ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/22(金)23:09:41 No.473507822
高い!分かりづらい!面白くない!
1 17/12/22(金)23:11:05 No.473508157
自称アメコミ好きがアメコミ映画好きなだけだった(最悪)
2 17/12/22(金)23:11:54 No.473508351
アメコミって一作一作がバカみたいに長いしどれ読めばいいのか全くわからん
3 17/12/22(金)23:12:15 No.473508433
インフィニティガントレットって名作扱いされてるけどぶっちゃけつま…
4 17/12/22(金)23:14:00 No.473508863
アメコミだと思ったらバンドデシネだった
5 17/12/22(金)23:15:33 No.473509237
>自称アメコミ好きがアメコミ映画好きなだけだった(最悪) 異常によくある
6 17/12/22(金)23:15:48 No.473509292
なんか作者が違う
7 17/12/22(金)23:16:53 No.473509566
アメコミって体系化されてなさすぎてどれから読み始めればいいのか全くわからん
8 17/12/22(金)23:16:59 No.473509594
同じキャラクターもなんか違う
9 17/12/22(金)23:17:05 No.473509638
>インフィニティガントレットって名作扱いされてるけどぶっちゃけつま… 格ゲーの原作になったのと当時のマーベルXで 色んなヒーローが共闘する一大イベントとして毎号載せてたからインパクトはあったよ
10 17/12/22(金)23:17:10 No.473509662
>インフィニティガントレットって名作扱いされてるけどぶっちゃけつま… シビルウォーもまあ…
11 17/12/22(金)23:18:37 No.473510021
コマ割りセリフ回し演出も含めて文化が違うって感じ
12 17/12/22(金)23:19:47 No.473510313
逆に日本の漫画もアメリカじゃウケ悪いんだろうなって
13 17/12/22(金)23:19:49 No.473510324
キックアスとかキングスマンとかスーパーマンレッドサンのマークミラーは好き シビルウォーのミラーは嫌い
14 17/12/22(金)23:20:20 No.473510433
全部把握してる人なんてほんの一握りしかいなさそう
15 17/12/22(金)23:20:36 No.473510514
アメコミ映画って一時期シリアス病にかかってなかった?
16 17/12/22(金)23:20:38 No.473510527
>キックアスとかキングスマンとかスーパーマンレッドサンのマークミラーは好き >シビルウォーのミラーは嫌い ウォンテッドのミラーはどう?
17 17/12/22(金)23:21:01 No.473510607
ガースエニスのザボーイズオススメよ
18 17/12/22(金)23:21:17 No.473510669
漫画というよりはアートブック
19 17/12/22(金)23:21:20 No.473510675
スレ画は多分アメリカにすら大量にいると思う
20 17/12/22(金)23:21:50 No.473510811
アメコミって鬱っぽい展開多いイメージあるわ
21 17/12/22(金)23:22:10 No.473510895
>ウォンテッドのミラーはどう? 好き! …あれ俺ひょっとしてマークミラー好きだったのか
22 17/12/22(金)23:22:53 No.473511064
シビルウォーは漫画のほうはナニコレ・・・ってファンもなってるんじゃなかったっけ
23 17/12/22(金)23:22:56 No.473511080
本国でまだ続いてても輸入が打ち切られるの辛い…
24 17/12/22(金)23:23:03 No.473511107
スパイダーバースぐらいぶっ飛んでると受け入れられやすいかとも思ったけどアレ前提知識が多すぎるな
25 17/12/22(金)23:23:04 No.473511113
>アメコミって鬱っぽい展開多いイメージあるわ ムーアとマークミラーが大体悪い
26 17/12/22(金)23:23:05 No.473511117
映画の次に敷居が低そうなアメコミアニメもドラマも見てない人が大半だよね
27 17/12/22(金)23:23:30 No.473511238
ひとつの作品でも作者とかバラバラなのが困る
28 17/12/22(金)23:23:31 No.473511241
ウォンテッドは原作と映画が違いすぎてビックリするわ 映画化されるのが今だったら原作に準じた内容になってたのかな
29 17/12/22(金)23:23:33 No.473511245
イベントはDCの方が安定してる気がする
30 17/12/22(金)23:23:46 No.473511302
私魚ッチメンみたいな一冊にまとまってるやつ好き!
31 17/12/22(金)23:23:48 No.473511316
アイアンマンの古いのとか今見ても面白いの?
32 17/12/22(金)23:24:05 No.473511396
スーパーゴッズいいよね…
33 17/12/22(金)23:24:17 No.473511442
サンドマンをどっかの出版社再刊してくれ…
34 17/12/22(金)23:24:50 No.473511554
初心者はヘルボーイから入ると良いと聞いた 理由はわかんないや
35 17/12/22(金)23:24:59 No.473511593
映画とだいぶ違うっていうとフロム・ヘル
36 17/12/22(金)23:25:13 No.473511653
デザインが違う…
37 17/12/22(金)23:25:24 No.473511707
気軽に世代交代するわ リセットして最初に戻るわで 外人懐広すぎるってレベルじゃなくない?ってなる
38 17/12/22(金)23:25:44 No.473511789
原作が読みたいわ!原作を読ませてちょうだい!
39 17/12/22(金)23:26:33 No.473511980
>気軽に世代交代するわ >リセットして最初に戻るわで >外人懐広すぎるってレベルじゃなくない?ってなる これで普通についていけてるから外人すげえなって思う
40 17/12/22(金)23:26:52 No.473512045
○○が得意でそれ以外の能力は普通の人間とかが何でこんな強いの…?!ってなる
41 17/12/22(金)23:27:07 No.473512102
>これで普通についていけてるから外人すげえなって思う リアルタイムで読んでたら簡単なんじゃないかな
42 17/12/22(金)23:27:30 No.473512186
>気軽に世代交代するわ >リセットして最初に戻るわで >外人懐広すぎるってレベルじゃなくない?ってなる そんな気軽にやってないぞ DCでも80年の歴史で2回だけだし マーベルも1回だけだ
43 17/12/22(金)23:27:46 No.473512260
二代目○○とか三代目とか別世界の○○とか…
44 17/12/22(金)23:27:46 No.473512261
ウォッチメンのヒーロー観は今でも俺の心に深く叩きつけられてる
45 17/12/22(金)23:27:52 No.473512294
※作者からのお知らせ 今までの展開は なかったことにしてください を平気でやる
46 17/12/22(金)23:28:12 No.473512373
>気軽に世代交代するわ >リセットして最初に戻るわで >外人懐広すぎるってレベルじゃなくない?ってなる そういうことしないと新規客が入りにくいからな…
47 17/12/22(金)23:28:16 No.473512380
一年ごとに世代交代する挙句パラレルなんだかそうじゃないんだか よく分からん映画も毎年やる仮面ライダー界隈も端からすると大概だと思う
48 17/12/22(金)23:28:23 No.473512410
>初心者はヘルボーイから入ると良いと聞いた >理由はわかんないや 悪魔の子が人間の味方として怪異と対決したり 倒す相手が人に追われた異教の神だったり滅び行くものの哀しみを感じさせたり ぶっちゃけ日本のマンガ読んでる層にもとっつきやすい内容だから
49 17/12/22(金)23:28:36 No.473512475
>※作者からのお知らせ >今までの展開は >なかったことにしてください > >を平気でやる でもたまに大型イベントで重要なキーとして拾われる
50 17/12/22(金)23:28:47 No.473512515
>そんな気軽にやってないぞ >DCでも80年の歴史で2回だけだし >マーベルも1回だけだ それはそれでついていけるの凄いなって思う 長すぎても追いかけるの超大変そう
51 17/12/22(金)23:28:55 No.473512554
Vフォーヴェンデッタの原作はヒロインがブサイクすぎて読むのが辛かった…
52 17/12/22(金)23:29:53 No.473512799
アメリカ人からしたら毎週数十ページ単位でマンガ連載してるってクレイジーだな
53 17/12/22(金)23:29:55 No.473512804
主役死んで二代目になっても不評で初代が復活するイメージあるわ
54 17/12/22(金)23:29:57 No.473512812
>そういうことしないと新規客が入りにくいからな… どれが何なのか全くわからなくてこれはこれで新規に辛い…
55 17/12/22(金)23:30:04 No.473512843
アメコミアニメ: 私これ好き! アメコミ映画: …?
