるくせに構図はひたすら使いまわすの勘弁してほしかった 構図を使い回すために曲を変更して飽きさせないようにする配慮
151 17/12/23(土)00:33:40 No.473526791
シドニア2期のED
152 17/12/23(土)00:34:12 No.473526915
ガンダムAGEスレ
153 17/12/23(土)00:34:12 No.473526916
>EDがひなのポエムなやつは… >画像を全部真逆にしたのが南海大冒険
154 17/12/23(土)00:34:13 No.473526920
金田一の曲なんか変なのおおいよね
155 17/12/23(土)00:34:17 No.473526936
OPEDに限って言えばアルジェヴォルンはすごく惜しいと思う 1クール目のサビで銃の発射に合わせるとことか2クール目でアルジェヴォルン走らせるとことかかっこいいのにハァハァとかカカッテコイのせいで台無しになる
156 17/12/23(土)00:34:36 No.473526998
TrysailがOPやってるアニメはだいたいこうなりがち
157 17/12/23(土)00:34:46 No.473527037
面白くない奴は結構あるけど…?ってなるのは少ないな
158 17/12/23(土)00:34:46 No.473527038
スレ画とは違うけど種はリマスターでRIVER消したの絶対に許さないよ
159 17/12/23(土)00:34:54 No.473527063
アスタリスクと35小隊はこれだったどっちも曲がすごい好き
160 17/12/23(土)00:35:04 No.473527098
>種種死は曲は頻繁に変えるくせに構図はひたすら使いまわすの勘弁してほしかった (立ち絵の後ろでMSの戦闘シーン)
161 17/12/23(土)00:35:09 No.473527117
一昔前はタイアップとかで変な曲チョイス多かったけど 最近はそういうのも流石に減ったね
162 17/12/23(土)00:35:37 No.473527195
>スレ画とは違うけど種はリマスターでRIVER消したの絶対に許さないよ あれ消したの!? コンプリートアルバムには入ってるのに
163 17/12/23(土)00:35:40 No.473527205
>TrysailがOPやってるアニメはだいたいこうなりがち クラスルームクライシスのOP好きだったよ 本編は…
164 17/12/23(土)00:36:00 No.473527267
>スレ画とは違うけど種はリマスターでRIVER消したの絶対に許さないよ マジかあれ一番好きなのに
165 17/12/23(土)00:36:06 No.473527298
夢幻三剣士はOPいい…内容…あれ…?劇中歌いい…ED…夢の人じゃねえの!?でもいい…って感じだった
166 17/12/23(土)00:36:09 No.473527307
>アスタリスク 本編もまぁまぁ見られるけどな
167 17/12/23(土)00:36:22 No.473527361
ギアスのOPで何か変なのあったよな
168 17/12/23(土)00:36:33 No.473527400
>クラスルームクライシスのOP好きだったよ >本編は… 2周すると結構いい
169 17/12/23(土)00:36:37 No.473527411
ドラえもん映画に思い入れある「」多いな…
170 17/12/23(土)00:36:41 No.473527426
スレ画ほどの …?ではないけど るろ剣はOPED好きなのが多かった印象 タイアップだけどそれでもね
171 17/12/23(土)00:37:19 No.473527554
東京ESPのOPの浮遊感と透明感いいよね…
172 17/12/23(土)00:37:19 No.473527555
ソーレハトテモシーズカニー
173 17/12/23(土)00:37:21 No.473527565
>ドラえもん映画に思い入れある「」多いな… 夏のドラえもん祭りで皆数週間abemaに張り付いてたからね…
174 17/12/23(土)00:37:22 No.473527569
夢幻三剣士本編もおもしろいじゃん!!!
