17/12/22(金)22:46:18 初めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/22(金)22:46:18 No.473502282
初めてパトレイバー読んだけど面白いねこれ バドくん買いたくなっちゃうね
1 17/12/22(金)22:47:31 No.473502560
あの課長は絶対バドくん抱いてるよね
2 17/12/22(金)22:47:42 No.473502609
昔読んだ時は最初性別が分からなかった どっちだと思いながら読んでた
3 17/12/22(金)22:47:42 No.473502612
おちんちんガール
4 17/12/22(金)22:48:00 No.473502683
アニメ版の声が酷かった記憶がある
5 17/12/22(金)22:49:02 No.473502981
メスの本能に抗えないおタケさんいいよね
6 17/12/22(金)22:50:45 No.473503400
内海課長がバドにしたことの酷さの理解度と背徳感が年々増してくるよね
7 17/12/22(金)22:53:03 No.473503968
この子は果たして普通の社会生活に馴染めるのだろうか プロゲーマーとかなれるかな
8 17/12/22(金)22:53:15 No.473504024
アニメ版で女装して空港通るのいいよね
9 17/12/22(金)22:53:30 No.473504086
ゲームやんか…
10 17/12/22(金)22:54:04 No.473504211
ちょっと前にマンガワンで初めて読んだんだけど境遇があまりにひどくて笑えない…
11 17/12/22(金)22:54:09 No.473504232
>プロゲーマーとかなれるかな そこまでの才能は無さそうな気がする
12 17/12/22(金)22:54:21 No.473504281
人身売買カタログで野明が吐くの昔はよく分からんかったけど 大人になると子供の人身売買のカタログとかそりゃ吐くわって
13 17/12/22(金)22:54:22 No.473504284
ハルチャントって名前はインドとかだろうか
14 17/12/22(金)22:55:03 No.473504468
曲がりなりにも犯罪の片棒担いだんだし普通に生活するってのも…
15 17/12/22(金)22:55:12 No.473504511
普通ならバドにエロい事してそうだけど 内海さんの頭おかしさだと本当に僕の考えたさいきょうろぼに乗せる遊び相手としかしてないかもしれない
16 17/12/22(金)22:55:55 No.473504653
課長のお稚児さんって表現が意味深すぎる
17 17/12/22(金)22:56:05 No.473504686
内海さんちょっと頭おかしくない?
18 17/12/22(金)22:56:16 No.473504727
ある程度読み味を軽くしてあるのは感じるけどうへぇと思う部分が 年々増えていく印象の漫画 未だに他のメディアのバージョンは通しで見てないが
19 17/12/22(金)22:57:03 No.473504884
>アニメ版の声が酷かった記憶がある シリーズ放映中に声変わりした稀有な例だぞ
20 17/12/22(金)22:57:07 No.473504901
>内海さんちょっと頭おかしくない? ちょっと…?
21 17/12/22(金)22:57:21 No.473504972
>アニメ版の声が酷かった記憶がある 高木渉とか?
22 17/12/22(金)22:57:56 No.473505100
途中で思春期に目覚めた描写があるから課長にエロ方面では何もされてないはず というか義務教育みたいなものは受けさせていたのか…?
23 17/12/22(金)22:58:02 No.473505130
>ある程度読み味を軽くしてあるのは感じるけどうへぇと思う部分が >年々増えていく印象の漫画 子供の時でも楽しめて 大人になると色々思うことがある 良い漫画だわ
24 17/12/22(金)22:58:16 No.473505192
バドくんが雄の本能に目覚めてお世話役のお姉さんとお風呂に入りたがるの好き 大人の女に裸を見られるのは嫌いって以前に言ってたっぽいのが妄想を掻き立てられる
25 17/12/22(金)22:58:20 No.473505201
>ある程度読み味を軽くしてあるのは感じるけどうへぇと思う部分が >年々増えていく印象の漫画 >未だに他のメディアのバージョンは通しで見てないが 漫画版が特に突き抜けてるだけで他はそうでもない TVアニメとそこから続く新OVA版では外国の有志が養子として引き取ったことがセリフで明かされてる
26 17/12/22(金)22:58:58 No.473505328
環境が環境だったとはいえコイツはどうしようもないバカだなとしか思えなかった 自分が好きなこと以外何一つ興味を示さなかったし頑張ることもしなかった
27 17/12/22(金)22:59:15 No.473505378
暴力バカども始末した時が逆にヒールとして普通すぎて浮いていくレベルなのすごいと思う
28 17/12/22(金)22:59:20 No.473505397
バドの性格もそうなるように仕向けられてできたんだよなーと考えると やんちゃな利かん坊ってキャラも辛いものがあるよね
29 17/12/22(金)22:59:34 No.473505455
>TVアニメとそこから続く新OVA版では外国の有志が養子として引き取ったことがセリフで明かされてる 漫画版も外国の有志が養子として引き取るぞ
30 17/12/22(金)22:59:46 No.473505497
バカではなく哀れと言うべきだろう 子供だし
31 17/12/22(金)23:00:22 No.473505632
>自分が好きなこと以外何一つ興味を示さなかったし頑張ることもしなかった 教育されてない子供なんてそんなもんだろ
32 17/12/22(金)23:00:28 No.473505651
引き取りてがいるのって漫画版じゃね? 香貫花さんの上司?だかの警部
33 17/12/22(金)23:01:10 No.473505791
「」ちゃん環境ってめちゃくちゃ大事よ…
34 17/12/22(金)23:01:27 No.473505844
褐色キャラって関西弁キャラ多い気がする せやかて工藤とか東京アンダーグラウンドの氷使いとかトポステとか
35 17/12/22(金)23:01:28 No.473505850
NO!