56 17/12/22(金)23:30:17 No.473512897
>一年ごとに世代交代する挙句パラレルなんだかそうじゃないんだか >よく分からん映画も毎年やる仮面ライダー界隈も端からすると大概だと思う 毎年一新されるシステムが向こうの人にはあまり理解できないと聞く
57 17/12/22(金)23:30:41 No.473512975
アメコミヒーローものって決着つけて終わったのってあるのかな…
58 17/12/22(金)23:30:49 No.473513007
ベノム誕生までの流れをマニアな知り合いから聞いたが何が何だかわからなかった…
59 17/12/22(金)23:30:52 No.473513022
DCのアース設定いくつあるんだ…
60 17/12/22(金)23:30:52 No.473513024
フロムヘルはヒロインが生き延びてるのを主人公が幻視する ってところだけ原作と映画で共通してるのが
61 17/12/22(金)23:31:08 No.473513078
アトミックブロンドの原作は別に百合じゃないと聞いた
62 17/12/22(金)23:31:12 No.473513096
ヒロインが大体ビッチなのもなんでなんだろう…
63 17/12/22(金)23:31:13 No.473513100
いつも言ってるけど新規は最初から読む必要全く無い! 最初から系のコミックは大体面白くないから好きなヒーローの名作を読もう!
64 17/12/22(金)23:31:32 No.473513197
>アメリカ人からしたら毎週数十ページ単位でマンガ連載してるってクレイジーだな 漫画雑誌とかな…
65 17/12/22(金)23:31:41 No.473513232
ヴェノムはF4絡むもんな…
66 17/12/22(金)23:31:42 No.473513241
>毎年一新されるシステムが向こうの人にはあまり理解できないと聞く だから最初のパワレンはジュウレン~オーレンくらいまで全部同じキャラが変身してるんだっけ
67 17/12/22(金)23:32:02 No.473513295
横文字はともかく左からってやっぱり読みにくいよ!
68 17/12/22(金)23:32:05 No.473513310
>DCのアース設定いくつあるんだ… 52個のアースそれぞれに設定があるぞ! 詳しくはマルチバーシティガイドブックを読もうな!
69 17/12/22(金)23:32:24 No.473513370
バットマンノーマンズランドを買ったら毎回作風が全然違ううえに続刊が一向出ねえ!
70 17/12/22(金)23:32:31 No.473513400
>52個のアース なそ にん
71 17/12/22(金)23:32:58 No.473513501
>横文字はともかく左からってやっぱり読みにくいよ! 慣れよ慣れ ただ以前左からだと一切認識できない読めないって人いたけどそこまで行くとどう見えてるんだろう
72 17/12/22(金)23:33:00 No.473513511
>アメリカ人からしたら毎週数十ページ単位でマンガ連載してるってクレイジーだな そんなこと言ったら分業とはいえ毎月フルカラーであんな書き込みしなきゃいけないのも地獄だ
73 17/12/22(金)23:33:00 No.473513514
>ヒロインが大体ビッチなのもなんでなんだろう… ヒロインは主人公のトロフィーじゃないからな…
74 17/12/22(金)23:33:24 No.473513606
表紙と描いてる人が違うんですけど!!!!!
75 17/12/22(金)23:33:24 No.473513611
マーベルとかで全部同じ世界設定なのも諸刃の剣というか…色々と制限されたり整合性であんまり自由にできないよね
76 17/12/22(金)23:33:49 No.473513705
ヴェノムって宇宙生物がスパイダーマンのスーツについて黒くなって脱いだら出来るんだっけ?
77 17/12/22(金)23:34:01 No.473513752
>バットマンノーマンズランドを買ったら毎回作風が全然違ううえに続刊が一向出ねえ! 確か出るぞ続き
78 17/12/22(金)23:34:01 No.473513753
DCはマルチバース設定が盛んすぎる…
79 17/12/22(金)23:34:22 No.473513829
アメコミ映画ってどれ見ればいいのさ
80 17/12/22(金)23:34:39 No.473513894
DC初心者にはクライシスがオススメだよ!!!!
81 17/12/22(金)23:34:56 No.473513976
映画以上にヒーロー同士仲悪い…
82 17/12/22(金)23:34:59 No.473513994
>アメコミ映画ってどれ見ればいいのさ レゴバットマン
83 17/12/22(金)23:35:15 No.473514043
アメコミってアクションしてるシーンに平気でセリフ喋らせるから全然緊迫感ないんだよね
84 17/12/22(金)23:35:17 No.473514052
アメコミって大昔の作品ずっと使い回してて新作が全く無い印象
85 17/12/22(金)23:35:17 No.473514054
とはいえDCのマルチバースで本筋に関わるのはアース2とかアース3ぐらいでそんなに多くない
86 17/12/22(金)23:35:19 No.473514062
高いのはともかく面白いだろ!? なんか絵が表紙と違うけど!
