17/12/22(金)00:38:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/22(金)00:38:59 No.473333851
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/12/22(金)00:40:05 No.473334005
牛乳パックは反対側は糊付けされてて開かないでしょ…
2 17/12/22(金)00:40:21 No.473334045
つらあじ
3 17/12/22(金)00:41:42 No.473334277
>牛乳パックは反対側は糊付けされてて開かないでしょ… 無理やり開ければいいのさ と言うか本来の開け口と逆側と気が付かずやったことが何度も
4 17/12/22(金)00:41:49 No.473334302
どこからでも切れます(大嘘)は器用不器用関係なくない?
5 17/12/22(金)00:44:19 No.473334686
ラップって上手く切れねえよなって思ったらそれ以前の話だった
6 17/12/22(金)00:45:26 No.473334845
紙の折り目できれいに裂けないはよくわかる
7 17/12/22(金)00:46:11 No.473334969
>牛乳パックは反対側は糊付けされてて開かないでしょ… この書き方はそもそも開け口が決まってることすら気づいて無さそう
8 17/12/22(金)00:46:56 No.473335093
>ラップって上手く切れねえよなって思ったらそれ以前の話だった このセロハンテープのように引っ張るんじゃなくて 捻るようにすると綺麗に切れる 不器用だと切れたラップがくっつく
9 17/12/22(金)00:47:09 No.473335133
マジックカットは基本信用してないのでギザギザ部分から開ける
10 17/12/22(金)00:47:13 No.473335146
最近のポテチは背中から開けれるようになってる
11 17/12/22(金)00:47:49 No.473335262
紙の折り目は何回か折り返すだけで成功率変わる セロハンテープは上で抑えれば問題ない どこからでも切れますはよく見れば切れ込みが入ってる ポテチは諦めて裂けばいい
12 17/12/22(金)00:48:47 No.473335409
卵パックがうまく開けられない 途中で切れちゃう
13 17/12/22(金)00:49:21 No.473335511
牛乳パックは両側少し開けて対角線の角を引っ張る
14 17/12/22(金)00:50:22 No.473335673
保護フィルムは微妙な埃とか入ってたいていうまく貼れないけど気にしなければいい話だからな
15 17/12/22(金)00:50:23 No.473335682
なんで紙パック開けるのに注ぎ口の先端を触るの…
16 17/12/22(金)00:50:57 No.473335775
ブラインドカーテンを上げ下げできない
17 17/12/22(金)00:51:57 No.473335940
飲み物をコップに注ごうとして前か後ろにこぼす 手を汚さずに卵を割れない
18 17/12/22(金)00:51:58 No.473335947
不器用といいつつコツ知らなかったりちょっとした手間省いてるのがほとんどだな 割り箸くらいじゃね理不尽なの
19 17/12/22(金)00:52:50 No.473336102
セブンイレブンの割り箸ならこんなことにはならない
20 17/12/22(金)00:52:56 No.473336125
ラップの切れ間はセロテープぐるっと貼って剥がせば出てくる
21 17/12/22(金)00:53:04 No.473336137
不器用な奴は器用に見える奴もコツを掴むまでは不器用という事を知らない コツを掴む速度が圧倒的に遅いだけで不器用というレッテルを自分に貼ってるだけだ
22 17/12/22(金)00:53:26 No.473336199
ラップの切れ目は指の感覚でわからない? 適当にこねくり回してたらぺろってはがれることもあるし
23 17/12/22(金)00:54:23 No.473336327
不器用で済ます奴は親にいい物与えて貰ってたのかもしれない ほんとに質の悪いのはやり方関係無くどうしようもないんだよ
24 17/12/22(金)00:54:47 No.473336398
セロハンテープはブチっと引っ張るんじゃなくて横から裂くように力をかける
25 17/12/22(金)00:54:51 No.473336410
不器用ってのは試行錯誤の仕方がわからないなのかもしれん
26 17/12/22(金)00:55:52 No.473336564
ラップは静電気で付いてるから 指先ちょっと湿らせるとすぐに浮いてくるよ
27 17/12/22(金)00:56:10 No.473336618
ポテチは実は叩けば簡単に開く
28 17/12/22(金)00:56:35 No.473336676
牛乳のせいで不器用っていうかただのアホに見えてしまう
29 17/12/22(金)00:57:00 No.473336727
不器用というかこれ全部普通に起こることじゃない…?
