虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/21(木)23:24:02 いるよ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/21(木)23:24:02 No.473318698

いるよねこういう人 〇〇というガンプラに「われわれ」ガンダムファンは納得しない!

1 17/12/21(木)23:24:52 No.473318875

オルフェンズのグダグダっぷりに「わたしたち」ガンダムファンは我慢の限界!

2 17/12/21(木)23:25:56 AF8NNiyg No.473319089

そんな人見たことない

3 17/12/21(木)23:26:32 No.473319221

逆もある 個人の意見を大きく見て返してくる人とか 一々個人的には~って頭に付けないと認識してくれないのか

4 17/12/21(木)23:27:00 No.473319290

最近のいもげのつまらなさにわたしたち「」は強く抗議する!

5 17/12/21(木)23:27:04 No.473319303

むしろ個人の感想を全体意見としてあげつらう方が見かけやすい

6 17/12/21(木)23:27:26 No.473319375

団長の止まるんじゃねぇぞ…で俺達鉄華団は止まらない!

7 17/12/21(木)23:28:05 No.473319500

純血のアイヌ人なんて現存しないのに 「アイヌ差別に抗議する!」って団体ならあったよ

8 17/12/21(木)23:28:08 No.473319506

自分に自信を持てない人が主語をでかくする

9 17/12/21(木)23:28:40 No.473319608

>逆もある 「私これ好き!」 「それを好きじゃないやつだっているだろ…」 みたいなね

10 17/12/21(木)23:29:02 No.473319681

>自分に自信を持てない人が主語をでかくする そんなことはない! いまのガンダムのつまらなさに多くのガンダムファンは声を上げている!

11 17/12/21(木)23:29:32 No.473319791

「」が「」に対して「」は何とかだから駄目なんだって説教してる人見るとちょっと面白い

12 17/12/21(木)23:29:50 No.473319847

太宰治が元ネタだと最近知った そういや絶望先生の元ネタだったな太宰

13 17/12/21(木)23:30:10 No.473319909

ガンダムが面白かった時なんて最初だけだろ

14 17/12/21(木)23:30:19 No.473319939

最近のプリキュアはダメだと多くのファンが思っている つまりドキプリこそ至高

15 17/12/21(木)23:31:23 No.473320155

そういさんの何が悪いんだ!

16 17/12/21(木)23:31:32 No.473320183

>ガンダムが面白かった時なんて最初だけだろ 青春時代にありがちな病気の回であったねそれ 「俺はファーストガンダムしかみとめねえ!」って強く主張する人

17 17/12/21(木)23:31:48 No.473320235

分野はなんでもいいんだけど評論誌読むとスレ画みたいな気分になる

18 17/12/21(木)23:32:38 No.473320385

ガンダムトリスタンがダメキットだと「多くのガンプラファン」が思ってるのに これでスレ立てるとなぜかID出るよね?

19 17/12/21(木)23:33:43 No.473320587

かーっ!俺くらいかもなー!こう思ってるの俺くらいだろうなー! 周りからちょっとセンスが変わってるって言われてるし俺!

20 17/12/21(木)23:34:00 No.473320651

>最近のプリキュアはダメだと多くのファンが思っている >つまりドキプリこそ至高 我々はレズ一歩手前の重い友情を抱いたプリキュアを求めている!

21 17/12/21(木)23:34:38 No.473320787

言ってる人も本人はそのつもりないとかある

22 17/12/21(木)23:34:51 No.473320826

>かーっ!俺くらいかもなー!こう思ってるの俺くらいだろうなー! あ、そういさんよりそっちの方が好きだわ俺 人とは違う感性の俺ってかっこいいとか思っちゃう

23 17/12/21(木)23:37:13 No.473321283

ちなみに俺はプリンセスプリキュアが好きなんだが たぶん他とは違うんだろうな俺 ドキプリも大好きだけど

24 17/12/21(木)23:37:19 No.473321308

議論や評論で一人称複数を使わないと始まらないところはある

25 17/12/21(木)23:39:29 No.473321711

まあ主題歌は初代プリキュアが最高だと思うけどな 歴代でもこれを超えるものはないと思う

26 17/12/21(木)23:39:31 No.473321718

最近の「」ときたら本当につまらなくなったよね...

