虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 冬は登山 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/12/22(金)18:44:03 No.473446394

    冬は登山

    1 17/12/22(金)18:48:42 No.473447395

    このままプルプルしてたの遭難者

    2 17/12/22(金)18:49:33 No.473447588

    登山警察かと思ったら違った

    3 17/12/22(金)18:49:51 No.473447641

    ここまで登ったことをほめたい

    4 17/12/22(金)18:49:57 No.473447673

    相方はオロクで見つかったんだっけ?

    5 17/12/22(金)18:50:38 No.473447808

    パンツみえとる!

    6 17/12/22(金)18:50:52 No.473447854

    よく生きてたな

    7 17/12/22(金)18:50:53 No.473447858

    よく登れたな

    8 17/12/22(金)18:51:32 No.473447994

    この装備で3400メートルまで!?

    9 17/12/22(金)18:51:33 No.473447999

    ピッケルの正しい使い方この話で知った

    10 17/12/22(金)18:52:01 No.473448100

    野中さんかっこいいよね…

    11 17/12/22(金)18:52:28 No.473448179

    ちゃんとズボンにシャツを入れないからこうなる

    12 17/12/22(金)18:53:42 No.473448430

    なんで登ろうと思った

    13 17/12/22(金)18:54:20 No.473448554

    異様な格好すぎて何かの事件に思える

    14 17/12/22(金)18:54:37 No.473448608

    むしろここまでのぼれたのすごい

    15 17/12/22(金)18:54:49 No.473448653

    余くその装備でここまで…

    16 17/12/22(金)18:54:51 No.473448660

    相方はイチゴ味のかき氷になってたって聞いたけど

    17 17/12/22(金)18:55:05 No.473448701

    ※足を滑らせたら物凄い勢いで滑って岩にぶつかって死にます

    18 17/12/22(金)18:56:56 No.473449093

    滑り落ちたら死ぬって崖でもあるの?

    19 17/12/22(金)18:56:58 No.473449100

    助かったの?

    20 17/12/22(金)18:57:06 No.473449129

    明日2500mほどの所に連れていかれるよ 装備は固めていくけど 怖くてちびりそう

    21 17/12/22(金)18:57:30 No.473449214

    もうちょっと傾けるといかに急斜面かお分かりいただけるだろう

    22 17/12/22(金)18:58:00 No.473449300

    >ここまで登ったことをほめたい 普通の体力の馬鹿でも運がよければ下山までできるからな

    23 17/12/22(金)18:58:16 No.473449355

    危なくなったらソリに乗ってすべって降りよう

    24 17/12/22(金)18:58:24 No.473449377

    🗻

    25 17/12/22(金)18:58:30 No.473449399

    >滑り落ちたら死ぬって崖でもあるの? 画像からわかる通り雪面ではなく氷面である

    26 17/12/22(金)18:58:39 No.473449419

    説明見た限りだと野中さんの位置危なくない?

    27 17/12/22(金)18:59:03 No.473449490

    >滑り落ちたら死ぬって崖でもあるの? 逆 なにもない

    28 17/12/22(金)18:59:05 No.473449492

    >助かったの? こっちの運の良い馬鹿は助かったけど同じ格好の運の悪い馬鹿は滑落して死んだと聞いた

    29 17/12/22(金)18:59:30 No.473449585

    平地の雪を舐めてやられる雪慣れしてない人はしゃーないが この装備で雪山て

    30 17/12/22(金)19:00:00 No.473449684

    スレ画は救助された ツレは斜面をシュウウーーッ!して死んだ

    31 17/12/22(金)19:00:21 No.473449748

    ググったらこの姿勢のままプルプルバックして降りてたのか

    32 17/12/22(金)19:00:23 No.473449754

    ヨーロッパのヤバい山登ってる人でも冬の富士山は怖いって言うからな…

    33 17/12/22(金)19:00:46 No.473449831

    >明日2500mほどの所に連れていかれるよ 何処よ 2500ぐらいならいい装備してけばよゆーよゆー

    34 17/12/22(金)19:01:20 No.473449926

    >スレ画は救助された >ツレは斜面をシュウウーーッ!して死んだ マジで

    35 17/12/22(金)19:01:40 No.473449983

    この状況で写真撮るって結構余裕?

