虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/21(木)20:08:57 知らん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/21(木)20:08:57 No.473272512

知らんかった…

1 17/12/21(木)20:09:49 No.473272662

普及させてくれてありがとう…

2 17/12/21(木)20:09:59 No.473272699

ノルウェー人にまんまとしてやられてるじゃないか日本人

3 17/12/21(木)20:10:28 No.473272785

いやめっちゃおいしいんだから置けよ高級店

4 17/12/21(木)20:10:36 No.473272814

本当の寿司を教えられてたんだ…

5 17/12/21(木)20:11:01 No.473272894

流石だノルウェー人

6 17/12/21(木)20:11:02 No.473272900

ノルウェーの策略にまんまと乗ってしまったのか

7 17/12/21(木)20:11:25 No.473272990

そのノルウェーの人の名前教えてくれよお礼が言いたいから

8 17/12/21(木)20:11:35 No.473273021

サーモン美味すぎ問題

9 17/12/21(木)20:11:48 No.473273053

今やトップを争う人気のネタだしやるなノルウェー人

10 17/12/21(木)20:11:55 No.473273080

なにが伝統のお🍣だ サーモンお🍣に勝ってから言え ってずっと思ってますよ私は

11 17/12/21(木)20:12:00 No.473273094

東京湾でサーモン獲れないから江戸前寿司じゃない とかだったような おいしいよね

12 17/12/21(木)20:12:16 No.473273144

つまり海外産の思い付き寿司を有り難がって食べてた訳だ

13 17/12/21(木)20:12:23 No.473273165

そんなに好きじゃないから炙りマヨにして!

14 17/12/21(木)20:12:28 No.473273178

クソが… まぁ乗せられたふりをしておくか…

15 17/12/21(木)20:12:34 No.473273200

日本でのサーモン陸上養殖が成功すると そのノルウェーから買う量が減るけどね

16 17/12/21(木)20:12:45 No.473273240

安い鯖とサーモン供給してくれたから感謝しかない

17 17/12/21(木)20:12:54 No.473273275

お寿司業界の歴史に名前が残る偉業だぞノルウェー人

18 17/12/21(木)20:13:04 No.473273306

超高級なプレミアムサーモンとかもあるんだろうか

19 17/12/21(木)20:13:18 No.473273358

回転寿司でも大ハズレにはならずに済むありがたい存在

20 17/12/21(木)20:13:21 No.473273365

鼻もげの作者の漫画読むとサーモン生臭い脂っこいから寿司ネタとしてはダメだわ…(個人の感想です) ってたまにやってるけどまぁ言いたいことは分かる気がする 美味しいけどネタの脂が確かに強すぎる なので炙り頼むね…

21 17/12/21(木)20:13:22 No.473273369

サーモンもサバも人間が食う分はノルウェーから空輸するのよな 自分とこの海に居たはずのサケやサバは

22 17/12/21(木)20:13:45 No.473273432

🍣

23 17/12/21(木)20:14:01 No.473273478

柿の葉寿司にもサーモンあるけどアレも後からなんだろうか

24 17/12/21(木)20:14:01 No.473273480

ということはイクラ寿司はロシアの仕業なのか?

25 17/12/21(木)20:14:13 No.473273517

これから親ノルウェーになるわ

26 17/12/21(木)20:14:32 No.473273576

>なので炙り頼むね… 炙りってなんか炙るとすげー!うめー!以外にちゃんとした理由あったのか…

27 17/12/21(木)20:14:32 No.473273577

いい発想だな

28 17/12/21(木)20:14:36 No.473273587

これ以前から北海道じゃ刺身も握りも普通に食べられてたよ

29 17/12/21(木)20:14:36 No.473273588

生の鮭は寄生虫がいるから刺身や寿司は駄目という話だったな初期の美味しんぼでは

30 17/12/21(木)20:14:37 No.473273591

魚あんま美味しくない地域でも安定した味が食べられる幸せ

31 17/12/21(木)20:14:53 No.473273647

おノウルェー

32 17/12/21(木)20:15:03 No.473273680

ところで鮭とサーモンの違いは…?

33 17/12/21(木)20:15:26 No.473273756

サーモンの炙りをタレでですね…

34 17/12/21(木)20:15:27 No.473273757

サンキューノルウェー人!

