虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/22(金)22:28:25 スター... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/22(金)22:28:25 No.473498043

スター・デストロイヤーかっこいいよね…

1 17/12/22(金)22:29:51 No.473498407

レーダーとか視覚とかわかりやすい弱点があるの良いよね

2 17/12/22(金)22:29:55 No.473498416

素晴らしい切れ味

3 17/12/22(金)22:30:08 No.473498465

パッと見て悪役デザインしてる

4 17/12/22(金)22:30:26 No.473498537

ファーストオーダーのよりこっちの方が好き

5 17/12/22(金)22:31:26 No.473498788

スーパースターデストロイヤーのスレ画に影落としてよりデカいぞってわからせる描写も好き

6 17/12/22(金)22:31:52 No.473498899

エグゼキューターの方がいい

7 17/12/22(金)22:32:11 No.473498970

>素晴らしい切れ味 だからこうしてシールドゲートにぶつける

8 17/12/22(金)22:32:42 No.473499083

ハンマーヘッドコルベットを呼べ!

9 17/12/22(金)22:33:16 No.473499223

めちゃくちゃでかいけど 何がそんなに詰まってるの?

10 17/12/22(金)22:33:19 No.473499245

反乱軍にこのクラスに相当する船って無いよね

11 17/12/22(金)22:33:52 No.473499375

>この戦艦が1回のハイパースペース・ジャンプで費やすのと同じだけのエネルギーを >その歴史全体においてでさえ使うことのない民族も存在する。 解説のスケールのでかさがしびれる

12 17/12/22(金)22:33:58 No.473499395

でかいけど意外と火器はそんなに積んで無い

13 17/12/22(金)22:34:21 No.473499476

EP3の最後にヴェネター級のカラーが旧作風になるのいいよね

14 17/12/22(金)22:34:24 No.473499491

めちゃくちゃ強いせいで安易に墜とされる

15 17/12/22(金)22:34:26 No.473499495

こんなのが何万隻もあったんだから恐れ入る

16 17/12/22(金)22:34:54 No.473499606

>解説のスケールのでかさがしびれる やだ…かっこよ過ぎる……

17 17/12/22(金)22:34:56 No.473499612

EPVで隕石にぶつかってブリッジ消滅した船いたな

18 17/12/22(金)22:34:58 No.473499615

https://www.youtube.com/watch?v=YW0kuf2Lx-Q いい…

19 17/12/22(金)22:34:59 No.473499619

>EP3の最後にヴェネター級のカラーが旧作風になるのいいよね EP4に続くんだ!ってのがわかっていいよね

20 17/12/22(金)22:35:23 No.473499708

>でかいけど意外と火器はそんなに積んで無い 駆逐艦と書かれてるけど実際の運用は空母に近いからね

21 17/12/22(金)22:35:28 No.473499733

>何がそんなに詰まってるの? 1個師団と護衛戦闘機隊の強襲揚陸艦でもあるから

22 17/12/22(金)22:35:47 No.473499821

後ろ姿も好き su2158311.jpg

23 17/12/22(金)22:35:49 No.473499825

シールド発生装置が脆すぎというかシールドも張ってなくね…(EP6見ながら)

