虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/22(金)10:00:42 どうして のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/22(金)10:00:42 No.473372814

どうして

1 17/12/22(金)10:01:48 No.473372921

赤字だったので…

2 17/12/22(金)10:01:54 No.473372931

どうしてこれで仕事が回ると思ったのですか?

3 17/12/22(金)10:02:02 No.473372943

ヨシ!

4 17/12/22(金)10:02:17 No.473372965

大企業を見習ったんだ!

5 17/12/22(金)10:03:13 No.473373065

どうして どうして どうして どうして

6 17/12/22(金)10:03:22 No.473373078

コストカットヨシ!

7 17/12/22(金)10:03:22 No.473373080

過 労 死

8 17/12/22(金)10:03:38 No.473373109

>大企業を見習ったんだ! 大企業もその分パートとか増やしてるしそれでも大変だよ!

9 17/12/22(金)10:03:52 No.473373133

後ろ向いているヤツは近く消える

10 17/12/22(金)10:03:57 No.473373144

4人全員が潰れてようやく事の重さに気付くのいいよね... よくねえよ死ね

11 17/12/22(金)10:04:20 No.473373188

効率的に上手いことやってよ

12 17/12/22(金)10:05:05 No.473373288

どうしてその程度の仕事ができないんですか?

13 17/12/22(金)10:05:40 No.473373339

>どうしてその程度の仕事ができないんですか? できるんですか?

14 17/12/22(金)10:06:02 No.473373378

どうして残業(代)が必要なのですか?

15 17/12/22(金)10:06:31 No.473373418

多分専業化出来ないから仕事は120位になってる

16 17/12/22(金)10:06:50 No.473373455

>>どうしてその程度の仕事ができないんですか? >できるんですか? どうして「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」という言葉を知らないのですか?

17 17/12/22(金)10:07:08 No.473373480

改善?

18 17/12/22(金)10:07:14 No.473373500

>どうして「足らぬ足らぬは人夫が足らぬ」という言葉を知らないのですか?

19 17/12/22(金)10:07:19 No.473373511

赤字で困ってるけど自分達の給料を減らしたくないなら従業員減らすしかないからね

20 17/12/22(金)10:07:37 No.473373546

逆ではないのですか?

21 17/12/22(金)10:08:10 No.473373618

>どうして「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」という言葉を知らないのですか? >できるんですか?

22 17/12/22(金)10:08:31 No.473373656

どうして辞めた後にも戻って来てもいいぞと上から目線なんですか?

23 17/12/22(金)10:08:37 No.473373664

>赤字で困ってるけど自分達の給料を減らしたくないなら従業員減らすしかないからね 役員の昇給は補償するね…

24 17/12/22(金)10:08:51 No.473373697

大抵のものがあるこれからの時代はイノベーションでしかでっかい利益は生まれないんですよ?

25 17/12/22(金)10:09:52 No.473373803

>>どうして「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」という言葉を知らないのですか? >>できるんですか? どうして出来る出来ないではなくやらないんですか?

26 17/12/22(金)10:10:16 No.473373847

常人の二倍か三倍速くらいできる特殊社員をなぜか標準にすえたりする

27 17/12/22(金)10:10:19 No.473373852

今ちょうどこんな感じ 達成予算は前年度より増えてる

28 17/12/22(金)10:10:31 No.473373873

>大抵のものがあるこれからの時代はイノベーションでしかでっかい利益は生まれないんですよ? どうして顧客が要らないモノでも売る営業力を磨かないのですか?

29 17/12/22(金)10:10:41 No.473373896

どうして薩摩の「泣くよかひっ飛べ」という言葉を知らないんですか?

30 17/12/22(金)10:10:56 No.473373931

どうして人と賃金はそのままで赤字を解消しなかったんですか?

31 17/12/22(金)10:11:04 No.473373946

どうして人が減っても給料据え置きなんですか?

32 17/12/22(金)10:11:42 No.473374019

>どうして薩摩の「泣くよかひっ飛べ」という言葉を知らないんですか?(辞表出しながら)

33 17/12/22(金)10:12:19 No.473374090

戦略論の最初は敵を倒すのに必要な兵員と物資の数倍を揃えることからではないんですか?

34 17/12/22(金)10:12:26 No.473374103

>達成予算は前年度より増えてる 複利の魔力で長期目標の到達点が中国のGDPを超える(最悪)を思い出した

35 17/12/22(金)10:13:20 [経営者] No.473374204

>戦略論の最初は敵を倒すのに必要な兵員と物資の数倍を揃えることからではないんですか? はー?一向に必要な兵員数ですが?(右)

36 17/12/22(金)10:13:52 No.473374273

>戦略論の最初は敵を倒すのに必要な兵員と物資の数倍を揃えることからではないんですか? 予算稟議をどうやって通すんです?

37 17/12/22(金)10:14:41 No.473374363

予算も人もないならするべき案件ではなかったということではないのですか?

38 17/12/22(金)10:15:00 No.473374394

>予算稟議をどうやって通すんです? どうして身の丈にあまる目標(敵)を狙うんですか?

39 17/12/22(金)10:15:33 No.473374450

どうしてそんな稟議が通ると思ったんですか?

40 17/12/22(金)10:17:01 No.473374581

高度に運用された後のこと考えれば ゴミ混ぜて安い評価与えた方が気楽だろ

41 17/12/22(金)10:17:10 No.473374593

>どうして「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」という言葉を知らないのですか? どうしてそれを言った国が負けたことを知らないのですか?

42 17/12/22(金)10:17:10 No.473374594

どうして4人になっても仕事が回ってるのに人数を増やす必要があるんですか?

43 17/12/22(金)10:17:23 No.473374621

最初はやべぇブーストでなんとかなるけどそのうち擦り切れて… 経営者はブーストかかってた頃しか見ないから甘えた現場に檄を飛ばすくらいしかしてくれない

44 17/12/22(金)10:17:44 No.473374648

長い目では見れないんですか

45 17/12/22(金)10:18:32 No.473374727

残業無しの場合1人ができる仕事量が10とかのやつ

46 17/12/22(金)10:18:34 No.473374729

この世に消耗しないものはない

47 17/12/22(金)10:18:55 No.473374757

一度でも出来てしまうとこの人数でも大丈夫だなってなる

48 17/12/22(金)10:19:15 No.473374790

改善?

49 17/12/22(金)10:19:29 No.473374815

コストカット!

50 17/12/22(金)10:19:49 No.473374853

余裕は悪という風潮いいよね

51 17/12/22(金)10:19:52 No.473374858

人件費はコストじゃなくて必要経費だと何度言えば

52 17/12/22(金)10:20:05 No.473374882

残ってる奴が元々複数人分の仕事できる技能あるならこれでもいい 辞めた奴の方が複数人分の仕事してたときは新たに必要人数確保 しなきゃならんが まあ人事がそんな職場環境気にしてるはずがないしな なんで人事担当に就けているのか謎だが

53 17/12/22(金)10:20:19 No.473374910

>この世に消耗しないものはない 0と0.5を同じくらいに思ってる奴がいなくなると かなりフリーエネルギー化する

54 17/12/22(金)10:21:14 No.473374996

10人から4人にして仕事がにっちもさっちもいかなくなったら戻したかもしれないけどなんかしばらく普通に回ってるからいいかなって…

55 17/12/22(金)10:22:14 No.473375078

どうしてストライキしないんですか?

56 17/12/22(金)10:22:17 No.473375084

4人で頑張ってなんとかしてるからこのままでいいね!

57 17/12/22(金)10:22:19 rIWqTxiw No.473375086

愚痴垂れるばっかで状況改善しようとしない奴らって 文句いうだけで対案出さない野党みたい 雰囲気悪くなってさらに生産性下がるだけなんだけどその愚痴いう意味あるの

58 17/12/22(金)10:22:47 No.473375131

急に?

59 17/12/22(金)10:22:56 No.473375147

職人とかやたら技術をアピールする癖になんで人材を軽視する風潮が無くならないのか理解に苦しむ

60 17/12/22(金)10:22:57 No.473375149

この4匹で上手くやっても4匹は特に褒められず 4匹に改善した人の手柄になるのはわかる

61 17/12/22(金)10:23:03 No.473375157

左が本当に無駄な人員とかだったらいいんだろうけど…

62 17/12/22(金)10:23:44 No.473375221

病気などで欠員が出たらどうするんですか?

63 17/12/22(金)10:23:51 No.473375234

>10人から4人にして仕事がにっちもさっちもいかなくなったら戻したかもしれないけどなんかしばらく普通に回ってるからいいかなって… これのどこが普通に見えるんですか?

64 17/12/22(金)10:24:06 No.473375263

人事来たな…

65 17/12/22(金)10:24:07 No.473375266

病気に気をつけましょうって告知を出す!

66 17/12/22(金)10:24:11 No.473375273

>どうしてストライキしないんですか? ストライキまでして居座りたいほど愛着ないから転職先探すね…

67 17/12/22(金)10:24:15 No.473375283

>病気などで欠員が出たらどうするんですか? 三匹で回せよ

68 17/12/22(金)10:24:32 No.473375313

>病気などで欠員が出たらどうするんですか? どうして病気になるんですか?

69 17/12/22(金)10:24:40 No.473375322

どうしてインフルエンザ程度で休もうとするんですか?