    36 17/12/22(金)19:02:01 No.473450053

    結構悲しいオチで物語じゃなくて現実って感じのレポートだった

    37 17/12/22(金)19:02:13 No.473450087

    外国人らしいなこの遭難者

    38 17/12/22(金)19:02:38 No.473450160

    >>明日2500mほどの所に連れていかれるよ >何処よ >2500ぐらいならいい装備してけばよゆーよゆー これ見て調べてたけど西日本って2000m峰無いんだな

    39 17/12/22(金)19:03:44 No.473450351

    さっさと死ねば良いのに

    40 17/12/22(金)19:03:56 No.473450400

    >この状況で写真撮るって結構余裕? 救助してる人たちはベテラン 救助で一緒に下ったのでこの回の登山は台無しになったそうだ

    41 17/12/22(金)19:04:10 No.473450448

    何もないから下まで一気に滑落する だいたいしぬ

    42 17/12/22(金)19:04:12 No.473450457

    広告胡散臭すぎてダメだった http://fujisan.rash.jp/photo/dvd_banner_ver4.png

    43 17/12/22(金)19:04:51 No.473450588

    崖があるのもヤバイけどこういう何も無いのもヤバイのだ 転がると全身の肉を柔らかくされるし石にぶつかると花を咲かせる速度が出る

    44 17/12/22(金)19:05:15 No.473450667

    どうやってここまで来たの

    45 17/12/22(金)19:05:22 No.473450683

    ジーパンで登山できるのはアメリカ人くらい

    46 17/12/22(金)19:05:28 No.473450701

    ちぇこじん

    47 17/12/22(金)19:05:30 No.473450709

    舐めてるんじゃなくて 何も知らないだけだと思う

    48 17/12/22(金)19:05:36 No.473450729

    途中で無理だと思わないのかな…

    49 17/12/22(金)19:06:06 No.473450803

    素人考えだけどスキー板つけてハの字でゆっくり下ればいけないの?

    50 17/12/22(金)19:06:49 No.473450952

    何もないのにしぬの?

    51 17/12/22(金)19:07:01 No.473450984

    舐めてるから無知のまま登山しちゃうんでしょ

    52 17/12/22(金)19:07:28 No.473451079

    >素人考えだけどスキー板つけてハの字でゆっくり下ればいけないの? スレ画をよく見るのだ

    53 17/12/22(金)19:08:00 No.473451171

    >素人考えだけどスキー板つけてハの字でゆっくり下ればいけないの? 無理だな

    54 17/12/22(金)19:08:13 No.473451205

    http://fujisan.rash.jp/fuyufuji/talk1.html

    55 17/12/22(金)19:08:14 No.473451211

    実際5合目とかから見たら山頂すぐそこに見えるしな

    56 17/12/22(金)19:08:26 No.473451250

    ど素人に紐結んで一緒に降りてくとかこっちの命も掛かってるってのに躊躇わずにそうするとかすごいよな玄人

    57 17/12/22(金)19:08:28 No.473451258

    >ヨーロッパ・アルプスと比べて、富士山の標高が低いこと。日本が島国であるため、険しい山というイメージが少ない。 >旅行者向けのガイドブックには、7-8月の登山シーズンのことしか書いていない(たぶん) >要するに、「富士山をナメている」わけです。 手厳しい でも当然だな

    58 17/12/22(金)19:08:38 No.473451298

    火で溶かそうぜ!

    59 17/12/22(金)19:08:41 No.473451309

    >何処よ 一応北ア あまりムチャな所じゃないけど テン泊が不安

    60 17/12/22(金)19:08:47 No.473451342

    割とキツい山でもちょっとコンビニ行く程度の服装なアメリカ人を見かけてビビる

    61 17/12/22(金)19:08:55 No.473451360

    高尾山ですらヒィヒィ言ってた俺には富士山なんて一生無理そうだ

    62 17/12/22(金)19:09:02 No.473451380

    雪の質も天候の傾向も地方によって違うんだから ほんとに雪に慣れてる人は慣れてるから平気なんてぜったいいわねぇ

    63 17/12/22(金)19:09:33 No.473451494

    よくここまで来たよ

    64 17/12/22(金)19:09:39 No.473451508

    ナメてるというより冬富士を知らないだけだと思う

    65 17/12/22(金)19:09:39 No.473451513

    ハイキング装備なら神奈川の箱根山とか大山あたりが限界かもしれない

    66 17/12/22(金)19:09:39 No.473451516

    夏に一番楽なルートなら難しくないよね 一生に一度は登りたいんだけど…

    67 17/12/22(金)19:09:45 No.473451533

    チェコ調べたら国内の山地最高峰でも1600mちょいみたいでそれぐらいの心構えだったのかなって…

    68 17/12/22(金)19:10:05 No.473451599

    >ほんとに雪に慣れてる人は慣れてるから平気なんてぜったいいわねぇ 慣れてたら凍ったらやばいのぐらい知ってるからね…

    69 17/12/22(金)19:10:20 No.473451656

    この斜面角度でスキーが出来たらプロだよ

    70 17/12/22(金)19:10:21 No.473451663

    落ちたら死ぬの?って人は滑落したスキーヤーが身につけてたカメラで撮れてた動画とかあるから探して見てみるといいよ こりゃ死ぬわって納得するから

    71 17/12/22(金)19:10:29 No.473451706

    この遭難者山なめてるわみたいな画像だけどこの装備でここまで登ったこいつがすごいんだと思う

    72 17/12/22(金)19:10:34 No.473451717

    2500でも天気崩すと余裕で死ぬから気を付けろよ

    73 17/12/22(金)19:10:38 No.473451731

    でも夏富士の御来光登山でもはくじんは半袖で登ってたりするよね 寒さの耐性はすごい

    74 17/12/22(金)19:11:04 No.473451809

    斜面がチョコレートとかならなー 雪じゃ辛いわ

    75 17/12/22(金)19:11:16 No.473451852

    >舐めてるんじゃなくて >何も知らないだけだと思う 知ろうとしない時点で舐めてると思う

    76 17/12/22(金)19:11:16 No.473451853

    >夏に一番楽なルートなら難しくないよね >一生に一度は登りたいんだけど… 登るだけなら楽だよ距離がちょい長いだけで 泊まるつもりならなお楽だよ

    77 17/12/22(金)19:11:30 No.473451907

    この人たち来てなかったら死んでたのでは?