24 17/12/22(金)22:36:02 No.473499887

バンダイのビークルモデルのやつ500円で買えるのに めちゃくちゃ細かく成型されてるからオススメだぞ

25 17/12/22(金)22:36:04 No.473499895

これがブッヴォン! ってジャンプして来るシーンは本当に怖すぎる

26 17/12/22(金)22:36:32 No.473500012

星を壊す者とか直球なネーミングもいい

27 17/12/22(金)22:37:02 No.473500127

そんなに強いイメージが無いな

28 17/12/22(金)22:37:06 No.473500140

帝国軍はもうちょっと軍艦の種類あってもいい

29 17/12/22(金)22:37:37 No.473500240

コルサント上空戦のわちゃわちゃ具合いいよね…

30 17/12/22(金)22:37:44 No.473500264

>そんなに強いイメージが無いな まぁこの艦自体が相手を撃墜しまくる! とかそう言うものじゃ無いからね

31 17/12/22(金)22:37:57 No.473500306

デカすぎたのと活躍があんまりなかったせいなのか トイが全然出てないスーパースターデストロイヤー

32 17/12/22(金)22:38:13 No.473500375

ちょっと前に出てたちっちゃいキットいいよね… su2158319.jpg

33 17/12/22(金)22:38:34 No.473500473

>コルサント上空戦のわちゃわちゃ具合いいよね… あれは本当にシリーズ随一の艦隊戦だと思う

34 17/12/22(金)22:38:57 No.473500558

反乱軍のダンゴムシみたいな輸送艦が主力で艦船で攻撃しようという意志がMC80くらいからしか感じない

35 17/12/22(金)22:39:32 No.473500700

戦艦だけどデストロイヤー

36 17/12/22(金)22:40:04 No.473500816

これを護衛する艦艇を作るべきだった

37 17/12/22(金)22:40:11 No.473500843

日本のSFだとガタイに釣り合う迫力がある砲撃手段とか持ってるけど画像は細いレーザー撃ってるだけだからな

38 17/12/22(金)22:40:41 No.473500966

強いはずなんだけど 作中つねにやられてばっかりで活躍してるシーンを見ないせいで雑魚な印象が強い

39 17/12/22(金)22:41:02 No.473501058

移動前線基地って感じよね

40 17/12/22(金)22:41:04 No.473501071

働きは空母に近い

41 17/12/22(金)22:41:21 No.473501140

デススターとくらべるとスレ画すらちいさく見えてすげぇ…ってなるのはどの作品だったかしらん

42 17/12/22(金)22:41:51 No.473501259

だいたいブワーッとTIEファイターを出す たまにはTIEボマーの活躍とかも見たい…

43 17/12/22(金)22:41:56 No.473501281

>ちょっと前に出てたちっちゃいキットいいよね… いいよね… 部屋暗くして照明当てて眺めるだけで楽しい su2158330.jpg

44 17/12/22(金)22:42:02 No.473501306

>EP3の最後にヴェネター級のカラーが旧作風になるのいいよね いいよね4段変形 http://departuretime.fuyu.gs/72_SWTF/DARTHVADERtoSTARDESTROYER.html

45 17/12/22(金)22:42:52 No.473501508

ナイスデザイン

46 17/12/22(金)22:43:00 No.473501537

>デススターとくらべるとスレ画すらちいさく見えてすげぇ…ってなるのはどの作品だったかしらん ローグ・ワンじゃないかな

47 17/12/22(金)22:43:00 No.473501538

旧三部作劇中だと落とされてるのってEP6くらいで後は逃げることしかできてないんだけどもね

48 17/12/22(金)22:43:41 No.473501725

タイファイターの原型も共和国時代にあった気がする

49 17/12/22(金)22:43:53 No.473501769

ローグワンで街の上空に待機してるシーンが怖すぎる

50 17/12/22(金)22:44:02 No.473501795

駆逐艦という意味でのデストロイヤーなのか 単に固有名詞としてデストロイヤーと付けただけなのかわからん

51 17/12/22(金)22:44:13 No.473501833

なあに特攻すれば真っ二つだ

52 17/12/22(金)22:44:19 No.473501848

EP6でスーパー級でかい…ってなるけど シールドジェネレーター破壊されたとは言え、あのサイズがブリッジ壊れたくらいで落ちるなや!!

53 17/12/22(金)22:44:20 No.473501852

艦橋破壊した直後にデススターに落ちるスーパースターデストロイヤー

54 17/12/22(金)22:44:37 No.473501908

>たまにはTIEボマーの活躍とかも見たい… https://www.youtube.com/watch?v=PN_CP4SuoTU

55 17/12/22(金)22:45:01 No.473501998

デススターと名前被ってない…?