30 17/12/22(金)00:57:06 No.473336743
>ポテチは鍛えられた筋肉で簡単に開く
31 17/12/22(金)00:57:24 No.473336788
割り箸はなるべく先端の方から開くと均一に力が加わって上手く割れる でも最初から見えない亀裂が斜めに入ってることもあるから駄目な時は本人のせいじゃないよ
32 17/12/22(金)00:57:30 No.473336804
失敗の原因とかがわかんないのかな
33 17/12/22(金)00:57:57 No.473336876
>不器用というかこれ全部普通に起こることじゃない…? 言っちゃなんだけどあるあるネタと異端アピールの混合ネタって気がしないでもない
34 17/12/22(金)00:58:13 No.473336909
紙はしつこいほど折り目つけまくればそうそう失敗しない
35 17/12/22(金)00:58:26 No.473336934
分かるけど毎回はならないかな…
36 17/12/22(金)00:58:28 No.473336940
どこからでも詐欺はやけに幅広のふにゃふにゃしたビニールが湿ってると期待値高い
37 17/12/22(金)00:58:36 No.473336967
保護フィルムの気泡は気にせず使ってるとそのうちなくなってたりする
38 17/12/22(金)00:59:59 No.473337172
構造や必要な動作を想像して対策をとるのだ
39 17/12/22(金)01:00:48 No.473337284
こういうのはそもそも成功率が低い間違ったやり方を 正しいやり方だと勘違いしているケースが多そう
40 17/12/22(金)01:00:53 No.473337302
不器用のせいにしてたらこのままだな
41 17/12/22(金)01:00:54 No.473337307
不器用な人もいればどうしようもない製品もある はさみでも切りづらかった切れますはどうしようかと思った
42 17/12/22(金)01:00:58 No.473337320
牛乳パックはたまにある 剥がれずに折れ曲がって開かないみたいな
43 17/12/22(金)01:01:04 No.473337334
ちょっと話が逸れるけど コンビニおにぎり開いたときちぎれた海苔のかけらにイライラする…
44 17/12/22(金)01:02:19 No.473337515
おにぎりはスッスッと小刻みに角度変えて引っ張るとわりときれいに抜ける 一気に真横に引っ張るとごっそり行く
45 17/12/22(金)01:02:32 No.473337562
牛乳パックが開けづらい? そこでこの新しくなった明治おいしい牛乳!
46 17/12/22(金)01:03:16 No.473337668
>コンビニおにぎり開いたときちぎれた海苔のかけらにイライラする… あれゆっくり引っ張ればちぎれない
47 17/12/22(金)01:04:09 No.473337788
でもあのちぎれた海苔引っ張り出して食べるの好きだよ
48 17/12/22(金)01:05:03 No.473337911
>牛乳パックが開けづらい? >そこでこの新しくなった明治おいしい牛乳! うわー中身据え置きですごーい便利ー
49 17/12/22(金)01:05:42 No.473338009
セブンのおにぎりは残るとかじゃなくてテープだけ剥がれてげんなりするんですけお!
50 17/12/22(金)01:05:50 No.473338029
どこでもあきますは実際は細かく穴が空いてて切れやすくなってるだけだから 指濡れどころかちょっとの湿気で開かなくなるんじゃなかったかな
51 17/12/22(金)01:05:50 No.473338030
セロテープはテープそのものの質が大きく左右する 変なメーカーのだとイライラする…
52 17/12/22(金)01:06:09 No.473338083
>うわー中身据え置きですごーい便利ー お値段は?
