17/12/22(金)20:58:28 この骨... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/22(金)20:58:28 No.473476183
この骨董品って来年3月まで27台納品の予定が アメリカ企業の遅延で8台しか送られてこないようだな もちろん金は27台分先払いで遅延違約金は払わない契約だ
1 17/12/22(金)21:01:13 No.473476865
それがなんだというのだ
2 17/12/22(金)21:02:08 No.473477088
やくそくはまもるのだ
3 17/12/22(金)21:02:39 No.473477212
じゃあそんな契約結ばなきゃいいじゃん!
4 17/12/22(金)21:03:38 No.473477444
同じ予算で10式が30両作れたんだよなぁ・・・ 上陸艇も国産でよかったのでは?
5 17/12/22(金)21:03:47 No.473477495
そういうこと(藁
6 17/12/22(金)21:03:48 No.473477496
日本はアメリカのおフェラ豚 みんな知ってるね
7 17/12/22(金)21:04:26 No.473477626
ゴミ
8 17/12/22(金)21:04:46 No.473477700
イージスアショアも割り増し料金だよやったね
9 17/12/22(金)21:04:51 No.473477719
次からは国産にしますね文句は言わせない
10 17/12/22(金)21:05:05 No.473477779
自力で作れるようになってからそういうこと言おうね
11 17/12/22(金)21:05:29 No.473477867
なんか高くねこの車両
12 17/12/22(金)21:05:55 No.473477977
まあいざ戦争となればアメリカ海兵隊から奪えば良いじゃん へたすりゃ只でくれるかも 戦時だし
13 17/12/22(金)21:06:43 No.473478159
>同じ予算で10式が30両作れたんだよなぁ・・・ >上陸艇も国産でよかったのでは? さすがに開発費用もあるから… ライセンス生産ならともかく
14 17/12/22(金)21:06:48 No.473478175
せっかく白人様が売ってくださると言っているんだ口を慎め
15 17/12/22(金)21:07:43 [三菱] No.473478397
へっへっへ…
16 17/12/22(金)21:09:56 No.473478894
もう武器とか調達しないで開発重視でいいんじゃねぇかな どーせ開戦したらアメリカが慌てて武器供給してくれるだろうし
17 17/12/22(金)21:10:29 No.473479002
8台しかないから8台分しか陸自送りません なんて言われてもアメリカが困るだろ 始まってしまえばすぐ届くよ
18 17/12/22(金)21:12:03 No.473479345
開戦せずに済むように軍備を整える訳なんだが
19 17/12/22(金)21:12:07 No.473479361
対空戦車?
20 17/12/22(金)21:12:40 No.473479496
開戦したら自衛隊納品全キャンセルしてそのまま海兵隊に送るだろ 訓練なしでは運用できない
21 17/12/22(金)21:12:46 No.473479521
>同じ予算で10式が30両作れたんだよなぁ・・・ >上陸艇も国産でよかったのでは? 簡単に言ってんじゃねーよハゲ
22 17/12/22(金)21:13:34 No.473479700
>開戦せずに済むように軍備を整える訳なんだが 何か勘違いしてないか? プレイヤーは大勢居てその内の誰かが始めたら戦争は始まるんだよ 開戦せずにすむように、なんて楽観論は捨てろ
23 17/12/22(金)21:13:58 No.473479786
大発みたいなの作ってそれに戦車乗っけてソイヤ!て上陸すればいいじゃん!
24 17/12/22(金)21:14:15 No.473479854
そういう契約だからしかたないじゃーん もっとヒドイ事になったのもあった気がした
25 17/12/22(金)21:16:57 No.473480453
アメ公も期待してた新型水陸両用車ポシャったから余裕ねぇのよ
26 17/12/22(金)21:18:26 No.473480827
こんなの買うよりか紙ヒコーキ感覚で飛ばすドローンとか無反動砲のっけた戦車とかそういう変なオモチャいっぱい開発したほうがいいよ なんかひとつアタリ商品が出るかもしれないし
27 17/12/22(金)21:19:59 No.473481186
>同じ予算で10式が30両作れたんだよなぁ・・・ >上陸艇も国産でよかったのでは? 国産で作ったら倍以上だよ
28 17/12/22(金)21:20:29 No.473481304
装甲車とか戦車の装甲って外したら案外ほっそい本体出て来るの?