56 17/12/22(金)22:45:13 No.473502035

>いいよね4段変形 >http://departuretime.fuyu.gs/72_SWTF/DARTHVADERtoSTARDESTROYER.html ジェダイクルーザー…わかる スターデストロイヤー…あー変わった変わった アナキンスカイウォーカー…うん? ダース・ベイダー…ちょっと待てよ!?

57 17/12/22(金)22:45:16 No.473502050

>タイファイターの原型も共和国時代にあった気がする 後期ジェダイファイターがそうだったような

58 17/12/22(金)22:45:24 No.473502084

これ一隻堕ちるだけでどれだけのこくじんが死んでるんだ

59 17/12/22(金)22:45:43 No.473502157

>タイファイターの原型も共和国時代にあった気がする ジェダイ用のファイターがちょうどタイファイターの前身みたいなヤツだったと思う

60 17/12/22(金)22:46:44 No.473502377

爆弾落としたら地上へのダメージ半端なさそうだけどそれはデススターに任せれば良いのか

61 17/12/22(金)22:47:40 No.473502600

直で宇宙(真空)につながってるように見える部分結構あるよね

62 17/12/22(金)22:47:47 No.473502626

帝国時代のヴェネター級ってEP3以外に出た?

63 17/12/22(金)22:48:06 No.473502717

こんなでっかいフネがハイパースペースから ヒュッと出てくるのがいいんすよ…

64 17/12/22(金)22:49:21 No.473503046

いやースターデストロイヤーでけーなーってしてたらもっとでかいのが出てくるのいいよね

65 17/12/22(金)22:49:43 No.473503161

戦艦は とても でかい

66 17/12/22(金)22:49:58 No.473503221

スレ画像もいいけど個人的にはEP6やローグワンみたいに 反乱軍が攻撃作戦実行する時に戦艦と戦闘機が一緒にシュンシュン出てくるあのシーンが凄く好きなんだ

67 17/12/22(金)22:50:01 No.473503231

>帝国軍はもうちょっと軍艦の種類あってもいい 予算関係がものすごく紛糾したというから 量産効果を上げるために他の艦が作れなかったとか?

68 17/12/22(金)22:50:07 No.473503258

>いい… EP3冒頭の高さをこれでもかって表現したカットいいよね…

69 17/12/22(金)22:50:37 No.473503354

>EP3の最後にヴェネター級のカラーが旧作風になるのいいよね EP123見返したくなってきた 良いよね共和国がだんだん乗っ取られて帝国軍になっていくの…

70 17/12/22(金)22:50:50 No.473503425

>こんなでっかいフネがハイパースペースから >ヒュッと出てくるのがいいんすよ… ワープ位置ミスったら大事故になることが判明したな…

71 17/12/22(金)22:51:10 No.473503485

>でかいけど意外と火器はそんなに積んで無い ターボレーザー砲塔60基もありゃ十分なのでは

72 17/12/22(金)22:51:12 No.473503500

カッコいいんだけどもうちょっと活躍がなぁ たくさんあるんだし反乱軍が奪取して使った艦とかないのかね

73 17/12/22(金)22:51:32 No.473503612

EP7で部品とられるだけになってるのを見ると勿体ないと思ってしまう

74 17/12/22(金)22:51:52 No.473503694

>帝国軍はもうちょっと軍艦の種類あってもいい 昔はプロップ作るのが大変だったので…

75 17/12/22(金)22:52:32 No.473503853

クローン大戦でコルサント上空に直接アウトしてきて戦艦同士事故りまくるのいいよね

76 17/12/22(金)22:53:23 No.473504058

テクター級とかいう謎の存在

77 17/12/22(金)22:53:36 No.473504107

>たくさんあるんだし反乱軍が奪取して使った艦とかないのかね そもそも人手が足りなすぎて動かせねぇ!