53 17/12/22(金)01:06:22 No.473338114
不器用っていうか指先の力が無いか力の入れ方おかしいんじゃないかな…
54 17/12/22(金)01:07:06 No.473338210
>セロテープはテープそのものの質が大きく左右する >変なメーカーのだとイライラする… 最近はもうテープはハサミでみんな切るようにしてる 切れ目も綺麗だしね
55 17/12/22(金)01:07:08 No.473338214
紙は山側を表でやったことないわ
56 17/12/22(金)01:07:41 No.473338292
>不器用っていうか指先の力が無いか力の入れ方おかしいんじゃないかな… それを不器用って言うんじゃないかな
57 17/12/22(金)01:08:12 No.473338366
カップ麺のスープとかソースはかなりいい袋に入ってるから失敗する気がしない 安い冷蔵うどんのめんつゆとかがたまにやばい
58 17/12/22(金)01:08:41 No.473338442
割り箸は器用でもああなる
59 17/12/22(金)01:08:49 No.473338466
割り箸は粗悪品だとどうしても画像のようになる 安いのにちゃんと割れるやつあるのでそれ使ってる
60 17/12/22(金)01:08:59 No.473338495
保護フィルムで空気入らないとか消えるタイプで空気入って見えるのはゴミ入ってるだけじゃねーかな…
61 17/12/22(金)01:09:02 No.473338508
そういえばセロテープって最近使った覚えがないな
62 17/12/22(金)01:10:14 No.473338680
そもそも牛乳パックってガバって開いたあとに爪でカリカリやってる時点で間違いだよね?
63 17/12/22(金)01:10:33 No.473338722
中国で梱包されたフィギュアとかのセロテープがバリバリに崩壊してうぜえってなることがある なんであんなもろいの…
64 17/12/22(金)01:10:55 No.473338773
保護フィルムはいっそ貼らないのがいいと思う スマホのガラス強いし
65 17/12/22(金)01:10:57 No.473338783
牛乳パックは開け方ちゃんと書いてあるのにそもそもの開け方を間違えてる人がいっぱいいる
66 17/12/22(金)01:11:29 No.473338858
>そこでこの新しくなった明治おいしい牛乳! キャップを取る! 中のドレッシングボトルの栓みたいなやつを取る! バッシャアア中身が飛び散る! …慣れればどうってことないんだけどね
67 17/12/22(金)01:11:47 No.473338903
卵をちゃんと割れない
68 17/12/22(金)01:12:05 No.473338943
>そもそも牛乳パックってガバって開いたあとに爪でカリカリやってる時点で間違いだよね? パッと開いてギュッと押し込んだ時にぐにゃっと行ったらもうこうするしかなくなる 最近そんな粗悪品見ないけど
69 17/12/22(金)01:12:10 No.473338954
任天堂ハードのゲームソフトのフィルム剥がすの難しすぎる…
70 17/12/22(金)01:12:11 No.473338961
牛乳パックってガバッと裂いてグイッと押し込む感じだよね
71 17/12/22(金)01:12:11 No.473338962
>そこでこの新しくなった明治おいしい牛乳! よつ葉が同じ事を容量据え置きでやってるのに…
72 17/12/22(金)01:13:12 No.473339110
不器用っていうのかな
73 17/12/22(金)01:13:18 No.473339126
>任天堂ハードのゲームソフトのフィルム剥がすの難しすぎる… あれなんで開け口がないんだろう…
74 17/12/22(金)01:13:20 No.473339130
紙は爪とか立てて折り目なぞって折り目をキッチリつけるのと 最悪折り目にちょっと唾つけて濡らすと…
75 17/12/22(金)01:13:48 No.473339201
給食牛乳でよくあった
76 17/12/22(金)01:13:50 No.473339210
不器用以前に書いてることを読んでないパターンのほうが多いと思う
77 17/12/22(金)01:14:10 No.473339265
この中の不器用要素ってスマホフィルムくらいじゃあ…
78 17/12/22(金)01:15:22 No.473339443
真っ黄色になってねちゃねちゃしてるセロテープはハサミで切る ハサミにも付くから使うな
79 17/12/22(金)01:15:22 No.473339447
センター試験の監督してたら 「すいません問題用紙の袋が開けられません」って子たまにいる
80 17/12/22(金)01:15:25 No.473339451
割り箸はしょうがない 駄目な時は駄目だ
81 17/12/22(金)01:15:48 No.473339509
ガラスフィルムにすれば気泡はまず入らないと思う
82 17/12/22(金)01:16:17 No.473339593
スマホフィルム以外は駄目な時はなにやっても駄目な場合が…
83 17/12/22(金)01:16:21 No.473339602
割り箸は質の問題だと思う
84 17/12/22(金)01:16:34 No.473339623
ラップの切れ目は器用不器用関係なくわからねえよ!