27 17/12/21(木)23:40:29 No.473321936

敵を巨大にして被害者になってもいいし味方を増やして圧倒してもいい

28 17/12/21(木)23:40:33 No.473321954

我々?royal我々ですか?

29 17/12/21(木)23:40:46 No.473321993

>最近の「」ときたら本当につまらなくなったよね... まるで「」が面白い存在だった時期があるような

30 17/12/21(木)23:41:52 No.473322242

ワレワレハウチュウジンダ

31 17/12/21(木)23:41:53 No.473322244

我々は主語の大きな人に迷惑してる!

32 17/12/21(木)23:41:54 No.473322246

>最近の「」ときたら本当につまらなくなったよね... この場合はレスした当人も含まれるって所がミソなんだろうか

33 17/12/21(木)23:42:29 No.473322368

ハード系のパンは日本人には売れないんだよね うちの近所のパン屋潰れたし

34 17/12/21(木)23:43:03 No.473322503

住民である私――この「私」とは勿論住民という集合体の中の一要素でしかないが、それが果たして住民という母集団の意志をどれだけ反映しているのかは未知数である(数学的あるいは統計的に求めることは可能であろうが今ここで論ずるべきではないだろう)――は反対する!

35 17/12/21(木)23:43:10 No.473322533

いきなり総意かよ イモッパリらしいな

36 17/12/21(木)23:43:43 No.473322664

世界がそう思っているとか宇宙で俺だけとか

37 17/12/21(木)23:44:52 No.473322906

>住民である私――この「私」とは勿論住民という集合体の中の一要素でしかないが、それが果たして住民という母集団の意志をどれだけ反映しているのかは未知数である(数学的あるいは統計的に求めることは可能であろうが今ここで論ずるべきではないだろう)――は反対する! せめて調査してから論題にしてくだち!

38 17/12/21(木)23:45:45 No.473323095

俺異端の精神

39 17/12/21(木)23:46:09 No.473323182

正直気にしすぎてる感じもある

40 17/12/21(木)23:47:08 No.473323404

みんな携帯持ってるからあたしにも買って

41 17/12/21(木)23:47:15 No.473323425

全は個であり個は全 つまり俺一人の考えは世界全ての考えなんだよ!

42 17/12/21(木)23:47:23 No.473323449

サイレントマジョリティの声を考慮して却下

43 17/12/21(木)23:47:25 No.473323455

無闇に主語を大きくするやつは左翼に多い

44 17/12/21(木)23:48:04 No.473323598

まさはる臭いやつが臭いのは総意だね

45 17/12/21(木)23:48:19 No.473323673

朕はそう思う

46 17/12/21(木)23:48:39 No.473323732

一人じゃ何もできないからね

47 17/12/21(木)23:49:20 No.473323862

自分を正当化するために数の暴力に打って出る

48 17/12/21(木)23:51:01 WY3Ld8.o No.473324212

民主主義ってそういうもんだろ

49 17/12/21(木)23:51:56 No.473324393

主語がでかい奴って最低だよね…って糸色君が言ってましたー

50 17/12/21(木)23:52:39 No.473324542

これは主語のでかい人に突っ込む主語のでかい奴というボケなのでは

51 17/12/21(木)23:53:29 No.473324704

ラウドマイノリティはサイレントマジョリティに勝るからな

52 17/12/21(木)23:54:16 No.473324867

そんなカタカナ語多用されてもなって

53 17/12/21(木)23:54:44 No.473324985

日本人はみな納豆が好きでなければならない

54 17/12/21(木)23:55:27 No.473325119

日本人なんてほとんど水分で出来てるのにね

55 17/12/21(木)23:55:57 WY3Ld8.o No.473325215

日本人はがんらい草食系だったからいくらでも進軍できる

56 17/12/21(木)23:56:25 No.473325317

>イモッパリらしいな くっさ

57 17/12/21(木)23:56:43 No.473325379

∃x⊂T s.t f(x) f(x):=xは都政に反対である T:=都民

58 17/12/21(木)23:57:26 No.473325536

あくまで自分の主張を通すのが目的なんだ 主語を大きくするのが手段として最適ならそうするだろ

59 17/12/21(木)23:57:43 No.473325602

主語よりも語尾が大きい世界だ

60 17/12/21(木)23:58:25 No.473325741

守護をでかくするのは何て詭弁だったかな

61 17/12/21(木)23:58:47 No.473325809

>あくまで自分の主張を通すのが目的なんだ >主語を大きくするのが手段として最適ならそうするだろ そういう人が気に食わないって話では…?