    78 17/12/22(金)19:11:36 No.473451928

    >ナメてるというより冬富士を知らないだけだと思う 舐めてなけりゃ下調べぐらいするわ

    79 17/12/22(金)19:11:47 No.473451981

    >要するに、「富士山をナメている」わけです。 いっそ一年に何人もGAIJINが死にまくれば注意喚起されるようになるんじゃね

    80 17/12/22(金)19:11:54 No.473452008

    他の写真が絶望的な斜面だった 平家の屋根より急斜面なのが百メートル四方くらい

    81 17/12/22(金)19:11:58 No.473452030

    妖怪山舐め

    82 17/12/22(金)19:12:17 No.473452101

    高尾山でさえ遭難者出るからな

    83 17/12/22(金)19:12:21 No.473452114

    >夏に一番楽なルートなら難しくないよね >一生に一度は登りたいんだけど… 最低限気をつける点は高山病かな

    84 17/12/22(金)19:12:23 No.473452124

    >この人たち来てなかったら死んでたのでは? 来る前に1人死んだからな…

    85 17/12/22(金)19:12:30 No.473452138

    ケツ出せ!

    86 17/12/22(金)19:12:41 No.473452174

    >この人たち来てなかったら死んでたのでは? そりゃ降りれない登れないで立ち往生してるとこ見つかったからな このままなら体力奪われて滑落して相方の隣に並ぶだけだ

    87 17/12/22(金)19:12:42 No.473452178

    高尾山でもヒールの高い靴で登って脚くじいて自力で下山できなくなる位だから山を舐めている人は多い

    88 17/12/22(金)19:12:52 No.473452206

    雪積もってる富士山て通常のルート残ってんの

    89 17/12/22(金)19:13:14 No.473452285

    今週吹雪の中見つかった遭難遺体も この時期にスニーカー雨合羽だったって

    90 17/12/22(金)19:13:29 No.473452335

    周りに遮蔽物がないから高さと交通アクセスの割には難易度高い山だからね冬の富士山

    91 17/12/22(金)19:13:53 No.473452405

    スキー板付けてってエレベーターのケーブルが切れても衝突する直前にジャンプすれば大丈夫並みにアホな事を言うんじゃない

    92 17/12/22(金)19:13:54 No.473452412

    凝った自殺するなあ

    93 17/12/22(金)19:13:55 No.473452416

    どうでもいいけど野中径隆ってすごく登山家らしい名前だね

    94 17/12/22(金)19:14:00 No.473452436

    >今週吹雪の中見つかった遭難遺体も >この時期にスニーカー雨合羽だったって うぅn…

    95 17/12/22(金)19:14:16 No.473452487

    月山湯殿山下りルートのハシゴから落ちて骨折する巡礼者もいた

    96 17/12/22(金)19:14:17 No.473452492

    夏富士なら高山病と直射日光に注意する程度で特に難しくはないよ 超きついハイキングだ

    97 17/12/22(金)19:14:59 No.473452630

    というか雪でなくてもちょっとでも山を経験したらそれなりの装備必要なの知ってるよね

    98 17/12/22(金)19:15:07 No.473452651

    百歩譲ってジーパンだとしてもベルト無いってだらしないよね

    99 17/12/22(金)19:15:07 No.473452652

    通気性も糞もないその辺で安く売っている雨合羽着て登山して寒さに凍えて動けなくなる人はそこそこいる

    100 17/12/22(金)19:15:15 No.473452681

    富士山に限らず冬の山とか明らかにヤバそうなのにそうは思わないのかね

    101 17/12/22(金)19:15:16 No.473452683

    こんな場所までどうやってスニーカーでいったの?

    102 17/12/22(金)19:15:16 No.473452686

    やっぱジーパンはすげぇよ…

    103 17/12/22(金)19:15:40 No.473452758

    https://www.youtube.com/watch?v=7Q6v90i_1dM 35秒くらいから

    104 17/12/22(金)19:15:52 No.473452787

    谷川岳で滑落した人がヘリに吊り上げられて運ばれたの見たな…

    105 17/12/22(金)19:15:53 No.473452795

    ユニクロでそれっぽい服揃えるだけでも遭難率は大きく下がる

    106 17/12/22(金)19:15:56 No.473452804

    🗻「えーマジかー」って思っただろうな発見時

    107 17/12/22(金)19:16:06 No.473452834

    夏なら楽とは言うが普通にクソ寒いし酸素も薄いしきついぞ

    108 17/12/22(金)19:16:08 No.473452838

    >こんな場所までどうやってスニーカーでいったの? 頑張りを認めてあげたいよね

    109 17/12/22(金)19:16:13 No.473452853

    道具の使い方すら知らずにこんな山登りする理由ってなんなの…

    110 17/12/22(金)19:16:19 No.473452877

    ジーパン青すぎ

    111 17/12/22(金)19:16:21 No.473452880

    >高尾山ですらヒィヒィ言ってた俺には富士山なんて一生無理そうだ 五合目までなら気軽に行けるしいいよ

    112 17/12/22(金)19:16:26 No.473452896

    >谷川岳で滑落した人がヘリに吊り上げられて運ばれたの見たな… 国内トップクラスの死者数だっけ

    113 17/12/22(金)19:16:36 No.473452929

    どうしてスニーカーで山を登るのですか?