78 17/12/22(金)22:54:28 No.473504309

こんなのが何万隻もあるんだよな… 紫ババアのハイパースペースジャンプ特攻を何万回もやらないと帝国の残党なんて消滅できないのか

79 17/12/22(金)22:54:32 No.473504334

レジェンドでそんな感じで産廃屋が使ってるスターデストロイヤーがあったなぁ 艦名忘れちゃった

80 17/12/22(金)22:55:07 No.473504490

>https://www.youtube.com/watch?v=YW0kuf2Lx-Q 規模もいいけど兵士の人数見てああこの頃はこんなにいたのにな…って懐かしくなっちゃった 7,8敵味方めっちゃ縮小してるよね…

81 17/12/22(金)22:56:37 No.473504801

クローン大戦で共和国軍がもちいる兵装いいよね… 帝国時代へつうじる意匠がかいま見えてデザイナーほめてあげたい

82 17/12/22(金)22:57:00 No.473504875

よくこんなの何万隻も作る金あるな 人員はクローンでなんとでもなるけど

83 17/12/22(金)22:57:17 No.473504953

イオン魚雷を喰らえ!

84 17/12/22(金)22:57:42 No.473505047

>レジェンドでそんな感じで産廃屋が使ってるスターデストロイヤーがあったなぁ >艦名忘れちゃった ルサンキア?

85 17/12/22(金)22:57:51 No.473505076

VRでXウイングに乗ってこいつの回りで飛び回って戦うの超楽しかった

86 17/12/22(金)22:57:55 No.473505097

これ1隻でも帝国崩壊後に海賊化したらやっかい極まりない

87 17/12/22(金)22:58:03 No.473505138

>よくこんなの何万隻も作る金あるな >人員はクローンでなんとでもなるけど 全銀河から税金取り立ててたからね

88 17/12/22(金)22:58:05 No.473505143

>よくこんなの何万隻も作る金あるな >人員はクローンでなんとでもなるけど 帝国領域内だけで有人惑星100万とかあって総人口京とか言ってるんだったハズ

89 17/12/22(金)22:58:06 No.473505147

これを数発で機能不全にできるイオン魚雷が強すぎる

90 17/12/22(金)22:58:28 No.473505226

>ルサンキア? いやただのスターデストロイヤーのほう

91 17/12/22(金)22:58:34 No.473505245

>帝国時代へつうじる意匠がかいま見えてデザイナーほめてあげたい 一目見て「あーこれがあれになるんだな」ってわかるデザインは本当に素晴らしいと思う ATATの前身もいるよね

92 17/12/22(金)22:59:26 No.473505427

スーパーの方はなんか平らすぎてダメ

93 17/12/22(金)22:59:30 No.473505443

EP4の最初の大きさの演出が相変わらず凄い好き 初めて観たときえっ…ってなったし今でもうおーってなる

94 17/12/22(金)22:59:49 No.473505512

共和国の頃からそんな金があったのか

95 17/12/22(金)23:00:08 No.473505582

これ作ってたクワットドライブヤードって78でもまだあるのかな…

96 17/12/22(金)23:01:14 No.473505801

>帝国領域内だけで有人惑星100万とかあって総人口京とか言ってるんだったハズ なそ にん

97 17/12/22(金)23:01:25 No.473505835

あー思い出したエラント・ヴェンチャーだ 元密輸屋のブースター・テリックの

98 17/12/22(金)23:01:33 No.473505870

新三部はXウイングの原型も出てくるけど羽が広がって*の字になる所でうおー!ってなる

99 17/12/22(金)23:01:57 No.473505976

そんだけあるなら星系ごと太陽になってもなんてこたぁねえな!

100 17/12/22(金)23:02:03 No.473506003

>あー思い出したエラント・ヴェンチャーだ >元密輸屋のブースター・テリックの 赤い奴?