35 17/12/21(木)20:15:33 No.473273781

一旦冷凍しないと寄生虫の危険が危ないんだっけ

36 17/12/21(木)20:15:46 No.473273822

>ところで鮭とサーモンの違いは…? 鮭はサーモンだけどサーモンは鮭ではない

37 17/12/21(木)20:15:51 No.473273834

アトランティックの方のサーモンマジうまい アトランティックがどこかは知らん

38 17/12/21(木)20:16:18 No.473273916

DPZから取材受けてた寿司屋は「うちで使えるレベルのサーモン国内にあることはあるけどめちゃめちゃ高くなっちゃう」(意訳) 的な事言ってたな

39 17/12/21(木)20:16:25 No.473273937

そもそも鮭ってアニサキスとかの問題があって生食されなかったのかね?

40 17/12/21(木)20:16:28 No.473273949

>ところで鮭とサーモンの違いは…? サーモンにはマスも含まれると聞いたことが

41 17/12/21(木)20:16:30 No.473273958

>鮭はサーモンだけどサーモンは鮭ではない ワグナス!!

42 17/12/21(木)20:16:31 No.473273961

>鮭はサーモンだけどサーモンは鮭ではない は…?

43 17/12/21(木)20:16:58 No.473274047

>生の鮭は寄生虫がいるから刺身や寿司は駄目という話だったな初期の美味しんぼでは 一旦凍らせて刺身にする調理法もあるんだけどあの漫画冷凍嫌いだからな…

44 17/12/21(木)20:17:14 No.473274084

言うほど上手くないというか臭い

45 17/12/21(木)20:17:23 No.473274114

>>鮭はサーモンだけどサーモンは鮭ではない >ワグナス!! ジャガイモで説明するとキタアカリはジャガイモだけどジャガイモはキタアカリだけを指す言葉ではない

46 17/12/21(木)20:17:25 No.473274124

>鮭と鱒の違いは…?

47 17/12/21(木)20:17:52 No.473274200

トラウトサーモン的なノリです

48 17/12/21(木)20:17:56 No.473274217

上司に回らない寿司奢ってもらったけどサーモンの方が美味いなってなった…さらに言えばカニサラダ軍艦はもっと美味い…

49 17/12/21(木)20:18:23 No.473274310

>>鮭と鱒の違いは…? 川にいるのが鮭で 海にいるのがマスでは

50 17/12/21(木)20:18:35 No.473274342

つまり高級寿司店がサーモンを出せば最強…

51 17/12/21(木)20:18:51 No.473274399

めっちゃ最近だな

52 17/12/21(木)20:19:03 No.473274446

ノルウェー人良いやつ過ぎる…

53 17/12/21(木)20:19:31 No.473274536

>つまり高級寿司店がサーモンを出せば最強… こちら鮭児の握りです…

54 17/12/21(木)20:19:46 No.473274578

刺身のサーモンもノルウェーじんの陰謀なんです?

55 17/12/21(木)20:19:51 No.473274597

海でニジマスを養殖するとトラウトサーモンに

56 17/12/21(木)20:20:23 No.473274714

カリフォルニアロールとかと比じゃないほど浸透してる

57 17/12/21(木)20:20:26 No.473274726

日本の寿司職人今まで何やってたの?

58 17/12/21(木)20:20:45 No.473274801

トキシラズとか美味いよね お高いけど

59 17/12/21(木)20:21:02 No.473274862

のるうぇーじんはにほんじんと同じく 海の幸のよろこびを知っているくにのひとだからな…

60 17/12/21(木)20:21:04 No.473274873

寒い国じゃないとサーモン養殖を 一年安定して出来ないからなぁ

61 17/12/21(木)20:21:27 No.473274941

アニサキスって回遊魚全般にいるから鮭だけ駄目なのも変だな

62 17/12/21(木)20:21:37 No.473274970

こんなんノルウェーじんに頼らず自前で開発してしかるべきだろ 寿司職人は寝ぼけながら仕事でもしてたのか

63 17/12/21(木)20:22:08 No.473275083

マヨネーズと酢飯があんだけ合うんだからサーモンマヨが最強なのも頷ける

64 17/12/21(木)20:22:19 No.473275116

鮭って英語だとサーモンでいいんだよね…?