36 17/12/22(金)23:02:03 No.473506006
洗脳とは違うけどそういう教育されてる被害者の側面がずっと強いのに 頑張るもクソもない
37 17/12/22(金)23:02:15 No.473506042
余計な知識つけさせても困るって感じだろうしな内海からしたら まず黒崎が許さないだろうし
38 17/12/22(金)23:02:27 No.473506081
学校もろくに行ってないだろうし 好きじゃない事も我慢しなきゃいかんよって教えるのは大人の責任 社会性の無さは内海がそうなるよう仕向けたんだろう
39 17/12/22(金)23:02:36 No.473506113
熊耳武緒もどうしようもない人間だった 最後は警察側の人間として内海に一泡吹かせて舞い戻るみたいな感じにまとめようとしてたが駄目だろあれ
40 17/12/22(金)23:02:55 No.473506177
外国人労働者問題が会長の言い分もわかるようになって… 大人になるって悲しいことなの
41 17/12/22(金)23:02:58 No.473506192
>褐色キャラって関西弁キャラ多い気がする >せやかて工藤とか東京アンダーグラウンドの氷使いとかトポステとか トポステに関しては全員褐色じゃねーか
42 17/12/22(金)23:03:49 No.473506416
子供の時読むのと大人になって読むのとでは印象が変わりすぎる…
43 17/12/22(金)23:03:53 No.473506437
今だと本当に何ギガもするゲームをDLしてプレイする時代に…
44 17/12/22(金)23:04:03 No.473506478
そもそも香港時代に絆されてるからなぁ
45 17/12/22(金)23:04:07 No.473506487
>熊耳武緒もどうしようもない人間だった >最後は警察側の人間として内海に一泡吹かせて舞い戻るみたいな感じにまとめようとしてたが駄目だろあれ 割と完璧な人間だけど情はどうすることも出来んのだって感じで 面白かったけどな
46 17/12/22(金)23:04:14 No.473506510
二課はダメなやつしかいないからしょうがない
47 17/12/22(金)23:04:16 No.473506519
あのクソ真面目そうな顔してるおたけさんがチン負けしたのがいいんだろうが
48 17/12/22(金)23:04:16 No.473506525
ライトスタッフ あっ軽い人びと→正しい資質がすごくいい
49 17/12/22(金)23:04:24 No.473506553
サンデーってよりも他社だけどモーニングとかそっち向けだよね ガキの頃楽しく読んでたけど理解出来てない事が多かった気がする
50 17/12/22(金)23:04:55 No.473506669
まんが夜話のいしかわじゅんに腹立ったのはこの漫画が初めてだった気がする
51 17/12/22(金)23:05:03 No.473506700
>割と完璧な人間だけど情はどうすることも出来んのだって感じで >面白かったけどな このへんの塩梅はドライにぶった切る人も少なくないからなぁ おタケさんに限らず
52 17/12/22(金)23:05:24 No.473506784
内海さんはおタケさんのこと好きすぎない?
53 17/12/22(金)23:05:26 No.473506792
ゆうきまさみは過小評価されてる筆頭だと思う
54 17/12/22(金)23:05:37 No.473506844
おたけさんは黒目デカすぎるけど 香貫花よりかわいいところちょいちょいあるよ
55 17/12/22(金)23:05:38 No.473506850
おタケさんが酷いのはもっともだが30手前に期待しすぎでもある
56 17/12/22(金)23:05:48 No.473506884
廉価版イングラムを予定もないのに警察官が勝手に動かしたうえで壊すってそりゃ大問題だよね
57 17/12/22(金)23:05:59 No.473506921
ぎりぎり少年誌たらしめてるのは若いに若すぎる2課の面々だろうなあ あすま当たりは高校生なみのマインドで動いてるし
58 17/12/22(金)23:06:02 No.473506931
あんなに漫画でワクワクさせた廃棄物の映画があんなダウナーになったのは許さないよ!
59 17/12/22(金)23:06:22 No.473507017
減給でデータ取れるなら貰い物よねとかそんなレベルじゃない過ぎる…
60 17/12/22(金)23:06:41 No.473507093
>内海さんはおタケさんのこと好きすぎない? 本気になってしまったってのが本音なんだろう
61 17/12/22(金)23:07:02 No.473507169
遊馬が実家の不正疑惑にモヤモヤする話は全然白黒ハッキリさせず それを受け入れるしか無いってオチにするのが凄い 掲載してるのは少年誌ではないの?
62 17/12/22(金)23:07:13 No.473507205
黒崎くんが思わずおたけさん撃ったとき あーあいい女だったのに で済ませるあたり 大好きは大好きだけど…って感じ
63 17/12/22(金)23:07:16 No.473507222
バドに関しては野明の慟哭が答えだよね 警察の仕事は基本的には手遅れだっていう
64 17/12/22(金)23:07:25 No.473507263
>ライトスタッフ >あっ軽い人びと→正しい資質がすごくいい 漫画版の良さはここに集約される
65 17/12/22(金)23:07:39 No.473507332
>廉価版イングラムを予定もないのに警察官が勝手に動かしたうえで壊すってそりゃ大問題だよね 冷静っぽく振る舞ってるけどめっちゃ暴れ馬だし 実家と距離置いてそうな顔して平気でコネ使うよねあの御曹司…
66 17/12/22(金)23:07:48 No.473507369
>遊馬が実家の不正疑惑にモヤモヤする話は全然白黒ハッキリさせず >それを受け入れるしか無いってオチにするのが凄い >掲載してるのは少年誌ではないの? 呑み込んで大人に成長させてるのがすごいよね
67 17/12/22(金)23:08:06 No.473507443
反抗期なのに親離れできてない感はある
68 17/12/22(金)23:08:11 No.473507469
遊馬のアレをお役に立てず申し訳ないというかで済ます野明でシコろうと思う
69 17/12/22(金)23:08:27 No.473507538
>大好きは大好きだけど…って感じ 自分に勝る好きなものはないんだろうって感じでいい悪役してた
70 17/12/22(金)23:08:45 No.473507614
泡の出るジュースと泡の出るお風呂どっちがいーい?