101 17/12/22(金)23:02:10 No.473506025

残骸いいよね

102 17/12/22(金)23:02:10 No.473506026

そんなにいっぱいあったら気軽に反体制派惑星破壊しちゃうわ

103 17/12/22(金)23:02:14 No.473506034

>なそ >にん レジェンドの小説だとコルサント/インペリアルセンターの総人口だけで1兆だったりする

104 17/12/22(金)23:02:28 No.473506087

スーパースターデストロイヤーは上下に出っ張ってない鏃みたいなデザインが好き デススターに突き刺さったのはギャグだと思うけど

105 17/12/22(金)23:02:35 No.473506111

EP5のデストロイヤー同士でぶつかりそうになるシーン好き

106 17/12/22(金)23:02:41 No.473506132

>赤い奴? それ

107 17/12/22(金)23:02:51 No.473506166

>共和国の頃からそんな金があったのか 金があったから作ったと言うより 勝手にジェダイの名前で発注しまくられていたものを ちょうどタイミングよく必要だったから使ったと言うか何というか

108 17/12/22(金)23:03:06 No.473506229

ヴェネター級の格好良さは凄い ただのくさびじゃなくて途中で一回すぼまってる分旧作のより締まって見えるしカラーラインも最高

109 17/12/22(金)23:03:52 No.473506430

唯一共和国から引き継がれなかったのはハインドみたいな反重力ヘリだけかな

110 17/12/22(金)23:04:14 No.473506513

ふと思ったけどこれだけでかいと 娯楽施設とかもきちんと入ってるんだろうか

111 17/12/22(金)23:04:20 No.473506543

帝国のシンプルさもいいんだけど 他のカラーリングのを見ると白が膨張色だって実感する 黒いラインでも入れるともう少し締まると思うんだけどな

112 17/12/22(金)23:04:55 No.473506671

まじで星の1つや2つ消滅させてもどうってことない世界だな…

113 17/12/22(金)23:04:56 No.473506675

ローグワンはめっちゃ面白かったけど最後のベイダーの戦いがスターウォーズ史上最高の10分って聞いてたからどんなすごい戦闘シーンなんだ…!って楽しみにしてたけど意外と普通であれだった やっぱ風評聞いてから映画は見るもんじゃない

114 17/12/22(金)23:05:01 No.473506688

超巨大なのに何かヤワっちい印象しかない・・・

115 17/12/22(金)23:05:17 No.473506757

トルーパーもかっこいいけど艦艇であれこれ制御してる黒い装甲服の人とか 真っ赤な皇帝親衛隊とかいいよね…

116 17/12/22(金)23:05:36 No.473506839

>唯一共和国から引き継がれなかったのはハインドみたいな反重力ヘリだけかな 7のストームトルーパー輸送船がそんな感じじゃなかった? 頭でっかちで顎が舌に出てるみたいなシルエットで

117 17/12/22(金)23:06:13 No.473506975

>ふと思ったけどこれだけでかいと >娯楽施設とかもきちんと入ってるんだろうか トルーパーの会話から存在が伺える

118 17/12/22(金)23:06:20 No.473507007

>超巨大なのに何かヤワっちい印象しかない・・・ 基本的にやられメカだからね というか活躍したシーンって実写映画であったっけ?

119 17/12/22(金)23:07:32 No.473507305

スーパースターデストロイヤーは脆過ぎる…

120 17/12/22(金)23:07:54 No.473507395

>というか活躍したシーンって実写映画であったっけ? 正義側として出てる3の冒頭の艦隊船で分離主義者の船沈めまくってるのの他は タンティヴⅣ拿捕くらいかな…

121 17/12/22(金)23:08:24 No.473507528

>EP4の最初の大きさの演出が相変わらず凄い好き >初めて観たときえっ…ってなったし今でもうおーってなる 色んな名シーンはあるけどあれが原点だよね そりゃあれを77年に見たら心酔するわ…

122 17/12/22(金)23:08:31 No.473507558

EVEとか銀英伝の船と戦わせてみたい

123 17/12/22(金)23:08:47 No.473507620

いつまでスターデストロイヤー乗ってんだ

124 17/12/22(金)23:09:01 No.473507675

ちょっと撃つとなぜか大爆発するからな

125 17/12/22(金)23:09:29 No.473507770

>いつまでスターデストロイヤー乗ってんだ いつまでもXウィング乗ってるし いつまでもタイファイター乗ってるぞ!

