虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/21(木)21:04:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/21(木)21:04:09 No.473284161

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/12/21(木)21:04:44 No.473284278

SOZAIヨシ!

2 17/12/21(木)21:05:21 No.473284417

ヨシ!

3 17/12/21(木)21:06:31 No.473284682

いつの間にか耳もヘルメットの中に入ってる

4 17/12/21(木)21:07:05 No.473284807

安全靴はいてたっけ?

5 17/12/21(木)21:07:36 No.473284930

新調しました

6 17/12/21(木)21:07:56 No.473285010

なんとなく職長っぽいイメージ

7 17/12/21(木)21:08:00 No.473285019

最近寒いからな…

8 17/12/21(木)21:08:16 No.473285070

あとは保護メガネとマスクか

9 17/12/21(木)21:09:11 No.473285301

だんだんドカタとして完成されてきてない?

10 17/12/21(木)21:09:22 No.473285351

アルプス工業

11 17/12/21(木)21:09:54 No.473285489

ヘルメットがきれいすぎる… もっとシールやら傷やらなんやらベタベタしてるよね そして名前シールは平仮名表記だ

12 17/12/21(木)21:09:54 No.473285491

ネコ型ヘルメットかわいい…

13 17/12/21(木)21:10:53 No.473285692

ヘルメットが無ければ即死だった

14 17/12/21(木)21:11:04 No.473285738

>そして名前シールは平仮名表記だ いざというときのために血液型も併記しよう

15 17/12/21(木)21:11:17 No.473285792

>だんだんドカタとして完成されてきてない? 毎朝見てるとどんどん知識が蓄えられてきてな…

16 17/12/21(木)21:11:38 No.473285868

なんかしっぽ縮んでない? もしかして労災?

17 17/12/21(木)21:11:40 No.473285873

労災ヨシ!

18 17/12/21(木)21:11:50 No.473285914

どうしてこういうジャンパーばかりなんですか?

19 17/12/21(木)21:13:07 No.473286190

>どうしてこういうジャンパーばかりなんですか? 暖かい!以上!

20 17/12/21(木)21:13:25 No.473286264

>あとは保護メガネとマスクか 在庫無いから発注してるけど作業には入ってもらうね 視力矯正用眼鏡かけてるならそれで代用してね

21 17/12/21(木)21:13:37 No.473286295

明日も早いんだよな 睡眠時間ヨイカ!?

22 17/12/21(木)21:15:09 No.473286589

睡眠ヨシ!

23 17/12/21(木)21:15:42 No.473286703

徹麻ヨシ!

24 17/12/21(木)21:15:58 No.473286772

>暖かい! 大事だよね…

25 17/12/21(木)21:16:08 No.473286808

ご安全に!

26 17/12/21(木)21:16:13 No.473286826

安全帯ヨシ!

27 17/12/21(木)21:16:30 No.473286892

ヒートテックよし!

28 17/12/21(木)21:17:19 No.473287091

ポケットの中あたたかい…

29 17/12/21(木)21:18:05 No.473287230

ネックウォーマーヨシ!

30 17/12/21(木)21:18:58 No.473287435

SEだったはずでは…

31 17/12/21(木)21:19:38 No.473287589

俺のヘルメットに貼っておこうかな、このネコ ゼネコン系の大きい現場行くときは無理だが自分の仕事ならヨシ

32 17/12/21(木)21:19:39 No.473287595

定時退社に憧れて

33 17/12/21(木)21:19:43 No.473287616

夏場の正装はタンクトップなの?

34 17/12/21(木)21:20:05 No.473287706

警備員って異様に太ってるひと多いよね しかも歩けるの?膝の負担大丈夫?って心配になるレベルのがゴロゴロ

35 17/12/21(木)21:20:08 No.473287720

>SEだったはずでは… 転職猫

36 17/12/21(木)21:20:49 No.473287873

うちの警備員は耳が遠いヨボヨボの爺さんだ

37 17/12/21(木)21:21:00 No.473287909

>夏場の正装はタンクトップなの? 作業着の基本は長袖だよぅ!

38 17/12/21(木)21:21:06 No.473287930

ガイガーカウンターが鳴り止まない! 被爆ヨシ!

39 17/12/21(木)21:21:35 No.473288030

>ヘルメットがきれいすぎる… 監督猫なのかも

40 17/12/21(木)21:21:42 No.473288063

>徹麻ヨシ! なにこれ?徹夜マージャン?

41 17/12/21(木)21:21:46 No.473288073

胸にボールペン付けよう

42 17/12/21(木)21:21:50 No.473288091

ITドカタも普通のドカタもブラックさは一緒よ・・・ 普通のドカタの方が睡眠時間は取れるかも

43 17/12/21(木)21:21:59 No.473288129

甘い缶コーヒーヨシ!

44 17/12/21(木)21:22:11 No.473288169

ガードマン猫もほしい

45 17/12/21(木)21:22:26 No.473288238

普通のドカタは今バブルだぞ

46 17/12/21(木)21:23:24 No.473288442

五輪関係死人でてるじゃん!!!

47 17/12/21(木)21:23:54 No.473288557

腕章ヨシ!

48 17/12/21(木)21:24:19 No.473288655

年がら年中求人ある気がするんだけど人来ないのかな…

49 17/12/21(木)21:24:20 No.473288661

普通の土方は筋肉発達して体力つくだろうけどIT土方はそういうの無いから…

50 17/12/21(木)21:24:29 No.473288695

>五輪関係死人でてるじゃん!!! あれは現場監督だからいわゆる土方とはちょっと違う 土方と一緒に仕事してその後事務仕事があるお仕事だ

51 17/12/21(木)21:24:42 No.473288757

このワッペンほしい

52 17/12/21(木)21:24:43 No.473288758

SEで心壊して今は元気に現場を駆け回るヨシ!

53 17/12/21(木)21:25:00 No.473288840

どうしてすぐ辞めるんですか?

54 17/12/21(木)21:25:10 No.473288890

クリーンルームに籠ってる人ってよく発狂せずにいられるね

55 17/12/21(木)21:25:13 No.473288911

SEからセコカンへ

56 17/12/21(木)21:25:29 No.473288982

普通のドカタはちゃんと給料貰えるぞ!

57 17/12/21(木)21:25:34 No.473289008

たまにはシステム障害猫も見たい

58 17/12/21(木)21:25:45 No.473289048

会社集合なのか現地集合なのかはっきりしてください!!11!

59 17/12/21(木)21:25:47 No.473289061

工事長とか現場責任者かな…

60 17/12/21(木)21:25:57 No.473289096

システム障害猫は天に召されたのか転職したのか

61 17/12/21(木)21:26:20 No.473289178

>システム障害猫は天に召されたのか転職したのか サーバールームで脱糞してクビ

62 17/12/21(木)21:26:39 No.473289269

>SEからセコカンへ ブラックからブラックへヨシ!