87 17/12/22(金)23:35:20 No.473514064
ウォッチメンはめちゃくちゃ面白かったけど一冊読むのに3時間くらいかかった
88 17/12/22(金)23:35:21 No.473514072
自由にやりたい人やお金欲しい人はインディーズ系いくよね 大手で名前売ってそちらに流れるみたいのがコースとしてある
89 17/12/22(金)23:35:27 No.473514096
>ヴェノムはF4絡むもんな… たまたま入手した漫画がその流れの最初の方らしかったんだけどさ 超能力者のオッサンがなんか豪遊してたがあいつ何者なんだろ
90 17/12/22(金)23:35:28 No.473514107
>横文字はともかく左からってやっぱり読みにくいよ! 横書きの本は左開きになるんだからしゃーない 漫画は読み方が特殊でちょっと読みにくいな
91 17/12/22(金)23:35:44 No.473514172
この分かりにくいのが面白い! →落ち着いて読むと分かりにくいだけだなこれ
92 17/12/22(金)23:35:46 No.473514183
日本のマンガの文法に慣れ親しみすぎてるオッサンだと 逆にアメコミのような海外マンガは読むのがすごく大変ってのは 大塚英志とみたもと太郎の対談本でも言ってたな
93 17/12/22(金)23:35:51 No.473514195
(このヒーロープライベートがガッタガタすぎる…) とかなる
94 17/12/22(金)23:36:08 No.473514258
DKRが初アメコミで私アメコミ好き!になった その邦訳本後半に続編が載ってて……?となるなった
95 17/12/22(金)23:36:14 No.473514283
>表紙と描いてる人が違うんですけど!!!!! 日本でもアンソロでよくあるやつー
96 17/12/22(金)23:36:14 No.473514285
そもそも映画からいきなり原作はキツいよ! まずはアニメ見ろ!
97 17/12/22(金)23:36:15 No.473514289
ウォッチメンは一冊でまとまってるが他と一切関わりがないのがな いいぶぶんでもあるんだが
98 17/12/22(金)23:36:26 No.473514344
フラッシュのキャラ付けってドラマの爽やかマンとジャスティス・リーグ版どっちが原作寄りなの
99 17/12/22(金)23:36:28 No.473514348
海外の漫画は全部アメコミなのかと思ったら 中国や韓国とかはMANGAに近いスタイルで漫画描いてるのよな 番長の漫画とか
100 17/12/22(金)23:36:47 No.473514410
後付けに後付けをどんどん重ねていくスタイル
101 17/12/22(金)23:37:02 No.473514465
>そもそも映画からいきなり原作はキツいよ! >まずはアニメ見ろ! >アニメってどれ見ればいいのさ
102 17/12/22(金)23:37:15 No.473514521
>海外の漫画は全部アメコミなのかと思ったら 思うなよ…
103 17/12/22(金)23:37:15 No.473514522
オリジンが上書きされるってのが想像を絶している
104 17/12/22(金)23:37:21 No.473514544
なかった事になった設定もなくなったっていう事実は残ってるから 後々重要になったり復活したりするよね
105 17/12/22(金)23:37:23 No.473514558
そもそもアメコミもヒーローコミック以外にも色々あるしな
106 17/12/22(金)23:37:30 No.473514580
>DKRが初アメコミで私アメコミ好き!になった >その邦訳本後半に続編が載ってて……?となるなった ミラーおじいちゃんのまさはる思想が強いのとスーパーマンの娘がブサイクなことと絵とデザイン以外は面白いだろ!
107 17/12/22(金)23:37:35 No.473514604
>海外の漫画は全部アメコミなのかと思ったら >中国や韓国とかはMANGAに近いスタイルで漫画描いてるのよな >番長の漫画とか 日本に影響受けたかアメコミに影響受けたかで 割とちらほら変わったりする
108 17/12/22(金)23:37:36 No.473514615
※訳注 ○○は××のヴィラン。□□の事件では△△と死闘をくりひろげた。 …しるか!
109 17/12/22(金)23:37:38 No.473514623
悟空とセーラームーンがおセックスしてる画像とかそういう文化の元で生まれたんだと分かる
110 17/12/22(金)23:37:38 No.473514625
ベストオブスパイダーマンだけ持ってる
111 17/12/22(金)23:37:45 No.473514643
アメコミはヒーローが豪快な活躍しててアメリカらしいよね!! うわめっちゃ鬱展開だわ
112 17/12/22(金)23:37:47 No.473514653
映画でアメコミ好きになったって人に何冊か貸したらおにゃの子がかわいくないんですけど!ってブチぎれた人が同僚にいる
113 17/12/22(金)23:37:51 No.473514672
スーパーマン狂いのハゲ野郎の作品読んでみよう! 怪文書かと錯覚するぞ!
114 17/12/22(金)23:37:55 No.473514684
DCの方の映画はDC作品なのに市民の民度がマーベル並みだったからそこ変えるなよ…ってなってたけどジャスティスリーグで持ち直した気もする 市民そんなに出てこなかったけど
115 17/12/22(金)23:38:16 No.473514765
>>そもそも映画からいきなり原作はキツいよ! >>まずはアニメ見ろ! >>アニメってどれ見ればいいのさ ブレイブ&ボールド! どう見ればいいのかは知らん!
116 17/12/22(金)23:38:26 No.473514800
そういや外人さんは逆に日本の右から読む方式はわけわからんのですけおおお!!! ってならないのかな
117 17/12/22(金)23:38:27 No.473514808
人気ある話は最新の美麗な作画でリメイクとかされてないの?
118 17/12/22(金)23:38:28 No.473514812
>うわめっちゃ鬱展開だわ 奥さんに逃げられた…酒で体ボロボロに…薬に手をだした…
119 17/12/22(金)23:38:30 No.473514820
こんな莫大なアメコミ原作からああいう映画を作れているハリウッドのスタッフは超一流揃いなのでは?
120 17/12/22(金)23:38:39 No.473514857
死んだ!跡継いだ!そいつも死んだ!
121 17/12/22(金)23:38:40 No.473514861
>そもそもアメコミもヒーローコミック以外にも色々あるしな 私スコットピルグリム好き!
122 17/12/22(金)23:38:46 No.473514892
>オリジンが上書きされるってのが想像を絶している 「現代」を舞台にしてる都合上過去の設定は常にアップデートされるもの
123 17/12/22(金)23:39:04 No.473514955
アメコミアニメって全体的にノリ合わなくて苦手なんだよね TFは結構好きなのになんでだろう
124 17/12/22(金)23:39:10 No.473514976
>人気ある話は最新の美麗な作画でリメイクとかされてないの? ちょくちょくあるけどたいてい数年でオリジナル以外忘れられる
125 17/12/22(金)23:39:10 No.473514979
詳しい「」がいるかもしれないから聞きたいんだけどさ パニッシャーの敵でヨーヨーで戦うのってなんてやつ?
126 17/12/22(金)23:39:20 No.473515006
アメコミって延々と同じレゴ積み重ねていくだけしかできないからな…
127 17/12/22(金)23:39:23 No.473515024
大型イベントだけ追ってる人がアメコミとっちらかってるなってなるのはしょうがない気するんだ ライダーの春映画だけみるようなもんだもん
128 17/12/22(金)23:39:27 No.473515034
アメコミのアニメもいいよね!ミュータントタールズ!