65 17/12/21(木)20:22:20 No.473275121

マグロは赤身もトロも当たりハズレでかすぎるから好きじゃないけどサーモン大好き愛してるノルウェー人ありがとう

66 17/12/21(木)20:23:02 No.473275261

鮭は寄生虫いるのに生で食うとか死にたいのかという理由

67 17/12/21(木)20:23:11 No.473275293

サーモン好きな人多いんだなぁ 個人的には生は苦手だけど

68 17/12/21(木)20:23:25 No.473275334

カリフォルニアロールと違って それまでの寿司の中に自然に紛れ込ませてるのがポイント高い ノルウェーありがとう

69 17/12/21(木)20:23:37 No.473275372

生で食ってサーモンって寄生虫大丈夫なの?

70 17/12/21(木)20:23:38 No.473275375

>寿司職人は寝ぼけながら仕事でもしてたのか 寿司職人は寿司作るのが仕事なのに何を寝言言ってんだ

71 17/12/21(木)20:23:43 No.473275397

>海でニジマスを養殖するとトラウトサーモンに 3倍体のスチールヘッドにエビ系餌をたっぷりくわせるんだ

72 17/12/21(木)20:23:43 No.473275401

鮭はダイエット向きだけどサーモンはむしろダイエットの敵みたいな栄養価なんだよな…

73 17/12/21(木)20:23:44 No.473275409

>そもそも鮭ってアニサキスとかの問題があって生食されなかったのかね? 刺身や寿司として売ってるサーモンはニジマスがほとんどでニジマスにはアニサキスがいないそうだから まあ無関係ということはないだろう

74 17/12/21(木)20:23:57 No.473275451

>鮭は寄生虫いるのに生で食うとか死にたいのかという理由 お寿司やさんのは養殖してるから寄生虫居ないし…

75 17/12/21(木)20:24:04 No.473275479

サーモン≡鮭ではないし海に居るマスも居る

76 17/12/21(木)20:24:10 No.473275500

銀のさらでバイトしてると毎日食える

77 17/12/21(木)20:24:17 No.473275518

日本のすしやさんも鮭で握ってみたりしたが おにぎりかよハハハとか海原雄山とかにいじめられてしまったんだろう

78 17/12/21(木)20:24:20 No.473275528

山岡さんも鮭缶にマヨ醤油めっちゃ美味いって言ってるからな そりゃ寿司にしても美味いわ

79 17/12/21(木)20:24:23 No.473275538

>カリフォルニアロールとかと比じゃないほど浸透してる あっちは国のバックアップ無しにあれだけ普及したと考えれば凄くね?

80 17/12/21(木)20:24:23 No.473275542

高級高い鮭だって存在するのに握らない怠慢

81 17/12/21(木)20:25:05 No.473275703

>お寿司やさんのは養殖してるから寄生虫居ないし… サーモン売り込みに来てた時代は養殖の方が少なかったんだよ

82 17/12/21(木)20:25:12 No.473275731

鮭と鱒に明確な差はない鷹と鷲みたいなもの 昔の人が気分で分けた

83 17/12/21(木)20:25:15 No.473275734

>こんなんノルウェーじんに頼らず自前で開発してしかるべきだろ >寿司職人は寝ぼけながら仕事でもしてたのか del 江戸時代に使われてない

84 17/12/21(木)20:25:21 No.473275764

江戸前寿司で出してないってだけで他のとこには昔からあったんでしょ?