71 17/12/22(金)23:08:50 No.473507633
外国人労働者問題とか現代にやっても難しい話を少年誌でやるのいいよね… あと篠原不正疑惑で荒れてた遊馬に未だに少し共感できちゃう俺はまだガキなんだなと思ったり
72 17/12/22(金)23:08:54 No.473507654
>遊馬のアレをお役に立てず申し訳ないというかで済ます野明でシコろうと思う 野明の好感度爆裂するよねあの照れ顔
73 17/12/22(金)23:08:57 No.473507662
>遊馬が実家の不正疑惑にモヤモヤする話は全然白黒ハッキリさせず >それを受け入れるしか無いってオチにするのが凄い >掲載してるのは少年誌ではないの? よくある実は誤解!とかじゃなくて あーやってたなこりゃで納得して吹っ切るってなかなか凄いよね…
74 17/12/22(金)23:09:06 No.473507684
遊馬の抱かせてくれるのか?とか少年誌っぽくないな
75 17/12/22(金)23:09:09 No.473507702
パトレイバーへ努力友情勝利の漫画じゃないんやで…
76 17/12/22(金)23:09:37 No.473507808
何度でも読めるね
77 17/12/22(金)23:09:56 No.473507872
抱かせてくれって言ったら抱かせてくれるのか?とか言うからね遊馬
78 17/12/22(金)23:10:07 No.473507925
抱かせろつったら抱かせてくれんのかよに意味もわからずドギマギしましたよ俺は
79 17/12/22(金)23:10:17 No.473507966
>遊馬の抱かせてくれるのか?とか少年誌っぽくないな あの辺の話自体が子供が読んでもつまらない点含めて少年誌っぽくない
80 17/12/22(金)23:10:18 No.473507971
>あんなに漫画でワクワクさせた廃棄物の映画があんなダウナーになったのは許さないよ! あれはあれで好きだし…
81 17/12/22(金)23:10:21 No.473507987
細かい人間関係とかは各メディアでちょっと違うよね
82 17/12/22(金)23:10:29 No.473508018
あえて言うならもうちょい石和さんの活躍が見たかった 俺が石和さん好きなだけだけど
83 17/12/22(金)23:10:45 No.473508079
廃棄物は漫画もかなりダウナーでは…
84 17/12/22(金)23:10:50 No.473508098
実写化とかに関しては静かにキレてたよなゆうきまさみ
85 17/12/22(金)23:11:04 No.473508153
いや石和さんはいいよ バドが手こずっています
86 17/12/22(金)23:11:04 No.473508156
内海さんは遊び相手を常に欲してるし上手に遊んでくれる人は大好きなんだけど 最終的には自分が優位に立ってないと嫌なんだろうね…
87 17/12/22(金)23:11:25 No.473508246
1課いいよね…
88 17/12/22(金)23:11:37 No.473508294
1課が淡々と仕事するレイバーマンガなんかはそれこそスピリッツだろうなあ オリジナルかもしれない
89 17/12/22(金)23:11:40 No.473508305
小説の方は更に煮え切らない話だった覚えがある 横手美智子が誰も彼もをグダグダ書きすぎだった
90 17/12/22(金)23:12:05 No.473508397
WXIIIはあの世界の怪獣映画ってコンセプトは面白いしダウナーなのもいい ○年ぶりの新作映画!でやる内容じゃない
91 17/12/22(金)23:12:10 No.473508410
死体が後から見つかるっていう結末がなんというか沁みますね13号は
92 17/12/22(金)23:12:19 No.473508449
最初に読んだの中学くらいだったけどその時も楽しかったな 内海のヤバさとか味方の方の課長のかっこよさとか遊馬の暴れ馬っぷりとかそういうのは今の方がよく分かる
93 17/12/22(金)23:12:20 No.473508453
>実写化とかに関しては静かにキレてたよなゆうきまさみ あれは犬が誰に話もせず勝手に進めたからでしょ
94 17/12/22(金)23:12:22 No.473508462
>パトレイバーへ努力友情勝利の漫画じゃないんやで… 最後のイングラムグリフォン戦の熱さがわからんとは
95 17/12/22(金)23:12:46 No.473508549
たまたまグリフォンがわたしの別荘にあったからと言って! それを銃撃事件と強引に結びつけてわたしや会社を疑うのは あまりに短絡的じゃあないか!
96 17/12/22(金)23:12:46 No.473508552
結局最初の戦闘でぶちまけた廃棄物の残骸って増殖しなかったんだっけ
97 17/12/22(金)23:12:55 No.473508586
>実写化とかに関しては静かにキレてたよなゆうきまさみ そんなに悪いものじゃないしゆうきまさみがキレてどうすんだって思うが
98 17/12/22(金)23:12:55 No.473508592
最新鋭機が決め手にならないのいいよね
99 17/12/22(金)23:13:00 No.473508613
不正疑惑辺りは太田さんの対応も好き 1人でふてくされるのはやめてくれっての
100 17/12/22(金)23:13:01 No.473508616
>あれは犬が誰に話もせず勝手に進めたからでしょ そうそう話聴いてないですね以降一切触れずだったな
101 17/12/22(金)23:13:08 No.473508645
映画は映画で博士と13号のつながりが強調されてて好きよ
102 17/12/22(金)23:13:29 No.473508726
おたけさんが仕事ほっぽり出して捕まってる間に 野明が「仕事」をしっかり決めるのいいよね
103 17/12/22(金)23:13:33 No.473508746
>いや石和さんはいいよ >バドが手こずっています あれいいよね… だからこそもっと出番あってもよくね?!って思う それはそれで話の軸がぶれるだろってのももちろん分かるんだけどね
104 17/12/22(金)23:13:40 No.473508775
どうやら風呂場で何かあったようですね
105 17/12/22(金)23:13:51 No.473508824
後から来た犬に好き勝手されたらそりゃいい気はしないだろう
106 17/12/22(金)23:13:51 No.473508827
シャフトさんも夜遅くまで頑張ってるなあ っていう窓の明かりのシーンが好き
107 17/12/22(金)23:13:53 No.473508838
コイツなんで善悪の区別がつかないんだろう?って感じるのも分かるんだよね 割とそういうキャラって他の作品にも多いし でも歳取るとこれまで自分が受けた教育とか習慣とか家庭環境とか普通の事だと思ってたが恵まれてたり逆に歪んでたりするのに気が付くことが結構あって バドはその辺がしっかり書かれてて…
108 17/12/22(金)23:14:00 No.473508861
全裸の父親を思い出して笑い崩れる野明でしこりましたよ私は
109 17/12/22(金)23:14:19 No.473508938
おたけさんの真面目なのに弱い女って役回り自体は好みのど真ん中なはずなんだけど全くぐっと来ないのは何だろう…
110 17/12/22(金)23:14:30 No.473508972
>最後のイングラムグリフォン戦の熱さがわからんとは やっぱりロボットならロボット同士格闘させないとね!僕も大好きだ!