    114 17/12/22(金)19:16:37 No.473452931

    肌色が見えるけどこういう色のインナーなのかそれとも

    115 17/12/22(金)19:16:47 No.473452961

    >道具の使い方すら知らずにこんな山登りする理由ってなんなの… バカと煙は

    116 17/12/22(金)19:16:48 No.473452965

    単独峰だからちょいと風吹くだけで一気に天気変わるしね

    117 17/12/22(金)19:17:00 No.473452999

    何もないから際限なく加速して最後には出っ張りに跳ね上げられてから叩きつけられて死ぬかそのまま岩に叩きつけられて死ぬかのデッドオアダイ

    118 17/12/22(金)19:17:03 No.473453008

    >>谷川岳で滑落した人がヘリに吊り上げられて運ばれたの見たな… >世界トップの死者数だっけ

    119 17/12/22(金)19:17:17 No.473453063

    >>高尾山ですらヒィヒィ言ってた俺には富士山なんて一生無理そうだ >五合目までなら気軽に行けるしいいよ 6号目までは歩かず行けるんじゃね 馬は下り専用だっけか

    120 17/12/22(金)19:17:22 No.473453081

    うおおおお 富士山うおおおお

    121 17/12/22(金)19:17:22 No.473453082

    >世界トップクラスの死者数だっけ

    122 17/12/22(金)19:17:22 No.473453083

    >🗻「えーマジかー」って思っただろうな発見時 ザクザク進んでたらこれだもんね 見るに見かねて下山して予定ダメになったのかわいそう

    123 17/12/22(金)19:17:24 No.473453087

    谷川も夏と冬で全然変わる山だな

    124 17/12/22(金)19:17:39 No.473453147

    ハイキング気分で登山いいよね…

    125 17/12/22(金)19:17:57 No.473453202

    >どうしてスニーカーで山を登るのですか? 金かけずに登りてぇ!

    126 17/12/22(金)19:18:08 No.473453231

    学校が近かったから高尾山まで陸上部がランニングコースにしてたな…

    127 17/12/22(金)19:18:13 No.473453249

    そこらの山も富士山も同じ山よ

    128 17/12/22(金)19:18:14 No.473453252

    夏の富士山は海兵隊の連中がマラソンコース代わりに登ってるってきく

    129 17/12/22(金)19:18:44 No.473453348

    昔はデカい落石とかあったと聞くけど今でもあるんだろうか

    130 17/12/22(金)19:18:44 No.473453350

    富士山マラソンって今もあるのかな?自衛隊が強いやつ

    131 17/12/22(金)19:18:57 No.473453381

    片山右京のパーティーも死人出したな あの直後によくウッチャン登ったわ

    132 17/12/22(金)19:19:29 No.473453491

    そんなに死んでるの!?なんで!?

    133 17/12/22(金)19:19:51 No.473453573

    富士山に限った話じゃないけど混んでるからって横からロッククライミングするのはマジで止めてくれ!

    134 17/12/22(金)19:19:52 No.473453575

    山雑誌でプロが本気で死ぬと思った雪山を挙げる特集で ただのど田舎なのに地元の山が二箇所も取り上げられてて 夏に登ったとこだったからひぃってなったの思い出す

    135 17/12/22(金)19:19:58 No.473453598

    >昔はデカい落石とかあったと聞くけど今でもあるんだろうか 吉田下山ルートは相変わらず危い

    136 17/12/22(金)19:20:00 No.473453607

    >夏の富士山は海兵隊の連中がマラソンコース代わりに登ってるってきく 富士登山競走に出た「」がいたよ マジ変態

    137 17/12/22(金)19:20:06 No.473453626

    >ハイキング気分で登山いいよね… 白馬の稜線でTシャツジーンズウェストバッグのカップルを見た時は二度見どころか三度見した

    138 17/12/22(金)19:20:16 No.473453671

    海外じゃなくて厳冬期富士山いこうぜイモト

    139 17/12/22(金)19:20:24 No.473453697

    ここらへんかなあ https://www.google.com/maps/@35.3579067,138.7309538,2a,75y,172.85h,63.79t/data=!3m6!1e1!3m4!1su7ZHwo2umfugQqO7xIHGFQ!2e0!7i13312!8i6656