29 17/12/22(金)21:20:51 No.473481396
>イージスアショアも割り増し料金だよやったね 割増でもサードよりはよっぽど安いし
30 17/12/22(金)21:21:29 No.473481523
暴利を貪る死の商人のはずなのに何でアメリカの軍需産業って納品途中や保守サービスの途中で資金ショートして潰れるの?アホなの?
31 17/12/22(金)21:21:51 No.473481602
>アメ公も期待してた新型水陸両用車ポシャったから余裕ねぇのよ 更に新規開発中のは英国面全開の変態兵器になってた
32 17/12/22(金)21:22:17 No.473481705
74式ぐらいならフロート付けたら浮くかもしれないからそれでなんとか
33 17/12/22(金)21:22:17 No.473481709
価格がどうたらってどっかの新聞や経済誌みたいなこと言うなんて恥ずかしすぎるし何故今まで離島防衛に注力してこなかったのかを考えるべきだと思うんだがどうやら頭が回らないようだね
34 17/12/22(金)21:22:45 No.473481819
>割増でもサードよりはよっぽど安いし 本当はサードの方が抑止効果高いけどな
35 17/12/22(金)21:22:47 No.473481824
アメリカのこの手の便利歩兵戦闘車両って何故か失敗作の山でお前ほんとに世界一の軍隊なのかよっていう
36 17/12/22(金)21:22:53 No.473481845
なんでこんなん正規装備として買ったんだろう 俺はてっきりコマツあたりが国産車生産するまでの練習用だと思ってた
37 17/12/22(金)21:22:56 No.473481852
>暴利を貪る死の商人のはずなのに何でアメリカの軍需産業って納品途中や保守サービスの途中で資金ショートして潰れるの?アホなの? 死(にかけ)の商人
38 17/12/22(金)21:23:14 No.473481915
>本当はICBMの方が抑止効果高いけどな
39 17/12/22(金)21:23:24 No.473481955
>暴利を貪る死の商人のはずなのに何でアメリカの軍需産業って納品途中や保守サービスの途中で資金ショートして潰れるの?アホなの? 儲からないから潰れるんだよわかってて言ってるだろオメー
40 17/12/22(金)21:23:37 No.473482010
>暴利を貪る死の商人のはず 認識が古すぎない?
41 17/12/22(金)21:24:10 No.473482140
死の商人が儲かるのは第三国に売りつけてる間だけですゆえ…
42 17/12/22(金)21:24:12 No.473482147
国産したところで超高額になって打ち切りといういつものパターン
43 17/12/22(金)21:24:18 No.473482174
>>アメ公も期待してた新型水陸両用車ポシャったから余裕ねぇのよ >更に新規開発中のは英国面全開の変態兵器になってた 日本開発してたのなかったっけ?
44 17/12/22(金)21:24:40 No.473482259
最強すぎて敵がいないから迷走してる気がする
45 17/12/22(金)21:25:16 No.473482410
書き込みをした人によって削除されました
46 17/12/22(金)21:25:29 No.473482465
日本は進んでアメリカ様のお尻を舐めるからねむしろ喜ぶべき
47 17/12/22(金)21:25:40 No.473482502
>認識が古すぎない? いいよね冷戦時代…
48 17/12/22(金)21:25:43 No.473482523
>日本開発してたのなかったっけ? それもなかなか際どい試作品だぞ
49 17/12/22(金)21:25:44 No.473482525
いわゆる英国面な兵器も試行錯誤の中生まれ落ちた物だからいろいろ迷走できるのは大国の証なのだ
50 17/12/22(金)21:25:51 No.473482549
コマツのニュー装輪装甲車も今まで色んなの作ってるはずなのにあの習作感というか実証検証じみたフォルムはなんなんだ この手のクルマってそんなに作るの難しいのか
51 17/12/22(金)21:25:53 No.473482556
湾岸戦争でも使わなかっただろこれ
52 17/12/22(金)21:27:00 No.473482806
>なんでこんなん正規装備として買ったんだろう >俺はてっきりコマツあたりが国産車生産するまでの練習用だと思ってた 待ってられないよ!