111 17/12/22(金)23:14:46 No.473509043
>たまたまグリフォンがわたしの別荘にあったからと言って! >それを銃撃事件と強引に結びつけてわたしや会社を疑うのは >あまりに短絡的じゃあないか! グリフォンって言いました?
112 17/12/22(金)23:14:47 No.473509044
>おたけさんの真面目なのに弱い女って役回り自体は好みのど真ん中なはずなんだけど全くぐっと来ないのは何だろう… 目の作画
113 17/12/22(金)23:14:50 No.473509055
女が撃たれたら常人なら泣いたり怒ったりするけど 感覚が麻痺しているのか単に冷徹なのか… まぁ裏社会の住人らしいゾッとするドライさが集約されてたね
114 17/12/22(金)23:14:52 No.473509064
俺はぐぐっと来るけど…この辺なら赤坂プリンスなんだけど…
115 17/12/22(金)23:14:52 No.473509068
>実写化とかに関しては静かにキレてたよなゆうきまさみ 最近の実写化については知らないけど 軍用ヘリと闘う新イングラムを描いたCGのコンセプトムービーには苦言呈してたな あんたレイバーは重機だからダサくしないと駄目だそもそも人型なのがおかしいんだって言ってるけどこのコンセプトムービーは普通にカッコよくやってるよね?って
116 17/12/22(金)23:15:02 No.473509101
ハヌマンいいよね!僕も大好きだ!
117 17/12/22(金)23:15:04 No.473509107
内海さんが号泣するシーン好き
118 17/12/22(金)23:15:08 No.473509116
コミック版に沿って地上波やればいいのになぁ
119 17/12/22(金)23:15:37 No.473509254
ハヌマーン最強すぎる…
120 17/12/22(金)23:15:48 No.473509299
>ハヌマンいいよね!僕も大好きだ! まったく決定打にはならなかったけど 太田巡査部長!からの右ストレートほんと好き
121 17/12/22(金)23:15:56 No.473509326
好きなシーンは撃たれたジェイクが笑顔な所かな…
122 17/12/22(金)23:15:56 No.473509329
おたけさんはどうかと思うけどちんこに負けたっていう設定は好きだよ…
123 17/12/22(金)23:15:57 No.473509331
グリフォン見ちゃったアベックいいよね
124 17/12/22(金)23:15:58 No.473509335
おたけさんにだめな部分があるとすれば リチャードを好きになってしまったことだ
125 17/12/22(金)23:16:06 No.473509366
有利になった時こそ頭を下げるって言葉の意味を最近よく噛み締めて使わせてもらってる
126 17/12/22(金)23:16:09 No.473509378
パトレイバーは企画が生まれた時からずっとゆうき主導だろうしなあ
127 17/12/22(金)23:16:10 No.473509386
>ハヌマンいいよね!僕も大好きだ! あいつなんなの… ほんとなんなの…
128 17/12/22(金)23:16:13 No.473509401
偶然は二回は許すけど三つ重なったら何らかの必然があるってのは未だに指標にしてる
129 17/12/22(金)23:16:50 No.473509559
>有利になった時こそ頭を下げるって言葉の意味を最近よく噛み締めて使わせてもらってる これはマジで名言だと思う
130 17/12/22(金)23:17:03 No.473509620
ハヌマン強いよね
131 17/12/22(金)23:17:07 No.473509647
おたけさんの欠点はシコれないってことに尽きる
132 17/12/22(金)23:17:10 No.473509658
そりゃ刺されるわってことしかやってないもんね内海課長…
133 17/12/22(金)23:17:15 No.473509679
>偶然は二回は許すけど三つ重なったら何らかの必然があるってのは未だに指標にしてる それ元はホームズあたりじゃないかな
134 17/12/22(金)23:17:18 No.473509703
>グリフォン見ちゃったアベックいいよね 新聞でさらっと流すのマジ怖い
135 17/12/22(金)23:17:18 No.473509705
太田巡査!何故抵抗をやめる!?のとこ好き
136 17/12/22(金)23:17:31 No.473509754
>好きなシーンは撃たれたジェイクが笑顔な所かな… 「こいつ…なんでこんなことを…」って台詞が内海さんをよく表してて好き
137 17/12/22(金)23:17:32 No.473509756
>グリフォン見ちゃったアベックいいよね 内海は言うまでもないけど シャフト自体すげぇ黒いよね…
138 17/12/22(金)23:17:34 No.473509764
トレーラーに腕突っこむハヌマン おっ!?おっ!?おっ!? のシーンいいよね
139 17/12/22(金)23:17:52 No.473509833
>太田巡査!何故抵抗をやめる!?のとこ好き 何かこう…犯罪があったんじゃないかと…やっぱいいや忘れてくれ
140 17/12/22(金)23:17:53 No.473509837
射撃の腕はあるのに本番は人命優先で命中率低く思い込みだけでスペック高くなる太田さんは好きだけど 漫画的には不遇でいっぱいかなしい
141 17/12/22(金)23:17:56 No.473509857
バドはともかく 内海や黒崎もグリフォンが負けるとは思ってないのが滑稽だし その分隊長の圧勝だって台詞がグッとくる
142 17/12/22(金)23:18:04 No.473509895
課長も警察官だよ いい…
143 17/12/22(金)23:18:07 No.473509902
>トレーラーに腕突っこむハヌマン >おっ!?おっ!?おっ!? おい何遊んでんだ
144 17/12/22(金)23:18:07 No.473509903
貴重な若い命を無駄にしてしまった 心が痛みます!