175 17/12/23(土)00:37:31 No.473527602
>BLOOD+のOPで何か変なのあったよな
176 17/12/23(土)00:37:35 No.473527610
アンジェラとかが担当すると まぁ曲調がそもそも好きだから曲はいいけど本編はってよくなる
177 17/12/23(土)00:37:40 No.473527639
コメットルシファーのOPいいよね
178 17/12/23(土)00:37:52 No.473527677
>一昔前はタイアップとかで変な曲チョイス多かったけど >最近はそういうのも流石に減ったね るろ剣でソニーが味をしめ 金田一とかはエイベックスが独占していた時代だな
179 17/12/23(土)00:38:15 No.473527755
>夢幻三剣士はOPいい…内容…あれ…?劇中歌いい…ED…夢の人じゃねえの!?でもいい…って感じだった 当時はカッコイイ挿入歌使えや!だったんだけど 一挙で見直したらこのEDイイ…ってなった みんなちがうから あいこでしょ
180 17/12/23(土)00:38:26 No.473527804
>一昔前はタイアップとかで変な曲チョイス多かったけど >最近はそういうのも流石に減ったね るろ剣とかGTみたいに微塵も合ってないのにめっちゃ評価高いのもあるよね
181 17/12/23(土)00:38:29 No.473527818
>アンジェラとかが担当すると >まぁ曲調がそもそも好きだから曲はいいけど本編はってよくなる ファフナーとステルヴィアはほぼ完璧だった
182 17/12/23(土)00:38:39 No.473527849
OPEDで無理にでも盛り上がらないと耐えられない作品は本当に辛い
183 17/12/23(土)00:38:50 No.473527874
>スレ画ほどの …?ではないけど >るろ剣はOPED好きなのが多かった印象 >タイアップだけどそれでもね 全然歌詞関係ないのに合ってるようにみえるのは歌も絵もいいからだろうか
184 17/12/23(土)00:38:51 No.473527879
fateシリーズ
185 17/12/23(土)00:39:01 No.473527910
>夢幻三剣士本編もおもしろいじゃん!!! もちろん面白いんだけど久しぶりに見たらこんなに雑な話だったっけ…?ってスレ画みたいな気分になってさ…
186 17/12/23(土)00:39:12 No.473527947
そばかすの数を数えようだとか内容と全く合ってないのに るろ剣のアニメといえばこれが思い浮かぶ
187 17/12/23(土)00:39:21 No.473527989
アクエリオンも割とこれな気がする
188 17/12/23(土)00:39:36 No.473528040
思い出はーいーつもきれいだけどー
189 17/12/23(土)00:39:42 No.473528062
ひなのポエムはもう忘れさせてくれ頼むから
190 17/12/23(土)00:39:47 No.473528078
コゼットの肖像 opはないけど
191 17/12/23(土)00:39:52 No.473528090
>そばかすの数を数えようだとか内容と全く合ってないのに >るろ剣のアニメといえばこれが思い浮かぶ 合ってないどころか真逆なのがひどい
192 17/12/23(土)00:40:02 No.473528126
夢幻三剣士雑だよねと言われたらうnと答えざるを得ない
193 17/12/23(土)00:40:06 No.473528143
ブリーチは大体すごい
194 17/12/23(土)00:40:16 No.473528175
>河森アニメも一部マクロス以外割とこれな気がする
195 17/12/23(土)00:40:21 No.473528189
>スレ画ほどの …?ではないけど >るろ剣はOPED好きなのが多かった印象 >タイアップだけどそれでもね ラルクの話する?