129 17/12/22(金)23:39:28 No.473515038
>そういや外人さんは逆に日本の右から読む方式はわけわからんのですけおおお!!! >ってならないのかな なってる
130 17/12/22(金)23:39:31 No.473515049
>アメコミはヒーローが豪快な活躍しててアメリカらしいよね!! >うわめっちゃ鬱展開だわ マーベルだけでは?DCは曇るけど最終的にはいい感じに終わるよ
131 17/12/22(金)23:39:53 No.473515139
例えば日本の話だと織田信長や宮本武蔵が活躍したりするけど アメリカも500年くらい前の偉人が活躍したりしないの
132 17/12/22(金)23:39:56 No.473515154
>>ってならないのかな >なってる そうだよね! やっぱなるよね!
133 17/12/22(金)23:39:58 No.473515172
スターウォーズが現在進行形でアメコミ展開だ
134 17/12/22(金)23:40:18 No.473515261
>そういや外人さんは逆に日本の右から読む方式はわけわからんのですけおおお!!! >ってならないのかな なるよ 逆から読んでね!って注意書き入れてるし
135 17/12/22(金)23:40:28 No.473515289
映画だとコスプレくらいでもコミックだとほぼ人外な奴
136 17/12/22(金)23:40:39 No.473515329
>例えば日本の話だと織田信長や宮本武蔵が活躍したりするけど >アメリカも500年くらい前の偉人が活躍したりしないの うん ギリシャ神話の神がいるし原始人の時代から生きてる奴もいる
137 17/12/22(金)23:40:48 No.473515365
>例えば日本の話だと織田信長や宮本武蔵が活躍したりするけど >アメリカも500年くらい前の偉人が活躍したりしないの アンクルサムがスーパーヒーローしてるよ
138 17/12/22(金)23:40:58 No.473515400
アメコミの左読みはどっかで学校の教科書を思い出せって言われてなるほどと思った
139 17/12/22(金)23:40:59 No.473515414
>例えば日本の話だと織田信長や宮本武蔵が活躍したりするけど >アメリカも500年くらい前の偉人が活躍したりしないの DCにはアンクルサムがヒーローでいるよ
140 17/12/22(金)23:41:01 No.473515421
ブレイブ&ボールドはマイナーヴィランとかちょこちょこ出てきてて良いよね
141 17/12/22(金)23:41:01 No.473515428
縦書きなんてするのうちくらいだしな
142 17/12/22(金)23:41:08 No.473515450
>マーベルだけでは?DCは曇るけど最終的にはいい感じに終わるよ むしろ映画が明るい感じのマーベルがギャップ
143 17/12/22(金)23:41:16 No.473515488
スポーンはどっちなの
144 17/12/22(金)23:41:22 No.473515518
アメコミにイチャラブ漫画ないんですか(ボソッ
145 17/12/22(金)23:41:22 No.473515521
tumblrで見かける二次創作漫画とかは特にアメコミっぽさとかなくて読みやすい気がする 代わりに絵柄の癖が異様に強いとかアレンジ利かせすぎて原型ほぼないとかあるけど
146 17/12/22(金)23:41:39 No.473515604
幽霊シャーマンに乗ってる幽霊軍人ってなんだったっけ
147 17/12/22(金)23:41:43 No.473515617
まあそうは言ってもアメリカじんの歴史なんて数百年だし その程度だと今でも訴訟起こしてきたりしそうな子孫がバリバリ生きてたりするしな
148 17/12/22(金)23:41:51 No.473515643
適当に気になるとこだけつまみぐいで読めばいいんだよ どうせ一部分しか邦訳されないんだから
149 17/12/22(金)23:41:54 No.473515650
>スポーンはどっちなの マクファーレン
150 17/12/22(金)23:42:14 No.473515727
アメコミアニメはブレイブ&ボールドとバットマンTASにジャスティスリーグタイタンズと名作揃いなのにワーナーがケチだから円盤無いのがね…
151 17/12/22(金)23:42:26 No.473515791
>スポーンはどっちなの なにがどっちなのかわからないがアメコミだよ
152 17/12/22(金)23:42:27 No.473515796
アメコミっつってもスーパーヒーローもの以外に色々あるからな 日本のMANGAと同じように
153 17/12/22(金)23:42:38 No.473515829
>縦書きなんてするのうちくらいだしな でも縦書きのほうがなんだかんだでコマ割りのときに優秀なのではと なんか平べったくて画面が圧迫されてるアメコミ見ると思う
154 17/12/22(金)23:42:43 No.473515856
>>そんな気軽にやってないぞ >>DCでも80年の歴史で2回だけだし >>マーベルも1回だけだ >それはそれでついていけるの凄いなって思う >長すぎても追いかけるの超大変そう 設定変更したタイミングとかで入ればいいのだ そもそも本当に開始された時から読んでる読者はほぼいないと思う スーパーマンとか開始当時から読んでるとしたら今100才近くになっちゃう…
155 17/12/22(金)23:42:52 No.473515906
どこから読むのわかんないなら好きなヒーローの名作を読め
156 17/12/22(金)23:42:52 No.473515907
>スポーンはどっちなの イメージコミックだよ どっちでもない
157 17/12/22(金)23:43:07 No.473515955
>アメコミっつってもスーパーヒーローもの以外に色々あるからな >日本のMANGAと同じように スーパーヒーローもの以外は翻訳されてる印象が全くない
158 17/12/22(金)23:43:12 No.473515971
アンクルサムってあのポスターで指さしてるあの人か 日本でいえば1+1=80の人がヒーローやってるようなもんか…
159 17/12/22(金)23:43:26 No.473516016
>映画だとコスプレくらいでもコミックだとほぼ人外な奴 タートルズの映画でフッド団の戦闘員がただのギャング共でガッカリした記憶
160 17/12/22(金)23:43:27 No.473516026
DC対マーベルは毎年やってんの?
161 17/12/22(金)23:43:36 No.473516056
スポーンはマーベルでもDCでもないイメージ ヘルボーイはダークホース 亀はIDW
162 17/12/22(金)23:43:36 No.473516057
>アメコミっつってもスーパーヒーローもの以外に色々あるからな >日本のMANGAと同じように あるのか…島耕作みたいな漫画とか!
163 17/12/22(金)23:43:44 No.473516087
キングスマンの映画はコミックの設定をうまいこと改変してたり セルフパロディしてたのが面白かったな
164 17/12/22(金)23:43:52 No.473516131
マスクだってアメコミだし…
165 17/12/22(金)23:43:56 No.473516152
最近のは絵面の表現力も高くなってるからしょぼい英語力でもある程度理解はしやすい たまに誤解はする
166 17/12/22(金)23:44:15 No.473516209
>スーパーヒーローもの以外は翻訳されてる印象が全くない 有名なウォーキングデッドとかヒーローものじゃないと思う
167 17/12/22(金)23:44:15 No.473516213
社会風刺漫画とかはありそう
168 17/12/22(金)23:44:21 No.473516228
つまみ食いってなんか途中の巻だけしか読んでない感じがしてモヤモヤするんですけお!!