    140 17/12/22(金)19:20:29 No.473453716

    >https://www.youtube.com/watch?v=7Q6v90i_1dM >35秒くらいから 止まってよかった

    141 17/12/22(金)19:20:46 No.473453772

    >夏の富士山は海兵隊の連中がマラソンコース代わりに登ってるってきく 鍛えた海兵隊と画像のおっさん一緒にするのは季節以前の問題すぎる・・・

    142 17/12/22(金)19:20:56 No.473453818

    >そんなに死んでるの!?なんで!? 山開き期間の7月や8月の死者はそう多くない 問題はそれ以降のシーズン

    143 17/12/22(金)19:21:00 No.473453832

    木曾御嶽山も死にそうだった

    144 17/12/22(金)19:21:15 No.473453872

    スレッドを立てた人によって削除されました

    145 17/12/22(金)19:21:22 No.473453898

    >海外じゃなくて厳冬期富士山いこうぜイモト ヘルメットおじさんがやったから…

    146 17/12/22(金)19:21:30 No.473453930

    >そんなに死んでるの!?なんで!? 技術とかがあまりない時代に岩壁を登攀しようとしてたからじゃないの

    147 17/12/22(金)19:21:47 No.473453979

    >しっかり装備整えてるのにスレ画のバカより登れない登山好きいるんだよな・・・ 死にかけるよりはいいだろう

    148 17/12/22(金)19:21:56 No.473454004

    山耐性がない人は夏にいい山のハイキングコースとかいけばいいんだが 富士山は御来光とか休暇で12月1月に登る未経験者とかも出るからな…

    149 17/12/22(金)19:22:47 No.473454189

    >谷川岳を舞台にした作品 >夢枕獏 『神々の山嶺』 >しろ『ヤマノススメ』 - 4巻。同アニメ版ではセカンドシーズンで登場した。

    150 17/12/22(金)19:23:22 No.473454304

    富士山は標高が低いせいでハイキング感覚で挑んで死ぬ奴が多い

    151 17/12/22(金)19:23:24 No.473454310

    真面目な話近所の坂とかでいいんじゃないの

    152 17/12/22(金)19:23:35 No.473454345

    冬の富士山登山と言えば元F1レーサー片山右京が仲間と共に閉鎖された登山道から勝手に入って 案の定遭難して自身は救助されるも相方死んで軽率でしたと謝罪したの思い出すなあ

    153 17/12/22(金)19:23:40 No.473454363

    >富士山マラソンって今もあるのかな?自衛隊が強いやつ 富士登山駅伝は毎年夏にやってるよ 7合5勺地点の下り中継所で襷を渡し終えたランナーが次の走者が走る脇で転げ回ってるよ

    154 17/12/22(金)19:23:47 No.473454385

    >真面目な話近所の坂とかでいいんじゃないの 空気が汚い!

    155 17/12/22(金)19:23:48 No.473454387

    軽装登山が流行ってるからな…

    156 17/12/22(金)19:24:02 No.473454439

    >しっかり装備整えてるのにスレ画のバカより登れない登山好きいるんだよな・・・ そう言う君もバカの1人っぽいな

    157 17/12/22(金)19:24:09 No.473454455

    ベテランでも遭難するのに素人なんかもっとダメじゃねーかな…

    158 17/12/22(金)19:24:33 No.473454526

    >案の定遭難して自身は救助されるも相方死んで軽率でしたと謝罪したの思い出すなあ 死んだ相方ってヒマラヤに行ったりして技術あったらしいよ

    159 17/12/22(金)19:25:14 No.473454658

    壺とハンマーで登るほうかとおもった

    160 17/12/22(金)19:25:16 No.473454663

    夏の話だけど富士山山頂で半袖半ズボンの外人さんいて感性が違う!ってなった

    161 17/12/22(金)19:25:17 No.473454666

    九州は高い山も無いけど代わりに火山ばかりというオプション

    162 17/12/22(金)19:25:40 No.473454750

    >真面目な話近所の坂とかでいいんじゃないの 近所の坂が耳をすませばの劇坂なんですけど・・・

    163 17/12/22(金)19:25:48 No.473454769

    あれ?富士山って世界レベルのヤバい山だったの?

    164 17/12/22(金)19:25:51 No.473454777

    >しっかり装備整えてるのにスレ画のバカより登れない登山好きいるんだよな・・・ 別に山登れるからって特定の界隈から出たら偉くもなんともねーよ 迷惑かけんなって言ってるだけだよ

    165 17/12/22(金)19:26:16 No.473454877

    >軽装登山が流行ってるからな… UL!UL!言われてるせいでド素人が装備品も分からんままULしようとするからね… 本来はある程度色々かついで行って分かった人間が荷物減らすもんだけど

    166 17/12/22(金)19:26:19 No.473454887

    ヘルメットおじさんの時も周り全部プロで固めて素人を山頂まで連れてったしな

    167 17/12/22(金)19:26:19 No.473454888

    ご来光見るのってけっこう大変なことだったんだ…

    168 17/12/22(金)19:26:21 No.473454896

    >冬の富士山登山と言えば元F1レーサー片山右京が仲間と共に閉鎖された登山道から勝手に入って >案の定遭難して自身は救助されるも相方死んで軽率でしたと謝罪したの思い出すなあ 遺体担いで降りてきたんだっけ

    169 17/12/22(金)19:26:27 No.473454920

    ゴッライコーアッメイズィーング!

    170 17/12/22(金)19:26:41 No.473454954

    >しっかり装備整えてるのにスレ画のバカより登れない登山好きいるんだよな・・・ 人に迷惑かけない賢明な判断をしたとみるべきだ

    171 17/12/22(金)19:26:47 No.473454969

    死なずに無事に帰るのは偉いんじゃないかな… 身の程を知るって悪い言葉じゃないし…

    172 17/12/22(金)19:26:54 No.473454987

    >死んだ相方ってヒマラヤに行ったりして技術あったらしいよ なおさらなんでこんな装備の連れをそのまま登らせた… そしてなぜ自分だけ死んだ…

    173 17/12/22(金)19:26:57 No.473454997

    スレッドを立てた人によって削除されました

    174 17/12/22(金)19:27:34 No.473455117

    裾野が広くなだらかな傾斜であれこれ登るの楽じゃない?って錯覚する

    175 17/12/22(金)19:28:02 No.473455204

    勇気と無謀は違うからな いくら装備からといっても無理そうなら引くのも大切

    176 17/12/22(金)19:28:10 No.473455226

    >壺とハンマーで登るほうかとおもった 蛇さんに乗ればいっしゅんで下山できてしんせつですよね Getting over it

    177 17/12/22(金)19:28:11 No.473455231

    24時間テレビの登山は感動しましたよね?