196 17/12/23(土)00:40:42 No.473528269
アクエリオンEVOL2クール目だって好きだからな 歌は
197 17/12/23(土)00:40:42 No.473528270
壊れるほど愛しても
198 17/12/23(土)00:40:43 No.473528277
夢幻はジャイスネが最終決戦ハブられてるのが正直なー ずっと先かもしくはしないかもしれないけどリメイクになったら上手い事改善してほしい所 貴重な僕っ子しずかちゃんが拝めたのでそこは満点
199 17/12/23(土)00:41:20 No.473528399
>ブリーチは大体すごい ブリーチはOP曲そのものはそんな好きではないけど 映像に関しては褒めるしかないってなったりする
200 17/12/23(土)00:41:26 No.473528421
今旬なのはパズドラクロスだと思う もう終わりそうだけど
201 17/12/23(土)00:41:55 No.473528515
涼宮ハルヒの憂鬱の何が面白くて理解できなくて困ったら友人が曲が良いと言ってなるほどだと思った
202 17/12/23(土)00:42:00 No.473528535
GTはOPED全部名曲なのに振り返ってみると本編にカスる気すらない曲しかねえな
203 17/12/23(土)00:42:27 No.473528634
るろ剣のは原作との調和?知るかバカそんなことより名曲を食らえ!という圧倒的な説得力を感じる
204 17/12/23(土)00:42:32 No.473528669
>GTはOPED全部名曲なのに振り返ってみると本編にカスる気すらない曲しかねえな 一番最初のOPは合ってるでしょ
205 17/12/23(土)00:42:47 No.473528769
>涼宮ハルヒの憂鬱の何が面白くて理解できなくて困ったら友人が曲が良いと言ってなるほどだと思った まぁ日本語の勉強中だとちょっと難しいかもな がんばれ!
206 17/12/23(土)00:42:51 No.473528788
一時期ナイトメアやらアリスプロジェクトがやたら酷使されてたね
207 17/12/23(土)00:43:02 No.473528830
>GTはOPED全部名曲なのに振り返ってみると本編にカスる気すらない曲しかねえな それ言い出したら幽遊白書とかなんであんなにラブソング推しなのか全然わかんなかったよ つい最近謎が解けたけど
208 17/12/23(土)00:43:07 No.473528851
デジモンとか 金色のガッシュベルとか
209 17/12/23(土)00:43:33 No.473528965
>るろ剣のは原作との調和?知るかバカそんなことより名曲を食らえ!という圧倒的な説得力を感じる そばかすに関しては全然原作知らなくてアニソン=キャンディキャンディのイメージで作ったらしいからな
210 17/12/23(土)00:43:35 No.473528969
なんだっけあの回レ雪月花の
211 17/12/23(土)00:43:36 No.473528970
フリップフラッパーズ1話かな
212 17/12/23(土)00:43:42 No.473528998
>デジモンとか >金色のガッシュベルとか そこら辺に本編面白くないとか言われたら戦争だぞ
213 17/12/23(土)00:43:44 No.473529011
涼宮ハルヒの憂鬱冒頭が学生映画あるあるすぎてダメだった 原作を知らなかったのでそういう内容だと思っていたのに…!
214 17/12/23(土)00:43:47 No.473529031
ハルヒはリメイク見てもつまんねぇ…
215 17/12/23(土)00:43:49 No.473529035
どう頑張っても合わないだろうってタイアップ曲にどうにか合わせようとするOPは妙にあじのあるものに仕上がることもある
216 17/12/23(土)00:44:16 No.473529158
>なんだっけあの回レ雪月花の 機甲少女がどうの
217 17/12/23(土)00:44:23 No.473529191
画像は本編嫌い!じゃなくて…?なのが良い具合 OPバイアスが効いてる間の良いところ探し楽しいよね…
218 17/12/23(土)00:44:25 No.473529197
00年代はとりあえずアリプロ起用しておけばなんか良作っぽく見える雰囲気はあった
219 17/12/23(土)00:45:22 No.473529448
ライトノベル系のアニメは当てはまるのが多すぎる
220 17/12/23(土)00:45:27 No.473529471
制限がある中での創意工夫が化学反応起こすことあるよね…
221 17/12/23(土)00:45:30 No.473529484
>どう頑張っても合わないだろうってタイアップ曲にどうにか合わせようとするOPは妙にあじのあるものに仕上がることもある マサルさんのロマンスが真っ先に浮かんだ ただのタイアップなのになんであそこまで作品のイメージに合うんだろう…
222 17/12/23(土)00:45:56 No.473529548
GTはなんか全体的にビジュアル良さげなのに加えて曲がいいってなるとなんかそれだけで気にならない Don't you seeいいよね…
223 17/12/23(土)00:46:00 No.473529565
>ハルヒはリメイク見てもつまんねぇ… (リメイク…?)