85 17/12/22(金)01:16:45 No.473339648
あずまんが大王のちよちゃんが言ってた割り箸の割り方でもあんな綺麗にいかないんですけお
86 17/12/22(金)01:17:00 No.473339692
スマホだけは納得できる こういうの絶望的に苦手
87 17/12/22(金)01:17:16 No.473339737
スーファミの紙箱開けるのが致命的に下手だった どうしても折り目付けちゃう
88 17/12/22(金)01:17:19 No.473339741
毎回となるとほとんど本人が下手なんだろうけど 割り箸は毎回でも仕方ない
89 17/12/22(金)01:17:27 No.473339754
保護フィルムは貼る時の環境とスマホの画面を綺麗にしてるかって話だからね
90 17/12/22(金)01:17:43 No.473339788
>ラップの切れ目は器用不器用関係なくわからねえよ! ラップを冷凍庫に10分ぐらいいれると切れ目がくっきりとわかるぞ
91 17/12/22(金)01:17:52 No.473339812
>ラップの切れ目は器用不器用関係なくわからねえよ! 目で見ようとするからダメなんだ 指でさわさわしてたら段差が見つかる あとは端にテープ貼って引っぺがせ
92 17/12/22(金)01:18:02 No.473339839
紙とかを綺麗に2つに折れない
93 17/12/22(金)01:18:03 No.473339842
いや割り箸も正しい開け方してたら毎回は無いよ…
94 17/12/22(金)01:19:06 No.473339982
ラップは終端にテープ付いてなかったか?
95 17/12/22(金)01:19:11 No.473340002
スマホフィルムは2000円で綺麗に貼ってみせますよって業者が店に居るくらいだから素人が貼れなくてもしょうがないのです
96 17/12/22(金)01:19:32 No.473340050
紙にも繊維の方向があることは覚えておこう
97 17/12/22(金)01:20:24 No.473340175
>ラップは終端にテープ付いてなかったか? 100均のやつとかじゃない
98 17/12/22(金)01:21:01 No.473340266
紙はちょっとずつやってミスりかけたら逆から切ればリカバリできる
99 17/12/22(金)01:22:15 No.473340425
俺この間ガシャポンのカプセルに貼ってあるテープとずっと格闘してた
100 17/12/22(金)01:23:17 No.473340550
大体準備不足か説明読まずで不器用ポインツより大雑把ポインツが高い
101 17/12/22(金)01:24:02 No.473340643
竹箸のなんと素直な事か それに比べて山岡さんの木のお箸はカスや
102 17/12/22(金)01:24:33 No.473340706
こっから剥いてください的な細い帯がついてないCDが超苦手
103 17/12/22(金)01:24:44 No.473340731
こういうの小学生の頃は楽勝だったのに加齢を感じる
104 17/12/22(金)01:25:26 No.473340827
どこからもキレますがキレなかった事ないけどなぁ
105 17/12/22(金)01:25:37 No.473340852
>竹箸のなんと素直な事か たまにすっごい硬いのがいて めっちゃしなって90度近く曲げても割れないことがある 割れて手に当たるとしぬほど痛い
106 17/12/22(金)01:26:00 No.473340892
>ケースに固くはまってるCDが超苦手
107 17/12/22(金)01:26:21 No.473340929
割りハシは上手い下手ではないいいか悪いかだ
108 17/12/22(金)01:26:27 No.473340945