    178 17/12/22(金)19:28:11 No.473455232

    雪山登山憧れるけどボッチには敷居高いな

    179 17/12/22(金)19:28:16 No.473455246

    これSさんピッケル貸してあげてたけどピッケルなしで富士山下りとかあぶなすぎんだろ

    180 17/12/22(金)19:28:28 No.473455285

    ツレと言うかたまたま知り合い意気投合した他の国の人とかだったと思った

    181 17/12/22(金)19:28:29 No.473455290

    >あれ?富士山って世界レベルのヤバい山だったの? 冬富士はね

    182 17/12/22(金)19:29:08 No.473455425

    アイスバーンに突き刺さるインパクトピッケル的なものを開発すれば難易度下がるな

    183 17/12/22(金)19:29:19 No.473455462

    >しっかり装備整えてるのにスレ画のバカより登れない登山好きいるんだよな・・・ こいつマジだったのよ…

    184 17/12/22(金)19:29:31 No.473455497

    一人は死んだ

    185 17/12/22(金)19:29:47 No.473455554

    冬は夏に比べて難易度10倍とかになるとこもあるからな山 こわいよ冬山 山たのしいよ

    186 17/12/22(金)19:29:51 No.473455570

    ウォッ オッ

    187 17/12/22(金)19:29:53 No.473455578

    アイゼンもこの状態じゃねぇ…カッチカチやんか…

    188 17/12/22(金)19:30:02 No.473455608

    >ご来光見るのってけっこう大変なことだったんだ… ご来光登山事故はもう毎年恒例みたいなもんやぞ https://www.asahi.com/articles/ASK12543JK12UTIL011.html

    189 17/12/22(金)19:30:03 No.473455610

    >アイスバーンに突き刺さるインパクトピッケル的なものを開発すれば難易度下がるな 素人がそういうの使っても角度が合わなくて弾かれるか 逆に身体が持ち上がって叩きつけられるか 腹に穴開けることになるんじゃないかな…

    190 17/12/22(金)19:30:06 No.473455620

    >あれ?富士山って世界レベルのヤバい山だったの? 夏場はノーマルで冬は比較的簡単なルートならハードでスレ画の状態の時はインポッシブルモード

    191 17/12/22(金)19:30:10 No.473455628

    先に登った登山者の足跡がうまいこと階段になってたから登るのは楽だった 気づいたら段差が凍って降りられなくなったとのこと

    192 17/12/22(金)19:30:13 No.473455635

    >しっかり装備整えてるのにスレ画のバカより登れない登山好きいるんだよな・・・ だからどうしたすぎる…

    193 17/12/22(金)19:30:30 No.473455699

    ちょっと気が緩んだらさらっと死ぬのになんで登るんだ

    194 17/12/22(金)19:30:48 No.473455760

    ソリをあげれば自分で降りれるんじゃ…

    195 17/12/22(金)19:30:57 No.473455790

    憧れは止められねえんだ

    196 17/12/22(金)19:30:59 No.473455797

    富士山は知名度あって気軽に登ってる話題も散々見るからな そこに冬がどうかなんて話は全くない

    197 17/12/22(金)19:31:01 No.473455803

    >>死んだ相方ってヒマラヤに行ったりして技術あったらしいよ >なおさらなんでこんな装備の連れをそのまま登らせた… >そしてなぜ自分だけ死んだ… よっぽどやらかしたと思ったのか二人とも発狂したみたいに死んでいったみたいだな…

    198 17/12/22(金)19:31:02 No.473455808

    >これSさんピッケル貸してあげてたけどピッケルなしで富士山下りとかあぶなすぎんだろ YOUはなにしにの密着でも冬山富士山に半袖軽装で登頂下山した回があったような・・・

    199 17/12/22(金)19:31:09 No.473455831

    上がるのはそんな難しくないんだよ 踏ん張り効くし いや難しいけど

    200 17/12/22(金)19:31:21 No.473455863

    >いや山なんか用ないから登らないし この知識もないのにイチャモンだけつけに来てる感じまさか

    201 17/12/22(金)19:31:43 No.473455935

    暖かいシーズンだけいくじぇ

    202 17/12/22(金)19:32:02 No.473456001

    駅チカで新しく引っ越した所が距離1.1kmで計算してみたら平均勾配9.5%だった 買い物袋積んだチャリで移動できないので歩いた方が早いという

    203 17/12/22(金)19:32:10 No.473456035

    >YOUはなにしにの密着でも冬山富士山に半袖軽装で登頂下山した回があったような・・・ やっぱり寒さに強い人種っているんだな…

    204 17/12/22(金)19:32:12 No.473456045

    スレッドを立てた人によって削除されました

    205 17/12/22(金)19:32:12 No.473456046

    万が一でも遭難が怖いから山登るなら 頂上まで行けなくていいからある程度舗装されたところまでしか登りたくないな そんなバリアフリー山があるかは知らないけど

    206 17/12/22(金)19:32:20 No.473456071

    高い山に登るのが偉いってのはまぁそう思う人も多いだろうけど…

    207 17/12/22(金)19:32:23 No.473456079

    転げ落ちてる時に肺が砕けた肋骨でクッチャクチャになるから肺挫傷でしぬと聞いた

    208 17/12/22(金)19:32:55 No.473456184

    >万が一でも遭難が怖いから山登るなら >頂上まで行けなくていいからある程度舗装されたところまでしか登りたくないな >そんなバリアフリー山があるかは知らないけど 富士山は結構舗装されてる方よ 夏は