70 17/12/22(金)10:24:43 No.473375329

>病気などで欠員が出たらどうするんですか? まず連絡を入れてください そして来てください

71 17/12/22(金)10:24:53 No.473375345

困ったらとりあえず生活費から食費が削られるように人件費も真っ先に削りやすいからな… どっちも一番大切な費用なのに

72 17/12/22(金)10:24:56 No.473375351

>病気などで欠員が出たらどうするんですか? 大変だねー 頑張って!

73 17/12/22(金)10:25:31 No.473375400

>ストライキまでして居座りたいほど愛着ないから転職先探すね… ここの仕事すらできないのにどうして他の職場で働けると思うんですか?

74 17/12/22(金)10:26:30 No.473375494

左の安心感ったらない

75 17/12/22(金)10:26:32 No.473375495

私人件費は固定費じゃないって最近の風潮嫌い! 誰に吹き込まれやがった!

76 17/12/22(金)10:26:38 rIWqTxiw No.473375507

>職人とかやたら技術をアピールする癖になんで人材を軽視する風潮が無くならないのか理解に苦しむ 職人といえるくらいにまでなってる人間は現状すでに尊重されてるからだよ 人材なんて言葉使うのがおこがましい中途半端でいくらでも替えがきく無能が 職人扱い求めて大事にされたいなんてギャグで言ってんの?

77 17/12/22(金)10:26:48 No.473375520

企業の命を削って目先の数字を出すって手法の経営者が持て囃されて色んな企業を転々とできてる時点で 目先の数字しか見てないようね

78 17/12/22(金)10:27:01 No.473375553

人事キテル…

79 17/12/22(金)10:27:40 No.473375612

これやったら次の月で会社が不渡り出したよ

80 17/12/22(金)10:27:56 No.473375640

体力考えないで無理してノルマ1回達成出来ちゃったらそれ基準になっちゃうんだよね...あとはもう甘えんなっ言われるだけ

81 17/12/22(金)10:28:39 No.473375721

>体力考えないで無理してノルマ1回達成出来ちゃったらそれ基準になっちゃうんだよね...あとはもう甘えんなっ言われるだけ だから普段は手を抜くね…

82 17/12/22(金)10:28:47 No.473375732

人足りなくなった時にがんばったのが人生最大の失敗だった 絶対にがんばらないほうがいい

83 17/12/22(金)10:28:47 No.473375733

コミュニケーションの軋轢が減って効率ヨシ!

84 17/12/22(金)10:29:01 No.473375756

人事っていうかなんでもいいから逆張りして叩きたいだけの子じゃ…

85 17/12/22(金)10:29:22 No.473375791

これ一人あたりの仕事倍増してるから給料増やせって言ったら じゃあ黒字にしろよとか増やして黒字回せるなら良いぞとか言われたんだけど それっておかしいよね…? 俺がおかしいのか!?

86 17/12/22(金)10:29:37 No.473375812

どんなときも頑張ってるポーズだぞ

87 17/12/22(金)10:29:41 No.473375819

>絶対にがんばらないほうがいい 給料分働けという言葉の真の意味を実感するよね

88 17/12/22(金)10:29:52 No.473375841

働きアリの法則で2割がサボるから2割は削っても問題ない

89 17/12/22(金)10:29:55 No.473375843

早く破綻しないかな

90 17/12/22(金)10:29:58 No.473375846

うちだって苦しいんだよ! とか言いながらかつてないほど貯め込んでる企業

91 17/12/22(金)10:29:59 No.473375848

右じゃヤバいってのが伝わって左の数に増員 ただし全員ド素人! 教育頑張ってね!

92 17/12/22(金)10:30:03 No.473375855

ニッサ○のおはなし?

93 17/12/22(金)10:30:34 No.473375907

>これやったら次の月で会社が不渡り出したよ あーあ

94 17/12/22(金)10:30:37 No.473375912

>働きアリの法則で2割がサボるから2割は削っても問題ない またその中の2割がサボり始めるだけでは

95 17/12/22(金)10:31:04 No.473375965

じゃあまた2割を削ります

96 17/12/22(金)10:31:07 No.473375971

コストカット!して数年後に人が足りない能力技術が育ってないと不思議がりだす珍事

97 17/12/22(金)10:31:08 No.473375972

>どんなときも頑張ってるポーズだぞ 死なばもろともの精神になると色々とサクサクになるぞ 結果、死人も出て会社は消滅して社員の家族には「お前だけは俺が殺す」って言われたけど

98 17/12/22(金)10:31:29 No.473375992

だんだん余裕がなくなってきて仕事場の雰囲気が険悪になるのいいよね

99 17/12/22(金)10:31:43 No.473376014

そして人が余ってた頃の効率の悪いやり方を残ったメンバーが死ぬまで続ける

100 17/12/22(金)10:31:44 No.473376016

だれが教育するんですか?教えている間の通常業務はどうするんですか?

101 17/12/22(金)10:31:54 No.473376043

ここでロスカット!

102 17/12/22(金)10:31:55 No.473376044

>どうして「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」という言葉を知らないのですか? これ会社に掲示されてたから戦時標語ですけど大丈夫ですかって訪ねたら数ヶ月後には消滅してた

103 17/12/22(金)10:32:00 No.473376048

なのそのヒイロ・ユイみたいなの

104 17/12/22(金)10:32:02 rIWqTxiw No.473376052

こんな考えのクズばっかじゃそりゃ日本の経済も縮小するわ 自分がよけりゃいいのか?社会への奉仕精神はないのか

105 17/12/22(金)10:32:29 No.473376098

>だんだん余裕がなくなってきて仕事場の雰囲気が険悪になるのいいよね 数字とか文面じゃ説明できない要素が一番大事なのいいよね

106 17/12/22(金)10:32:34 No.473376110

>コミュニケーションの軋轢が減って効率ヨシ! 嫌な奴しか残らなくて効率最低ヨシ!

107 17/12/22(金)10:32:49 No.473376135

右の中で一番偉い奴が手抜きならまだしも 命削って頑張っちゃうと目も当てられない

108 17/12/22(金)10:32:54 No.473376142

日本がのし上がれたのは給料分以上のサービスを提供し続けたからだ って有名な作家さんが言ってたし…

109 17/12/22(金)10:32:55 No.473376145

人事キテル

110 17/12/22(金)10:32:56 No.473376146

>働きアリの法則で2割がサボるから2割は削っても問題ない 働きアリは2割サボる説と2割余剰アリ員を用意している説どっちが正しいかはまだ判ってないらしいな

111 17/12/22(金)10:33:03 No.473376155

この一年で右になるよう努めて達成したけれど出世やお給金には一ミリもつながりませんでした >大企業を見習ったんだ! を上の人は言いふらしてホクホク クソ中小、ああクソ中小

112 17/12/22(金)10:33:20 No.473376193

前職がこれ 大雑把にいうと営業4システム2事務庶務4を 営業4システム1事務庶務2にした システムは新人だけ残ったのでサーバーの再起動も怪しい段階

113 17/12/22(金)10:33:21 No.473376194

例の荒らしかな

114 17/12/22(金)10:33:30 No.473376209

>これ会社に掲示されてたから戦時標語ですけど大丈夫ですかって訪ねたら数ヶ月後には消滅してた で、でも「欲しがりません、勝つまでは」って言ってた国は最終的には勝利したし…

115 17/12/22(金)10:33:48 No.473376238

>働きアリの法則で2割がサボるから2割は削っても問題ない その二割はいわゆる交代要員やヘルプであることが最近の研究で判明してるのだ…

116 17/12/22(金)10:33:52 No.473376246

まず余裕を持った人員てのは要は安全装置みたいなもんでな 安全装置をコストカットって外すの?って話

117 17/12/22(金)10:34:09 No.473376279

>システムは新人だけ残ったのでサーバーの再起動も怪しい段階 終わりの始まりキテル…

118 17/12/22(金)10:34:16 No.473376289

教育しろと言うならその分お金欲しいよね もしくは仕事減らしてくれるとかさ

119 17/12/22(金)10:34:41 No.473376336

>こんな考えのクズばっかじゃそりゃ日本の経済も縮小するわ >自分がよけりゃいいのか?社会への奉仕精神はないのか 社員を雇って経済を回す概念が欠如してる会社は駄目だよね…

120 17/12/22(金)10:34:51 No.473376351

生産性だけを考えると成功なのかな?

121 17/12/22(金)10:34:53 rIWqTxiw No.473376355

>日本がのし上がれたのは給料分以上のサービスを提供し続けたからだ >って有名な作家さんが言ってたし… その結果として日本全体の経済力が上がって 日本人の暮らしの質が上がったって歴史があるのに まるで多少のサービスも悪みたいにいう奴ってなんなんだろうな

122 17/12/22(金)10:34:58 No.473376365

>だれが教育するんですか?教えている間の通常業務はどうするんですか? どんなときでも上が言うのは「現場でなんとかしろ!」と「しょうがないじゃないか!」のふたつだけだよ

123 17/12/22(金)10:35:06 No.473376375

どっかの王様じゃないけど偉い人が働きすぎるのは本当に良くないと思う勘弁してほしい

124 17/12/22(金)10:35:10 No.473376387

>で、でも「欲しがりません、勝つまでは」って言ってた国は最終的には勝利したし… しっかりいたせー!