169 17/12/22(金)23:44:23 No.473516237
ヒーローじゃないアメコミあるじゃん! 「」の大好きなウォーキングデッドとスコットピルグリムが!
170 17/12/22(金)23:44:28 No.473516263
スポーンとウォーキングデッドが同じ会社だっけ
171 17/12/22(金)23:44:31 No.473516275
普通にお話を読もうと思って開いたらヤベエ!これ尖ったほうのやつだ!ってなることもある 具体的にはアーカムアサイラム
172 17/12/22(金)23:44:56 No.473516367
>有名なウォーキングデッドとかヒーローものじゃないと思う あれアメコミだったんだ…
173 17/12/22(金)23:44:57 No.473516376
一番好きなアメコミはガキのころ読んでたタンタンとなんか青い小人のやつだな
174 17/12/22(金)23:45:13 No.473516448
ティーン向けのラブロマンス(日本の少女漫画)とかもあったと思う
175 17/12/22(金)23:45:20 No.473516470
違うそうじゃないもアメコミだよ!
176 17/12/22(金)23:45:22 No.473516475
ゲットジローいいよね
177 17/12/22(金)23:45:23 No.473516477
>一番好きなアメコミはガキのころ読んでたタンタンとなんか青い小人のやつだな アメコミじゃねぇ!
178 17/12/22(金)23:45:26 No.473516485
>DC対マーベルは毎年やってんの? あのクロスオーバー今はやってないんじゃね 今は他の中堅とクロスするのが多い印象
179 17/12/22(金)23:45:27 No.473516489
仕組み的にはどこからでも入ってOKってメリットなんだろうけどオタクの常なところの知識量勝負というか浅い人毛嫌いする感じが凄いから結局把握しきれないってデメリットに
180 17/12/22(金)23:45:29 No.473516492
>普通にお話を読もうと思って開いたらヤベエ!これ尖ったほうのやつだ!ってなることもある >具体的にはアーカムアサイラム モリソン信者だから俺は好きだけど同名のゲームがあるのが混乱の元すぎる…
181 17/12/22(金)23:45:36 No.473516523
マトリックスもアメコミだっけ?
182 17/12/22(金)23:45:39 No.473516540
>一番好きなアメコミはガキのころ読んでたタンタンとなんか青い小人のやつだな スマーフ?
183 17/12/22(金)23:45:58 No.473516612
田亀みたいなゲイコミックもあるの?
184 17/12/22(金)23:46:10 No.473516661
ヘルボーイはコマ割りが若干日本よりなのもいい
185 17/12/22(金)23:46:12 No.473516667
メンインブラックもアメコミなんだっけ
186 17/12/22(金)23:46:36 No.473516768
「最初から読みてえ!!!」って人は電子書籍で70年前のコミック読もうな!
187 17/12/22(金)23:46:39 No.473516780
>田亀みたいなゲイコミックもあるの? あるよ エロいコミックもあるよ
188 17/12/22(金)23:46:51 No.473516837
マーベル原作ってヒーロー同士で仲間割ればっかりしてるイメージがある
189 17/12/22(金)23:46:57 No.473516858
ロード・トゥ・パーディションもアメコミだ REDもアメコミだ
190 17/12/22(金)23:47:06 No.473516892
アーカムアサイラムが初遭遇だったお陰でしばらくモリソン嫌いだった
191 17/12/22(金)23:47:14 No.473516931
ラスティ&ビッグガイの基地外みたいな作画には震えた ラスティがクソの役にも立たないビッグガイの広報担当なのも
192 17/12/22(金)23:47:14 No.473516934
ヒットマンはセクション8ばっかり話題になるけど 結構読みやすい気がする
193 17/12/22(金)23:47:19 No.473516952
エロいアメコミとかも普通にある 学園祭でレディデス見せて自慢してた「」がいたな
194 17/12/22(金)23:47:20 No.473516963
有名ヒーローのデビュー回とかはプレミアとかついてんの?
195 17/12/22(金)23:47:25 No.473516974
アメコミじゃないと思ってた作品がどんどん出てくる
196 17/12/22(金)23:47:25 No.473516975
バットマンの翻訳だけすごい充実してるよね 翻訳分だけでも全部読めば本国のコミックファンと変わらないレベルなんじゃないか
197 17/12/22(金)23:47:26 No.473516979
やっぱり漫画リスペクトしてる人達もいるんだな AKIRAとか見た世代か
198 17/12/22(金)23:47:27 No.473516980
キリングジョークオススメされてるから読んだけどいくつか他のジョーカー出演作読んでからの方が良いのでは
199 17/12/22(金)23:47:45 No.473517044
>マトリックスもアメコミだっけ? 違う あれはオリジナル映画
200 17/12/22(金)23:47:46 No.473517049
>有名ヒーローのデビュー回とかはプレミアとかついてんの? 古いのはね 株並に高いよ
201 17/12/22(金)23:47:50 No.473517070
アメコミはどのページでも壁に飾っておきたい感じがあっていい 漫画としては読みづらいけど・・・
202 17/12/22(金)23:47:52 No.473517077
>バットマンの翻訳だけすごい充実してるよね 知名度マジ大事
203 17/12/22(金)23:48:00 No.473517112
>エロいコミックもあるよ 持ってるが抜けねえ… 絵柄とかじゃなく単純にあまり上手くない
204 17/12/22(金)23:48:01 No.473517116
ハウスオブMを最初の頃に読んでしまってあんまりピンと来なかった
205 17/12/22(金)23:48:02 No.473517125
フランスのはバンデシネだっけ
206 17/12/22(金)23:48:05 No.473517132
>デップーの翻訳だけすごい充実してるよね >翻訳分だけでも全部読めば本国のコミックファンと変わらないレベルなんじゃないか
207 17/12/22(金)23:48:08 No.473517148
>違う >あれはオリジナル映画 そうだったか…恥ずかしい
208 17/12/22(金)23:48:22 No.473517210
バットマンなんで日本で知名度やたら高いんだろうね
209 17/12/22(金)23:48:45 No.473517280
デップーさんのおかげで俺の好きなDCヒーローの邦訳が出たから感謝してるよ
210 17/12/22(金)23:48:53 No.473517321
>バットマンなんで日本で知名度やたら高いんだろうね とんねるず!