>こっから剥いてください的な細い帯がついてないCDが超苦手 帯見えてるのにどっち側がフィルムの上か分からなくてずっとかりかりする
109 17/12/22(金)01:27:00 No.473340996
牛乳パックは後ろまで曲げてしっかり押さえてやると接着部が浮いてくる
110 17/12/22(金)01:27:20 No.473341050
こういうのはまずないけど 後から入れてくださいとかは大抵守ってない
111 17/12/22(金)01:27:57 No.473341120
ラップはそれより食器にかけて切ろうとすると切れないほうが 丁寧にここを押さえるって書いてあるところ押さえても切れない
112 17/12/22(金)01:28:06 No.473341145
綺麗に割れたかと思ったらなんか薄い皮1枚で繋がってる時がある…
113 17/12/22(金)01:28:34 No.473341207
竹箸のデメリットはささくれが指の間にグッサーすることがあるくらいか それでも割った後に取り除けば問題ないけど
114 17/12/22(金)01:28:37 No.473341212
ブリスターパッケージとならたまに格闘する
115 17/12/22(金)01:29:07 No.473341287
サランラップは会社で全然感覚違うね
116 17/12/22(金)01:29:36 No.473341361
>どこからもキレますがキレなかった事ないけどなぁ 割れ目が奥まで湿ってるかどうかがかなり大事だと思う ぬれぬれだとねっとりして指じゃ進める気がしない状態に
117 17/12/22(金)01:29:59 No.473341422
カップヌードルの蓋を綺麗に開けられたことが人生で数度しかない 途中で裂ける 無理矢理修正するけど
118 17/12/22(金)01:30:22 No.473341477
>サランラップは会社で全然感覚違うね サランラップは1社だよゥ!
119 17/12/22(金)01:30:47 No.473341528
割り箸はコツ有るよ って言っても根本持って割るってだけだけど
120 17/12/22(金)01:30:48 No.473341533
>セブンイレブンの割り箸ならこんなことにはならない ローソンなんて割ってくれてる
121 17/12/22(金)01:31:15 No.473341590
>って言っても根本持って割るってだけだけど いや先の方でしょ
122 17/12/22(金)01:31:29 No.473341629
フィルム貼りを失敗したことがないのが自慢ですが今は貼るのが面倒で裸です
123 17/12/22(金)01:31:46 No.473341662
>>サランラップは会社で全然感覚違うね >サランラップは1社だよゥ! ホッチキス(ステープラー)にニテイル…
124 17/12/22(金)01:33:14 No.473341840
ペン回しできない
125 17/12/22(金)01:34:40 No.473342020
>いや先の方でしょ 先の方持つとねじれが生まれやすくてそこから横に裂ける気がする
126 17/12/22(金)01:35:38 No.473342134
>竹箸のデメリットはささくれが指の間にグッサーすることがあるくらいか ダメな割りバシなんてささくれがヤバイからな唇に刺さる
127 17/12/22(金)01:37:26 No.473342341
書き込みをした人によって削除されました
128 17/12/22(金)01:37:43 No.473342387
割り箸は引いた時点で運命が決まってるから割り方はあんま関係ないと思う
129 17/12/22(金)01:40:10 No.473342725
結局木の繊維の機嫌次第だから運だよ
130 17/12/22(金)01:41:54 No.473342946
割りバシはクジ引きみたいなものだね あんまり質全体が低いと幾つか割ってみて一番いいのを使ったりするが…