63 17/12/21(木)21:26:42 No.473289282

2年前に現場猫になったけど5時になったら仕事終わるの本当楽… もう二度とコンサルなんかやらない…

64 17/12/21(木)21:27:13 No.473289404

今の時期に定時で帰れる現場って羨ましい

65 17/12/21(木)21:27:13 No.473289405

現場猫は暑かったり寒かったりキツいけど仕事さえしてればいい 管理猫はオフィスに居られるけど現場猫がしっかりしてないといつまでも仕事が終わらなくて帰れない

66 17/12/21(木)21:27:19 No.473289430

俺もステッカー化して貼っときたくなった

67 17/12/21(木)21:28:04 No.473289615

ヨシ!の文字は欲しい

68 17/12/21(木)21:28:05 No.473289619

今日昼休みにテレビつけた瞬間サラメシで 今日も一日ご安全に!って言ってて笑いそうになった

69 17/12/21(木)21:28:06 No.473289621

次はなんの仕事するのかな

70 17/12/21(木)21:28:09 No.473289632

>ITドカタも普通のドカタもブラックさは一緒よ・・・ >普通のドカタの方が睡眠時間は取れるかも IT土方だと1/1に新幹線で出社させられたりするけど普通の土方ってそのへんどうなの

71 17/12/21(木)21:28:13 No.473289643

年開けたら年度末までエンドレスワルツになるよ

72 17/12/21(木)21:28:30 No.473289717

これ貼ってる車見つけて窓越しにヨシ!しあったりするんだ…

73 17/12/21(木)21:28:40 No.473289752

猫の横にヨシって台詞入れてステッカーにしたらシノギの臭いがする

74 17/12/21(木)21:28:41 No.473289757

現場監督とは現場で監督しつつ隙を見て顧客に顔を出したあと 会社で日報や見積もりをやってふと時計をみると日付が変わりそうな職業なのだ!

75 17/12/21(木)21:28:42 No.473289758

>2年前に現場猫になったけど5時になったら仕事終わるの本当楽… >もう二度とコンサルなんかやらない… 現場仕事って何歳くらいまでできるもんなの

76 17/12/21(木)21:28:54 No.473289803

シールとか作る場合はシロクマに許可を貰えばいいのかな?

77 17/12/21(木)21:28:59 No.473289820

>SEで心壊して今は元気に現場を駆け回るヨシ! 精神的疲労は体動かすことで取れるからな...

78 17/12/21(木)21:29:22 No.473289912

50ぐらいのおっさんでもやってるから大丈夫大丈夫

79 17/12/21(木)21:29:24 No.473289921

そろそろツナギもほしい

80 17/12/21(木)21:29:40 No.473289988

>次はなんの仕事するのかな 介護

81 17/12/21(木)21:29:41 No.473289995

年度末にかけては結構地獄だけどよほどの突貫工事でない限り年末はゆっくり

82 17/12/21(木)21:29:51 No.473290026

現場猫でも製造なら一定の温度と湿度に管理された作業場で働けるところもあるぞ!

83 17/12/21(木)21:30:07 No.473290103

>シールとか作る場合はシロクマに許可を貰えばいいのかな? 知らない間に安全グッズのキャラクターになってるとか面白すぎる…

84 17/12/21(木)21:30:10 No.473290117

>普通の土方ってそのへんどうなの 東京はしらないけど田舎では冬場は暇なので正月は5日か8日から

85 17/12/21(木)21:30:15 No.473290142

IT土方の方はTシャツになってるんだな

86 17/12/21(木)21:30:21 No.473290170

70近い爺までやってるから健康体ならいける

87 17/12/21(木)21:30:29 No.473290203

>現場仕事って何歳くらいまでできるもんなの やる人は70過ぎてもやるよ というか新しい人はすぐいなくなるし人が足りないしで上限はどんどん上がって行ってる

88 17/12/21(木)21:30:54 No.473290296

タオルを腰にかけてるできる現場猫スタイル とおもったらシッポじゃねーか!

89 17/12/21(木)21:30:58 No.473290312

>70近い爺までやってるから健康体ならいける 平均年齢めっちゃ高いけどいつまでたっても若手が増えない!

90 17/12/21(木)21:31:05 No.473290339

現場って若いのとおじいちゃんぐらいのばかり

91 17/12/21(木)21:31:13 No.473290377

重機オペレータならというか元気なら65過ぎても引く手あまただぞ

92 17/12/21(木)21:31:20 No.473290405

この猫って顔はシロクマのだけど 身体はどっかのフリー素材だよね…

93 17/12/21(木)21:31:23 No.473290425

建設業界は今どの業種も人手不足です

94 17/12/21(木)21:31:31 No.473290468

>現場仕事って何歳くらいまでできるもんなの 死ぬまでかな

95 17/12/21(木)21:31:49 No.473290532

ほんとにヨシ猫始めて見た

96 17/12/21(木)21:32:08 No.473290620

中間層がいないよね建設…

97 17/12/21(木)21:32:18 No.473290669

現場でも技能職は労働時間しっかりしてるよね 体力だけ系はうん

98 17/12/21(木)21:32:29 No.473290710

どうして人は増えないのに仕事は増えるのですか?

99 17/12/21(木)21:32:31 No.473290722

>2年前に現場猫になったけど5時になったら仕事終わるの本当楽… >もう二度とコンサルなんかやらない… >現場仕事って何歳くらいまでできるもんなの 無論 死ぬまで

100 17/12/21(木)21:32:38 No.473290745

電柱建てたりケーブル張ったりする仕事で超ベテランの定年すぎてるお爺ちゃん達が頑張ってるよ この時期に見送る事しかできなくてなんだか申し訳ないがああいうのはやっぱプロじゃないとできない

101 17/12/21(木)21:33:01 No.473290832

下っ端を使い潰して栄養にしてきた業界だからな

102 17/12/21(木)21:33:07 No.473290858

>どうして人は増えないのに仕事は増えるのですか? 仕事が多すぎて人が逃げるんじゃないかな...

103 17/12/21(木)21:33:11 No.473290875

電柱作業する猫とか見たけど何でバリエーションが無駄に多いの…

104 17/12/21(木)21:33:18 No.473290896

>現場仕事って何歳くらいまでできるもんなの うちの会社だと70過ぎのジジイとババアが怒鳴りあいながらワシワシ働いてる 事実上定年はない

105 17/12/21(木)21:33:18 No.473290899

図面も読めない聞きかじりの知識でネットで知ったかする猫かぶりヨシ!