126 17/12/22(金)23:09:32 No.473507786

>というか活躍したシーンって実写映画であったっけ? ローグワンでベイダーの乗ったスターデストロイヤーがワープアウトしてきて反乱軍の船を轢き殺したのはすげえ迫力だった

127 17/12/22(金)23:09:55 No.473507870

デストロイヤーってカタカナだと破壊者的な響きあるけど 駆逐艦と書くと途端に弱そうになるんだこれ

128 17/12/22(金)23:10:01 No.473507901

銀英伝の船だと通常空間加速能力とワープ性能で圧倒的にSW側が有利だった気がする

129 17/12/22(金)23:10:21 No.473507984

あんだけ技術発達してるのに自動化はあんまり進んでないんだろうか 整備とかはドロイド任せでもよさそうなもんだけども

130 17/12/22(金)23:10:23 No.473507995

>正義側として出てる3の冒頭の艦隊船で分離主義者の船沈めまくってるのの他は あのシーンで分離主義者の戦艦に横付けして 手動の砲台でバカスカ撃つシーンが 最高に「SFなのか中世の海戦なのか分かんねーなこれ!」って感じがして大好き

131 17/12/22(金)23:10:28 No.473508017

逆に3→ローグワンで一気に世代交代しすぎる

132 17/12/22(金)23:10:49 No.473508096

>あんだけ技術発達してるのに自動化はあんまり進んでないんだろうか >整備とかはドロイド任せでもよさそうなもんだけども 人のほうが安いんじゃない?

133 17/12/22(金)23:11:02 No.473508145

もちろん撮る側のスタンスとかメタ的な事情なんだけど 1~4の間に宇宙船の形状とかめっちゃ進歩してるのに 同じくらいの時間が過ぎてる6~7で宇宙船ほとんどマイナーチェンジしかしてねぇ!

134 17/12/22(金)23:11:09 No.473508174

ローグ・ワンのスターデストロイヤーはヴェイダーのだけやたら撃ってくる

135 17/12/22(金)23:11:24 No.473508237

>デストロイヤーってカタカナだと破壊者的な響きあるけど >駆逐艦と書くと途端に弱そうになるんだこれ これ星を駆逐する艦だから 既存の艦と1対1では絶対打ち勝てて1隻で星一個制圧できる火力と艦載機と地上兵力まで積んだ艦

136 17/12/22(金)23:11:59 No.473508378

R2ですら新品で10000クレジットするからな 奴隷なら換算して0.3クレジットくらい

137 17/12/22(金)23:12:23 No.473508465

7でレイがジャンク屋やってた時の擱座したスターデストロイヤーの遠景はめちゃくちゃワクワクした

138 17/12/22(金)23:12:43 No.473508534

ヤマト世界と比べてもこっちはワープ標準装備だから有利なのかな ミサイル類は全部防げそうだし

139 17/12/22(金)23:13:06 No.473508639

デススターの中には当然あるだろうけど、スターデストロイヤーの中にもコンビニとかあるのかな

140 17/12/22(金)23:13:30 No.473508731

>デストロイヤーってカタカナだと破壊者的な響きあるけど >駆逐艦と書くと途端に弱そうになるんだこれ ややこしいけど あれ○○クルーザーとか○○ドレッドノートって名前の軍艦より普通にでかいから「破壊者」って意味ののデストロイヤーなのだ

141 17/12/22(金)23:13:44 No.473508795

チャンバラもいいけど艦隊戦もいいよね…

142 17/12/22(金)23:13:54 No.473508845

ヤマト世界って銀河間航行できるワープにスーパーレーザー並の波動砲が標準装備だったりしないか?

