虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/22(金)18:29:58 いい機... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/22(金)18:29:58 No.473443579

いい機体だな!

1 17/12/22(金)18:30:55 No.473443770

ファンネルミサイルはどうだ

2 17/12/22(金)18:32:07 No.473444009

Xでは出てこないのが惜しい 同じシステムだったら移動力抑え気味だろうし

3 17/12/22(金)18:32:15 No.473444035

XではカミーユあたりにF91取られそう

4 17/12/22(金)18:35:00 No.473444595

皆Hiνきたら絶対シーブックをνに乗せると思うよ

5 17/12/22(金)18:38:17 No.473445242

Vでサザビーを遺す事もなく死んでた大佐は今度はちゃんとサザビーお土産にしつつナイチンで来てくれるんですよね…?

6 17/12/22(金)18:38:46 No.473445326

キンケドゥが立てたスレ

7 17/12/22(金)18:47:26 No.473447112

ファンネルミサイルってフィンファンネルと比べてどういう優位性があるの? 重力下でも使えるところ?

8 17/12/22(金)18:48:27 No.473447330

>XではカミーユあたりにF91取られそう Zは最近突撃がカミーユ専用だからシーブックも分身攻撃が固定の可能性あるぞ

9 17/12/22(金)18:49:17 No.473447521

優位性といわれても1作品にしか出てない上に通常のファンネルと比較されたわけでもないからなあ

10 17/12/22(金)18:51:01 No.473447872

そのままミサイルの誘導性が復活した兵器なんだけどなぜか否定されがちな武装だよねあれ

11 17/12/22(金)18:52:37 No.473448215

ファンネルの動きでよく狙い撃たれる射撃時の隙を体当たり攻撃にする事で解消した強力なミサイルだよ

12 17/12/22(金)18:53:36 No.473448411

今回はずっとシーブックのままなんかな

13 17/12/22(金)18:54:39 No.473448619

成長期だからなとか苦労したからなってキンケドゥになるのか…

14 17/12/22(金)18:55:19 No.473448764

>ファンネルの動きでよく狙い撃たれる射撃時の隙を体当たり攻撃にする事で解消した強力なミサイルだよ ファンネルぶつける戦法は小説逆シャアでやった

15 17/12/22(金)18:55:55 No.473448896

そもそもファンネルって別に重力下でも使えんじゃないのか

16 17/12/22(金)18:56:19 No.473448963

>そもそもファンネルって別に重力下でも使えんじゃないのか 使えないって設定

17 17/12/22(金)18:56:35 No.473449028

>ファンネルミサイルってフィンファンネルと比べてどういう優位性があるの? 優位性どうこうより閃ハサのベースになってる小説世界だとファンネルはビットタイプとミサイルタイプが混在してる

18 17/12/22(金)18:56:51 No.473449077

>使えないって設定 ZZでサイコマーク2が使ってなかったか

19 17/12/22(金)18:57:18 No.473449172

Gレコ系はパイロットの互換があるかも あるいはWガンダムも…

20 17/12/22(金)18:57:41 No.473449245

>優位性どうこうより閃ハサのベースになってる小説世界だとファンネルはビットタイプとミサイルタイプが混在してる 分かれてんじゃなくて富野の中だと ファンネルが移動砲台じゃなくてミサイル扱いだから

21 17/12/22(金)18:57:50 No.473449267

ファンネルがって全部をひとまとめにするからおかしい事になる 大気圏内でも重力下でも飛ばせるだけの推力があるなら飛ぶだろうし無いなら飛ばない

22 17/12/22(金)18:58:48 No.473449451

デレンセン教官仲間になってほしい

23 17/12/22(金)18:59:20 No.473449542

地上でファンネル使えない説は一時期支持されてZZで普通に使ってるじゃねーかと突っ込まれるけど ZZでも多用はしてないのでやや厳しいイメージもあったようだ UCでは難しいけど使えるというのをはっきり演出に入れてきた

24 17/12/22(金)18:59:31 No.473449588

>成長期だからなとか苦労したからなってキンケドゥになるのか… 旧シリーズのアムロだこれ

25 17/12/22(金)19:00:37 No.473449797

作中でも記述がファンネルだけだったりミサイルだけだったりするからな

26 17/12/22(金)19:01:32 No.473449959

ベルチルの漫画でクェスがアルパのファンネル突っ込ませてアデナウアー殺してたな あれに乗ってるとも知らずに

27 17/12/22(金)19:01:36 No.473449971

お禿小説世界の後世だとファンネルミサイルは標準装備になるし 小型モビルスーツ全盛期に出番なかっただけだと思う

28 17/12/22(金)19:01:54 No.473450032

シーブックは寧ろ機体パクられるイメージあったけど あれは集中なかったからだっけ

29 17/12/22(金)19:02:29 No.473450135

ファンネルミサイルって名前はちゃんと小説に出てるから普通のファンネルとの区別はあるんだろう 富野の中でもぶつけるタイプのファンネル同じ名前にしとくのはどうかと思ったのかも