106 17/12/21(木)21:33:18 No.473290903

わかりやすいドカタはちゃんと法律に守られてるから活用しろよ…

107 17/12/21(木)21:33:20 No.473290911

若手に一から資格とらせて教育する余裕ないのは分かるんだけど 今重機や大型、専門工具使って働いてるおじいちゃん達がごっそり引退したらどうなるんだろう…

108 17/12/21(木)21:33:31 No.473290958

職人はなんと厚生年金を払っていないので貯金しなくてはならない

109 17/12/21(木)21:33:40 No.473290992

>IT土方の方はTシャツになってるんだな ITはヨレヨレのスーツだろう コナカとかで買ったやつ

110 17/12/21(木)21:33:58 No.473291062

現場監督だけは各層いる気がする それでも中間は層が薄いだろうけど

111 17/12/21(木)21:34:06 No.473291102

>知らない間に安全グッズのキャラクターになってるとか面白すぎる… 現 場 猫 !という文字の入ったタオルもいいぞ!

112 17/12/21(木)21:34:09 No.473291111

今もどんどん定年で人居なくなってるけどもうそろそろ最後のギリギリの層が居なくなる 今ですら定年後の臨時の人使ってギリなのに数年後どうなってんのかなあ

113 17/12/21(木)21:34:11 No.473291121

現場の定年は身体がいうこと聞かなくなったときだ

114 17/12/21(木)21:34:26 No.473291184

前々から土方猫のテーマソングとしてすわひでおのガッテンだ!が良いと思っている https://www.youtube.com/watch?v=7Wk_n6h6jvQ

115 17/12/21(木)21:34:27 No.473291185

「」の話聞いてるとめちゃくちゃホワイトな業種に見えるんだけどなんで若手がいないの…?

116 17/12/21(木)21:34:33 No.473291209

>若手に一から資格とらせて教育する余裕ないのは分かるんだけど >今重機や大型、専門工具使って働いてるおじいちゃん達がごっそり引退したらどうなるんだろう… 後継者不足の伝統芸能みたいになってる...

117 17/12/21(木)21:34:38 No.473291232

人が有り余ってる業界なんてあるんです?

118 17/12/21(木)21:34:49 No.473291288

朝と夜でスレの内容が違い過ぎる現場猫スレ良いよね…

119 17/12/21(木)21:35:09 No.473291377

ヘルメットシールだらけにして安全帯して脚絆すれば完璧

120 17/12/21(木)21:35:10 No.473291379

新卒とかは続かないからスポーツやってたんで体力とか礼儀は大丈夫ですみたいな高卒ぐらいの若い子入れるじゃん なんでかいなくなるんだ

121 17/12/21(木)21:35:26 No.473291450

>「」の話聞いてるとめちゃくちゃホワイトな業種に見えるんだけどなんで若手がいないの…? 給料安くてつらいから

122 17/12/21(木)21:35:34 No.473291497

>「」の話聞いてるとめちゃくちゃホワイトな業種に見えるんだけどなんで若手がいないの…? 出勤前にたつ現場猫見ればだいたい分かる

123 17/12/21(木)21:35:43 No.473291528

出会いがないヨシ!

124 17/12/21(木)21:35:43 No.473291529

その世代がオーバーエイジ枠みたいなので働きつづけるからへーきだよ

125 17/12/21(木)21:35:54 No.473291577

現場の爺様は自主的な休憩時間が長いけど辞められたら変わりがいないから管理が逆らえない

126 17/12/21(木)21:35:56 No.473291583

ドカタなんて想像力無くても出来るお仕事なんでしょーって 正に事故起こしそうな想像力のない猫ヨシ!

127 17/12/21(木)21:35:59 No.473291590

土方前提で話してる感じあるけど色んな現場作業員がここにはいると思う

128 17/12/21(木)21:36:00 No.473291592

いくらでも使いつぶしても次が入ってきた時代に耐えられた一部の生え抜きだけが残ってるのが今のおっさん達だからね

129 17/12/21(木)21:36:02 No.473291598

>人が有り余ってる業界なんてあるんです? なりたがる人が多い業界はあるよね

130 17/12/21(木)21:36:06 No.473291619

>「」の話聞いてるとめちゃくちゃホワイトな業種に見えるんだけどなんで若手がいないの…? 今定年前後の層が異様に厚くて多いからそれで埋まってた

131 17/12/21(木)21:36:08 No.473291625

>ヘルメットシールだらけにして安全帯して脚絆すれば完璧 建築というかほぼ大工さんじゃねーか!

132 17/12/21(木)21:36:14 No.473291644

土曜と祝日が休みじゃないとね精神がゴリゴリと削られるんだよ

133 17/12/21(木)21:36:13 No.473291647

>今重機や大型、専門工具使って働いてるおじいちゃん達がごっそり引退したらどうなるんだろう… なぁにプロを求めなければいけるいける!ヨシ!

134 17/12/21(木)21:36:45 No.473291802

グエンくんが後を継いでくれるヨシ!

135 17/12/21(木)21:36:49 No.473291828

土方と距離が近いだけで土方ではないしなぁ…

136 17/12/21(木)21:37:01 No.473291869

>「」の話聞いてるとめちゃくちゃホワイトな業種に見えるんだけどなんで若手がいないの…? 新しい空気が入らないってことは古い慣習とか平然と横行してるんだ

137 17/12/21(木)21:37:09 No.473291910

>「」の話聞いてるとめちゃくちゃホワイトな業種に見えるんだけどなんで若手がいないの…? 就業時間ホワイトを補ってあまりある休みの少なさ 雇われでやるもんじゃない

138 17/12/21(木)21:37:13 No.473291927

>「」の話聞いてるとめちゃくちゃホワイトな業種に見えるんだけどなんで若手がいないの…? ブラックな話してるところしか見た事が無かったわ… 大きい要因としてはまず教育や訓練の余裕がないからいきなり現場出されて見様見真似で覚えろって職人気質がキツい あと人手不足なんで一人にかかる仕事量が多くなるし若いとやっぱいろいろやらされて潰れる

139 17/12/21(木)21:37:28 No.473291977

機械の整備してるけど最低でも3年は実務で経験しないと戦力にならない 車やバイクの整備士してたら1年ぐらいで形になるけど

140 17/12/21(木)21:37:36 No.473292023

>人が有り余ってる業界なんてあるんです? 人が多い業界はその分人が安く見られて地獄 人が少ない業界は少ない人数で回さないといけないから地獄

141 17/12/21(木)21:37:43 No.473292052

もはや何のためにやってるんだかわからないがヘルメットにシールを貼りジャンパーに安全ワッペンをつける

142 17/12/21(木)21:37:57 No.473292107

日給月給で週休一日とか人が来るわけねーだろと思う

143 17/12/21(木)21:38:02 No.473292138

>前々から土方猫のテーマソングとしてすわひでおのガッテンだ!が良いと思っている ちょっと泣いた

144 17/12/21(木)21:38:11 No.473292183

生意気な電気屋の電線に釘何本も打った上で内壁ボードはってやったわがはは が今でもあるからな

145 17/12/21(木)21:38:12 No.473292188

個人事業主の寄り合いだから なんというか普通の会社みたく学生の延長っぽくない

146 17/12/21(木)21:38:14 No.473292197

>ドカタなんて想像力無くても出来るお仕事なんでしょーって >正に事故起こしそうな想像力のない猫ヨシ! 勉強出来るおつむはいらないけど頭と体の回転遅い奴はマジで困るヨシ!