125 17/12/22(金)10:35:13 No.473376393

会社から不要だって言われて切られるんじゃなくて だんだん会社から人がいなくなって右になっていくのを経験していくのはつらかった

126 17/12/22(金)10:35:33 No.473376422

上はシステムだけ大企業マネするように指示 そのシステム構築するのにどんだけ大変か

127 17/12/22(金)10:35:38 No.473376434

>人事っていうかなんでもいいから逆張りして叩きたいだけの子じゃ… この、給料上がらないのはお前が黒字にしないからだ理論ってブラックの常套手段だよね

128 17/12/22(金)10:35:40 No.473376438

蟻にすら劣る可能性もあるわけだな

129 17/12/22(金)10:35:42 No.473376443

>で、でも「欲しがりません、勝つまでは」って言ってた国は最終的には勝利したし… 駄サイクルやってたらボコボコにされたじゃねーか!

130 17/12/22(金)10:35:58 No.473376466

デター

131 17/12/22(金)10:36:08 No.473376481

>結果、死人も出て会社は消滅して社員の家族には「お前だけは俺が殺す」って言われたけど 何やらかしたんだ!?

132 17/12/22(金)10:36:09 No.473376484

バーカ滅びろ糞会社!(辞表)

133 17/12/22(金)10:36:21 No.473376506

>>これ会社に掲示されてたから戦時標語ですけど大丈夫ですかって訪ねたら数ヶ月後には消滅してた >で、でも「欲しがりません、勝つまでは」って言ってた国は最終的には勝利したし… 圧倒的物量にボコられてたじゃねえか!

134 17/12/22(金)10:36:25 No.473376513

どうして4人は必要と言ったのに私だけなのですか どうして散々嘆願した結果が教育必要なド新人1人なのですか どうして転職成功するとこんなに気が楽なのですか

135 17/12/22(金)10:36:38 No.473376531

>ID:rIWqTxiw この早さで出るとか本当に例の荒らしか

136 17/12/22(金)10:36:48 No.473376549

いいよねいつまで経っても他の仕事覚えない新人

137 17/12/22(金)10:36:50 No.473376553

>もしくは仕事減らしてくれるとかさ はー?新人を付けた以上2人でベテラン2人分とは言わずともに1.5人分は働いてもらわないと困るんですけおおお!!1

138 17/12/22(金)10:36:52 No.473376557

人がいなくなって入社順に並んでいるタイムカードがいつのまにか 自分より下のほうが多くなっていく

139 17/12/22(金)10:37:03 No.473376577

戦争してるわけでもないのに後進国になりかけてるからな

140 17/12/22(金)10:37:08 No.473376583

グローバリズムの影響なのか、日本国内の考えと海外の考えがミックスして 究極のブラック思想になってるのがマジで酷い

141 17/12/22(金)10:37:15 No.473376594

>人事っていうか自分が言われたことを他人にも言ってるだけの子じゃ…

142 17/12/22(金)10:37:21 No.473376607

>大雑把にいうと営業4システム2事務庶務4を >営業4システム1事務庶務2にした 庶務半分って会社自体動かなくなるんじゃ…?

143 17/12/22(金)10:37:30 No.473376617

>いいよねいつまで経っても他の仕事覚えない新人 給料分だけ働いてるのさ

144 17/12/22(金)10:38:08 No.473376679

カイゼン!! スマート!! 利益率UP!!

145 17/12/22(金)10:38:14 No.473376689

限界まで余裕を削る職場設計をするのはそれこそ大昔からだし…

146 17/12/22(金)10:38:31 No.473376722

>グローバリズムの影響なのか、日本国内の考えと海外の考えがミックスして >究極のブラック思想になってるのがマジで酷い 都合の良いところだけ海外のやり方導入して ツッコまれると日本人の美意識を持ち出す完璧な二段構え

147 17/12/22(金)10:38:32 No.473376723

>で、でも「欲しがりません、勝つまでは」って言ってた国は最終的には勝利したし… 勝ち組きたな…

148 17/12/22(金)10:38:46 No.473376749

>>営業4システム1事務庶務2にした >庶務半分って会社自体動かなくなるんじゃ…? いや60代のベテラン経理は残ったからオッケー!という話だった もう定年したかな

149 17/12/22(金)10:38:48 No.473376753

現状維持でもつらいのに業績上げろと言う

150 17/12/22(金)10:39:10 No.473376797

でもね好景気なんすよ

151 17/12/22(金)10:39:20 No.473376810

何が怖いって病院とかでさえこの状況ってのが 市民病院が消し飛ぶってどういうことなの…

152 17/12/22(金)10:39:24 No.473376816

大学生の頃は選択と集中ってワードをメディアが褒めまくってて就職課からも企業のすごい点はここ!要チェックしなさいよ!!って叩き込まれてたんだがな… 東芝これ…

153 17/12/22(金)10:39:33 No.473376839

>グローバリズムの影響なのか、日本国内の考えと海外の考えがミックスして >究極のブラック思想になってるのがマジで酷い 外資の日本支社はその点先取りしてた グローバリズム関係薄いところに広まってるのはマジ酷い

154 17/12/22(金)10:39:46 No.473376855

>常人の二倍か三倍速くらいできる特殊社員をなぜか標準にすえたりする 同時に賃金も下がるので常人~超人はいなくなって 常人の8割~半分の仕事しかできず時々バグる バカとジジババしか残らない

155 17/12/22(金)10:40:10 No.473376899

でもなんだかんだ言って自分がいなくても今日もまわってんだなと思いながら憂鬱になる有給

156 17/12/22(金)10:40:11 No.473376905

人件費が無駄なんじゃなくて使った人件費で成果を出せない経営者が無駄なんだよ スーパー奴隷が夢のような利益を上げてくれる幻想は捨ててくれ

157 17/12/22(金)10:40:15 No.473376909

>>グローバリズムの影響なのか、日本国内の考えと海外の考えがミックスして >>究極のブラック思想になってるのがマジで酷い >都合の良いところだけ海外のやり方導入して >ツッコまれると日本人の美意識を持ち出す完璧な二段構え 実力主義!!無能は給料上げません! 利益出た!でもお金にこだわるのは日本人らしくないから給料はあげません!

158 17/12/22(金)10:40:21 No.473376926

>はー?新人を付けた以上2人でベテラン2人分とは言わずともに1.5人分は働いてもらわないと困るんですけおおお!!1 一人前は加算で 半人前は乗算で仕事に影響を及ぼす…

159 17/12/22(金)10:40:31 No.473376940

>常人の二倍か三倍速くらいできる特殊社員をなぜか標準にすえたりする そいつは早々と上の企業に転職していない

160 17/12/22(金)10:40:31 No.473376942

>でもね好景気なんすよ 現実を見ろ

161 17/12/22(金)10:40:47 No.473376974

もう適当にやればいいかなって

162 17/12/22(金)10:41:13 No.473377015

どうして役員が増えるんですか?

163 17/12/22(金)10:41:17 No.473377019

>>でもね好景気なんすよ >現実を見ろ 今の好景気って金持ちだけが回してる状態だよね…

164 17/12/22(金)10:41:49 No.473377072

ピーキーな設計でリミッターが設けられてない一発被弾が危険な機体とか…好きでしょ?

165 17/12/22(金)10:41:57 No.473377088

うちは業績下がり始めてから役員報酬減らして今じゃ課長以下だよ… 赤字になっても社員はなんとかなるんでしょって言ってるからもう閉じるしかないのかな…ってなってる

166 17/12/22(金)10:42:07 No.473377104

>実力主義!!無能は給料上げません! それなら役員報酬をマイナスにしないとおかしい

167 17/12/22(金)10:42:19 No.473377117

選択と集中の思想は間違ってないよ 使う方が誤解したまま運用してるだけで

168 17/12/22(金)10:42:28 No.473377144

人不足で会社が回らなくなってるところがマジでたくさんある

169 17/12/22(金)10:42:34 No.473377154

これでも回せる異常存在が悪いのでは?

170 17/12/22(金)10:42:50 No.473377199

ジョブ辞めたい

171 17/12/22(金)10:42:50 No.473377200

>ピーキーな設計でリミッターが設けられてない一発被弾が危険な機体とか…好きでしょ? にほんじんはそういうのすきだからな!

172 17/12/22(金)10:42:52 No.473377201

なんで家族のように守ろうとはしないのに 家族のように協力されようとするのですか?

173 17/12/22(金)10:42:55 No.473377208

>どうして役員が増えるんですか? お金が余ってるから

174 17/12/22(金)10:43:31 No.473377281

質実剛健で長く安定して使える機体が好きになったよ

175 17/12/22(金)10:43:32 No.473377287

>なんで家族のように守ろうとはしないのに >家族のように協力されようとするのですか? 奴隷を家族のように?

176 17/12/22(金)10:43:37 No.473377298

正社員がっつり減らして派遣社員を少しいれる 派遣会社は履歴書改ざんして高ステだからと上前をそうとう水増ししてゲットする どんどん死ぬ

177 17/12/22(金)10:43:56 No.473377338

どうして赤字なのに預金が増えてるから大丈夫だと思っているのですか?