145 17/12/22(金)23:18:08 No.473509912
>太田巡査!何故抵抗をやめる!?のとこ好き 味方の方の課長マジかっこいい
146 17/12/22(金)23:18:16 No.473509942
1課も雑草刈りしてたのかねえ
147 17/12/22(金)23:18:25 No.473509979
>太田巡査!何故抵抗をやめる!?のとこ好き 課長も警察官だよね…
148 17/12/22(金)23:18:33 No.473510008
>おたけさんにだめな部分があるとすれば >リチャードを好きになってしまったことだ 目つきとか父親似なんだよね…
149 17/12/22(金)23:18:35 No.473510015
なにかこう…犯罪があったような気がせんかね いやいい 忘れてくれ…
150 17/12/22(金)23:18:45 No.473510046
>シャフト自体すげぇ黒いよね… 極東マネージャーは大人になった今でも良くわからない怖さがある
151 17/12/22(金)23:18:54 No.473510080
>射撃の腕はあるのに本番は人命優先で命中率低く思い込みだけでスペック高くなる太田さんは好きだけど >漫画的には不遇でいっぱいかなしい 十三号に当てたりしてるんだけどねぇ 貫通しちゃった…
152 17/12/22(金)23:19:18 No.473510169
俺も人材派遣会社パレットのカタログが見たい
153 17/12/22(金)23:19:20 No.473510184
それに引き換えキュマイラはジェットストリーム…!
154 17/12/22(金)23:19:21 No.473510191
極東マネージャーは特に何もしてないけど最強感すごい
155 17/12/22(金)23:19:30 No.473510233
>1課も雑草刈りしてたのかねえ 1課は放水車とかで埋立地とは関係ないだろ?
156 17/12/22(金)23:19:34 No.473510247
台風!襲撃!からのあいつらどうやって逃げたんだ? みたいなくだりも読んでて楽しかった
157 17/12/22(金)23:19:37 No.473510268
怪獣対決いいよね…
158 17/12/22(金)23:19:38 No.473510270
往生せいやーの太田さんは面白いけどあいつら同僚なのにひどい…
159 17/12/22(金)23:19:41 No.473510284
首なしイングラムの見開きジャーマンは映像で見たいなあと思うよ
160 17/12/22(金)23:19:51 No.473510332
>課長も警察官だよね… 太田さんも警察官だから抵抗止めざるをえないのがね…
161 17/12/22(金)23:19:58 No.473510358
振り返ると漫画の課長はずっとまともかつたまにかっこいい
162 17/12/22(金)23:20:01 No.473510363
みんな人間しててテンプレっぽいキャラがいないのがいい
163 17/12/22(金)23:20:14 No.473510410
>俺も人材派遣会社パレットのカタログが見たい とりえといえば体力かな… ボクを雇いたいという社長さんは右の番号まで
164 17/12/22(金)23:20:19 No.473510427
太田さん自首しましょう!
165 17/12/22(金)23:20:21 No.473510438
>1課は放水車とかで埋立地とは関係ないだろ? 間違えた第一小隊だ
166 17/12/22(金)23:20:36 No.473510516
単行本にする際に週刊連載の引きのページをいじって 1話サイズに話の長さを調節するのとか妙なこだわりを感じる おかげで連載最終回だったか血の海に倒れる内海が単行本では削除されてしまった
167 17/12/22(金)23:20:38 No.473510526
>みんな人間しててテンプレっぽいキャラがいないのがいい 刑事2人組も地味に好き
168 17/12/22(金)23:20:38 No.473510528
おまわりコミック
169 17/12/22(金)23:20:51 No.473510570
定時です!お先に失礼いたします!
170 17/12/22(金)23:20:52 No.473510573
>貴重な若い命を無駄にしてしまった >心が痛みます! おまえーっ! おまえらーっ!
171 17/12/22(金)23:20:58 No.473510598
>刑事2人組も地味に好き 聞いたな?聞きました
172 17/12/22(金)23:21:06 No.473510628
「」は髪型だけは平光
173 17/12/22(金)23:21:16 No.473510663
ああやっぱ仏さん見せられるんだ…
174 17/12/22(金)23:21:28 No.473510715
>>太田巡査!何故抵抗をやめる!?のとこ好き >課長も警察官だよね… こういうワンシーンで憎まれ役を深みのあるキャラにするのいいよね…
175 17/12/22(金)23:21:29 No.473510725
>ああやっぱ仏さん見せられるんだ… ワープロの準備をせいや
176 17/12/22(金)23:21:39 No.473510761
>>刑事2人組も地味に好き >聞いたな?聞きました 私も
177 17/12/22(金)23:21:44 No.473510787
徳永の気持ちが最近すごくわかる 出世するってつらいことなのね…
178 17/12/22(金)23:21:44 No.473510789
>おかげで連載最終回だったか血の海に倒れる内海が単行本では削除されてしまった 連載はそんな終わり方だったんだ…
179 17/12/22(金)23:21:47 No.473510800
松井さんと後藤さんの感じいいよね
180 17/12/22(金)23:21:54 No.473510822
>刑事2人組も地味に好き 風杜は段々目立たなくなっていったな…
181 17/12/22(金)23:21:58 No.473510836
ロボのガワ付けた人間ドラマやな そら踊る大捜査線が参考にする
182 17/12/22(金)23:22:11 No.473510899
胃の中身が逆流しそうです 君にしてはしおらしいじゃないか 部下を同じ目に会わせるところでしたので ってとこ好き
183 17/12/22(金)23:22:15 No.473510908
>とりえといえば体力かな… >ボクを雇いたいという社長さんは右の番号まで ここで隠しコードだっけ?