53 17/12/22(金)21:27:07 No.473482849
>湾岸戦争でも使わなかっただろこれ 何バカ言い出してる 砂漠のアムトラック様だぞこいつ
54 17/12/22(金)21:27:54 No.473483042
こんな少数調達車両を国産したら値段が凄い事になって更に叩かれる
55 17/12/22(金)21:28:31 No.473483189
湾岸でもイラク戦争でも便利だから沢山使ったじゃんか
56 17/12/22(金)21:28:44 No.473483243
F100エンジンの部品をアメリカに輸出するよ
57 17/12/22(金)21:29:25 No.473483378
>こんな少数調達車両を国産したら値段が凄い事になって更に叩かれる 89式兵員輸送車の5倍ぐらいかね
58 17/12/22(金)21:29:30 No.473483388
>>日本開発してたのなかったっけ? >それもなかなか際どい試作品だぞ 割と速度でるとか聞いたけどそうなのか
59 17/12/22(金)21:30:09 No.473483538
迷走できるのも大国な証拠だろ その結果で汎用兵器も生まれるわけで
60 17/12/22(金)21:30:26 No.473483608
>割と速度でるとか聞いたけどそうなのか 思ったよりも出そうだけど実戦向きか怪しい機構盛り込んでる
61 17/12/22(金)21:30:57 No.473483729
国産なんてしたら性能てんこもりて高くて結局調達できませんでしたーになるのがオチ
62 17/12/22(金)21:31:23 No.473483823
イギリスどんなん使ってるのかと思ったらBvS10って雪上車みたいなのなにこれ しかも2両連結式
63 17/12/22(金)21:31:27 No.473483841
軍需産業なんて今じゃどんだけの業界なのか…下火も下火よ
64 17/12/22(金)21:31:40 No.473483885
履帯が格納されてタイヤが出てくる水陸両用の変形車両も作ってみたぞ!
65 17/12/22(金)21:32:04 No.473483977
開発費含めたら5倍で済むかどうか
66 17/12/22(金)21:32:06 No.473483980
>砂漠のアムトラック様だぞこいつ 砂漠で乗りたくないすぎる……
67 17/12/22(金)21:32:16 No.473484024
>イギリスどんなん使ってるのかと思ったらBvS10って雪上車みたいなのなにこれ >しかも2両連結式 似たようなやつが岡崎市消防本部にもあるぞ
68 17/12/22(金)21:33:10 No.473484245
>イギリスどんなん使ってるのかと思ったらBvS10って雪上車みたいなのなにこれ >しかも2両連結式 日本の何処かの消防署にあるはず
69 17/12/22(金)21:33:34 No.473484330
水陸両用車のノウハウすらないんだから5倍じゃすまない 普通の歩兵戦闘車とは訳が違う
70 17/12/22(金)21:34:46 No.473484567
こいつの導入は迷走とかそういうレベルの話じゃないと思う 現場から愚行という声が普通に上がってくるレベル
71 17/12/22(金)21:35:17 No.473484698
軍需産業は儲かると思い込んでる人は結構いるけど儲かるならあんなに統廃合しないよ…
72 17/12/22(金)21:36:26 No.473484979
>日本の何処かの消防署にあるはず >似たようなやつが岡崎市消防本部にもあるぞ
73 17/12/22(金)21:36:44 No.473485042
同じ予算でBMP3を買おう
74 17/12/22(金)21:37:38 No.473485222
ロシアと中国はお国柄だけあってこの手のクルマ作るのうまいね…
75 17/12/22(金)21:37:42 No.473485243
>現場から愚行という声が普通に上がってくるレベル どこに上がってどこから「」の耳に届くんです?
76 17/12/22(金)21:38:15 No.473485374
ずっとイージス使うのと同じように防衛アメリカに外注してるんだし同じもの買ったほうがいいに決まっておろう
77 17/12/22(金)21:39:59 No.473485808
仮想敵国の装備とか要らないです
78 17/12/22(金)21:40:12 No.473485862
>軍需産業は儲かると思い込んでる人は結構いるけど儲かるならあんなに統廃合しないよ… 儲かるよ 税金で賄われるところまでは
79 17/12/22(金)21:40:36 No.473485965
ちなみにこれの導入を強くオススメしてたのがキヨタニという時点でもうね
80 17/12/22(金)21:42:22 No.473486455
まあそれでも可及的速やかに水陸両用部隊を整備するとなると必要だよなスレ画
81 17/12/22(金)21:42:23 No.473486464
>税金で賄われるところまでは 税金で調達しようが何しようが基本的に「ご奉公」じゃないですかやだー!! それでもまだ高価だけど
82 17/12/22(金)21:44:10 No.473486932
>軍需産業は儲かると思い込んでる人は結構いるけど儲かるならあんなに統廃合しないよ… 軍需産業は儲からないけど軍需産業はをやらないと大損をする
83 17/12/22(金)21:44:52 No.473487086
>まあそれでも可及的速やかに水陸両用部隊を整備するとなると必要だよなスレ画 初期装備としてならまあ そのうち国産車両に変えてほしい
84 17/12/22(金)21:45:46 No.473487319
儲かるんならマクドネルダグラスは潰れなかったんだよなぁ
85 17/12/22(金)21:46:06 No.473487400
>初期装備としてならまあ >そのうち国産車両に変えてほしい だから今開発してんじゃん!