85 17/12/21(木)20:25:42 No.473275835

>生で食ってサーモンって寄生虫大丈夫なの? 関係ねぇ 食いてぇ

86 17/12/21(木)20:25:45 No.473275854

>高級高い鮭だって存在するのに握らない怠慢 薬飲んで寝ろ

87 17/12/21(木)20:25:58 No.473275889

>日本のすしやさんも鮭で握ってみたりしたが >おにぎりかよハハハとか海原雄山とかにいじめられてしまったんだろう 初期雄山はそういうことする

88 17/12/21(木)20:25:59 No.473275892

ブロイラーの卵焼き使っといてよく言うわ…

89 17/12/21(木)20:26:12 No.473275939

>del >江戸時代に使われてない 関係ねえ シャケ食いてえ

90 17/12/21(木)20:26:19 No.473275961

>鮭って英語だとサーモンでいいんだよね…? この場合は海面養殖のサーモンの事だろうから 要するにトラウトサーモン?でいいのかな

91 17/12/21(木)20:26:30 No.473275998

>江戸前寿司で出してないってだけで他のとこには昔からあったんでしょ? 寄生虫あるの分かってて食うのは酔狂

92 17/12/21(木)20:26:36 No.473276018

>日本の寿司職人今まで何やってたの? 寿司握ってたんだと思う

93 17/12/21(木)20:26:42 No.473276037

カリフォルニアロールもうまいしうまけりゃ寿司名乗ってええよ

94 17/12/21(木)20:26:42 No.473276039

>生で食ってサーモンって寄生虫大丈夫なの? ノルウェーじんが気を使って 冷凍によって寄生虫を殺すようにした

95 17/12/21(木)20:26:45 No.473276057

>要するにトラウトサーモン?でいいのかな つまりシシャモとカラフトシシャモみたいなもんか

96 17/12/21(木)20:26:47 No.473276063

おいしいですよねノルウェーの鯖

97 17/12/21(木)20:27:01 No.473276121

フグ食ってんならサーモンぐらいいけるって頑張れよ江戸っ子

98 17/12/21(木)20:27:05 No.473276134

>>日本の寿司職人今まで何やってたの? >寿司握ってたんだと思う マジで…?

99 17/12/21(木)20:27:06 No.473276137

サケマス類は切り込みにするか塩鮭にするかその場で煮るものなのです

100 17/12/21(木)20:27:12 No.473276153

>ノルウェーじんが気を使って >冷凍によって寄生虫を殺すようにした 気配りの達人だなノルウェーじん

101 17/12/21(木)20:27:24 No.473276191

毎回のようにノーマルとか炙りとかネギマヨネーズ載せとか全部食べる

102 17/12/21(木)20:27:26 No.473276201

色んな魚種を刺身で食い尽くしておいてサーモンだけ日和すぎじゃない?

103 17/12/21(木)20:27:34 No.473276222

https://www.mangaz.com/book/detail/127891

104 17/12/21(木)20:27:44 No.473276262

>日本でのサーモン陸上養殖が成功すると もう養殖はやってるよ 養殖如きでは追いつかないのと高いので結局輸入に頼ると

105 17/12/21(木)20:27:45 No.473276271

>>生で食ってサーモンって寄生虫大丈夫なの? >ノルウェーじんが気を使って >冷凍によって寄生虫を殺すようにした ありがとう!ありがとうノルウェー!

106 17/12/21(木)20:27:50 No.473276290

一部の鱒もサーモンになるからじゃね 鮭=サーモンでいいと思うけど

107 17/12/21(木)20:27:52 No.473276300

鮭とサーモンの分類をガンダムで言うと サーモンがジオンでザク2がシャケでトラウトがハイザック?

108 17/12/21(木)20:27:58 No.473276316

>フグ食ってんならサーモンぐらいいけるって頑張れよ江戸っ子 フグは身には毒無いし 卵巣ぬか漬けにして食ってる所もあるけど

109 17/12/21(木)20:28:01 No.473276329

ノルウェーってそんなに寄生虫自体いないんじゃなかったか

110 17/12/21(木)20:28:07 No.473276352

もしかして江戸時代にはハンバーグ寿司やマヨコーン寿司も無かったの…?

111 17/12/21(木)20:28:20 No.473276391

鱒寿司ならあるんだけどな…

112 17/12/21(木)20:28:22 No.473276399

カリフォルニアロールもジャパニーズ高級ずしでは出ないよね というかアボガドは許可して欲しい

113 17/12/21(木)20:28:28 No.473276419

>ノルウェーってそんなに寄生虫自体いないんじゃなかったか 氷の国か何かかよ

114 17/12/21(木)20:28:29 No.473276421

>色んな魚種を刺身で食い尽くしておいてサーモンだけ日和すぎじゃない? 食ってえらい目にあったからやらなくなったんだろ

115 17/12/21(木)20:28:52 No.473276499

冷凍技術の発展でアニーをころころ出来るようになってから爆発的に増えたから… けど今もうちでは江戸時代に無いから使わないね… あっでもウニは使います 単価取れるので