211 17/12/22(金)23:49:05 No.473517363
>>違う >>あれはオリジナル映画 >そうだったか…恥ずかしい コミカライズもあるけどね
212 17/12/22(金)23:49:11 No.473517390
>一番好きなアメコミはガキのころ読んでたタンタンとなんか青い小人のやつだな タンタンはフランスだよ!てのはさておき ミル貝読むとスーパーマン始めとしたアメコミよりも歴史が長くて驚く
213 17/12/22(金)23:49:12 No.473517395
>バットマンなんで日本で知名度やたら高いんだろうね キートンバットマンの映画の影響はデカい
214 17/12/22(金)23:49:30 No.473517452
>「最初から読みてえ!!!」って人は電子書籍で70年前のコミック読もうな! そういうのってドラゴンボール読みてえ!!!って人に鉄腕アトム勧めてるようなものなんだろうか
215 17/12/22(金)23:49:41 No.473517500
バットマンはTVドラマもやってたし80年代~90年代に映画になったし アニメもやってたしで割と知名度高いのもうなずける
216 17/12/22(金)23:49:52 No.473517560
>アメコミはどのページでも壁に飾っておきたい感じがあっていい >漫画としては読みづらいけど・・・ イラストレーターが描いた漫画って感じな 日本にもたまにいる
217 17/12/22(金)23:50:19 No.473517660
書いてるライター自体昔のろくに読んでなかったりするしなぁ
218 17/12/22(金)23:50:22 No.473517672
>>「最初から読みてえ!!!」って人は電子書籍で70年前のコミック読もうな! >そういうのってドラゴンボール読みてえ!!!って人に鉄腕アトム勧めてるようなものなんだろうか 一応設定は繋がってるから全然違う
219 17/12/22(金)23:50:47 No.473517794
アメコミばっか読んでると日本の漫画の1ページだけとかネットで見ると どっちから読むんだったか頭の中がこんがらがる
220 17/12/22(金)23:50:48 No.473517799
エドベネスとか女性ヒーローをとにかくエロく描こうとするアーティスト好き!
221 17/12/22(金)23:50:50 No.473517802
>日本にもたまにいる パッと頭に浮かんだのは寺田克也 どうだろう
222 17/12/22(金)23:50:56 No.473517829
Gノベルスからアメリカンポルノコミック(レディスコミックみたいなものだと思ってください) が翻訳される予定だったな
223 17/12/22(金)23:50:58 No.473517839
昔のスーパーマンは飛行してなくて大ジャンプしてただけってマジ?着地場所に人がいたらどうすんの?
224 17/12/22(金)23:51:03 No.473517857
未だに全体でいえば知名度はスーパーマンバットマンの方が高いんじゃないかな
225 17/12/22(金)23:51:09 No.473517889
>書いてるライター自体昔のろくに読んでなかったりするしなぁ 「引き継ぎ前のGOTGは読んでないから自己流で書くぜー!」したベンディスいいよね…
226 17/12/22(金)23:51:15 No.473517914
読むだけじゃなく時代背景も知らないと混乱する…
227 17/12/22(金)23:51:16 No.473517917
バンデシネはまた毛色ちがって面白いよね エンキビラル読んで弐瓶だこれ!ってなった
228 17/12/22(金)23:51:19 No.473517931
初期に海外に輸出されたAKIRAは横書きに合わせて左右反転されてたと聞いてなんてむごいことを…と思った
229 17/12/22(金)23:51:25 No.473517956
私アメリカのティーンエンジャーの純愛物が読みたいわ!
230 17/12/22(金)23:51:31 No.473517981
>ブルースティムとか女性ヒーローをとにかくエロく描こうとするアーティスト好き!
231 17/12/22(金)23:51:35 No.473517992
WE3ってアメコミのコマ割りが4次元的でめちゃくちゃいいんだけどこれのフォロワーがいなくて悲しい
232 17/12/22(金)23:51:52 No.473518064
アメリカはアニメドラゴンボール最初にZ放映させてその後に無印を外伝として放映させたって聞いたからなんというか根本的に作品への接し方の感覚が違うんだろうなって スターウォーズも一作目が4だし
233 17/12/22(金)23:52:04 No.473518116
>読むだけじゃなく時代背景も知らないと混乱する… 政治的なネタとか当時の出来事とかね
234 17/12/22(金)23:52:19 No.473518164
アメコミつまんないんだもーん
235 17/12/22(金)23:52:23 No.473518190
スーパーマンのクリプトナイト設定も元はラジオドラマからだし設定は人気出たらコロコロ新しいの出るんだよね
236 17/12/22(金)23:52:48 No.473518290
>バンデシネはまた毛色ちがって面白いよね メビウスって人が気になる 1番絵が上手い漫画家って聞いた
237 17/12/22(金)23:53:02 No.473518342
>>「最初から読みてえ!!!」って人は電子書籍で70年前のコミック読もうな! >そういうのってドラゴンボール読みてえ!!!って人に鉄腕アトム勧めてるようなものなんだろうか 必殺仕事人見たい!って言う人に必殺仕掛人から見ろって感じかな・・・違う気がする……
238 17/12/22(金)23:53:05 No.473518350
>初期に海外に輸出されたAKIRAは横書きに合わせて左右反転されてたと聞いてなんてむごいことを…と思った 大友克洋の絵は左右反転しても右利きが左利きになる程度で全く違和感がないからいいんだ 当時ヨシエさんの人が真似して自分の原稿左右反転したらグチャグチャすぎて凹むってネタやってた
239 17/12/22(金)23:53:05 No.473518352
まあ毎年巨大隕石が振ってきたりサメが襲ってくるからなアメリカは
240 17/12/22(金)23:53:08 No.473518363
新潟に留学したフランス人ペアが妖怪を撮影できるカメラを入手して すこし不思議な体験するマンガとかあったりバンドデシネも色々あるのね
241 17/12/22(金)23:53:23 No.473518418
>スターウォーズも一作目が4だし 新三部作が発表される前までは新たなる希望は一作目扱いだったよ
242 17/12/22(金)23:53:42 No.473518502
>アメリカはアニメドラゴンボール最初にZ放映させてその後に無印を外伝として放映させたって聞いたからなんというか根本的に作品への接し方の感覚が違うんだろうなって >スターウォーズも一作目が4だし あれはまあ後からプリクエルやって時系列順に並べたらそうなっただけでしょう
243 17/12/22(金)23:53:45 No.473518510
ヒで流れてくるアメコミっぽいのは気になるのばかりだがやはりよくわからない 鉄仮面の神だらけの奴とか神話の人物がばんばんでるウィッチなんとかとか
244 17/12/22(金)23:53:46 No.473518511
ヒーローじゃないアメコミならスコットピルグリムマジオススメ 女の子可愛いし安い
245 17/12/22(金)23:53:50 No.473518531
アニメのタイタンズから原作入ったらスターファイヤーがゲロクズゴミビッチで誰か○せって気分になったな
246 17/12/22(金)23:54:13 No.473518625
スターウォーズといえばダークサイドの元ネタはDCのダー様らしいな
247 17/12/22(金)23:54:16 No.473518638
気軽に購入できる翻訳電子アメコミもっと増えろ!