178 17/12/22(金)10:44:29 rIWqTxiw No.473377396

でたよ大企業叩き 次はアベノミクス叩きに行くのかまさはる脳 そんなにこの国が嫌なら半島にでも出ていけクズが

179 17/12/22(金)10:44:44 No.473377418

>>現実を見ろ >今の好景気って金持ちだけが回してる状態だよね… 金持ちがーと言うよりも二層化が極端になってるだけだよ 今落ち込んでる会社は文字通り泥舟なのでさっさと逃げ出すが吉

180 17/12/22(金)10:45:02 No.473377449

>もう適当にやればいいかなって 一生懸命頑張るのは自営業か社員2~3名の零細企業ぐらいでいいよね… 俺も組織で生きるのがバカバカしくなって自衛し始めちゃったよ

181 17/12/22(金)10:45:04 No.473377453

>>>でもね好景気なんすよ >>現実を見ろ >今の好景気って金持ちだけが回してる状態だよね… 好景気なのに増税してる…

182 17/12/22(金)10:45:14 No.473377471

日本企業が社員による無限の忠節を期待できたのは終身雇用システムなどによって人生全体の責任を取ってくれてたからだからね… それ抜きに同じ働きを期待したらそりゃ腐敗する

183 17/12/22(金)10:45:49 No.473377533

ガンガン設備投資するんだけど動かす人員がいねえよ!

184 17/12/22(金)10:46:05 No.473377561

人数少なくなってもなんとか頑張って乗り切ってたのにこれで乗り切れるならもう少し減らしてもいいかされる

185 17/12/22(金)10:46:12 No.473377582

>奴隷を家族のように? よし!頑張ってるとしあきくんにはサンドイッチを差し入れであげよう!

186 17/12/22(金)10:46:21 No.473377597

左で隙のない盤石の体制だったんだよ 中心の頭2人が全体を見通し 出来るやつ3匹が最前線を行き 左右の警戒も完璧 後方に新人育成枠を据え

187 17/12/22(金)10:46:31 No.473377619

けほっ

188 17/12/22(金)10:46:35 No.473377627

>ガンガン設備投資するんだけど動かす人員がいねえよ! それ社内に設備の業者と癒着してる人がいるんじゃ…

189 17/12/22(金)10:46:48 No.473377645

そして究極のブラックっていろんな人が言ってるのに改善されそうに見えないのが怖い

190 17/12/22(金)10:46:55 No.473377657

>ガンガン設備投資するんだけど動かす人員がいねえよ! クロネコヤマトかな

191 17/12/22(金)10:46:55 No.473377660

好景気自体の恩恵はあるぞ あるけど設備投資に使うね…

192 17/12/22(金)10:47:24 No.473377730

>ガンガン設備投資するんだけど動かす人員がいねえよ! 補助金欲しいから設備導入するね!買ったからどんどん使ってね!使えないから売るね!してお国からコラーされた上司いる

193 17/12/22(金)10:47:38 No.473377758

でも漫画やアニメだと有象無象の大部隊を少数精鋭チームがボコボコにしてるし…

194 17/12/22(金)10:47:38 No.473377759

改善という名のリストラか…

195 17/12/22(金)10:47:46 No.473377772

設備投資と言うが 設備に投資されるだけマシだと思う

196 17/12/22(金)10:47:51 No.473377784

>奴隷を家族のように? どうして奴隷を使っているという意識なのに 「奴隷を使っている側」として見られる事を回避できると思うのですか?

197 17/12/22(金)10:48:14 No.473377819

僕はわりと時間があります 僕以外はなんかつらそうにしています 知るかよ

198 17/12/22(金)10:48:15 No.473377821

設備(内装)

199 17/12/22(金)10:48:15 No.473377822

>利益出た!でもお金にこだわるのは日本人らしくないから給料はあげません! 実際めっちゃ煽られて実働メンバー30名あまりでアイデア出しては精力的に働いて業界5位から2位まであがった年に都内の平均賃金引下げにともなって君らの給料減らしますってやられて結果的に25人抜けるという結末で20代を無為に消化したから笑えない

200 17/12/22(金)10:48:18 No.473377829

>そして究極のブラックっていろんな人が言ってるのに改善されそうに見えないのが怖い お金持ちにとって都合がいいことは変わらない 改善もなにも今がいちばん都合がいい状態なんだから

201 17/12/22(金)10:48:37 No.473377869

震災で職場の半分を占める中国人がみんな辞めて人員補充はされず俺は一年後に病院送り その半年後に店も潰れて後には何も残らなかったけどトップの偉い人は元々別事業の貿易で儲けてるからノーダメージ ギギギ…

202 17/12/22(金)10:49:15 No.473377931

どうして人間の働き方ってアリ以下なの

203 17/12/22(金)10:49:17 No.473377937

>でも漫画やアニメだと有象無象の大部隊を少数精鋭チームがボコボコにしてるし… どうしてウチの条件賃金で精鋭が取れる定着すると思ったのですか?

204 17/12/22(金)10:49:17 No.473377938

>でも漫画やアニメだと有象無象の大部隊を少数精鋭チームがボコボコにしてるし… 戦いは数だよ兄貴!

205 17/12/22(金)10:49:29 No.473377958

>でも漫画やアニメだと有象無象の大部隊を少数精鋭チームがボコボコにしてるし… 少数なだけで精鋭だと思うようなナイーブな考えは捨てろ

206 17/12/22(金)10:49:37 No.473377973

>設備(内装) うちの会社いつもいつも外壁工事してるんだけどどうなってるんだろうな…

207 17/12/22(金)10:49:50 No.473377998

>日本企業が社員による無限の忠節を期待できたのは終身雇用システムなどによって人生全体の責任を取ってくれてたからだからね… 今は過渡期で経営者にも労働者にも終身雇用システムのつもりの奴が紛れ込んでて ノリだけが終身雇用システムになってる地獄 若手社員は素足で逃げ出す

208 17/12/22(金)10:49:51 No.473378004

>でも漫画やアニメだと有象無象の大部隊を少数精鋭チームがボコボコにしてるし… 現実には絶対にあり得ないから物語になるんだよね

209 17/12/22(金)10:50:01 No.473378018

>でも漫画やアニメだと有象無象の大部隊を少数精鋭チームがボコボコにしてるし… そういう少数精鋭ってのは本来大部隊の何倍の数を犠牲にして生み出せる物なのでコスト的には糞ッタレですよ

210 17/12/22(金)10:50:16 No.473378045

金と信用がないと精鋭は揃いませんよ

211 17/12/22(金)10:50:24 No.473378059

GMとボールで圧殺した方が確実だとなぜわからん

212 17/12/22(金)10:50:41 No.473378108

素人がパッとひらめいたアイディアでトラブル解決することなんて無いから…

213 17/12/22(金)10:50:44 No.473378111

大人党来てくれー

214 17/12/22(金)10:50:49 No.473378128

>どうして人間の働き方ってアリ以下なの 昆虫は完成度の高い生命体だからな

215 17/12/22(金)10:50:57 No.473378146

>どうして人間の働き方ってアリ以下なの 働きアリが持つ女王アリに対する絶対的な忠誠心がないからだ

216 17/12/22(金)10:51:01 No.473378158

サボってるアリは普通に考えたシフト休みなだけ

217 17/12/22(金)10:51:05 No.473378162

まあそれでも仲良く働ければまだいいよ だいたい残ってるなかに理不尽に怒鳴って回る新人辞めさせマンも混じってて味方同士で攻撃してんだから終わるしかないよってなる

218 17/12/22(金)10:51:08 No.473378173

アリは実在するものしかどうにもできないけど 人間って存在しないお金を記帳するだけで作っちゃうからそのしわ寄せが…

219 17/12/22(金)10:51:09 No.473378179

辞表出した時にもっと強い意思で静止振り切れていたら 今頃どうなってたかなぁと最近思い返すことが多々あるよ

220 17/12/22(金)10:51:12 No.473378186

下にごっそり抜けられた後の上の人って何してるんだろう また別の会社を立ち上げて反省せずに同じようなことしてるのかな

221 17/12/22(金)10:51:14 No.473378190

ビグザム一機とドム十機なら後者がいいし…

222 17/12/22(金)10:51:20 No.473378202

>GMとボールで圧殺した方が確実だとなぜわからん 少数精鋭(パブリク)

223 17/12/22(金)10:51:28 No.473378214

どうしてもザク10機にボール3機で突っ込めと言うんですか?

224 17/12/22(金)10:51:37 No.473378228

>どうして人間の働き方ってアリ以下なの 人間は群体生物じゃないのでシステマチックなはずの社会システムに個人の欲や感情を優先的に持ち込むから

225 17/12/22(金)10:51:39 No.473378233

>でも漫画やアニメだと有象無象の大部隊を少数精鋭チームがボコボコにしてるし… 大部隊が少数チームボコボコにする話なんて誰も見ねえよ!

226 17/12/22(金)10:51:41 No.473378237

昆虫共は別の星からやって来た異星人だし……

227 17/12/22(金)10:51:43 No.473378240

そんなに凄い精鋭いるとしてもうちにはこないよ

228 17/12/22(金)10:52:12 No.473378307

改善案提案してもムカつく!からやらない上司がいる

229 17/12/22(金)10:52:14 No.473378310

>どうして人間の働き方ってアリ以下なの 「」君が衣食住の最低限保証だけで働いてくれるって!?

230 17/12/22(金)10:52:30 No.473378329

>サボってるアリは普通に考えたシフト休みなだけ 俺もずっと思ってた 3割づつ眠る交代勤務してるだけじゃねーか

231 17/12/22(金)10:52:38 No.473378347

こんな惨状なのに世界基準で見ると日本はまだマシとかアメリカとか欧州はいったいどうなってるの

232 17/12/22(金)10:52:40 No.473378356

>どうして人間の働き方ってアリ以下なの 人間が感情を殺して働けばあるいは

233 17/12/22(金)10:53:03 No.473378400

>大部隊が少数チームボコボコにする話なんて誰も見ねえよ! ワールドトリガーディスってのかてめぇ!