116 17/12/21(木)20:28:57 No.473276516

>氷の国か何かかよ 左様

117 17/12/21(木)20:29:02 No.473276536

そもそもアニサキスがノルウェーの水温に耐えられるのか? あいつら以外に弱いぞ

118 17/12/21(木)20:29:03 No.473276544

もっとサーモンくれノルウェー…

119 17/12/21(木)20:29:04 No.473276546

>マヨネーズと酢飯があんだけ合うんだからサーモンマヨが最強なのも頷ける マヨの成分が酢と卵なんだから玉子の寿司と同じようなもんだよな

120 17/12/21(木)20:29:23 No.473276607

鮭よりも鯉を生食してる方がよっぽど怖いぜ

121 17/12/21(木)20:29:29 No.473276628

ノルウェーってちんちんの上の国だっけ

122 17/12/21(木)20:29:33 No.473276641

三代目が視察に行ってたな

123 17/12/21(木)20:29:50 No.473276699

ルイベいいよね

124 17/12/21(木)20:30:12 No.473276760

>もしかして江戸時代にはハンバーグ寿司やマヨコーン寿司も無かったの…? じゃあ江戸の寿司職人たちはカリフォルニアロールとかどうしてたの…

125 17/12/21(木)20:30:13 No.473276764

降海型マスいいよね…

126 17/12/21(木)20:30:16 No.473276774

>高級高い鮭だって存在するのに握らない怠慢 じゃあ生の鮭食べてみろよ

127 17/12/21(木)20:30:16 No.473276778

>もしかして江戸時代にはハンバーグ寿司やマヨコーン寿司も無かったの…? ケンが作っていればあるいはあるかも

128 17/12/21(木)20:30:17 No.473276782

思ったより最近の話だからまだご存命の可能性高そう お礼を言いたいぞのるうぇーじん

129 17/12/21(木)20:30:18 No.473276783

うちでは使わないけどサーモンは良い魚だと思うよ! うちでは使わないけど!

130 17/12/21(木)20:30:49 No.473276882

地元で養殖やってるけど脂乗ってるのになんの臭みもない クセのない柔らかい身がたまらん

131 17/12/21(木)20:31:08 No.473276931

>というかアボガドは許可して欲しい エビにアボガドのっけるととんでもない美味しさになるのってなんなの トニオさんの店でトマトとチーズ食った億泰みたいになったよ

132 17/12/21(木)20:31:34 No.473277021

そうか…サーモンないから回転寿司の方が好きだったのか…

133 17/12/21(木)20:32:00 No.473277125

>じゃあ江戸の寿司職人たちはカリフォルニアロールとかどうしてたの… 江戸湾で獲れないからな…カニカマもアボガドも…

134 17/12/21(木)20:32:20 No.473277178

>もしかして江戸時代にはハンバーグ寿司やマヨコーン寿司も無かったの…? 驚くなよ 江戸時代の寿司屋にはプリンが無かったんだ

135 17/12/21(木)20:32:21 No.473277182

一度も冷凍せずにとどいた生サーモン!って出してるのもあるけど ここではすべて冷凍してるって主張する人居るよね ホントのとこどうなんかね

136 17/12/21(木)20:32:58 No.473277303

>もしかして江戸時代にはハンバーグ寿司やマヨコーン寿司も無かったの…? ヅケ寿司が基本や 地方は酢で〆た押し寿司とかだが 今風の寿司は冷凍冷蔵技術のお陰で成り立ってるから