248 17/12/22(金)23:54:19 No.473518658
>スターウォーズも一作目が4だし そんな変か?受けたらこうなるに至った過去の物語もやりますってだけだろ
249 17/12/22(金)23:54:21 No.473518667
>>>「最初から読みてえ!!!」って人は電子書籍で70年前のコミック読もうな! >>そういうのってドラゴンボール読みてえ!!!って人に鉄腕アトム勧めてるようなものなんだろうか >必殺仕事人見たい!って言う人に必殺仕掛人から見ろって感じかな・・・違う気がする…… 多分だけど ペルソナやりてえ!って人に初代の自力でマッピングせにゃならん時代の女神転生からやらせるのと似たもんだと思う
250 17/12/22(金)23:54:20 No.473518670
>>読むだけじゃなく時代背景も知らないと混乱する… >政治的なネタとか当時の出来事とかね キャプテンアメリカ関係なんか特にね
251 17/12/22(金)23:54:28 No.473518691
映画見てマーベルは明るくて良い!DCは暗くて嫌い!って人結構居るけど原作だと真逆だよね 原作のアイアンマンとか性格が酷すぎて笑える
252 17/12/22(金)23:54:34 No.473518712
>アニメのタイタンズから原作入ったらスターファイヤーがゲロクズゴミビッチで誰か○せって気分になったな タマラン星人だから…
253 17/12/22(金)23:54:43 No.473518739
>ヒーローじゃないアメコミならスコットピルグリムマジオススメ >女の子可愛いし安い ぐぐったら邪悪な元カレ軍団ってタイトルがついてて駄目だった
254 17/12/22(金)23:55:00 No.473518806
スコピルの映画観たいな…
255 17/12/22(金)23:55:28 No.473518914
スコットピルグリムは日本大好きナードだからアメコミ入門にいいかも
256 17/12/22(金)23:55:29 No.473518919
中国産ソシャゲでもいやらしい女キャラ多いし 大和撫子とか処女バンザイみたいな女キャラの好みのは日本的な価値観なのか?
257 17/12/22(金)23:55:43 No.473518970
出てくる悪の日本人の科学者どいつもこいつも丸メガネの出っ歯だな…
258 17/12/22(金)23:55:51 No.473518997
キャップはどんなに取り繕っても日本兵殺しまくった鬼畜だからな
259 17/12/22(金)23:56:21 No.473519099
ハマりたての頃はmayちゃんちの定時スレにお世話になった 日本一のアメコミファンサイトだと思うわあそこ 邦訳も時々貼られるし
260 17/12/22(金)23:56:22 No.473519102
>キャップはどんなに取り繕っても日本兵殺しまくった鬼畜だからな 汚い言葉を使うな!
261 17/12/22(金)23:56:24 No.473519110
オスカー・ワオの短くすさまじい人生って小説が アメコミ(含めたオタクカルチャー全般)への愛に満ち溢れていた
262 17/12/22(金)23:56:26 No.473519116
>映画見てマーベルは明るくて良い!DCは暗くて嫌い!って人結構居るけど原作だと真逆だよね >原作のアイアンマンとか性格が酷すぎて笑える 真逆って程かな? 持ってるやつはどっちも暗い…
263 17/12/22(金)23:56:30 No.473519130
キャプテンヒドラ最低だな
264 17/12/22(金)23:56:36 No.473519143
>中国産ソシャゲでもいやらしい女キャラ多いし 煽りとかでなく痴女みてえな露出度マシマシな服装なのはむしろ日本が本家で中国に伝わったのでは…
265 17/12/22(金)23:56:36 No.473519145
>キャップはどんなに取り繕ってもバイク盗んだり国債売ったりベニョンベニョンのシールド装備してる鬼畜だからな
266 17/12/22(金)23:56:58 No.473519206
まあ現実的に考えたら当たり前なんだがヒーローが死んだり行方不明になったりちょっと喧嘩別れしたらすぐ新しい男できてる…
267 17/12/22(金)23:57:00 No.473519209
>映画見てマーベルは明るくて良い!DCは暗くて嫌い!って人結構居るけど原作だと真逆だよね >原作のアイアンマンとか性格が酷すぎて笑える X-MEN省いてるからこそだと思う アイツラ存在するだけで世界の空気が悪くなる
268 17/12/22(金)23:57:17 No.473519283
ビッグバンセオリー見るとちょくちょくアメコミネタがあって嬉しいよね
269 17/12/22(金)23:57:31 No.473519335
ヒーローコミック以外もいいのあるよ マウスガード好き
270 17/12/22(金)23:57:35 No.473519350
>ハマりたての頃はmayちゃんちの定時スレにお世話になった >日本一のアメコミファンサイトだと思うわあそこ >邦訳も時々貼られるし 翻訳してる奴は宝石の国楽しんでるぞ
271 17/12/22(金)23:57:40 No.473519368
>X-MEN省いてるからこそだと思う >アイツラ存在するだけで世界の空気が悪くなる やはりミュータントは害悪…
272 17/12/22(金)23:57:41 No.473519370
デッドプールの翻訳 出すぎ 問題
273 17/12/22(金)23:57:43 No.473519380
>ハマりたての頃はmayちゃんちの定時スレにお世話になった >日本一のアメコミファンサイトだと思うわあそこ >邦訳も時々貼られるし アメコミWikiもとっしーがやってんだっけ
274 17/12/22(金)23:57:55 No.473519420
>映画見てマーベルは明るくて良い!DCは暗くて嫌い!って人結構居るけど原作だと真逆だよね >原作のアイアンマンとか性格が酷すぎて笑える キャラによる気がする ホークアイとアントマンの邦訳されたヤツは明るめだし ただマーベルの方はコミックと映画で性格の違いが激しい気はする
275 17/12/22(金)23:57:59 No.473519436
大戦絡めるとどっかのネズミやアヒルなんかも糞野郎になるからやめたまえ
276 17/12/22(金)23:58:03 No.473519448
ベストオブスパイダーマンの開始数ページはピーターが罵倒しか浴びせられてなくて笑ったわ
277 17/12/22(金)23:58:21 No.473519523
そういや一時期アメリカから離れた時 アメリカって名乗れないからザ・キャップって名前にしたらしいが 普通名前にTHEってつけないと思うが俺はキャプテンという存在なんだ! ってことでいいのかね
278 17/12/22(金)23:58:23 No.473519535
>デッドプールの翻訳 >出すぎ >問題 俺ちゃんは日本のオタクに大人気だし映画も名作だから出さない理由がない
279 17/12/22(金)23:58:31 No.473519562
>アイツラ存在するだけで世界の空気が悪くなる みんな!ミュータントはいらないよね!