147 17/12/21(木)21:38:17 No.473292203

内装とか最後の工程に近い職種の場合は夜に作業することもあるよね

148 17/12/21(木)21:38:19 No.473292214

>建築というかほぼ大工さんじゃねーか! 鉄鋼系の工場もそんな服装だぞ

149 17/12/21(木)21:38:42 No.473292318

3Kって言葉が流行ったのがまず何年前だって話だしそれを踏まえなくても肉体労働のイメージが悪すぎる

150 17/12/21(木)21:38:47 No.473292343

>>人が有り余ってる業界なんてあるんです? >人が多い業界はその分人が安く見られて地獄 >人が少ない業界は少ない人数で回さないといけないから地獄 もしやこの世は地獄なのでは?

151 17/12/21(木)21:38:54 No.473292380

>内装とか最後の工程に近い職種の場合は夜に作業することもあるよね 日中は日中でしか出来ない工程やったほうがいいからな

152 17/12/21(木)21:38:56 No.473292388

土曜の夜19時頃に鳴る電話いいよね…

153 17/12/21(木)21:39:17 No.473292494

俺たちは天使じゃねぇんだヨシ!

154 17/12/21(木)21:39:24 No.473292514

なんか改めて自分のやってる仕事がネタにされてるの見るとこの業界から転職した方がいいのかもしれん…って思う

155 17/12/21(木)21:39:25 No.473292523

効率的に作業しようとするのはいいけど確認してからやれよ…その作業は変更管理必要なんだよ…本当に教育受けたのですか?

156 17/12/21(木)21:39:26 No.473292524

新しい人入らないけど建築バブルだからどんどん仕事を増やす 死ぬ

157 17/12/21(木)21:39:33 No.473292553

ICT施工推し進めてるからヨシ!

158 17/12/21(木)21:39:37 No.473292560

>生意気な電気屋の電線に釘何本も打った上で内壁ボードはってやったわがはは 意味が分からん!!!なんでコンプ丸出しなの

159 17/12/21(木)21:39:44 No.473292588

>内装とか最後の工程に近い職種の場合は夜に作業することもあるよね いいよね1日は24時間あるって役所が言ってくる現場

160 17/12/21(木)21:39:47 No.473292602

今日仕事してて気になってたけど 安全靴もちゃんと履いてるなこの猫

161 17/12/21(木)21:39:51 No.473292624

現代のサービス激化に当然こういう業界も煽りくらってるので 給料は安いし対応は求められるしで皆疲弊してる

162 17/12/21(木)21:40:03 No.473292672

>https://www.youtube.com/watch?v=7Wk_n6h6jvQ 日本ブレイク工業の続編あったのか

163 17/12/21(木)21:40:06 No.473292688

生産が遅れて検査や出荷が夜中になるのいいよね…

164 17/12/21(木)21:40:14 No.473292727

>朝と夜でスレの内容が違い過ぎる現場猫スレ良いよね… どっちにも共通してるのは 帳面まで管理してそうな現場猫は少ないんじゃねえかしら 半端な伝聞系の話であることない事言ってないかなー?って 以前にあった博多の陥没復旧現場の実況スレで「埋め戻さなくてもライフライン復旧できるはずだ」ってレスしてた人系が多い感じはする

165 17/12/21(木)21:40:17 No.473292747

今居る人間で増えた仕事を回す! ブラックできた!

166 17/12/21(木)21:40:19 No.473292751

22時ぐらいに明日朝までに資料用意しとけなんて電話入れる会社は絶滅して欲しい

167 17/12/21(木)21:40:20 No.473292753

>本当に教育受けたのですか? 受けていない 現実は非常である

168 17/12/21(木)21:40:21 No.473292762

去年うちの洗面所をこさえてくれた大工さんは多分70越えてたと思う 黙々と作業して昼は奥さんに作ってもらったらしき弁当食って 弁当箱を枕にしばし休憩して午後からまた作業始める 最高に格好良かった…

169 17/12/21(木)21:40:32 No.473292824

内装なんて音出ないんだから夜やってくれよな

170 17/12/21(木)21:40:32 No.473292825

>もしやこの世は地獄なのでは? 問題先送りにしてきたツケがいま来てるだけだからヨシ!

171 17/12/21(木)21:40:33 No.473292834

>日給月給で週休一日とか人が来るわけねーだろと思う これでも昔よりマシになったとか言われても何言ってんだオメェてなる

172 17/12/21(木)21:40:33 No.473292835

うちの親父が建設会社の現場監督だか何かしてたけど休み無かったな 土日祝日も工事した現場の確認に行ったり書類整理したりガードマンとか作業員の手配とかしてたみたい

173 17/12/21(木)21:40:35 No.473292844

>生産が遅れて検査や出荷が夜中になるのいいよね… SAGAWAの兄ちゃんには足向けて寝られん…

174 17/12/21(木)21:40:49 No.473292906

>機械の整備してるけど最低でも3年は実務で経験しないと戦力にならない >車やバイクの整備士してたら1年ぐらいで形になるけど 最近の車電気自動車やらソフトハードがものすごくめんどくない?

175 17/12/21(木)21:41:08 No.473292976

クロス工とかあれは人がやるもんじゃない

176 17/12/21(木)21:41:08 No.473292977

今はおっさん達が無理な納期をこなしているけど10年後とかやばそう 依頼する側も受ける側も

177 17/12/21(木)21:41:18 No.473293023

>生意気な電気屋の電線に釘何本も打った上で内壁ボードはってやったわがはは >が今でもあるからな 日常茶飯事すぎて困る 新築とかだと電気屋は本当に立場弱いね…

178 17/12/21(木)21:41:18 No.473293024

>生意気な電気屋の電線に釘何本も打った上で内壁ボードはってやったわがはは 昔それやられてマジギレした上司がわざと漏電させて内装屋が感電して大騒ぎになったけどヨシ!

179 17/12/21(木)21:41:19 No.473293027

猫集めて家建てさせたら家が建たなくて周りの設備ばっかり充実した時は面白かった

180 17/12/21(木)21:41:35 No.473293100

現場猫のおかげで現場理解が深まった

181 17/12/21(木)21:41:42 No.473293141

道路やら構造物がこれからどんどん老朽化してくけど大丈夫何ですか?