143 17/12/22(金)23:14:05 No.473508886

>R2ですら新品で10000クレジットするからな >奴隷なら換算して0.3クレジットくらい 人間安いなあ…

144 17/12/22(金)23:14:37 No.473509000

>デススターの中には当然あるだろうけど、スターデストロイヤーの中にもコンビニとかあるのかな 政府の軍艦だし一般企業の店は無いんじゃないかな… 売店とか食堂はあるだろうけど

145 17/12/22(金)23:15:21 No.473509178

スターキラーの中にはあったからな…食堂

146 17/12/22(金)23:15:22 No.473509181

中にくら寿司の入ってるデススターとか嫌だよ

147 17/12/22(金)23:15:28 No.473509222

デススターの中はショッピングモールや公園もあるってなんかに書いてあった

148 17/12/22(金)23:15:48 No.473509298

典型的ディストピア生活してそうだけどそんな娯楽施設もあるのか…

149 17/12/22(金)23:15:57 No.473509333

ep3の艦隊戦をもう一度見せて欲しい けどあんだけ大規模だと予算をバカスカ食いそうだなぁ

150 17/12/22(金)23:16:07 No.473509373

>同じくらいの時間が過ぎてる6?7で宇宙船ほとんどマイナーチェンジしかしてねぇ! 買い手がどちらもジリ貧になってるしバンバン最新作っても儲からないんじゃないかなぁ レンくん部隊だってまだウォーカーとか持って来ちゃうぐらいよ

151 17/12/22(金)23:16:15 No.473509412

こんだけでかいと乗組員も軍人だけじゃないよねたぶん

152 17/12/22(金)23:16:20 No.473509430

>デススターの中には当然あるだろうけど、スターデストロイヤーの中にもコンビニとかあるの ヘルメットとかブラスターとか売ってるホームセンターみたいなのがありそう

153 17/12/22(金)23:16:30 No.473509476

>中にくら寿司の入ってるデススターとか嫌だよ あるのはマクドナルドとダンキンドーナツだよ

154 17/12/22(金)23:16:47 No.473509550

そのうち帝国軍公認のデススターグルメとか売り出す事もあったのかな…

155 17/12/22(金)23:16:53 No.473509567

映像的な娯楽性だと未だにEP3がトップだと思うな… 後はローグ・ワンの終盤も結構いいけど

156 17/12/22(金)23:17:01 No.473509610

反乱者のシーズン3ラストで軌道上から地上砲撃してたが威力はあんまりだった

157 17/12/22(金)23:17:47 No.473509812

>そのうち帝国軍公認のデススターグルメとか売り出す事もあったのかな… ご飯の塊を海苔で包んだデススターおにぎり!

158 17/12/22(金)23:17:57 No.473509858

デススターまで行くと小売に卸すための業務用スーパーとかもあるだろうな 閉店時間ギリギリに安くなった弁当買いに来るトルーパーとかも絶対いる

159 17/12/22(金)23:18:01 No.473509877

反乱軍がスレ画と対等に渡り合える大型艦用意できないのはやっぱり資金力の差なの?