280 17/12/22(金)23:58:32 No.473519567
>ヒーローコミック以外もいいのあるよ >マウスガード好き かわいくて超欲しいんだけどお高い・・・
281 17/12/22(金)23:58:35 No.473519579
>メビウスって人が気になる ホドロフスキーと組んだアンカルシリーズは全作日本語版も出てるよ インタビュー本だったり割とメビウス関連は日本でも充実してる
282 17/12/22(金)23:58:48 No.473519624
Fallout4で主人公が「子供のいる夫か妻」で固定だったのは向こうの価値観を感じた 好きなようにロールプレイできます!同性ともロマンスできます!とか言われても心情的にしにくいよ…
283 17/12/22(金)23:59:01 No.473519667
>デッドプールの翻訳 >出すぎ >問題 ジャスティスリーグのラストとか観客の八割くらいがデッドプールのパクリって思ったと思う 理不尽な
284 17/12/22(金)23:59:16 No.473519714
>大戦絡めるとどっかのネズミそっくりな連中を勝手に出してお伽噺軍団に成敗させたりしてることになるからやめたまえ
285 17/12/22(金)23:59:17 No.473519721
虹裏アメコミwikiはハマりたての頃かなりお世話になった 用語集あるしイベントまとめもある 日本一アメコミに詳しいサイトかも
286 17/12/22(金)23:59:22 No.473519738
>バンデシネはまた毛色ちがって面白いよね >エンキビラル読んで弐瓶だこれ!ってなった ブラックサッドとか入門にいいと思う っていうか読んでる「」多そう
287 17/12/22(金)23:59:31 No.473519761
バトルフィーバーのミスアメリカがアメコミキャラだってことは知ってるけど ミスアメリカがどの作品に出てるキャラなのかは全く知らない
288 17/12/22(金)23:59:51 No.473519816
デッドプールってなんでそんなに人気なの?
289 17/12/23(土)00:00:16 No.473519923
ニコニコMUGENwikiはアメコミヒーローの項目が充実しすぎて逆に引く
290 17/12/23(土)00:00:16 No.473519928
>ミスアメリカがどの作品に出てるキャラなのかは全く知らない マーベル
291 17/12/23(土)00:00:43 No.473520016
>デッドプールってなんでそんなに人気なの? 邦訳が毎月2冊出てるくらいには人気
292 17/12/23(土)00:01:01 No.473520076
アメリカのハーレクイン小説の王子様はヒロインと家庭を持って子供も出来て 一家を支えるパパになれる奴じゃないといけないからな
293 17/12/23(土)00:01:05 No.473520091
これは読んどけってのを三冊ぐらい教えてくれ
294 17/12/23(土)00:01:09 No.473520104
ゴレンジャーあたりは東映とマーベルのコラボからアメコミテイストが混ざってるよね
295 17/12/23(土)00:01:10 No.473520105
虹裏のアメコミ翻訳が充実してるのは くわしい人がたくさん集まってるからとかではなく アメコミ翻訳の仕事やってる人がスレに趣味でやった翻訳置いてるからというギリッギリのラインに由来する
296 17/12/23(土)00:01:13 No.473520121
>「」の大好きなウォーキングデッドとスコットピルグリムが! スコットピルグリムのコミックはなんだろな… これからすごく面白くなりそうからの肩透かし また次こそはすごく面白くなりそうな展開からの肩透かしを繰り返している内に終わった
297 17/12/23(土)00:01:38 No.473520210
日本は日本で終戦後に鉄人だの海底軍艦だの超人機だの強化外骨格だの大戦中の秘密兵器作りまくってるよね
298 17/12/23(土)00:01:39 No.473520214
まだ名古屋弁にされてる…
299 17/12/23(土)00:01:39 No.473520215
>これは読んどけってのを三冊ぐらい教えてくれ DCスーパーヒーローズ ジャスティスリーグ 誕生 キングダムカム
300 17/12/23(土)00:01:44 No.473520236
>ニコニコMUGENwikiはアメコミヒーローの項目が充実しすぎて逆に引く 堂々と画像も載ってるので初心者としてはかなりありがたかったり
301 17/12/23(土)00:01:54 No.473520273
ブラックサッドはケモナーコミックで探偵コミックでベッドシーンもエロいからな
302 17/12/23(土)00:02:01 No.473520306
>マーベル それは知ってる
303 17/12/23(土)00:02:45 No.473520479
mayちゃんちはあけっぴろげだからなんかよくわからん専門家が漂流してくるよね…
304 17/12/23(土)00:02:50 No.473520501
キャプテンマーベルの邦訳から芋虫のミスターマインドでシコる流れになるとっしーには参るね…
305 17/12/23(土)00:02:51 No.473520507
>日本は日本で終戦後に鉄人だの海底軍艦だの超人機だの強化外骨格だの大戦中の秘密兵器作りまくってるよね 旧軍にせよナチスにせよ敗北して資料も隠滅されたなんていくらでも盛れるからね…
306 17/12/23(土)00:03:15 No.473520577
コンフェッション再刊してくれ… そしてそれ以降も翻訳してくれ…
307 17/12/23(土)00:03:43 No.473520668
ちょうど定時スレ立ってる初心者は覗いてみていいかも
308 17/12/23(土)00:04:03 No.473520735
>日本は日本で終戦後に鉄人だの海底軍艦だの超人機だの強化外骨格だの大戦中の秘密兵器作りまくってるよね さすがにサンファイアはどうかと思うよ!
309 17/12/23(土)00:04:35 No.473520838
MUGENwiki本当にオススメ 下手したらウィキペディアよりわかりやすくて充実してるんじゃないかな
310 17/12/23(土)00:05:27 No.473521025
>これは読んどけってのを三冊ぐらい教えてくれ オールスタースーパーマン スーパーマン オールシーズン スーパーマンレッドサン
311 17/12/23(土)00:05:30 No.473521039
DCはディテクティブコミックの略だったよね 文字通り探偵ものの漫画を出してたってことか
312 17/12/23(土)00:06:08 No.473521154
世界最高の探偵
313 17/12/23(土)00:06:08 No.473521155
コミックはウォッチメンから入ってこういう一冊完結のしか読んでない
314 17/12/23(土)00:06:30 No.473521264
日本産スパイディも出てるやつ読みたい
315 17/12/23(土)00:07:46 No.473521543
ギャラクタの日本語版欲しいけど そのためにはクソつまんなそうなのを三冊買わないといけないとか…
316 17/12/23(土)00:08:14 No.473521636
アメコミファンの人はキャラ解説にちょっとでもネタ入れると怒る繊細な人が多いから MUGENwikiもその内虹裏アメコミwikiみたいになりそう
317 17/12/23(土)00:08:16 No.473521642
>ギャラクタの日本語版欲しいけど >そのためにはクソつまんなそうなのを三冊買わないといけないとか… ギャラクタもクソつまんないから安心して欲しい
318 17/12/23(土)00:08:20 No.473521656
アメコミは買い逃すと手に入れるのが困難になるから困る… 本当に困る…
319 17/12/23(土)00:08:27 No.473521683
>コミックはウォッチメンから入ってこういう一冊完結のしか読んでない 完結するのはそれ一冊呼んで満足するから一番危ない
320 17/12/23(土)00:08:29 No.473521693
>そのためにはクソつまんなそうなのを三冊買わないといけないとか… つまんないのはグウェンプールの奴だけって「」が言ってた
321 17/12/23(土)00:08:52 No.473521781
ミスマーベルは名作よ