182 17/12/21(木)21:42:07 No.473293253

>道路やら構造物がこれからどんどん老朽化してくけど大丈夫何ですか? ダメです 道路穴ぼこだらけです

183 17/12/21(木)21:42:15 No.473293290

間接部門だから笑ってみてられる…わけがなかった 現場のしわ寄せめっちゃこっちにもくる

184 17/12/21(木)21:42:19 No.473293296

鉄筋屋と型枠大工が喧嘩してるけどヨシ!

185 17/12/21(木)21:42:21 No.473293301

現場清掃ゴミ捨て資材運搬残工事荷揚げ荷下ろし荷入れが定型業務のセコカン! ヨシ!

186 17/12/21(木)21:42:34 No.473293350

安全書類を作る時間が世の中で一番いらない時間だと思う 電子化してくだち…

187 17/12/21(木)21:42:37 No.473293365

>>生意気な電気屋の電線に釘何本も打った上で内壁ボードはってやったわがはは >>が今でもあるからな >日常茶飯事すぎて困る >新築とかだと電気屋は本当に立場弱いね… 笑えねー…

188 17/12/21(木)21:42:40 No.473293373

>最近の車電気自動車やらソフトハードがものすごくめんどくない? メーカーに助けてもらうしかない

189 17/12/21(木)21:42:48 No.473293419

>昔それやられてマジギレした上司がわざと漏電させて内装屋が感電して大騒ぎになったけどヨシ! オイオイオイ

190 17/12/21(木)21:42:51 No.473293432

>現場猫のおかげで現場理解が深まった この手のスレで業界の事分かったっていうのって ワイドショー見て芸能界分かったって言ってる人と同じようなもんじゃね

191 17/12/21(木)21:43:07 No.473293482

>道路やら構造物がこれからどんどん老朽化してくけど大丈夫何ですか? それをなんとかするためのオリンピックですよ

192 17/12/21(木)21:43:10 No.473293501

>>生意気な電気屋の電線に釘何本も打った上で内壁ボードはってやったわがはは >>が今でもあるからな >日常茶飯事すぎて困る >新築とかだと電気屋は本当に立場弱いね… あの…依頼主の家がどうなるかとかは…?

193 17/12/21(木)21:43:23 No.473293552

ドカちゃんだけじゃなくて工事中の道路で誘導棒降ってる交通誘導員ですら求人倍率99倍だっけ…

194 17/12/21(木)21:43:24 No.473293561

今いいおっさん達が生きてる間は建物やインフラとか平気だろうけど いま産まれてくる子ども達はご愁傷さまと言わざるを得ない

195 17/12/21(木)21:43:30 No.473293590

今は農閑期だけど春になれば田植え猫とか出てきそうだ

196 17/12/21(木)21:43:32 No.473293597

高所作業者とかユニックとか使うようになると中型免許作った奴死なねーかなってなる

197 17/12/21(木)21:43:34 No.473293611

>これでも昔よりマシになったとか言われても何言ってんだオメェてなる 親父は正月お盆しか休み無かったとか言ってた

198 17/12/21(木)21:43:40 No.473293639

>この手のスレで業界の事分かったっていうのって >ワイドショー見て芸能界分かったって言ってる人と同じようなもんじゃね ヨシ!

199 17/12/21(木)21:43:41 No.473293642

関係ねえ 嫌がらせしてえ

200 17/12/21(木)21:43:53 No.473293686

>>道路やら構造物がこれからどんどん老朽化してくけど大丈夫何ですか? >それをなんとかするためのオリンピックですよ なんでもいいけど工期短いのやめて

201 17/12/21(木)21:43:56 No.473293698

戸建住宅だと建方だろうが大工だろうが遅れても締めの設備屋は絶対最初に決まった検査までに終わらせないと駄目だからな

202 17/12/21(木)21:44:00 No.473293711

自動車製造業だけどまだマシに見えてきた

203 17/12/21(木)21:44:10 No.473293764

非破壊検査猫が明らかに見た目ヤバイの以外は経過観察のお墨付きくれるからヨシ!

204 17/12/21(木)21:44:12 No.473293773

>それをなんとかするためのオリンピックですよ 東京なんかどこも整備行き届いててやる必要ねーよ!

205 17/12/21(木)21:44:29 No.473293826

地方と大都市だったらどっちがキツイのかな

206 17/12/21(木)21:44:36 No.473293862

>あの…依頼主の家がどうなるかとかは…? でぇじょうぶだ…現場監督がなんとかしてくれる…

207 17/12/21(木)21:44:38 No.473293874

一応書くけどここに書ける事はまだ表に出して平気な話だけだよ? 本当のオイオイオイ事案は書けないよ?

208 17/12/21(木)21:44:43 No.473293890

>>道路やら構造物がこれからどんどん老朽化してくけど大丈夫何ですか? >それをなんとかするためのオリンピックですよ 某被災地だけど忘れないでね

209 17/12/21(木)21:44:55 No.473293950

ビシャモンレースしてる物流猫を誰か作ってはくれまいか

210 17/12/21(木)21:44:58 No.473293969

オリンピックに人取られてなおさら辛いんですけお… その前は福島に持って行かれたし

211 17/12/21(木)21:45:19 No.473294041

そういう時は仮設引っこ抜くと大人しくなるぞ

212 17/12/21(木)21:45:25 No.473294067

>本当のオイオイオイ事案は書けないよ? 五体不満足いいよね

213 17/12/21(木)21:45:29 No.473294082

>今いいおっさん達が生きてる間は建物やインフラとか平気だろうけど >いま産まれてくる子ども達はご愁傷さまと言わざるを得ない 生きてる間に老朽化は結構ひどくなるけど オリンピック誘致くらいの大技使わないと“古くなったインフラ更新しまーす”って名目だと工事拒否する住民様も多いし…

214 17/12/21(木)21:45:31 No.473294094

コンプライアンスは割とちゃんと守ってる

215 17/12/21(木)21:45:39 No.473294144

来年辞めるつもり 人手不足が深刻過ぎていろんなことやらされすぎて俺の仕事が何かもうわかんねえ

216 17/12/21(木)21:45:57 No.473294234

笑いながら書いてるビシャモンレースも たぶんどっかで人死に出てると思うぞ

217 17/12/21(木)21:46:15 No.473294299

>本当のオイオイオイ事案は書けないよ? あの系列のマンションは溶接が…とかそういうのね

218 17/12/21(木)21:46:19 No.473294317

現場勤めの猫多いんだな…

219 17/12/21(木)21:46:26 No.473294348

我が社の無災害記録日数は3000日です

220 17/12/21(木)21:46:35 No.473294386

>現場清掃ゴミ捨て資材運搬残工事荷揚げ荷下ろし荷入れが定型業務のセコカン! 本業の管理に手が回らなくなるけどヨシ!