30 17/12/22(金)19:03:05 No.473450228

>お禿小説世界の後世だとファンネルミサイルは標準装備になるし ガイア・ギアはなんかwikiでニュータイプ兵装が誰でも使えるようになるって記述があるが あれラジオ・ドラマだけの設定なのだ…

31 17/12/22(金)19:03:22 No.473450279

アムロやハヤトが急に老けたりしたよね

32 17/12/22(金)19:03:56 No.473450398

レーンエイムもハサウェイもニュータイプとして描写されてないもいうのはある

33 17/12/22(金)19:04:53 No.473450599

νガンダムでは、それを脳波誘導ミサイルともいうべき、フィン・ファンネルの誘導に使うことに重点が置かれて、建造されていた。 サイコミュの原型は、ジオン軍のエルメス・タイプから現れていたもので、そのころは、まだ初歩的な性能のものであった。 それがサイコ・タイプのモビルスーツが現れたころから、サイコミュの技術は、多少知られるようになった。 戦場では、人の意識はより突出して発現する。 それが、サイコミュを作動させるのである。 サイコミュは、感知した意思を増幅し発振させ、それで、対電気兵器のミノフスキー粒子散布下でも、電波で誘導すると同じように、ミサイルを誘導することができた。 が、サイコミュは、平時の人の意思は拾うことができず、特別な能力を持っているものでないと使えないという欠陥はあった。 まして、敵の意思を読んだり、自分の意思を敵に投影して混乱させるというレベルは、アムロのようなニュータイプと呼ばれる人々以外は不可能だった。 普通の人がサイコミュを使うと生理的な強迫観念にとらわれて、自滅をしてしまうのが、最も大きな欠陥として指摘されていた。

34 17/12/22(金)19:05:10 No.473450658

クシャトリヤのファンネルミサイルはサイコジャック対策を意識してたようだ ファンネルが流行ればアンチファンネルみたいな技術も増えていくだろう

35 17/12/22(金)19:05:59 No.473450784

今回はF91が量産型じゃなく分身攻撃もあるだろうしきっと他所の機体を奪う必要は無いだろう… 一番恐ろしい独裁者専用機は独裁者一族じゃなきゃ乗れないだろうし

36 17/12/22(金)19:06:04 No.473450795

ファンネルが重力下で静止するために使う燃料考えると あまりにも稼働時間少なすぎて 必ず当たるミサイルでっちあげた方がいいよねってなる

37 17/12/22(金)19:06:30 No.473450883

普通の人でもサイコミュを動かすこと自体はできるような書き方だな…

38 17/12/22(金)19:06:48 No.473450947

>レーンエイムもハサウェイもニュータイプとして描写されてないもいうのはある ニュータイプの詳細な定義に言及しだすとキリがないが あの二人はアデレードの最終戦でお互いファンネル使ってるから サイコミュ使えるニュータイプ(強化人間)扱いでいいと思うよ

39 17/12/22(金)19:07:40 No.473451116

>普通の人でもサイコミュを動かすこと自体はできるような書き方だな… ガンダムマガジンの漫画だと オールドタイプのパイロットがνガンダム使ってフィン・ファンネル使う場面がある

40 17/12/22(金)19:08:28 No.473451256

オールドタイプ用にはインコムで充分だと思うのだが

41 17/12/22(金)19:08:45 No.473451332

指揮官用ドーベンウルフで似たようなことやってるから凡人用サイコミュの実用化はできてる気もするけどね あとリグコンティオ

42 17/12/22(金)19:09:08 No.473451405

>オールドタイプのパイロットがνガンダム使ってフィン・ファンネル使う場面がある ジョニーも木星で気合でファンネル使ってたな

43 17/12/22(金)19:09:10 No.473451420

>オールドタイプ用にはインコムで充分だと思うのだが 絡まっちまった!