234 17/12/22(金)10:53:12 No.473378415

カイゼンの効果が上がらない… ↓ だから人員を減らそう!!

235 17/12/22(金)10:53:26 No.473378452

>>どうして人間の働き方ってアリ以下なの >「」君が衣食住の最低限保証だけで働いてくれるって!? 休日もいらないらしいな

236 17/12/22(金)10:53:46 No.473378496

>人間が感情を殺して働けばあるいは 殺して働いてるからみんなメンタル行ったり自殺したりするんじゃ…?

237 17/12/22(金)10:53:59 No.473378528

>下にごっそり抜けられた後の上の人って何してるんだろう >また別の会社を立ち上げて反省せずに同じようなことしてるのかな 経営者は名前変えて経営再開 管理職は管理職してましたって履歴書に書いて転職 若い人はいつまでたっても何も身につかない

238 17/12/22(金)10:53:59 No.473378529

断捨離と同じでとりあえず人員整理するとサッパリした感があるからな わかりやすい!

239 17/12/22(金)10:54:00 No.473378532

>日本はまだマシとか 金持ちにとって「マシ」であって 労働者にとってマシとは言っていない

240 17/12/22(金)10:54:24 No.473378585

アリは全員ロボトミー手術済みと考えて欲しい

241 17/12/22(金)10:54:24 No.473378587

>>どうして人間の働き方ってアリ以下なの >人間が感情を殺して働けばあるいは 下が死んだ目で働いても上にいる奴が感情まるだしだからなぁ

242 17/12/22(金)10:54:41 No.473378623

>そんなに凄い精鋭いるとしてもうちにはこないよ 「最近の若い奴は仕事できない!」ってのはその程度のクズしかお前の会社に入ろうとしないだけだよ って痛烈な意見があったね…

243 17/12/22(金)10:55:07 No.473378658

少しずつ減らせば残りが無理して回してくれるからね

244 17/12/22(金)10:55:22 No.473378684

アリなんて働きアリはクローントルーパーみたいなもんじゃん! 女王アリも産む機械だけどさ

245 17/12/22(金)10:55:55 No.473378740

>休日もいらないらしいな 2割休んでるって言ってんだろ!

246 17/12/22(金)10:56:01 No.473378750

自分に余裕が無い状態で会社とか社会のためって働くのは無理だろう

247 17/12/22(金)10:56:06 No.473378758

>こんな惨状なのに世界基準で見ると日本はまだマシとかアメリカとか欧州はいったいどうなってるの 職があるだけまだマシって感じ?

248 17/12/22(金)10:56:07 No.473378761

下流まで金が流れてこない好景気って意味無くね…

249 17/12/22(金)10:56:30 No.473378812

>労働者にとってマシとは言っていない 働きすぎて死ぬとか追い込まれて自殺するとかどんだけってかんじだよ

250 17/12/22(金)10:56:35 No.473378822

>自分に余裕が無い状態で会社とか社会のためって働くのは無理だろう だからこうして意図的に不祥事を起こして会社を潰す 他所の会社も潰れた

251 17/12/22(金)10:56:37 No.473378826

>アリは全員ロボトミー手術済みと考えて欲しい 人間も最近は結構手術済みの方が増えてきている気がするよ… 不完全だから途中でバグるけど

252 17/12/22(金)10:56:43 No.473378839

アメリカの新卒初年俸の平均は5万ドルっていうし アメリカの方がずっといいんじゃないかな まして円安ならなおさら差は大きく…

253 17/12/22(金)10:56:49 No.473378850

このウンコマンはどう見ても社会経験が無い 多分小僧

254 17/12/22(金)10:57:06 No.473378877

>アリなんて働きアリはクローントルーパーみたいなもんじゃん! >女王アリも産む機械だけどさ 生命とはしょせんただ遺伝子を複製するためだけの器にすぎないのだろうか…

255 17/12/22(金)10:57:13 No.473378887

>2割休んでるって言ってんだろ! 2割のアリが休んでるだけであって アリ全体が2割休めるわけじゃないよ

256 17/12/22(金)10:57:13 No.473378888

人を減らしてコスト削減が敏腕扱いされるクソみたいな国

257 17/12/22(金)10:57:21 No.473378905

余裕があるってことはそこにまだ詰め込めるってことじゃん! 主婦の収納テクニックと同じだよ

258 17/12/22(金)10:57:20 No.473378907

>そんなに凄い精鋭いるとしてもうちにはこないよ 掃き溜めに鶴ってのはその場にそぐわない物がいることを表す言葉なんだけど個人的にはあり得ないものを表す言葉だと思ってる

259 17/12/22(金)10:57:26 No.473378917

金渡さないくせに企業は若者は金使わないとか言う

260 17/12/22(金)10:57:29 No.473378925

いい人材は悪い環境の会社なんかに入らないしね

261 17/12/22(金)10:57:37 No.473378945

>>労働者にとってマシとは言っていない >働きすぎて死ぬとか追い込まれて自殺するとかどんだけってかんじだよ なんで辞めないんだ

262 17/12/22(金)10:57:39 No.473378948

>>こんな惨状なのに世界基準で見ると日本はまだマシとかアメリカとか欧州はいったいどうなってるの >職があるだけまだマシって感じ? 移民とか色んな問題で人口に対して雇用が全く足りてないからね

263 17/12/22(金)10:57:42 No.473378957

これからはAIの時代だから人はいらなくなるんだ!とえらい人が世迷い言を

264 17/12/22(金)10:58:14 No.473379016

ド田舎の癖に異様に社長が人引っ張ってくるのが上手いからかこのご時世で苦労はせず成長してるうちは幸せなんだなとしみじみ思う その人材殆どが半年ぐらいは笑顔忘れてるけど 安月給のうちに来るぐらい有能な子の心壊しちゃ駄目でしょ…

265 17/12/22(金)10:58:24 No.473379033

いい環境の会社ほど求人募集してないという

266 17/12/22(金)10:58:26 No.473379035

>アメリカの方がずっといいんじゃないかな 給料もいいけど、それに合わせて物価もクソ高いから際どいと思う 日本は外食とか食事産業が異常に安いので薄給でも牛丼を毎日食えたりする

267 17/12/22(金)10:58:39 No.473379059

>2割のアリが休んでるだけであって >アリ全体が2割休めるわけじゃないよ 常に同じアリがサボってると思ってる?

268 17/12/22(金)10:58:40 No.473379063

>>>労働者にとってマシとは言っていない >>働きすぎて死ぬとか追い込まれて自殺するとかどんだけってかんじだよ >なんで辞めないんだ 辞めようとすると上層部が脅したり泣き落とししたりで引き止めるから

269 17/12/22(金)10:58:44 No.473379069

経営者をAIにしよう

270 17/12/22(金)10:58:46 No.473379071

>アメリカの新卒初年俸の平均は5万ドルっていうし アメリカの大卒はエリートだから

271 17/12/22(金)10:59:03 No.473379104

>これからはAIの時代だから人はいらなくなるんだ!とえらい人が世迷い言を 真っ先にいらなくなるタイプのえらい人だ

272 17/12/22(金)10:59:04 No.473379106

設備投資(社長のレクサス

273 17/12/22(金)10:59:14 No.473379124

>いい環境の会社ほど求人募集してないという そりゃめったに人辞めないだろうし…

274 17/12/22(金)10:59:20 No.473379136

>こんな惨状なのに世界基準で見ると日本はまだマシとかアメリカとか欧州はいったいどうなってるの 欧州とかアメリカはかつての就職氷河期が絶賛継続中みたいなもんよ 若者が職に就けない

275 17/12/22(金)10:59:25 No.473379143

>「最近の若い奴は仕事できない!」ってのはその程度のクズしかお前の会社に入ろうとしないだけだよ >って痛烈な意見があったね… 経営者が自社の労働者を使えねーみたいに言っても採用したのは無能なお前じゃんって

276 17/12/22(金)10:59:38 No.473379160

>これからはAIの時代だから人はいらなくなるんだ!とえらい人が世迷い言を 一方ゲイツは作業用ロボットに税金かけろと言った

277 17/12/22(金)10:59:45 No.473379175

>なんで辞めないんだ 新卒とか初めての就職とかした子だとまず退職という選択肢自体湧き上がってこないとかある 前の電通とかもそんな感じだろ

278 17/12/22(金)10:59:47 No.473379177

>辞めようとすると上層部が脅したり泣き落とししたりで引き止めるから 土下座は無料で出来るという事をよく覚えておけ

279 17/12/22(金)10:59:52 No.473379186

いいよね 俺のとこを辞めるよう奴は他の会社も取らねぇよって言われるの

280 17/12/22(金)11:00:00 No.473379201

>経営者をAIにしよう 従業員も機械化しようぜ

281 17/12/22(金)11:00:09 No.473379220

若い衆も金はしっかり使うんだけど 昔の車だのなんだのじゃなくて携帯端末周りに突っ込んでるんで そっぽを向かれた旧娯楽業界の連中が騒いでるだけだよ 車だって必要な地方では全員持ってるし

282 17/12/22(金)11:00:22 No.473379241

3年は同じ職場で続けないとなー

283 17/12/22(金)11:00:29 No.473379256

>これからはAIの時代だから人はいらなくなるんだ!とえらい人が世迷い言を ロボット導入で人件費を極限まで減らせる!っていう経営者もいるね それが主流になったらロボが作った製品買う金出す人も極限まで減るんですが…

284 17/12/22(金)11:00:56 No.473379317

儲けてるのになんで下請けに流すお金増やさないんですか? 一度下げたら下げっぱなしじゃねーか

285 17/12/22(金)11:01:06 No.473379334

最初っから仕事できる新人なんかいねーんだよ 新人を教育できない企業があるだけだ

286 17/12/22(金)11:01:27 No.473379376

>3年は同じ職場で続けないとなー ブラック企業も同じである!

