ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/22(金)09:58:23 No.473372551
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/12/22(金)10:01:50 No.473372926
オイオイオイ
2 17/12/22(金)10:02:30 No.473372987
この画像見るたびに皮がべろべろになっちまうの想像しちゃってちょっときつい
3 17/12/22(金)10:03:15 No.473373067
さすがプロだ
4 17/12/22(金)10:03:31 No.473373098
あっつい!
5 17/12/22(金)10:03:32 No.473373099
玄人たち
6 17/12/22(金)10:03:54 No.473373136
プロの手は凄いな…
7 17/12/22(金)10:04:07 No.473373159
天ぷら屋の親父みたく手が鍛えられてんだな
8 17/12/22(金)10:06:47 No.473373448
銀だこのアルバイトとか滅茶苦茶手に油はねてるのに気にしないのすごいよね
9 17/12/22(金)10:07:46 No.473373560
メルティングハンド
10 17/12/22(金)10:08:53 No.473373699
正直このくらいコテ先が近いハンダごて欲しい
11 17/12/22(金)10:09:17 No.473373743
ないこともない
12 17/12/22(金)10:09:38 No.473373776
プロはこの程度の熱さ余裕
13 17/12/22(金)10:11:33 No.473373999
プロはすごいなぁ
14 17/12/22(金)10:15:50 No.473374476
こうして細かい作業を安定させる
15 17/12/22(金)10:22:05 No.473375070
自然とこういう形に落ち着く
16 17/12/22(金)10:22:39 No.473375114
>正直このくらいコテ先が近いハンダごて欲しい HAKKOのステーション型がいい近さだけど3万くらいする あとこて先は別売
17 17/12/22(金)10:28:10 No.473375660
モスで数年バイトしてたけど結局あつあつのバンズ持つのには最後まで慣れなかったから憧れる手の皮の厚さだ
18 17/12/22(金)10:33:15 No.473376182
そもそもはんだ付けするのって裏側じゃないのん?
19 17/12/22(金)10:37:22 No.473376609
昔うっかり熱したハンダ持ってあの丸い形が付く火傷したのを思い出してしまった…
20 17/12/22(金)10:37:39 No.473376629
自作PCか
21 17/12/22(金)10:38:16 No.473376693
どっから自作してんだよ…
22 17/12/22(金)10:42:50 No.473377198
まあでも皆するよねあの火傷
23 17/12/22(金)10:50:08 No.473378030
>まあでも皆するよねあの火傷 しねーよ!?
24 17/12/22(金)10:50:58 No.473378149
何で熱する部分こんなに長いんだろ 先端だけのほうが電力消費少なそうなのに
25 17/12/22(金)10:51:51 No.473378260
>昔うっかり熱したハンダ持ってあの丸い形が付く火傷したのを思い出してしまった… やっぱりみんなこれやるんだな
26 17/12/22(金)10:56:42 No.473378837
どうしてもペンみたく持とうとしちゃうからな…
27 17/12/22(金)11:02:01 No.473379446
>そもそもはんだ付けするのって裏側じゃないのん? 表面実装のやつなら表
28 17/12/22(金)11:02:55 No.473379558
女は馬鹿だな
29 17/12/22(金)11:07:10 No.473380089
>女は馬鹿だな 男もいる…
30 17/12/22(金)11:08:13 No.473380215
じゃあこくじんは…
31 17/12/22(金)11:08:38 No.473380271
書き込みをした人によって削除されました
32 17/12/22(金)11:12:18 No.473380733
>この間違いを分かる奴のほうがダサいよねっていう主張で 無知を誇るのはいろいろ駄目だと思うんだけどなあ…
33 17/12/22(金)11:12:29 No.473380760
>こういうのってわざとやってるのもありそうだな >この間違いを分かる奴のほうがダサいよねっていう主張で ???
34 17/12/22(金)11:12:58 No.473380820
わざとやってるんじゃないのって発想の意味が分からないです
35 17/12/22(金)11:15:08 No.473381122
>こういうのってわざとやってるのもありそうだな >この間違いを分かる奴のほうがダサいよねっていう主張で これ見る顧客が素人じゃなかったらそっちのほうがダサいわ
36 17/12/22(金)11:16:22 No.473381277
>こういうのってわざとやってるのもありそうだな >この間違いを分かる奴のほうがダサいよねっていう主張で 今のうちにごめんなさいしたらきっとみんな許してくれるぞ
37 17/12/22(金)11:17:25 No.473381393
こういうのってwebサイトとかカタログとかの写真SOZAIでしょ? それでわざと間違えるのは無いと思う…
38 17/12/22(金)11:17:35 No.473381412
なるほどなるほど 申し訳ありませんでした レスは消しておきますね
39 17/12/22(金)11:19:14 No.473381595
最近の現場ではこれが主流だよ むしろこの程度耐えられないとプロとはいえない