44 17/12/22(金)19:09:25 No.473451464

ファンネルは地上で使えないなら リフレクタービットはどうやって浮いてたんだろ

45 17/12/22(金)19:10:34 No.473451718

普通の人でもファンネル動くんだ…

46 17/12/22(金)19:10:44 No.473451759

>リフレクタービットはどうやって浮いてたんだろ 風船とプロペラ

47 17/12/22(金)19:10:57 No.473451792

su2158000.jpg

48 17/12/22(金)19:11:18 No.473451866

からまっちまった問題はインコムにかぎらずほかの有線なんちゃらも一緒だからな

49 17/12/22(金)19:11:55 No.473452012

サイコミュ自体設定調べると非公式時代のセンチュリーの設定が生きてるのか生きてないのかようわからんところに突っ込む センチュリーの設定を厳密に守るとサイコミュはミノフスキー粒子がないと逆に動かないのよね

50 17/12/22(金)19:12:05 No.473452054

>ニュータイプの詳細な定義に言及しだすとキリがないが >あの二人はアデレードの最終戦でお互いファンネル使ってるから >サイコミュ使えるニュータイプ(強化人間)扱いでいいと思うよ ハサは自称サイコミュ兵器が使えるだけのオールドタイプだし…

51 17/12/22(金)19:12:12 No.473452080

>あとリグコンティオ あれ完全にサイコミュ兵器だよな

52 17/12/22(金)19:12:14 No.473452087

強化人間じゃない人間がサイコマーク2に乗ると意識を失うとアリアス・モマが言われてた

53 17/12/22(金)19:12:29 No.473452135

結局サイコミュ本体の脳波に反応する感度の問題と動かす方の認識力の問題だからね

54 17/12/22(金)19:13:29 No.473452331

サイコガンダムをむりやり動かしたベンウッダーは何なんだろう…

55 17/12/22(金)19:13:47 No.473452389

>普通の人でもファンネル動くんだ… 高い空間認識能力が必要なだけで誰でも使えるものです

56 17/12/22(金)19:14:18 No.473452497

人の思いを力にできるのがニュータイプだし… ちょっと思い込みが強ければニュータイプまがいのことできそうだし…

57 17/12/22(金)19:16:50 No.473452971

有線サイコミュは操作煩雑になって一人で操作が難しくなるだけで手動でも可能っていうのは昔からあったよね

58 17/12/22(金)19:17:01 No.473453003

ファンネルミサイルは名前のとうりサイコミュ操作によるミサイルだよ ミサイルをサイコミュで操作することによってミノフスキー粒子散布かでも誘導操作可能っていうある意味MSの存在価値をまるっきり否定しちゃう武器 一応今だとサイコジャマーっていうサイコミュを阻害する防御法が後付けされたけどさ

59 17/12/22(金)19:18:12 No.473453244

su2158011.jpg

60 17/12/22(金)19:18:34 No.473453313

サイコミュ管制専門の人たち乗せる複座式いいよね

61 17/12/22(金)19:19:09 No.473453414

>高い空間認識能力が必要なだけで誰でも使えるものです じゃあまっすぐ飛ばしてそのまま撃つのは誰でもできるんだな 曲げたりできないだけで

62 17/12/22(金)19:20:00 No.473453608

リグ・コンティオのクローは 最終回でワイヤーなしでオールレンジ攻撃してたけど速すぎて一回見ただけじゃ割りと分からんかった

63 17/12/22(金)19:20:39 No.473453747

逆シャア本編でもメカニックが試しに動かして怒られてる

64 17/12/22(金)19:22:23 No.473454102

バイクの免許持ってない人がまっすぐ走らせることができないみたいなイメージじゃなかろうか

65 17/12/22(金)19:22:35 No.473454141

ファンネルにバイオ脳を組み込んで自律砲台化!これね!

66 17/12/22(金)19:23:29 No.473454328

借りるぞ

67 17/12/22(金)19:23:34 No.473454340

>じゃあまっすぐ飛ばしてそのまま撃つのは誰でもできるんだな >曲げたりできないだけで まあインコムになっちゃうんだね

68 17/12/22(金)19:25:49 No.473454773

ミサイルにカメラつけるので十分ってのをGレコでやっちゃった

69 17/12/22(金)19:25:57 No.473454796

機体の状態に目を配りつつ目の前の敵と戦いながら見えないところで高速で動く端末を操って敵を狙いうってくださいと言われればむりー!となるのもわかろう

70 17/12/22(金)19:26:27 No.473454921

>センチュリーの設定を厳密に守るとサイコミュはミノフスキー粒子がないと逆に動かないのよね 逆シャアでミノ粉が薄くてギュネイ機が不利ってセリフあるからあの時期では生きてたね

71 17/12/22(金)19:27:01 No.473455006

そもそもエルメスのビットの時点で核弾頭搭載自爆型があったような

72 17/12/22(金)19:27:02 No.473455009

>機体の状態に目を配りつつ目の前の敵と戦いながら見えないところで高速で動く端末を操って敵を狙いうってくださいと言われればむりー!となるのもわかろう バーチャロンとかどうやってんだろうな

73 17/12/22(金)19:27:57 No.473455182

>サイコガンダムをむりやり動かしたベンウッダーは何なんだろう… あれマニュアル操作してただけよ

↑Top