184 17/12/22(金)23:22:27 No.473510954
人身売買カタログを野明が見て吐いたあと 遊馬がこりゃ同じ人間のやることかとか言いつつもポテチ食いながら見てる所が地味にひどい
185 17/12/22(金)23:22:31 No.473510968
黒崎さんのルーツがぼんやり想像できてくると 卑しい国民だ もどんどん意味深に感じていく
186 17/12/22(金)23:22:33 No.473510981
グリフォンの整備チームの面子も あれはあれでやりたくなるの分からんでもないからな
187 17/12/22(金)23:22:37 No.473510997
かわいいだろ?俺の部下たちは 赤面しちゃうわ!
188 17/12/22(金)23:22:46 No.473511036
最終回前だっけな 内海倒れて…みたいな柱のヤツか
189 17/12/22(金)23:22:52 No.473511061
単行本だとずっとシームレスに話が続いてく感じがしてすごい 切れ目がよくわからない
190 17/12/22(金)23:22:59 No.473511093
>遊馬がこりゃ同じ人間のやることかとか言いつつもポテチ食いながら見てる所が地味にひどい 他人事な若者感あっていい
191 17/12/22(金)23:23:20 No.473511188
天にも昇る心地で地獄行き
192 17/12/22(金)23:23:20 No.473511189
今時1ギガ2ギガは当たり前やん! もだいぶ昔に感じます
193 17/12/22(金)23:23:21 No.473511192
天にも昇る心地で地獄行き
194 17/12/22(金)23:23:36 No.473511266
雨降ってサブタイトルですでにイングラムとヘラクレスだっけ? ががっぷり組んでるカットをアニメで見たいんだ
195 17/12/22(金)23:23:36 No.473511267
この飄々とした語り口というかやり取りってなんか元ネタあんのかな 独特だよね
196 17/12/22(金)23:23:45 No.473511298
篠原の不正入札疑惑のあたりはちょっとつらい
197 17/12/22(金)23:23:53 No.473511340
やぁ泣かせてしまいましたね
198 17/12/22(金)23:23:54 No.473511342
まあもうだいぶ昔の漫画と言っても過言では…
199 17/12/22(金)23:23:59 No.473511372
>>遊馬がこりゃ同じ人間のやることかとか言いつつもポテチ食いながら見てる所が地味にひどい >他人事な若者感あっていい 野明はど真ん中で受けすぎるな
200 17/12/22(金)23:24:00 No.473511377
>今時1ギガ2ギガは当たり前やん! >もだいぶ昔に感じます 1テラ2テラじゃなかったっけ
201 17/12/22(金)23:24:05 No.473511395
>徳永の気持ちが最近すごくわかる >出世するってつらいことなのね… スーパーマンはいないよね みんな似た立場になるとめっちゃ理解できるようになるキャラばかりだ
202 17/12/22(金)23:24:24 No.473511460
内海さんくらい絶対に関わり合いになりたくないけど魅力的な頭のおかしいクソ野郎系の悪役は数えるほどしかいないと個人的に思ってる 好きだけど絶対に関わり合いになりたくない
203 17/12/22(金)23:24:29 No.473511483
あの記者嫌な奴だけど社会正義をやってるんだよなぁ…
204 17/12/22(金)23:24:38 No.473511517
>1テラ2テラじゃなかったっけ ギガであってるよ!
205 17/12/22(金)23:24:43 No.473511532
>>今時1ギガ2ギガは当たり前やん! シゲさん家の2階の雰囲気めっちゃ好き
206 17/12/22(金)23:24:53 No.473511571
上司が相手だと強く出られないとか 仏さん見てももう慣れてて平気なところとか 端々で太田さんがなんだかすごく大人してるのが好きだよ漫画版
207 17/12/22(金)23:25:11 No.473511645
あーるはレイバーにもバーディにも出てるんだよな クニエには出てたのかな
208 17/12/22(金)23:25:11 No.473511646
苗字に色が入ってる奴はパレット出身なのかね
209 17/12/22(金)23:25:12 No.473511650
>この飄々とした語り口というかやり取りってなんか元ネタあんのかな >独特だよね ノリとしてはあーるっぽい所も多いからゆうきまさみの作風じゃないかな
210 17/12/22(金)23:25:22 No.473511692
AVR0とか設定すごいよくできて好きなのにおのれグリフォン…
211 17/12/22(金)23:25:30 No.473511722
あれもう仏さんなんて行状じゃなかったしな…
212 17/12/22(金)23:25:31 No.473511729
>あの記者嫌な奴だけど社会正義をやってるんだよなぁ… 社会正義かどうかは分からんが実際不正があったっぽいこと考えるとな
213 17/12/22(金)23:25:32 No.473511731
無理のない現代からの延長上にある未来が初めて読んだ当時は新鮮だった そして近い感覚で書かれた好きな未来はミニドラSOSです
214 17/12/22(金)23:25:37 No.473511761
(冗談に品がないんだよ…)
215 17/12/22(金)23:26:09 No.473511893
シャフト監査部の女って意味深に登場した割にあんまり出番なかったね 宇垣専務とかも
216 17/12/22(金)23:26:10 No.473511901
太田はマトモなんだよな 現場出るとああなだけで
217 17/12/22(金)23:26:21 No.473511946
>あの記者嫌な奴だけど社会正義をやってるんだよなぁ… なのでゴルフ場に連れ出して「お願い」をする
218 17/12/22(金)23:26:44 No.473512010
内海は嫌いじゃないけど死ねってなる 不思議だけど自分の中では矛盾してない
219 17/12/22(金)23:26:52 No.473512043
自衛隊が格好いいんすよ
220 17/12/22(金)23:26:54 No.473512056