62 17/12/21(木)23:59:14 No.473325920

事実を反映したら守護が大きくなっちゃったパターンばかりなら問題は無いけどね その前提は正しいのですかってのが目立つね

63 17/12/21(木)23:59:17 WY3Ld8.o No.473325934

気に食わないのは個人の意見でしょ

64 17/12/21(木)23:59:51 No.473326068

「人類は断固滅亡する!」

65 17/12/22(金)00:00:26 No.473326208

スレ画でいうと楳図ハウスに反対したのは一人だけだったの?

66 17/12/22(金)00:02:04 No.473326568

>スレ画でいうと楳図ハウスに反対したのは一人だけだったの? 全然関係ない所に住んでる2人だったような

67 17/12/22(金)00:09:14 No.473328099

問題無いと思う人は何も言わないから声を上げ続ければその問題に関心がある者の中ではいずれ多数派になる

68 17/12/22(金)00:09:30 No.473328145

男は~とか女は~とかも似たようなもんだろう

69 17/12/22(金)00:09:41 No.473328180

主語がデカい…だから何って話だよね お前は主語がデカいから負け!とはならないでしょ 主語をデカくするのはノーリスクハイリターンだよね

70 17/12/22(金)00:10:58 No.473328474

>主語がデカい…だから何って話だよね >お前は主語がデカいから負け!とはならないでしょ >主語をデカくするのはノーリスクハイリターンだよね ネタはネタと分かりやすくしてもらわないと本物に見える

71 17/12/22(金)00:11:14 No.473328544

生真面目に考えると私たちという言葉遣いって難しいな 苦楽を共にした家族や団体競技くらいか建前を意識せずに済むのは

72 17/12/22(金)00:11:34 No.473328607

というか主語がデカい程度で気後れするような奴の意見なんて聞く価値ないよ

73 17/12/22(金)00:11:42 No.473328641

根拠がしっかりあって建設的であれば同意は得られるかもだけど ざっくり批判したいだけってことが多いので指摘されてしまう手法

74 17/12/22(金)00:12:49 No.473328871

大抵は都合のいいようにふかしてるだけだからね そりゃ笑われる

75 17/12/22(金)00:12:54 No.473328894

>生真面目に考えると私たちという言葉遣いって難しいな 明確に集団の代表としてやってるなら使いやすけどね ネットだとほとんどが詐称だけど…

76 17/12/22(金)00:13:14 No.473328951

学生のころから在校生一同云々とかいう言い回しが胡散臭かったわ

77 17/12/22(金)00:13:20 No.473328975

いやただ守護デカイやつってウゼーよな程度の話じゃねぇのこれ…

78 17/12/22(金)00:13:57 No.473329123

そんな単純な話を久米田がする訳ねーだろ

79 17/12/22(金)00:15:39 No.473329515

僕という主語があの界隈好きだよな

80 17/12/22(金)00:15:52 No.473329568

>そんな単純な話を久米田がする訳ねーだろ

81 17/12/22(金)00:16:09 No.473329623

エスパーじゃないんだから自分が考えてることしか分からんはずだよな

82 17/12/22(金)00:17:18 No.473329875

どんなに話し合っても自分のことしかわからず他人のことはわからないなら もはや相互理解は不可能なのでは?

83 17/12/22(金)00:17:24 No.473329896

だからこうして二人称をでかくする

84 17/12/22(金)00:17:50 No.473329983

>もはや相互理解は不可能なのでは? 理解とは誤解の総体に過ぎないという人もいます

85 17/12/22(金)00:18:53 No.473330196

マスコミ(TVの情報番組・ドキュメンタリー・ニュース・新聞・週刊誌・ラジオ・出版)

86 17/12/22(金)00:19:26 No.473330295

>どんなに話し合っても自分のことしかわからず他人のことはわからないなら >もはや相互理解は不可能なのでは? 分かり合おうって基本的に一方が言ってるだけだし…

87 17/12/22(金)00:21:50 No.473330745

自分について「私は…」と口にするときも 内心では過去の記憶や世間を意識しているせいか いつも主語がデカイような違和感がある

↑Top