221 17/12/21(木)21:46:47 No.473294438

>ドカちゃんだけじゃなくて工事中の道路で誘導棒降ってる交通誘導員ですら求人倍率99倍だっけ… 夜間作業で交通誘導員が音がしないプリウスに轢かれたけど工事終わらないからヨシ!

222 17/12/21(木)21:46:59 No.473294478

職場で年に2、3人絶対しぬとかそういうのでいいんです? 今年はうち1人労災目当てだった

223 17/12/21(木)21:47:09 No.473294515

元現場猫だからオイオイオイ気味でも他人事ヨシ!就職ナシ!

224 17/12/21(木)21:47:13 No.473294545

>今いいおっさん達が生きてる間は建物やインフラとか平気だろうけど >いま産まれてくる子ども達はご愁傷さまと言わざるを得ない なぁにそのうちロボットがこの仕事を引き継いでくれるさ 引き継いで!お願い!

225 17/12/21(木)21:47:32 No.473294636

>笑いながら書いてるビシャモンレースも >たぶんどっかで人死に出てると思うぞ カゴ車乗って頭上のオリコンコンベアに手を伸ばそうとして落下して半身不随とか

226 17/12/21(木)21:47:33 No.473294640

ゼネコン社員猫はいなさそうだけどその手の現場にいるいたことのある猫は結構いそう

227 17/12/21(木)21:47:39 No.473294659

どうせ埋めるんだから外から見えないから平気よ バレたしめっちゃ厳しくなった

228 17/12/21(木)21:47:46 No.473294695

コンプライアンス守らないと会社自体が出入り禁止になるから それだけはどんなバカでも守らせる

229 17/12/21(木)21:47:57 No.473294742

>本当のオイオイオイ事案は書けないよ? 防爆関連は正直笑えない

230 17/12/21(木)21:48:00 No.473294754

>来年辞めるつもり >人手不足が深刻過ぎていろんなことやらされすぎて俺の仕事が何かもうわかんねえ 求人出すから引き継ぎ終わるまで辞めないでね(人はこない)

231 17/12/21(木)21:48:05 No.473294783

ロボに作業させるにはAI作る人達に技術を伝授しないとダメなんじゃ…

232 17/12/21(木)21:48:10 No.473294816

オリンピック前後にピークがきそう

233 17/12/21(木)21:48:14 No.473294840

>勉強出来るおつむはいらないけど頭と体の回転遅い奴はマジで困るヨシ! 頭の硬い人には向かない仕事かもなー、という気はする 13ミリの鉄筋曲げたいんだけど道具が無いのでダンプのタイヤで 踏みつけて無理矢理曲げてるのを見た時そう思った

234 17/12/21(木)21:48:17 No.473294872

今日ボンベで指潰したけど薬指だからヨシ!

235 17/12/21(木)21:48:17 No.473294873

>>現場清掃ゴミ捨て資材運搬残工事荷揚げ荷下ろし荷入れが定型業務のセコカン! >本業の管理に手が回らなくなるけどヨシ! 手配見積伝票拾い出し他事務作業は定時以降やる作業ヨシ!

236 17/12/21(木)21:48:28 No.473294922

最近帰り道に建築現場の近く通るんだけど夜中の街頭のない暗闇で路駐ハイエースの列の影でボソボソ集まって会話してるのやめて欲しい心臓に悪いわ

237 17/12/21(木)21:48:36 No.473294956

なんか最近公取が自分のパソコンチェックに来たけど何も入ってないからヨシ!

238 17/12/21(木)21:48:39 No.473294971

転職活動しはじめたよ 土曜日にハロワいくよ 面接は平日昼間とかだよ行けないよ

239 17/12/21(木)21:48:39 No.473294972

>今日ボンベで指潰したけど薬指だからヨシ! 笑えないよ!

240 17/12/21(木)21:49:09 No.473295104

>>本当のオイオイオイ事案は書けないよ? >あの系列のマンションは溶接が…とかそういうのね あそこの現場電気工事が間に合わなくて圧着使わずに電線依ってあるだけだけどボード貼られちゃってどうにもならないからヨシ!

241 17/12/21(木)21:49:14 No.473295124

電気工事のつもりで入社したらなぜか型枠組まされてました もう辞めたけど

242 17/12/21(木)21:49:17 No.473295145

工場にプラントに建設にインフラにと現場猫は幅広いと思う ネット界隈だとSE系目立つけども

243 17/12/21(木)21:49:28 No.473295186

ウチだと監督職であるはずの係長がなぜか俺と同じ現場仕事して 俺らの定時が終わってから書類やっつけにかかるから まあお察しですわな グループ内の平均年齢は40を超えた

244 17/12/21(木)21:49:36 No.473295216

現場で働いてる人らは働きながら転職活動とかほぼ不可能だろう

245 17/12/21(木)21:49:42 No.473295236

でも仕事辞めて仕事探すとまぁ元の業種でいいかなってなる

246 17/12/21(木)21:49:50 No.473295282

>なんか最近公取が自分のパソコンチェックに来たけど何も入ってないからヨシ! ぶっちゃけあの談合騒ぎって何が悪いのかさっぱり分からない… いや悪いのは分かるけど他にできるやつ居ないんだから仕方ないじゃん

247 17/12/21(木)21:49:54 No.473295304

セコカンはまあ大変なのわかるけどまともに現場に来ないのは止めてほしいヨシ! 家の親方を最後まで頭だと勘違いしてたと思うあの管理人さん…

248 17/12/21(木)21:49:56 No.473295309

点数稼ぎに先進技術使おうと役所に申告したら工期理由に断られたヨシ

249 17/12/21(木)21:50:01 No.473295329

>ロボに作業させるにはAI作る人達に技術を伝授しないとダメなんじゃ… 企業のIT化が失敗する原因の90%ぐらいは実際の仕事内容がシステム作る人に伝わってないからだから安心してほしい

250 17/12/21(木)21:50:20 No.473295419

>ロボに作業させるにはAI作る人達に技術を伝授しないとダメなんじゃ… 「」の人格が提供されたロボ

251 17/12/21(木)21:50:21 No.473295423

>求人出すから引き継ぎ終わるまで辞めないでね(人はこない) 一昨年辞めようとしたらそれ言われて世話になった皆も多忙な時期だったし他に仕事もなかったしで残ってたけど 今まで誰も入ってないうえに人が減って俺の仕事が増えててめっちゃ笑ったから辞めるわオレ

252 17/12/21(木)21:50:44 No.473295520

上層部が勝手に決めた目標数達成できなくて怒られるのいいよね良くない

253 17/12/21(木)21:51:07 No.473295622

>笑えないよ! 腫れて中指より大きくなってるだけだからヨシ! 多分折れてないだろう……ヨシ!