    209 17/12/22(金)19:33:13 No.473456249

    やめなよそうだね×1

    210 17/12/22(金)19:33:14 No.473456252

    >万が一でも遭難が怖いから山登るなら >頂上まで行けなくていいからある程度舗装されたところまでしか登りたくないな >そんなバリアフリー山があるかは知らないけど 高雄だな

    211 17/12/22(金)19:33:14 No.473456256

    現実じゃ滑落しかけても羽生さんは助けてくれねえんだぞ

    212 17/12/22(金)19:33:21 No.473456275

    八甲田山とか地元の自衛隊が何年かに一度慰霊の為にルートそのままをスノーモービル付きで行軍してるけど 随伴のスノーモービルが滑落して遭難しかけるとかマジであるらしいからな

    213 17/12/22(金)19:33:25 No.473456294

    >転げ落ちてる時に肺が砕けた肋骨でクッチャクチャになるから肺挫傷でしぬと聞いた つまりボディプロテクターを着けてソリで降りれば

    214 17/12/22(金)19:33:34 No.473456327

    >暖かいジーンズだけでいくじぇ

    215 17/12/22(金)19:33:35 No.473456334

    なぜだろう 例のゲームの実況と思って開いてしまった

    216 17/12/22(金)19:33:43 No.473456355

    後から合流した人はおもわずいくらなんでも富士山舐めすぎだろ…と言ったという それを受けて例えそうでもこの人が死んでいい訳ではないって言うSさんは聖人すぎる

    217 17/12/22(金)19:33:45 No.473456361

    フル装備でもちょっとコケたらこうなる https://youtu.be/64ekKwRIXHQ?t=53s

    218 17/12/22(金)19:34:03 No.473456407

    ウルトラライト(超軽量化)はベテランがするならいいんだけどな…やばいからな 夏の沢だったけど遭難した人がなぜかマヨネーズ1本持っててしのげた話あったな

    219 17/12/22(金)19:34:06 No.473456418

    体調万全装備完璧でもアクシデントや天候不順 そして一緒に行動する登山者のトラブルによってはプロやベテランでも死に至るわけで ほぼ運ゲー

    220 17/12/22(金)19:34:08 No.473456431

    そもそも何で登れるの?登ってる途中で斜面が凍っていったの?

    221 17/12/22(金)19:34:18 No.473456462

    >鍛えた海兵隊と画像のおっさん一緒にするのは季節以前の問題すぎる・・・ そもそも夏と冬では環境が全然違うよ 地上ステージと水中ステージぐらい違う

    222 17/12/22(金)19:34:34 No.473456524

    ときどき文脈に「美しい体勢で滑落する○○さん」って見出しがあったりすけど滑落って良い意味でも悪い意味でも使うのかい

    223 17/12/22(金)19:34:35 No.473456528

    高尾山も時々遭難者出てるんだよね

    224 17/12/22(金)19:34:43 No.473456565

    >それを受けて例えそうでもこの人が死んでいい訳ではないって言うSさんは聖人すぎる 後光が射してそうな人間だな…

    225 17/12/22(金)19:34:46 No.473456574

    >つまりボディプロテクターを着けてソリで降りれば 登ってる時に挫折するわ

    226 17/12/22(金)19:34:49 No.473456582

    もしかして山登りは危ないのでは?

    227 17/12/22(金)19:35:01 No.473456627

    夏ならこの装備でも行っていけない事はない感じだよね

    228 17/12/22(金)19:35:29 No.473456709

    山=危ないでもいいと思う

    229 17/12/22(金)19:35:30 No.473456715

    書き込みをした人によって削除されました

    230 17/12/22(金)19:35:42 No.473456756

    >高尾山も時々遭難者出てるんだよね 最初から最後までハイキングコースあるし帰りはロープウェイがあってもやらかす人はいるのだ…

    231 17/12/22(金)19:35:50 No.473456781

    俺も年末年始山いくから他人事じゃない

    232 17/12/22(金)19:35:52 No.473456784

    でもスニーカーに長袖長ズボンだから基本は出来てる気がする

    233 17/12/22(金)19:35:59 No.473456805

    何年か前の噴火による災害とか登山者全く警戒してなかったらしいし山は怖い

    234 17/12/22(金)19:36:00 No.473456807

    突然この場所に召喚されたみたいだ

    235 17/12/22(金)19:36:06 No.473456820

    フル装備でも油断せず引き返す判断ができる人より 軽装で他人に迷惑かけてでも高く上ったほうが凄い人という感覚はわからん…

    236 17/12/22(金)19:36:28 No.473456904

    >フル装備でもちょっとコケたらこうなる >https://youtu.be/64ekKwRIXHQ?t=53s この人はどうなったんです…?