最近は特車二課というか野明と太田さんのレイバー運用のノウハウってとんでもないのかなと思ってる 多分どこの企業でも欲しがる
221 17/12/22(金)23:27:31 No.473512192
廃棄物13号戦で自衛隊と東京電力が協力してケーブル敷設するシーンがなんか凄い好き
222 17/12/22(金)23:27:38 No.473512226
>AVR0とか設定すごいよくできて好きなのにおのれグリフォン… 標準化されすぎててクセのある動きに対応できないのいいよね… 最後は外付け頭脳やられて終わるとこまで含めて完璧だ
223 17/12/22(金)23:27:48 No.473512277
バブルがずっと続いてる感じはある
224 17/12/22(金)23:28:01 No.473512323
隊長の元ネタはコラムで言ってたけど何だったっけか
225 17/12/22(金)23:28:40 No.473512486
>最近は特車二課というか野明と太田さんのレイバー運用のノウハウってとんでもないのかなと思ってる >多分どこの企業でも欲しがる アムロがガンダムで積んだ経験がジムにフィードバックされて戦争勝利に繋がったくらいの恩恵はあるよね第二小隊のデータ
226 17/12/22(金)23:28:41 No.473512493
ポリスアカデミーだよね下敷き タックルベリーとか
227 17/12/22(金)23:28:57 No.473512560
イングラム特化のノアにゼロはもったいなかったのかもしれない 太田さんならもうちょっと動きようあったのかな
228 17/12/22(金)23:29:12 No.473512625
>バブルがずっと続いてる感じはある 確かまだ昭和だったか
229 17/12/22(金)23:29:15 No.473512643
物凄くよくできた漫画だけど 欠点は女の子がちっともシコれないくらいか
230 17/12/22(金)23:29:15 No.473512644
>最後は外付け頭脳やられて終わるとこまで含めて完璧だ もし2017年にレイバーがあったなら 処理の大部分はクラウドに投げていることだろう
231 17/12/22(金)23:29:38 No.473512727
やりとりの雰囲気は洋画っぽいのかもしれないな
232 17/12/22(金)23:29:49 No.473512778
>欠点は女の子がちっともシコれないくらいか あ?
233 17/12/22(金)23:30:14 No.473512875
ノアしこれるじゃん…
234 17/12/22(金)23:30:17 No.473512891
僕は泉さんは魅力的な女性だと思います
235 17/12/22(金)23:30:43 No.473512988
>あーるはレイバーにもバーディにも出てるんだよな (デモ隊に混ざるとり・みき)
236 17/12/22(金)23:30:44 No.473512993
やめとけ あの眉毛だぞ
237 17/12/22(金)23:30:50 No.473513015
>欠点は女の子がちっともシコれないくらいか お風呂でベルトの痕を気にする野明とかいいだろ!?
238 17/12/22(金)23:31:10 No.473513085
みせたげない で何回出したか分からんよ
239 17/12/22(金)23:31:11 No.473513088
>欠点は女の子がちっともシコれないくらいか 心が痛みます
240 17/12/22(金)23:31:14 No.473513108
野明がレイバー乗り目指したのって背が低くても活躍できるからかね グリフォン初戦の夢見るに
241 17/12/22(金)23:32:21 No.473513359
>お風呂でベルトの痕を気にする野明とかいいだろ!? ちょっとガタイというか肩幅がよすぎて・・
242 17/12/22(金)23:32:59 No.473513505
宇宙でレイバーが手を広げるニュースと並行して外国人労働者問題やるセンス いいよね…
243 17/12/22(金)23:33:24 No.473513604
女の子はシコれなくてもバドはシコれるし
244 17/12/22(金)23:33:49 No.473513711
南雲さんめっちゃいいじゃん…
245 17/12/22(金)23:34:09 No.473513782
劇場版2作目の野明の進路も今ならすごく納得できる
246 17/12/22(金)23:34:16 No.473513806
漫画の南雲さんはいい感じに若い
247 17/12/22(金)23:34:28 No.473513851
正直宇宙開発に金めっちゃ使って日本の技術いいよねガッハッハ!って社長は今の俺なら応援する
248 17/12/22(金)23:34:58 No.473513990
>南雲さんめっちゃいいじゃん… コミック版とTV版と新OVA版に限るなら南雲さんめっちゃいいよね…
249 17/12/22(金)23:35:33 No.473514125
二人の軽井沢いいよね…
250 17/12/22(金)23:35:37 No.473514141
AI Web検索GPS大手企業の不正外国人雇用問題サイバーテロ… こんなに先見の明のある漫画は他に知らない シロマサですらスマホ時代到来で電脳化設定投げたのに
251 17/12/22(金)23:35:45 No.473514175
ダッチワイフの話じゃないよ
252 17/12/22(金)23:35:52 No.473514199
そもそもレイバー同士の殴り合いのデータですらまだ多くはないだろうに 交通整理して牛持ち上げて軍用機とまで戦うってデータとしては滅茶苦茶価値があるだろうなあ
253 17/12/22(金)23:36:05 No.473514245
レイバーの開発競争自体がバビロンプロジェクト影響下の 特殊な状況だったらしいけどその後どうなったのか
254 17/12/22(金)23:36:52 No.473514425
上層部としてはハリボテでも宣伝塔でもやってくれればよかったのかもしれないがえらい実戦経験を積むことになって
255 17/12/22(金)23:36:54 No.473514440
>二人の軽井沢いいよね… 回転ベッドのスイッチ入れちゃって怪しい照明ぺかぺかするなか慌てまくる南雲さんいいよね…
256 17/12/22(金)23:37:47 No.473514652
先見部分は外人雇用くらいじゃね?