254 17/12/21(木)21:51:20 No.473295673

俺の現場じゃ安全管理は徹底して貰う 体調に僅かでも不安があるなら休めよな 工期には余裕があるし工程も余裕を見てるからな 無理だけはするなよな! ってしてて怪我人を出したことがないのが自慢だった 最初の怪我人は俺だった

255 17/12/21(木)21:51:23 No.473295684

つまり作業ロボなんて夢のまた夢…?

256 17/12/21(木)21:51:23 No.473295687

本当は公共工事早く振ってあげたいんだけど どうしても年度末に固まっちゃうのごめん

257 17/12/21(木)21:51:31 No.473295718

>あの系列のマンションは溶接が…とかそういうのね マンションはRC造だから構造部材の鉄骨の話じゃないよね ヨシ!

258 17/12/21(木)21:51:34 No.473295726

辞めたいと思った時が辞めどきだと思う これから最低でも40年工期に追われると考えたらもう何もできなくなった

259 17/12/21(木)21:51:34 No.473295728

70超えたヨボヨボの爺さんがガードマンとしてやってくるのヨシ!30分おき位に座り込んでるけどヨシ!

260 17/12/21(木)21:51:48 No.473295784

>上層部が勝手に決めた目標数達成できなくて怒られるのいいよね良くない それは多分どこの業種でもあることだ

261 17/12/21(木)21:51:53 No.473295813

建築土木「」多すぎじゃない?

262 17/12/21(木)21:51:58 No.473295837

この時期になると社長の訓示で「今年の初めに立てた目標は達成できましたか?できていない人は~」とかがあってゲンナリする

263 17/12/21(木)21:52:15 No.473295910

>ぶっちゃけあの談合騒ぎって何が悪いのかさっぱり分からない… ある程度調整しないとJV案件なんて絶対にまとまらんからね…

264 17/12/21(木)21:52:16 No.473295913

>腫れて中指より大きくなってるだけだからヨシ! >多分折れてないだろう……ヨシ! >我が社の無災害記録日数は3000日です ヨシ!

265 17/12/21(木)21:52:29 No.473295976

>多分折れてないだろう……ヨシ! 絶対折れてる 俺は中指の骨が縦に割れて病院の先生に笑われた

266 17/12/21(木)21:52:36 No.473296006

>建築土木「」多すぎじゃない? 建築土木で一番ラクな仕事って学者先生になることなのかなあ?

267 17/12/21(木)21:52:48 No.473296062

>本当は公共工事早く振ってあげたいんだけど >どうしても年度末に固まっちゃうのごめん 公共工事は金は安いし口うるさいし元請けは態度でかいの多いからお断りヨシ! 業種によって違うのかな

268 17/12/21(木)21:52:51 No.473296077

建築といっても本当に範囲が広いからな

269 17/12/21(木)21:52:54 No.473296086

>建築土木「」多すぎじゃない? 電気屋ヨシ!

270 17/12/21(木)21:53:13 No.473296178

>セコカンはまあ大変なのわかるけどまともに現場に来ないのは止めてほしいヨシ! 例えるならドラクエ1で竜王の城潜ってる合間合間にメルキドに行く感じになる 無理!

271 17/12/21(木)21:53:24 No.473296241

>なんでもいいけど工期短いのやめて 有権者様がだんごうしてる!たかい!むだづかいしてるはず!ってチェックする時間だけ工期減るからしゃーない 組まれた予算の100%でも赤字になるからって業者に逃げられ不調率が年々高くなってた公共工事の入札が リーマン後に赤字でもやるしかねぇ…ってようやく下がったのに 東日本大震災後に復旧工事案件が増えたのと建築費高騰してのとでまた不調率が上昇してたって背景も業界関係者か中央官庁の発表資料調べてないと分かりにくいし 100%落札は談合=悪って前世紀のプロパガンダからアップデートしてないんじゃあ…?って感じの人々が多いのもしゃーない

272 17/12/21(木)21:53:41 No.473296318

>いや悪いのは分かるけど他にできるやつ居ないんだから仕方ないじゃん トンネル工事は特殊技能だよね… 前に現場で見た時はナニアレ…となったよ

273 17/12/21(木)21:53:49 No.473296357

>ぶっちゃけあの談合騒ぎって何が悪いのかさっぱり分からない… 竹中ってほんと堅物だっておもったよ

274 17/12/21(木)21:53:50 No.473296365

>現場で働いてる人らは働きながら転職活動とかほぼ不可能だろう 色々な会社から人が出てるような大きい現場を何度もくぐりぬけてくると、 そのうち「ウチに来ない」みたいなお声がかかるようになったりする 独立するのも転職と言えなくもない

275 17/12/21(木)21:53:53 No.473296375

談合(調整)は見えないところでやってね!

276 17/12/21(木)21:53:55 No.473296380

>建築土木「」多すぎじゃない? 就業人口の10%くらいが建設業界じゃない?

277 17/12/21(木)21:54:04 No.473296418

電気屋のひどいあるあるネタレス結構多くて笑える笑えない

278 17/12/21(木)21:54:12 No.473296457

在庫差異があるような気がするけど一個抜いたら数が合ったからヨシ!

279 17/12/21(木)21:54:26 No.473296510

足場で作業してると道行く人達がすごく羨ましく見える

280 17/12/21(木)21:54:58 No.473296656

>土曜祝日で作業してると道行く人達がすごく羨ましく見える

281 17/12/21(木)21:55:02 No.473296676

現場の人に言いたいのは試験がすぐ終わると思うなよクソがということです

282 17/12/21(木)21:55:07 No.473296708

電気屋が入ったときにはボードもクロスも仕上がってたとかよくあるよ?

283 17/12/21(木)21:55:47 No.473296900

物流「」ネタでヨシ!してるのは私です

284 17/12/21(木)21:56:05 No.473296990

>建築土木で一番ラクな仕事って学者先生になることなのかなあ? まあダムとか橋梁とかの基礎技術あたりだろね 帝大の博士号持ちの集まり

285 17/12/21(木)21:56:08 No.473296999

施工系の見積もり見てるけどみんな大変なの知ってるから少し多めに見てあげてるので頑張ってほしい

286 17/12/21(木)21:56:13 No.473297020

クロス貼ってあるけどコンセント位置移動です クロス貼り直さないで何とかやってくださいね

287 17/12/21(木)21:56:18 No.473297048

談合とか言い出したらとある公共工事は20年先まで工事会社が決まってたりするよ… ヨシ!