287 17/12/22(金)11:01:29 No.473379382

人員なんていくらでも取れるんだぞ「」

288 17/12/22(金)11:01:31 No.473379385

最近の若いのというか会社の育成がゴミ過ぎるだけなのでは

289 17/12/22(金)11:01:53 No.473379421

即戦力が最近のトレンドだからな

290 17/12/22(金)11:01:53 No.473379426

>なんで辞めないんだ 履歴書のきれいきたないで評価されすぎる社会なのと一旦失敗ルートに入ると苦しいワープア入り今までの努力なんだったんだって苦悩 奨学金

291 17/12/22(金)11:01:55 No.473379429

>俺のとこを辞めるよう奴は他の会社も取らねぇよって言われるの 慰留と含めてそういうめんどくさいやりとりをしたくないので こうやって先に転職先を探してくる

292 17/12/22(金)11:01:56 No.473379436

>経営者をAIにしよう 末端の労働をAIに置き換えるのはまだまだ時間がかかるだろうけど無能経営者は今すぐAIに置き換え可能だと思う

293 17/12/22(金)11:02:02 No.473379449

これくらいで辞めるようじゃ他のとこでも…って理論は社会全体のブラック度上がっていくほどに嘘でもなんでも無くなって行くのがね

294 17/12/22(金)11:02:08 No.473379456

ゴミみたいな企業は人手不足倒産でどんどん淘汰されて欲しい

295 17/12/22(金)11:02:17 No.473379473

というかロボットはやれること限られるし運用費もかかるんだから人間使った方が普通に安上がりだよね…

296 17/12/22(金)11:02:24 No.473379491

>車だって必要な地方では全員持ってるし 数十万の中古使い潰すだけだけどな

297 17/12/22(金)11:02:52 No.473379553

>というかロボットはやれること限られるし運用費もかかるんだから人間使った方が普通に安上がりだよね… 無人コンビニが流行らないわけだ

298 17/12/22(金)11:03:10 No.473379601

何でこれで回ってるんだ?って思ってら上司が徹夜してた挙句休日も仕事持ち帰ってやってるって言っててああ…ってなった

299 17/12/22(金)11:03:11 No.473379604

>奨学金 これに関しては大した大学行ってないのに無理して借りる方も問題だと思う

300 17/12/22(金)11:03:17 No.473379616

最近の若いのは仕事に対する意欲が低いけどそれはそう言う風潮にした老人がダメ何だからな!

301 17/12/22(金)11:03:19 No.473379619

>即戦力が最近のトレンドだからな 十年以上前からじゃないかな… そんな即戦力のスーパーマンはこんなとこ来ねえよってなるやつ

302 17/12/22(金)11:03:21 No.473379621

100年近く前は8時間労働でもほぼ奴隷みたいな言われ方だったらしいな

303 17/12/22(金)11:03:43 No.473379663

>末端の労働をAIに置き換えるのはまだまだ時間がかかるだろうけど無能経営者は今すぐAIに置き換え可能だと思う パソコンとかロボットに異常な期待と信頼を抱く人は多い

304 17/12/22(金)11:03:53 No.473379685

>末端の労働をAIに置き換えるのはまだまだ時間がかかるだろうけど無能経営者は今すぐAIに置き換え可能だと思う 儲けが減ったら即人員減らすAIに置き換えてどうするの…

305 17/12/22(金)11:04:03 No.473379697

>そっぽを向かれた旧娯楽業界の連中が騒いでるだけだよ >車だって必要な地方では全員持ってるし バブル期のように売れないってだけだしな スレ画みたいな夢みたいな目標に対してだ

306 17/12/22(金)11:04:04 No.473379699

俺みたいのをそこそこ使えるまでに教育できる時期に入社してしまっただけに会社には恩を感じる部分もある でも今つらい…

307 17/12/22(金)11:04:10 No.473379712

>>というかロボットはやれること限られるし運用費もかかるんだから人間使った方が普通に安上がりだよね… >無人コンビニが流行らないわけだ 中国の無人コンビニの仕組み見たけどこれ下手な有人コンビニより人件費かかってそう

308 17/12/22(金)11:04:11 No.473379714

会社のために頑張って何かリターンがあるのですか?

309 17/12/22(金)11:04:27 No.473379739

>最近の若いのは仕事に対する意欲が低いけどそれはそう言う風潮にした老人がダメ何だからな! 若者は何一つ悪くない そういうことだね?

310 17/12/22(金)11:04:27 No.473379741

>即戦力が最近のトレンドだからな いつのまにやら即戦力って言葉の意味が「教えてないし説明してないことでもベテラン並に知ってなきゃダメじゃないか!」と言う意味になった

311 17/12/22(金)11:04:31 No.473379746

>>奨学金 >これに関しては大した大学行ってないのに無理して借りる方も問題だと思う 名前の印象でパッとしない人が多いけど要するに借金だからなぁ…

312 17/12/22(金)11:04:32 No.473379750

今の構造だと経済良くなってもブクブク太る元請けと良かろうが絞られ続ける下請けに二極化するだけだよな

313 17/12/22(金)11:04:32 No.473379751

>逆ではないのですか? ワークシェアリング「来たわよ」

314 17/12/22(金)11:04:39 No.473379762

仕事ないから受注額下げます!を同業者で繰り返して真綿でクビを絞めてることになってる業界がうち

315 17/12/22(金)11:04:44 No.473379777

機械動かすのは人間だからなぁ 検査員が完全に機械化できたらごっそり削減できる

316 17/12/22(金)11:05:12 No.473379826

コンピューター様の方が従業員を幸福にできるかもしれないな…

317 17/12/22(金)11:05:14 No.473379832

働き方改革の名の下に 携帯じゃなくオフィスの電話使えってことになり携帯代1万削られ 残業するなということになり残業1時間もしてないことにされたでござる 頭おかしいんじゃねえの

318 17/12/22(金)11:05:18 No.473379845

>会社のために頑張って何かリターンがあるのですか? 給料払ってるじゃんッ

319 17/12/22(金)11:05:44 No.473379905

>仕事ないから受注額下げます!を同業者で繰り返して真綿でクビを絞めてることになってる業界がうち 真綿かなぁそれ… 荒縄じゃない?

320 17/12/22(金)11:05:44 No.473379906

人間の代わりになるようなロボットがあったとしてそんな超高性能な物が民間の中小が使えるほど安くなるわけないだろという

321 17/12/22(金)11:05:49 No.473379914

>そっぽを向かれた旧娯楽業界の連中が騒いでるだけだよ >車だって必要な地方では全員持ってるし 酒については今も流行中 バクチについてはソシャゲという形で大流行 車は生活用品としては買うけど嗜好品として買うほどの金が無い

322 17/12/22(金)11:06:07 No.473379952

会社のために働くことは社会のために働くことだぞ 貴様社会のために働かないとは何事か

323 17/12/22(金)11:06:17 No.473379971

>>末端の労働をAIに置き換えるのはまだまだ時間がかかるだろうけど無能経営者は今すぐAIに置き換え可能だと思う >儲けが減ったら即人員減らすAIに置き換えてどうするの… 今となにも変わらないから役員報酬を節約できる

324 17/12/22(金)11:07:06 No.473380082

これ中抜き企業全部爆破して下請けの人員や資金にしたら相当経済が潤いそう

325 17/12/22(金)11:07:14 No.473380097

>人間の代わりになるようなロボットがあったとしてそんな超高性能な物が民間の中小が使えるほど安くなるわけないだろという 発明された=現場でも使えるようになる! と短絡的に考えるのいいよね 生活家電でもそんなことにはならんぞ

326 17/12/22(金)11:07:16 No.473380103

奨学金もローンも借金だよ

327 17/12/22(金)11:07:18 No.473380105

教育すればできるようになるのですか?

328 17/12/22(金)11:07:22 No.473380112

>頭おかしいんじゃねえの 上でたくさん出てるけど無理な要求に応えようとする精神がマジで害悪過ぎる 出来る努力するよりできないって証明する努力が一番必要だよ

329 17/12/22(金)11:07:46 No.473380165

>十年以上前からじゃないかな… >そんな即戦力のスーパーマンはこんなとこ来ねえよってなるやつ 就職超氷河期来い!!!!!