224 17/12/23(土)00:46:01 No.473529570
灼眼のシャナがこんな感じだった 曲は盛り上がるのに本編が地味すぎて
225 17/12/23(土)00:46:06 No.473529588
正直言うとノワールはアリプロの曲くらいしか覚えてない 単純にもうだいぶ昔の作品てのもあるが
226 17/12/23(土)00:46:12 No.473529608
>マサルさんのロマンスが真っ先に浮かんだ >ただのタイアップなのになんであそこまで作品のイメージに合うんだろう… なんかすごくあってる曲に聞こえるよねアレ
227 17/12/23(土)00:46:38 No.473529710
>(リメイク…?) そっとしておいてあげよう
228 17/12/23(土)00:46:57 No.473529793
>灼眼のシャナがこんな感じだった >曲は盛り上がるのに本編が地味すぎて OPが話を牽引するのはわかる気がする
229 17/12/23(土)00:46:57 No.473529798
>正直ブライガーが何でスレ画扱いされてるのかわからん 戦闘部分が毎回同じたからかな…ストーリーは違うけどね あと後半はカーメンカーメン祭りになるのが
230 17/12/23(土)00:47:03 No.473529820
>(リメイク…?) エンドレスエイトだっけ? 違ったらすまん
231 17/12/23(土)00:47:09 No.473529838
パッと頭に浮かんだのが遊戯王AVだった
232 17/12/23(土)00:47:30 No.473529924
(マジで何言ってるんだろうこの子…)
233 17/12/23(土)00:47:52 No.473529994
梅津アニメかな
234 17/12/23(土)00:47:53 No.473529996
ターちゃんは歌詞見るとそうでもないのになんかかなり合ってるような感じがした なんかEDに実写混ざるけど
235 17/12/23(土)00:48:22 No.473530085
スラムダンクなんかも曲の内容的にはあんまりあってないよね
236 17/12/23(土)00:49:00 No.473530198
二期は一応リメイク扱いでもいいんじゃないの
237 17/12/23(土)00:49:18 No.473530282
>二期は一応リメイク扱いでもいいんじゃないの なんで?
238 17/12/23(土)00:49:25 No.473530312
ブライガーも結構勢いで話作ってるし 正直いってあれだけデザインのひどいロボをあんなにかっこよく見せられるのはおかしいよ
239 17/12/23(土)00:49:50 No.473530443
そんなにハルヒが好きだったのか…
240 17/12/23(土)00:50:02 No.473530498
リメイクってあれだろ オーディアンのED
241 17/12/23(土)00:50:17 No.473530551
シャングリ・ラが自分にとってのこれだった OPEDは好き 特にEDは2つとも好き
242 17/12/23(土)00:50:28 No.473530597
ヤバイ日本語の意味がわかってない方だ
243 17/12/23(土)00:50:49 No.473530669
あー2022年夏の新ハルヒね まさかもう一回エンドレスエイト見せられるとは思わなかったなあ
244 17/12/23(土)00:51:05 No.473530717
>スラムダンクなんかも曲の内容的にはあんまりあってないよね OPは結構合ってない?
245 17/12/23(土)00:51:09 No.473530727
再放送かなんかでOPが本編使い回しの映像になるとこの逆になる
246 17/12/23(土)00:51:15 No.473530743
>パッと頭に浮かんだのが遊戯王AVだった 終盤はOPも微妙になっていった気がする
247 17/12/23(土)00:51:31 No.473530780
シンフォギアもこれかな
248 17/12/23(土)00:51:42 No.473530810
>正直いってあれだけデザインのひどいロボ 全く反論する気起きないけどひでえな!