    237 17/12/22(金)19:36:38 No.473456938

    >それを受けて例えそうでもこの人が死んでいい訳ではないって言うSさんは聖人すぎる だが山はか弱い人間にはあまりに無慈悲だった

    238 17/12/22(金)19:36:47 No.473456972

    書き込みをした人によって削除されました

    239 17/12/22(金)19:37:03 No.473457020

    >体調万全装備完璧でもアクシデントや天候不順 >そして一緒に行動する登山者のトラブルによってはプロやベテランでも死に至るわけで >ほぼ運ゲー なら結局ノーマルルートで登頂するということか…

    240 17/12/22(金)19:37:07 No.473457030

    >昔はデカい落石とかあったと聞くけど今でもあるんだろうか 御殿場コースで10年前ぐらいに結構な落石あったぞ 宝永火山ちかく

    241 17/12/22(金)19:37:22 No.473457070

    >ソリをあげれば自分で降りれるんじゃ… 3000mを降りるのは降りるではなく落下という方が正しいだろうな しかも途中で岩とかある

    242 17/12/22(金)19:37:24 No.473457079

    こういうとき助けると自分も死ぬだろうなと思ったら 見捨てなきゃいけないのが山の怖くて辛いところだろうな…

    243 17/12/22(金)19:37:36 No.473457113

    >高雄だな 台湾か

    244 17/12/22(金)19:37:44 No.473457143

    滑落すればどんな山でも遭難するよ ケツ強打しただけで身体が動けなくなる

    245 17/12/22(金)19:37:47 No.473457152

    まぁスレ画の人が死のうが似たような奴はまた沸いて出てくるのが常だし ド素人代表として啓発活動でもしてくれたら御の字だしな…

    246 17/12/22(金)19:38:09 No.473457232

    伝説の遭難者yuconっていうレジェンドな人もいる

    247 17/12/22(金)19:38:17 No.473457253

    そう考えると三浦雄一郎スゲーな 明日からセサミン飲むわ

    248 17/12/22(金)19:38:20 No.473457265

    発狂しながら死ぬって嫌だな...

    249 17/12/22(金)19:38:22 No.473457269

    自転車で雪の斜面滑り降りて最高速度出すギネスがあったな 冬の富士山でやれば記録更新間違いなさそう

    250 17/12/22(金)19:38:26 No.473457277

    クズなニュースでもSさんのような温かみの一文があるとわむ

    251 17/12/22(金)19:38:26 No.473457282

    もしかして三浦なんとかさんって相当なクレイジーでは…?

    252 17/12/22(金)19:38:32 No.473457300

    >ケツ強打しただけで身体が動けなくなる 地面硬いと脳まで響いちゃうのか…

    253 17/12/22(金)19:38:34 No.473457308

    >台湾か ニイタカヤマは結構整備されてるらしい 登山に申し込みが必要なので敷居が高いのが難点だが

    254 17/12/22(金)19:38:42 No.473457340

    あおいちゃんに山登りやめるよう勧めてくるわ

    255 17/12/22(金)19:39:28 No.473457479

    >アイスバーンに突き刺さるインパクトピッケル的なものを開発すれば難易度下がるな 薬莢ターン!

    256 17/12/22(金)19:39:38 No.473457515

    フジロックの苗場スキー場でさえ雨降って体力奪われて死にそうになったから山登りは鉄人の所業だと思ってる

    257 17/12/22(金)19:39:53 No.473457564

    ケツアイゼンというものがあってだな…

    258 17/12/22(金)19:39:56 No.473457576

    >地面硬いと脳まで響いちゃうのか… 激痛で悶えて動けないってことでは…?

    259 17/12/22(金)19:40:26 No.473457645

    滑落だと何かに当たって死ぬまでタイムラグがあるのが辛そう 色々後悔するんだろうな…

    260 17/12/22(金)19:40:39 No.473457686

    >もしかして三浦なんとかさんって相当なクレイジーでは…? クレイジーすぎるし何度でもそのクレイジーを自分で越えようとするから映画にもなるよ

    261 17/12/22(金)19:41:19 No.473457825

    斜面で排泄して亡くなった女性登山家いたよね…

    262 17/12/22(金)19:41:19 No.473457827

    PS1の登山ゲー >>高尾山も時々遭難者出てるんだよね >最初から最後までハイキングコースあるし帰りはロープウェイがあってもやらかす人はいるのだ… 日本一登山者が多いから日本一遭難要請も多いし死者も出るよ

    263 17/12/22(金)19:41:42 No.473457904

    >2125人くらい いれば一人くらい下までいけるかもしれん

    264 17/12/22(金)19:42:09 No.473457987

    >斜面で排泄して亡くなった女性登山家いたよね… おトイレ行くのにグループから離れてそれっきりだったらしいな

    265 17/12/22(金)19:42:15 No.473458017

    >>昔はデカい落石とかあったと聞くけど今でもあるんだろうか >御殿場コースで10年前ぐらいに結構な落石あったぞ >宝永火山ちかく 今年も夏に死者出てる

    266 17/12/22(金)19:42:20 No.473458042

    >ケツアイゼンというものがあってだな… 俺はヒジアイゼンというものを習ったぞ 絶対に使いたくないがな

    267 17/12/22(金)19:42:49 No.473458164

    >今年も夏に死者出てる マジか