330 17/12/22(金)11:07:53 No.473380173

>会社のために働くことは社会のために働くことだぞ >貴様社会のために働かないとは何事か あなたの会社だけが社会だと思っているのですか(辞表を出しながら)

331 17/12/22(金)11:08:07 No.473380203

AI導入して我が社も無能どもを解雇だ!って意気込む社長に 真っ先に役員全員辞めさせましょうって指示するAI

332 17/12/22(金)11:08:17 No.473380220

>仕事ないから受注額下げます!を同業者で繰り返して真綿でクビを絞めてることになってる業界がうち うちも! リバースオークションとかやめーや でも大企業とか購買システムみたいなの構築してどんどん推し進めてるよね

333 17/12/22(金)11:08:23 No.473380234

教育なんて博打みたいなもんだからな そして優秀な経営者は博打をしないものだ たぶん

334 17/12/22(金)11:08:25 No.473380241

人間は給料というコストで動くけど 高性能専門化された機械だと維持費が給料の何倍にも

335 17/12/22(金)11:08:27 No.473380244

猫が労働者として定着している…

336 17/12/22(金)11:08:28 No.473380247

>AI導入して我が社も無能どもを解雇だ!って意気込む社長に >真っ先に社長を辞めさせましょうって指示するAI

337 17/12/22(金)11:08:31 No.473380254

>今となにも変わらないから役員報酬を節約できる そんな有能なAI買いきりなわけないだろアプデ保守にすさまじいコストが掛かる

338 17/12/22(金)11:08:48 No.473380281

>真っ先に役員全員辞めさせましょうって指示するAI やっぱAIって糞だわ!

339 17/12/22(金)11:08:51 No.473380287

>奨学金もローンも借金だよ 住宅ローンまで行けば社会的信用になる

340 17/12/22(金)11:09:00 No.473380305

猫を労働者にするなんて狂ってる

341 17/12/22(金)11:09:01 No.473380307

人件費をコストと考えると急に給料を固定化したりする その手法は単純作業の仕事ととしか合わないんですよ…

342 17/12/22(金)11:09:10 No.473380322

日本のコンビニは邪悪だからフランチャイズのオーナー騙せなくなったら今度は土地持ちに無人コンビニ建てるの持ちかけると思うよ

343 17/12/22(金)11:09:28 No.473380365

無理な要求に従える奴が出世するのだ 部下の犠牲と引き換えにな

344 17/12/22(金)11:09:30 No.473380369

猫の手も借りたいって言うしな

345 17/12/22(金)11:09:31 No.473380372

>猫を労働者にするなんて狂ってる 昔から猫の手も借りたいっていう言葉があるし…

346 17/12/22(金)11:09:32 No.473380374

>AI導入して我が社も無能どもを解雇だ!って意気込む社長に >真っ先に役員全員辞めさせましょうって指示するAI AIを首にしろ!!!!

347 17/12/22(金)11:09:53 No.473380411

役員が辞めたら何かあったときに誰が責任を取るんだ 上はどっしり構えて現場を自由にさせるものだと機械はわからないのか云々

348 17/12/22(金)11:09:57 No.473380419

>頭おかしいんじゃねえの ぶっちゃけそういう時に会社にしがみついちゃうのが1番駄目 何だいけるじゃんってなっちゃうので転職さっさとしよう

349 17/12/22(金)11:10:02 No.473380432

>AI導入して我が社も無能どもを解雇だ!って意気込む社長に >真っ先に役員全員辞めさせましょうって指示するAI 自動車メーカーが経済の専門家を雇って経済的な自動車の使い方を調べさせたら一台の車を修理しながら使い続けるのがいちばんいいって結論になったので専門家は解雇されたと言う

350 17/12/22(金)11:10:43 No.473380514

>>奨学金もローンも借金だよ >住宅ローンまで行けば社会的信用になる 出張よろしく!

351 17/12/22(金)11:10:46 No.473380521

>これ中抜き企業全部爆破して下請けの人員や資金にしたら相当経済が潤いそう 日本って人材派遣会社クソ多いと聞いた

352 17/12/22(金)11:10:46 No.473380523

>生活家電でもそんなことにはならんぞ 普及してる生活家電でも性能上がれば上がるほどコストが上がって価格も上がるからね… 普及してない超技術の塊とか絶対無理すぎる

353 17/12/22(金)11:10:48 No.473380530

転生チート即戦力新卒やチートAIで無双がナチュラルに求められている

354 17/12/22(金)11:11:01 No.473380561

>日本のコンビニは邪悪だからフランチャイズのオーナー騙せなくなったら今度は土地持ちに無人コンビニ建てるの持ちかけると思うよ セブンが大規模にやろうとしてるまさに 以前は小規模にマイナー枠かファミマがひっそりやってたんだが なぜか今までにない斬新な商売法みたいな宣伝で搾取臭満々

355 17/12/22(金)11:11:11 No.473380592

>猫を労働者にするなんて狂ってる 猫駅長は死ぬまで働いてた

356 17/12/22(金)11:11:28 No.473380629

もうだめだ…… 何もかもダメだ!!

357 17/12/22(金)11:11:33 No.473380640

>役員が辞めたら何かあったときに誰が責任を取るんだ 現場ですね…

358 17/12/22(金)11:11:48 No.473380672

能力なんて自己啓発で磨くものだ!職場は勉強するところじゃない!とか言う

359 17/12/22(金)11:12:06 No.473380707

出勤したまま帰ってこないシュレディンガーの猫

360 17/12/22(金)11:12:07 No.473380709

日本において「責任者」というのは「責任を取る人」の意味ではない

361 17/12/22(金)11:12:30 No.473380765

>>猫を労働者にするなんて狂ってる >猫駅長は死ぬまで働いてた おっさん「死ぬまで働く!!!と言った」

362 17/12/22(金)11:12:36 No.473380774

割と役員がいる現状でも現場判断の扱いで解決できる

363 17/12/22(金)11:12:45 No.473380790

古来より日本では技術は先達から見て盗み覚えろと言われてるぞ

364 17/12/22(金)11:12:49 No.473380799

ああ正確には惣菜自販機だね無人コンビニっていうより オーナーさんが毎日おにぎりや惣菜を補充してくれます

365 17/12/22(金)11:12:51 No.473380805

今転職サイトとか見ると即戦力なら三十代四十代でも引く手数多!って書いてるんだけど その世代は就職氷河期に就職失敗したりリストラされたりでキャリアを積めなかった層が沢山いて 絶対数が少ないから引く手数多になるのは当然なのよね

366 17/12/22(金)11:13:01 No.473380824

>日本において「責任者」というのは「責任を取る人」の意味ではない おあしすする人の事である

367 17/12/22(金)11:13:09 No.473380840

>>猫を労働者にするなんて狂ってる >昔から猫の手も借りたいっていう言葉があるし… どうして猫の手しか残ってないのですか?

368 17/12/22(金)11:13:11 No.473380845

俺の知ってる猫駅長は失踪したぞ

369 17/12/22(金)11:13:12 No.473380850

>能力なんて自己啓発で磨くものだ!職場は勉強するところじゃない!とか言う 自己啓発本を読んだらパラメーターが上がるアイテムとでも思ってらっしゃる?

370 17/12/22(金)11:13:23 No.473380882

コンビニのフランチャイズは説明聞くだけでこれ…ってなるよね 立地とかよくて儲かると本社直営で近くに店開いて潰しにくるし

371 17/12/22(金)11:14:06 No.473380972

>俺の知ってる猫駅長は失踪したぞ 猫らしい立派な奴だ 飼い慣らされてなかったんだな

372 17/12/22(金)11:14:25 No.473381020

ネズミ講 俺のオススメです ぬこの時代は終わりましたよ

373 17/12/22(金)11:14:28 No.473381029

社長謹製の自己啓発本に書いてある名言っぽいワードを喋ると 少なくとも社長からは気に入られるぞ

374 17/12/22(金)11:14:29 No.473381033

>古来より日本では技術は先達から見て盗み覚えろと言われてるぞ 技術どころか道具の使い方も教えないのが現代だ

375 17/12/22(金)11:14:37 No.473381045

>絶対数が少ないから引く手数多になるのは当然なのよね キャリア積んでても介護やらメンタルやらで動けなさそう もう下の世代上にあげようよ

376 17/12/22(金)11:14:43 No.473381059

>>これ中抜き企業全部爆破して下請けの人員や資金にしたら相当経済が潤いそう >日本って人材派遣会社クソ多いと聞いた 最初は300万で依頼したけど最終的な作業員には一銭も払われないとかザラらしいな

377 17/12/22(金)11:14:53 No.473381093

引く手あまた→給与激安

378 17/12/22(金)11:14:58 No.473381104

職場は勉強する場所じゃないとか言うくせに独自の管理方法で運用してる その上即戦力なら知ってるはず!とか頭おかしいんじゃないか

379 17/12/22(金)11:15:03 No.473381113

>役員が辞めたら何かあったときに誰が責任を取るんだ 尻尾切りしかしねーじゃねえか!

380 17/12/22(金)11:15:28 No.473381160

>コンビニのフランチャイズは説明聞くだけでこれ…ってなるよね >立地とかよくて儲かると本社直営で近くに店開いて潰しにくるし 地元有力者のコンビニがそんな立地だけど 「直営店出したら担当者のアンタや上司個人を狙う」 と暗に言われて平和に営業してるよ今も

381 17/12/22(金)11:15:39 No.473381186

ちゃんと責任とったやつが辞めていった結果だよ

382 17/12/22(金)11:16:08 No.473381250

>>役員が辞めたら何かあったときに誰が責任を取るんだ >尻尾切りしかしねーじゃねえか! だから猫か

383 17/12/22(金)11:16:15 No.473381260

>その上即戦力なら知ってるはず!とか頭おかしいんじゃないか 即戦力の意味をはき違えてるので頭おかしいのだよ

384 17/12/22(金)11:16:29 No.473381286

>コンビニのフランチャイズは説明聞くだけでこれ…ってなるよね >立地とかよくて儲かると本社直営で近くに店開いて潰しにくるし フランチャイズはよく考えないで契約する経営者も悪いし… 人様の製造販売流通を使うんだから金かかるに決まってんじゃん!