249 17/12/23(土)00:51:46 No.473530823
>あー2022年夏の新ハルヒね >まさかもう一回エンドレスエイト見せられるとは思わなかったなあ ハルヒ以外キャスト総とっかえってなんなんだろうな
250 17/12/23(土)00:51:51 No.473530836
>スラムダンクなんかも曲の内容的にはあんまりあってないよね 東映の凄まじい作画力で誤魔化してる 歌も専用の物をつかうと聖闘士星矢や悪魔くんみたいなオーパーツレベルのOP出してくるし
251 17/12/23(土)00:51:55 No.473530848
犬ハサ本編まったく覚えてないけどOPとEDめっちゃ好きだ
252 17/12/23(土)00:51:58 No.473530852
スラダン見てて今になって気付いたけど大黒摩季の歌詞マジでエグいね 気になった人には是非チェックしてもらいたい
253 17/12/23(土)00:52:00 No.473530860
>あー2022年夏の新ハルヒね >まさかもう一回エンドレスエイト見せられるとは思わなかったなあ 八週間の次は八ヶ月だろうって言ってたらまさかの8時間ぶっ通しとはね…
254 17/12/23(土)00:52:25 No.473530946
>全く反論する気起きないけどひでえな! だってキモすぎるのは事実だし…
255 17/12/23(土)00:52:41 No.473530999
バスケってなんか当時から見ると洒落た印象だから全然関係ない歌詞でも曲自体がよければそれだけであってるように感じるんだと思う
256 17/12/23(土)00:53:04 No.473531070
日常はOPを声優が歌ってたらこのスレで名前挙がりまくってただろうなと思う 俺は本編もめっちゃ好きだけど
257 17/12/23(土)00:53:06 No.473531079
>シンフォギアもこれかな 1期と4期は本編も好き
258 17/12/23(土)00:53:16 No.473531118
>犬ハサ本編まったく覚えてないけどOPとEDめっちゃ好きだ 本編も面白いよ あんな駄ニメそうそうお目にかかれるもんじゃない
259 17/12/23(土)00:53:31 No.473531175
ソ-エービシン
260 17/12/23(土)00:53:37 No.473531196
OPが盛り上がって期待して最終話まで見たら地味なアニメは辛いよね
261 17/12/23(土)00:53:53 No.473531251
OPはどっちも合ってると思うよスラダン
262 17/12/23(土)00:53:59 No.473531267
犬ハサOPで割と死にそうな気持ちになれたんだけど!?
263 17/12/23(土)00:54:04 No.473531281
>スラダン見てて今になって気付いたけど大黒摩季の歌詞マジでエグいね >気になった人には是非チェックしてもらいたい あなただけ見つめてるがあんなに哀しすぎる歌だなんて知りとうなかった…
264 17/12/23(土)00:54:28 No.473531382
狂乱家族日記はOPですごい期待した
265 17/12/23(土)00:54:37 No.473531409
夜ノヤッターマンの悪口言ったかテメー
266 17/12/23(土)00:55:01 No.473531489
OPで死にそうな気持ちになるといえばベイビーステップ
267 17/12/23(土)00:55:08 No.473531517
こういうときに梅津アニメは強い
268 17/12/23(土)00:55:21 No.473531553
>正直いってあれだけデザインのひどいロボ サスライガーよりはマシというかJ9シリーズのロボは全部微妙にベクトル違ってて全部ひどいのがすごい
269 17/12/23(土)00:55:47 No.473531638
スラダン初代OPはOP部分は合ってる 二番は今夜は帰さないとか言ってるしうn
270 17/12/23(土)00:56:09 No.473531717
>こういうときに梅津アニメは強い ある意味スレ画通りなのでは…?
271 17/12/23(土)00:56:39 No.473531821
梅津アニメといえば探偵魔法ロボのアニメの続きが見たい…
272 17/12/23(土)00:56:40 No.473531824
>夜ノヤッターマンの悪口言ったかテメー なんだァ…?
273 17/12/23(土)00:57:09 No.473531931
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 げん!せいしんジャスティライザッ! ⊂彡 げん! せいしんジャスティライザッ! ...
274 17/12/23(土)00:57:42 No.473532017
梅津アニメが本編も梅津アニメなのかOPEDだけ梅津でドーピングした他所のアニメなのかでまた変わってくる