288 17/12/21(木)21:56:21 No.473297063

>新築とかだと電気屋は本当に立場弱いね… 業者間でみんなめっちゃ仲いいし立場弱いとかそんな話よく聞くけど信じられない 業者間で勝手に連携してこっちが連絡する前に向こうで段取りしててくれて助かるし

289 17/12/21(木)21:56:24 No.473297074

電気屋さん大変そうだけど設備屋さんも同じくらい大変そう

290 17/12/21(木)21:56:32 No.473297110

施工管理で生き残ってる人達は大抵既婚子持ち

291 17/12/21(木)21:56:42 No.473297153

>クロス貼ってあるけどコンセント位置移動です >クロス貼り直さないで何とかやってくださいね 了解!ボード破壊!

292 17/12/21(木)21:57:09 No.473297264

>物流「」ネタでヨシ!してるのは私です 年末に向けて物量増えるのつらい

293 17/12/21(木)21:57:10 No.473297272

新幹線の危機一髪ニュースもまぁあるあるだよね

294 17/12/21(木)21:57:18 No.473297295

>クロス貼り直さないで何とかやってくださいね バレないように切り貼りする たまにバレる

295 17/12/21(木)21:57:25 No.473297331

完工目前でなぜか電気が通ってない! 邪魔だからって内装屋に線ぶち切られてた!とかある

296 17/12/21(木)21:57:27 No.473297339

>施工管理で生き残ってる人達は大抵既婚子持ち 彼はもう逃げられない

297 17/12/21(木)21:57:51 No.473297440

>施工管理で生き残ってる人達は大抵既婚子持ち もはや人質なのでは...

298 17/12/21(木)21:58:20 No.473297565

トンネル鉱夫は人間が本当荒い… ドカタなんかあれと比べたら紳士だ

299 17/12/21(木)21:58:38 No.473297640

>もはや人質なのでは... 左様

300 17/12/21(木)21:58:40 No.473297649

こんなんでも昔よりはずっとマシになったとか どんな魔境だったんだよって…

301 17/12/21(木)21:59:00 No.473297741

>現場の人に言いたいのは試験がすぐ終わると思うなよクソがということです うるせー!時間ねーんだからさっさと終わらせろや!

302 17/12/21(木)21:59:02 No.473297749

>もはや人質なのでは... 妻子という重荷がないと居る意味が分からないよマジで

303 17/12/21(木)21:59:08 No.473297783

>関係ねえ >嫌がらせしてえ そういや昔の業界専門誌が建築会社に「広告費払ってスポンサーになってくれなきゃ誌上とネットでネガキャンするぞ?」って嫌がらせしてたって噂は聞くね…

304 17/12/21(木)21:59:09 No.473297785

へぇーお前の子小学校にあがるんだ じゃあ次の現場は超突貫工事になるあそこな

305 17/12/21(木)21:59:16 No.473297827

配管して打設したコンクリ全部削って勝手にやり直されてたとかあるよ 受電点埋設だったのにどうやって受電したんだろうね

306 17/12/21(木)21:59:20 No.473297849

>電気屋さん大変そうだけど設備屋さんも同じくらい大変そう 空調屋だけど引き渡しの3日前に「やべートイレに換気扇つけんの忘れたわ、助けて」とか電話来るよ…

307 17/12/21(木)21:59:28 No.473297897

>>もはや人質なのでは... >左様 左様とは...

308 17/12/21(木)21:59:29 No.473297904

分煙化が進んで荒いのは喫煙ルームに押し込まれてる

309 17/12/21(木)21:59:32 No.473297915

消防屋電気屋は立場弱い上に作業一緒だから仲良くなりやすい 天敵は軽天屋

310 17/12/21(木)21:59:35 No.473297928

ハロワで見た時は違う業務のはずだったのに 気づいたら施工管理に踏み入れてた……

311 17/12/21(木)21:59:38 No.473297942

>>現場の人に言いたいのは試験がすぐ終わると思うなよクソがということです >うるせー!時間ねーんだからさっさと終わらせろや! 工期は待ってくれないからね仕方ないね

312 17/12/21(木)21:59:54 No.473298035

>うるせー!時間ねーんだからさっさと終わらせろや! 昼休みは飯食って昼寝してるときこいつ人の心が無いと思いました

313 17/12/21(木)22:00:23 No.473298168

工期大事に

314 17/12/21(木)22:00:26 No.473298188

施工管理はなんとかならないかな…

315 17/12/21(木)22:00:42 No.473298278

結婚して動かしづらくなった主任主事はこうして営業所長にしておく

316 17/12/21(木)22:00:42 No.473298279

>トンネル鉱夫は人間が本当荒い… 人間が働く環境じゃないよあれ 超完璧な無人シールドマシンが必要

317 17/12/21(木)22:00:55 No.473298339

年末に幹線引っ張って仕事はじめに無くなってるのいいよね よくない絶対建築だろ糞が

318 17/12/21(木)22:00:56 No.473298343

働き方改革とか言うならまず公共事業は土日祝日休み前提の工期考えてよ…あと積算単価考え直して

319 17/12/21(木)22:01:02 No.473298386

>完工目前でなぜか電気が通ってない! >邪魔だからって内装屋に線ぶち切られてた!とかある 年度末だったんで思わずブチギレてパイレン持って向こうの事務所に殴り込んだ事あるよ…

320 17/12/21(木)22:01:08 No.473298414

>施工管理はなんとかならないかな… 人増やしてローテでぐるぐる回すしかないんじゃねえかな…

321 17/12/21(木)22:01:35 No.473298550

>年度末だったんで思わずブチギレてパイレン持って向こうの事務所に殴り込んだ事あるよ… 気持ちはよく分かる

322 17/12/21(木)22:01:42 No.473298600

>働き方改革とか言うならまず公共事業は土日祝日休み前提の工期考えてよ…あと積算単価考え直して 作業員が日給だから…

323 17/12/21(木)22:02:14 No.473298731

昔は小さい現場でも監督さんはたくさんいた やることなくて掃除までしてくれてたがそれが今じゃどうだ

324 17/12/21(木)22:02:25 No.473298776

音出し作業平日昼間解禁すればほぼ解決すると思う

325 17/12/21(木)22:02:32 No.473298816

明日も5時出ヨシ! ………ヨシ!

326 17/12/21(木)22:02:33 No.473298822

>働き方改革とか言うならまず公共事業は土日祝日休み前提の工期考えてよ…あと積算単価考え直して あいつら土日出ても月曜に休み取るもんなあ…

327 17/12/21(木)22:02:37 No.473298833

妻子がいない場合も婚活する時間などない詰みである

328 17/12/21(木)22:02:57 No.473298923

アラーム10分刻みヨシ!

329 17/12/21(木)22:03:00 No.473298932

書類は17時以降と土日祝日でやればヨシ!

↑Top