86 17/12/22(金)21:46:23 No.473487485
>>日本の何処かの消防署にあるはず >>似たようなやつが岡崎市消防本部にもあるぞ ググったら自衛隊も大型雪上輸送車として持ってた でも配備が佐渡分屯基地ってことは見る機会ゼロだな
87 17/12/22(金)21:47:18 No.473487706
>そのうち国産車両に変えてほしい 問題は低コスト狙うなら自衛隊以外の官公庁にも災害用で買わせるぐらいでないと
88 17/12/22(金)21:48:28 No.473487998
>儲かるんならグラマンは潰れなかったんだよなぁ
89 17/12/22(金)21:48:53 No.473488115
水陸両用車は三菱主導のハイエンドとJMU主導のローエンドの2通りがある
90 17/12/22(金)21:48:59 No.473488141
mk45売ってても買収されちゃうような時代ですよあなた
91 17/12/22(金)21:49:15 No.473488223
>そのうち国産車両に変えてほしい いうてわざわざ国産するほど数は出ないんじゃないかな…
92 17/12/22(金)21:49:37 No.473488338
>儲かるよ >税金で賄われるところまでは IHIに殴られてこい
93 17/12/22(金)21:50:04 No.473488459
>儲かるんならグラマンもLTVもノースアメリカンもロックウェルも >その他諸々のアメリカ軍需航空機産業は売られたり潰れなかったんだよなぁ
94 17/12/22(金)21:50:48 No.473488632
>だから今開発してんじゃん! まだイラスト段階では
95 17/12/22(金)21:51:09 No.473488725
>水陸両用車は三菱主導のハイエンドとJMU主導のローエンドの2通りがある JMUが成功しそう
96 17/12/22(金)21:51:30 No.473488822
自動車のついでに作るとか民間機のついでに作るとか そう言うのじゃないから全く儲からない
97 17/12/22(金)21:52:08 No.473488975
>まだイラスト段階では 失礼な 模型まで完成した
98 17/12/22(金)21:52:27 No.473489039
>まだイラスト段階では とっくに実車出来てるよ…
99 17/12/22(金)21:52:39 No.473489095
試作車走ってたろ
100 17/12/22(金)21:52:58 No.473489171
どっちだよ…
101 17/12/22(金)21:53:48 No.473489354
JMUは船作る会社のはずなのに水陸両用車も作れるっていう謎の会社
102 17/12/22(金)21:54:08 No.473489422
>JMUが成功しそう 機雷敷設車の発展系だから無理だと思うぞ スペックがまるで足りん
103 17/12/22(金)21:54:35 No.473489503
>儲かるんならコルトは潰れなかったんだよなぁ
104 17/12/22(金)21:54:35 No.473489504
部隊作るっていってるだろ
105 17/12/22(金)21:55:22 No.473489701
アメリカの会社潰れすぎだろ…
106 17/12/22(金)21:56:11 No.473489895
北朝鮮はイラクやらパキスタンやらに技術売って儲かってそうだな
107 17/12/22(金)21:57:10 No.473490129
こいつを買うのは軽いからって10式の代わりにM60パットンを買わされるようなもん
108 17/12/22(金)21:57:12 No.473490132
戦争が終わってとんでもない数のキャンセルでるのいいよね
109 17/12/22(金)21:57:38 No.473490249
三菱が開発してるのは10式戦車のエンジンに自社で特許持ってるウォータージェット推進のやつ 一機15億以内に抑えられるなら成功すると思う