257 17/12/22(金)23:37:52 No.473514673
>正直宇宙開発に金めっちゃ使って日本の技術いいよねガッハッハ!って社長は今の俺なら応援する 品は無いし差別発言ばんばんするけど 現実の技術流出とか見ちゃうと…うーn
258 17/12/22(金)23:38:03 No.473514718
後藤さんの有能だけど近くにいて欲しくない感がわかるようになった
259 17/12/22(金)23:38:28 No.473514811
今更だけどバビロンプロジェクトって国が主導する企画の名前っぽくないよね ネガティブなイメージを意図してだろうけど
260 17/12/22(金)23:38:29 No.473514816
>レイバーの開発競争自体がバビロンプロジェクト影響下の >特殊な状況だったらしいけどその後どうなったのか 海外でだって普通に普及してるんだから首都圏の集中が終わっても地方にバラけて使われるんだと思うんだよな…
261 17/12/22(金)23:39:23 No.473515022
>レイバーの開発競争自体がバビロンプロジェクト影響下の >特殊な状況だったらしいけどその後どうなったのか 土木工事とかに使ってたならある程度は案外そのまま運用されるんじゃないかなあ 戦車じゃなくてわざわざ軍用のレイバーもある辺り何らかの利点はあるんだろうし
262 17/12/22(金)23:39:28 No.473515041
整備が死ぬほど面倒そうなんで 下半身タイヤか履帯にしていいですか
263 17/12/22(金)23:39:56 No.473515153
>レイバーの開発競争自体がバビロンプロジェクト影響下の >特殊な状況だったらしいけどその後どうなったのか 劇場版設定では東京ではプロジェクト完了で下火になるけどその代わり全国に普及して行ったので需要はまだまだある 実写設定では所詮バブルだからこそ出来たいっときの流行りで弾けると完全に産廃に 漫画設定では特に出てこないけど他世界観と比べて広範囲に普及してるからそうそう消えないんじゃないかなと思う
264 17/12/22(金)23:40:05 No.473515193
全く上司にしたくねえよな後藤と内海の両方とも…
265 17/12/22(金)23:40:29 No.473515292
私黒崎くんはホモだと思う
266 17/12/22(金)23:40:37 No.473515324
人型はともかくクラブマンとかになると多少形は変わるかもしれんが作業機械としては残りそう
267 17/12/22(金)23:41:08 No.473515447
年取ると課長いいよね…ってなるよね… 仕事はちゃんとしているしいざとなると指揮もとってくれる
268 17/12/22(金)23:41:10 No.473515455
一時期黒崎さんキャラサンデーにやたら出てたけどそんなに作家人気高いキャラだったの…
269 17/12/22(金)23:41:16 No.473515490
ホモじゃないよ 内海専なだけだよ
270 17/12/22(金)23:41:51 No.473515642
>全く上司にしたくねえよな後藤と内海の両方とも… 部下にいてもやだ
271 17/12/22(金)23:41:53 No.473515646
ゴーストスイーパーのクロサキが印象深いな
272 17/12/22(金)23:42:00 No.473515671
GSに出てたのは覚えてる
273 17/12/22(金)23:42:06 No.473515694
最高の鈴置だった 関西弁が入るのがいい
274 17/12/22(金)23:42:11 No.473515714
未だにタカアシガニでイングラムと同じ作業を同スピードでこなせるみたいな比較の イメージがわかない
275 17/12/22(金)23:42:16 No.473515739
>実写設定では所詮バブルだからこそ出来たいっときの流行りで弾けると完全に産廃に 西ドイツ国境警備隊にブロッケンいなかったりアメリカでエイブラハム開発されてなかったりするんだろうな…
276 17/12/22(金)23:42:17 No.473515746
全国的に免許制度つくってまで普及した技術がバブルだからであっさり消えるのは悲しいやね
277 17/12/22(金)23:42:21 No.473515768
>後藤さんの有能だけど近くにいて欲しくない感がわかるようになった 昔読んだ時は下で働きたいカッコいい上司だと思ったけど 大人になった今では絶対に下につきたくない上司になった
278 17/12/22(金)23:42:50 No.473515894
>未だにタカアシガニでイングラムと同じ作業を同スピードでこなせるみたいな比較の >イメージがわかない お兄様でやってた
279 17/12/22(金)23:43:29 No.473516028
でも漫画版の後藤さんはまだ要所要所で若すぎる面々導いてくれてんなって思う なので疲れて突っ伏します
280 17/12/22(金)23:43:35 No.473516054
水虫いじいじした指でコーヒーの注ぎ口触るのはダメすぎる
281 17/12/22(金)23:43:47 No.473516103
書き込みをした人によって削除されました
282 17/12/22(金)23:43:55 No.473516143
後藤さんは有能だけど できればちょっと離れたところにいてほしい
283 17/12/22(金)23:44:00 No.473516166
>水虫いじいじした指でコーヒーの注ぎ口触るのはダメすぎる コーヒー飲む?
284 17/12/22(金)23:44:00 No.473516168
子供~学生時代に読むとこれだけ酷い環境で頑張って結果もある程度出してるのに ボロクソ評価のゴミ扱いの二課に納得いかない 大人になって読むとああ…うん…となる
285 17/12/22(金)23:44:13 No.473516204
課長って描かれてないだけでちゃんと来てるんだよな
286 17/12/22(金)23:44:46 No.473516328
課長はちゃんと描かれてるよ…
287 17/12/22(金)23:44:49 No.473516332
>でも漫画版の後藤さんはまだ要所要所で若すぎる面々導いてくれてんなって思う ちゃんと時々は自分からババ引いてくれるというか責任背負ってくれるしね