160 17/12/22(金)23:18:20 No.473509954

火力についてはびっくりするくらい控え目だけど 考えてみればこんなでかい船持ってるのは帝国だけなんだからな でかい船対策なんて積まないわな

161 17/12/22(金)23:18:45 No.473510049

デスって付いてる飯はちょっと…

162 17/12/22(金)23:18:49 No.473510056

反乱軍も一枚岩じゃなかったりするし

163 17/12/22(金)23:18:57 No.473510091

>人間安いなあ… だって銀河中に600億台しか作られてないドロイドと 京の数いるに人間と比べたらねぇ

164 17/12/22(金)23:19:32 No.473510242

帝国軍公認デススターカレーがレトルトで食べられる

165 17/12/22(金)23:20:24 No.473510463

双方がまともな艦隊持っていたのはクローン大戦だけ

166 17/12/22(金)23:20:38 No.473510525

やっぱりEP1、2の格安ドロイドをもっと量産すべきでは… あいつらああ見えて結構高性能だぞ

167 17/12/22(金)23:20:55 No.473510587

>反乱軍がスレ画と対等に渡り合える大型艦用意できないのはやっぱり資金力の差なの? オーガナ家の私兵みたいなもんだし 戦費はカンパとボランティアだぞ

168 17/12/22(金)23:21:13 No.473510648

隠れながらスターデストロイヤーみたいな巨大戦艦作るのきつそうだしな

169 17/12/22(金)23:21:13 No.473510651

レジェンズのユージャンウォングの艦隊は規模どんなもんだったっけ

170 17/12/22(金)23:21:17 No.473510665

人間は増やすの簡単だしなぁ

171 17/12/22(金)23:21:17 No.473510668

制御基地やられたら全部止まるクソ高いドロイドとかねぇ…

172 17/12/22(金)23:21:32 No.473510733

>やっぱりEP1、2の格安ドロイドをもっと量産すべきでは… >あいつらああ見えて結構高性能だぞ クローンの方が高性能だし

173 17/12/22(金)23:21:44 No.473510782

その程度の反乱軍も潰せなかったと思うと帝国も割としょっぱい

174 17/12/22(金)23:22:01 No.473510854

ローグワンのやつプラモっぽくて興奮するわい

175 17/12/22(金)23:22:22 No.473510935

>制御基地やられたら全部止まるクソ高いドロイドとかねぇ… 一応そこはすぐに改善されて 制御基地が吹っ飛んでも問題なく動けるようにはなった

176 17/12/22(金)23:22:27 No.473510959

銀河中に星何個あると思ってんだ クローン部隊作ってた星丸ごと隠したり出来てたんだし

177 17/12/22(金)23:22:31 No.473510970

>やっぱりEP1、2の格安ドロイドをもっと量産すべきでは… >あいつらああ見えて結構高性能だぞ 一瞬で全部隊沈黙しちゃうようなのはちょっと…

178 17/12/22(金)23:22:33 No.473510978

>その程度の反乱軍も潰せなかったと思うと帝国も割としょっぱい 新共和国がFO潰せなかったのも納得できるな

179 17/12/22(金)23:23:04 No.473511114

外銀河行けばいくらでも資源も人員も手に入るし…

180 17/12/22(金)23:23:12 No.473511152

Xウィングの開発プラン盗用出来ずにそのまま帝国に採用されてたら詰んでただろうな

181 17/12/22(金)23:23:29 No.473511234

スレ画にはやっぱり帝国のマーチは欠かせないと思う

182 17/12/22(金)23:23:55 No.473511352

未知領域と言っても広さ銀河の4分の1あるからな! そんなにありゃ資源も人員も無尽蔵よ

183 17/12/22(金)23:24:24 No.473511463

あっさり滅んだ新共和国だけどちゃんとした軍事力持っていたのだろうか 速攻で平和ボケしてないよね

184 17/12/22(金)23:24:26 No.473511470

初っ端から分離主義が台頭して来てたしもうあの地域全てを包括するの無理じゃね...

185 17/12/22(金)23:25:13 No.473511655

>初っ端から分離主義が台頭して来てたしもうあの地域全てを包括するの無理じゃね... てか光速航法自体が点と線だけなので… 面で支配するなんて不可能

186 17/12/22(金)23:25:42 No.473511782

>初っ端から分離主義が台頭して来てたしもうあの地域全てを包括するの無理じゃね... 統一国家はいい加減諦めた方がいいと思う

187 17/12/22(金)23:26:16 No.473511921

サンクラッシャーって名前好き

188 17/12/22(金)23:26:49 No.473512031

>速攻で平和ボケしてないよね 帝国軍を辺境に追いやってからはレイア派以外速攻で平和ボケしたよ

↑Top