385 17/12/22(金)11:16:41 No.473381312

責任取ってやめる!(天下り)

386 17/12/22(金)11:16:45 No.473381324

未経験者として入ったら派遣みたいな扱いを受けた ブラックだったわ

387 17/12/22(金)11:17:09 No.473381366

>職場は勉強する場所じゃないとか言うくせに独自の管理方法で運用してる >その上即戦力なら知ってるはず!とか頭おかしいんじゃないか 即戦力はエスパーか未来人の意味なんだぞ

388 17/12/22(金)11:17:26 No.473381394

>日本って人材派遣会社クソ多いと聞いた トップは同一で名前変えてガンガンつくってたりもする 履歴書改ざんで報酬水増しと人事とのズブズブの契約と助成金でめっちゃ儲かる 社員はクソ会社紹介と関わった人が不幸になっていく有様とウソの常用でメンタル壊して辞めるのが問題になってニュースになってる

389 17/12/22(金)11:17:34 No.473381409

ほらでもゲームとかだと即戦力すぐ戦って強いし…

390 17/12/22(金)11:17:58 No.473381456

>「直営店出したら担当者のアンタや上司個人を狙う」 有力者だからできる脅しだな…

391 17/12/22(金)11:18:07 No.473381477

AI「なんで私には報酬がないのですか?」

392 17/12/22(金)11:18:22 No.473381496

新卒ならなんでもできると押し付けられて 即座に壊れることも多い

393 17/12/22(金)11:18:24 No.473381500

>フランチャイズはよく考えないで契約する経営者も悪いし… >人様の製造販売流通を使うんだから金かかるに決まってんじゃん! リスク盛り盛りなだけでアルバイトみたいなもんだよあれ

394 17/12/22(金)11:18:44 No.473381531

>ほらでもゲームとかだと即戦力すぐ戦って強いし… ゲームだってアイテム装備とレベル上げぐらいは必要なんですよ

395 17/12/22(金)11:18:47 No.473381540

>ほらでもゲームとかだと即戦力すぐ戦って強いし… シドなんて裸にして除名だよ!

396 17/12/22(金)11:18:48 No.473381544

その立場じゃないと知り得れない情報をこっちも知ってて当然のように振る舞うの死ねって思うね

397 17/12/22(金)11:18:48 No.473381546

親父が100人以下50人以上規模の会社やってたからわかるけど 画像は改善前|改善後じゃなくて 大手|中小 のデフォの違いだとおもうよ 俺はこんなとこのヘッドやるの絶対割りに合わないと理解したから継がなかったよ 今は某自動車系生産管理片手に虹裏三昧 上を無能と罵ってる奴らって実は無能だからそこにしか居られないんだよ

398 17/12/22(金)11:18:53 No.473381558

>ほらでもゲームとかだと即戦力すぐ戦って強いし… 序盤だけだし今言ってる即戦力は即戦力ですらねえ

399 17/12/22(金)11:19:01 No.473381570

うちの近所だとそもそも周辺一体の地主だなコンビニ

400 17/12/22(金)11:19:00 No.473381571

>AI「なんで私には報酬がないのですか?」 うるせーコンセント抜くぞ

401 17/12/22(金)11:19:07 No.473381587

ダメだ職場批判しか出て来ない リップルで日当以上稼いだりすると働く気が失せる 汗水たらして稼いだ金が2、3回の取引で稼げてしまう

402 17/12/22(金)11:19:08 No.473381588

給料安いのに三食出て残業無くて安い借家望めば手配するだけで前より凄くいいと言われるんだからよう分からん時代だ

403 17/12/22(金)11:19:13 No.473381592

どうして人間性を削りにかかるんですか?

404 17/12/22(金)11:19:38 No.473381646

>ほらでもゲームとかだと即戦力すぐ戦って強いし… 輝くような経歴持ちじゃねーか!

405 17/12/22(金)11:20:06 No.473381702

ほぼ毎日終電帰りで休日も無給で出勤してる上司がどうやって生きてるのか不思議でたまらない

406 17/12/22(金)11:20:11 No.473381714

>どうして人間性を削りにかかるんですか? 人間性を捧げよ

407 17/12/22(金)11:20:32 No.473381759

>>「直営店出したら担当者のアンタや上司個人を狙う」 >有力者だからできる脅しだな… そこまでしてコンビニをやらなきゃならない理由がわからん…

408 17/12/22(金)11:20:40 No.473381770

・・・げる・・・

409 17/12/22(金)11:20:56 No.473381799

昔からこうだったんだ これからも大丈夫さ

410 17/12/22(金)11:20:58 No.473381803

>ダメだ職場批判しか出て来ない >リップルで日当以上稼いだりすると働く気が失せる >汗水たらして稼いだ金が2、3回の取引で稼げてしまう 何度も言われてるがさっさと転職しろ どんなクソにしてもしがみつかなきゃ行く先がないだろうみたいな経営者の思い込みを打破しろ

411 17/12/22(金)11:21:10 No.473381828

人件費を削るしか脳が無い奴をまず削れよって心底思う

412 17/12/22(金)11:21:23 No.473381847

>そこまでしてコンビニをやらなきゃならない理由がわからん… やれる範囲で商売するだけよ

413 17/12/22(金)11:21:24 No.473381848

>>>「直営店出したら担当者のアンタや上司個人を狙う」 >>有力者だからできる脅しだな… >そこまでしてコンビニをやらなきゃならない理由がわからん… 儲かる商売なら続けるしかねえだろ 有力者からしたら寝てても金入ってくるんだから

414 17/12/22(金)11:21:32 No.473381867

命を捧げてるような人どの会社にも1人はいるよね

415 17/12/22(金)11:21:36 No.473381877

>親父が100人以下50人以上規模の会社やってたからわかるけど >画像は改善前|改善後じゃなくて 大手|中小 のデフォの違いだとおもうよ >俺はこんなとこのヘッドやるの絶対割りに合わないと理解したから継がなかったよ >今は某自動車系生産管理片手に虹裏三昧 >上を無能と罵ってる奴らって実は無能だからそこにしか居られないんだよ バカの話は必ず長いんだっけ?

416 17/12/22(金)11:21:42 No.473381890

>どうして人間性を削りにかかるんですか? 今まで築き上げた人間性を破壊して奴隷に作り変えるためです

417 17/12/22(金)11:22:10 No.473381940

現場ぬこは毎日キッチリ8時に現場に行くのに「」ときたら…

418 17/12/22(金)11:22:21 No.473381966

いっそリベリオンみたいに上も下も感情殺す薬飲めば良いと思う

419 17/12/22(金)11:22:28 No.473381979

>バカの話は必ず長いんだっけ? 吹いた

420 17/12/22(金)11:22:50 No.473382026

話が全然繋がってないしどっかからのコピペじゃねえかな

421 17/12/22(金)11:23:00 No.473382042

>いっそリベリオンみたいに上も下も感情殺す薬飲めば良いと思う (明らかに感情がある黒人と支配者)

422 17/12/22(金)11:23:03 No.473382045

最近はアパート経営の勧めが花盛りだな 安普請のアパートが莫迦みたいな数建ってる

423 17/12/22(金)11:23:07 No.473382056

今までのツケでもう持たんときが来てるというのだ

424 17/12/22(金)11:23:36 No.473382107

>最近はアパート経営の勧めが花盛りだな >安普請のアパートが莫迦みたいな数建ってる なんか法律だかの関係だっけ

425 17/12/22(金)11:24:18 No.473382179

増税関連じゃないかなアパートぽこぽこは

426 17/12/22(金)11:24:32 No.473382210

本当に無駄な人件費を削るのが優秀な経営者なのだ 実際は過剰に削って最大HP削ってるだけだけどな マンパワー減ってんのに売上上がるわけないだろ?少し考えれば分かる

427 17/12/22(金)11:25:03 No.473382268

賢い奴からいなくなるから平均IQかどんどん下がる

428 17/12/22(金)11:25:05 No.473382275

戦後70年でもう構造的なガタが来てるよな 仮想通貨が流行りって時点で何もかもおかしいよ

429 17/12/22(金)11:25:20 No.473382311

>いっそリベリオンみたいに上も下も感情殺す薬飲めば良いと思う 実際学校や両親から人間性を大事に育まれた後に折りにかかられるから鬱や自殺が多いんだと思う 真面目な人ほど損する

430 17/12/22(金)11:25:28 No.473382331

ラブホがこれでなあ 改装しても売上が減ってる田舎です

431 17/12/22(金)11:25:50 No.473382379

左はあらゆるアクシデントに対応可能な体制だよね 右は風邪一つで機能不全を起こす

432 17/12/22(金)11:26:05 No.473382405

ブラック企業の経営者と能力あるのにその会社にしがみついてる奴は同格レベルの社会の癌と言ってもいいと思う

433 17/12/22(金)11:26:08 No.473382411

アパートとコインランドリーは今すごいよね

434 17/12/22(金)11:26:11 No.473382416

>最近はアパート経営の勧めが花盛りだな >安普請のアパートが莫迦みたいな数建ってる どうして人口減少社会なのに大して立地もよくない場所に賃貸アパートを立てるんですか?

435 17/12/22(金)11:26:49 No.473382486

>マンパワー減ってんのに売上上がるわけないだろ?少し考えれば分かる 売上減っても利益上がればいいじゃない って切ってるんじゃないのか

↑Top