137 17/12/21(木)20:33:02 No.473277321

アーーーーボーーーカーーードーーーーーーー!!!!111

138 17/12/21(木)20:33:15 No.473277373

>江戸時代の寿司屋にはプリンが無かったんだ でもラーメンはあったかも 水戸黄門も食べたし

139 17/12/21(木)20:33:24 No.473277410

こんな話聞くと海外にしかいない謎の魚で寿司握ってほしくなる

140 17/12/21(木)20:33:30 No.473277439

カニカマも取れないとか江戸湾なにやってたんだよ

141 17/12/21(木)20:33:35 No.473277454

>トニオさんの店でトマトとチーズ食った億泰みたいになったよ あいつ目潰れてる…

142 17/12/21(木)20:33:40 No.473277475

>一度も冷凍せずにとどいた生サーモン!って出してるのもあるけど >ここではすべて冷凍してるって主張する人居るよね >ホントのとこどうなんかね 完全養殖なら本当の生サーモンもありうるけど そんな手間かけたら高級品になるはずだけどな

143 17/12/21(木)20:33:42 No.473277481

>東京湾でサーモン獲れないから江戸前寿司じゃない >とかだったような >おいしいよね 言われてみればそうである

144 17/12/21(木)20:34:00 No.473277534

>一度も冷凍せずにとどいた生サーモン!って出してるのもあるけど >ここではすべて冷凍してるって主張する人居るよね >ホントのとこどうなんかね 昔は冷凍してたけど色々技術が進んで生で直送できるようになった まだ冷凍してるっていってる奴はロートル

145 17/12/21(木)20:34:21 No.473277608

そんな江戸時代の寿司屋にカードが売ってなかったなんて…

146 17/12/21(木)20:34:26 No.473277623

生と冷凍の話は寄生虫問題ではなかったの?

147 17/12/21(木)20:34:28 No.473277628

>江戸時代の寿司屋にはプリンが無かったんだ 当時の人は何のために寿司屋行ったの…?

148 17/12/21(木)20:34:33 No.473277652

マジかよ 江戸時代の人達はシャリコーラが飲みたい時はどこで飲んでたんだ

149 17/12/21(木)20:34:36 No.473277663

>>>日本の寿司職人今まで何やってたの? >>寿司握ってたんだと思う >マジで…? 寿司屋がカレーやラーメンやパン出したりしないだろう?

150 17/12/21(木)20:34:37 No.473277665

エビチリ並の大発明だわ

151 17/12/21(木)20:34:39 No.473277673

>こんな話聞くと海外にしかいない謎の魚で寿司握ってほしくなる すでに結構入ってきてるんじゃなかったか エンガワとか

152 17/12/21(木)20:35:30 No.473277850

トラウトサーモンとかいう詐欺商売を許すな

153 17/12/21(木)20:35:31 No.473277854

>エビチリ並の大発明だわ そっちは中華料理を発明した国に感謝だな…

154 17/12/21(木)20:35:35 No.473277869

>エンガワとか エンガワってカレイかヒラメでは?

155 17/12/21(木)20:35:43 No.473277898

>寿司屋がカレーやラーメンやパン出したりしないだろう? 何言ってんだコイツ?

156 17/12/21(木)20:35:47 No.473277906

シーラカンス寿司とか食べてみたいなぁ…

157 17/12/21(木)20:35:50 No.473277920

>当時の人は何のために寿司屋行ったの…? 寿司食うためだろアホか

158 17/12/21(木)20:36:04 No.473277968

>エンガワってカレイかヒラメでは? 回転寿司のはオヒョウだったりオヒョウが品薄になると別のになったりしてる

159 17/12/21(木)20:36:44 No.473278107

>回転寿司のはオヒョウだったりオヒョウが品薄になると別のになったりしてる …メヒョウ?

160 17/12/21(木)20:36:47 No.473278116

>シーラカンス寿司とか食べてみたいなぁ… 不味いけどいいの?

161 17/12/21(木)20:37:09 No.473278205

江戸前こだわるなら店なんて構えずに屋台担いで売り歩けよ

162 17/12/21(木)20:37:41 No.473278311

>シーラカンス寿司とか食べてみたいなぁ… やや状態の悪いものだったけど食った人がまずいって言ってたよ あと脂が人間に消化できないやつだから 無理に食ってもアナルから油出るマンになる

163 17/12/21(木)20:37:51 No.473278353

ノルウェーサーモンというかノルウェーは本当にすごい 若者の憧れの職業が養殖管理者だし

164 17/12/21(木)20:37:52 No.473278356

くら寿司がカードを売ってるんだから 当時の寿司屋はうどんや花札を売っていたに違いない

165 17/12/21(木)20:37:54 No.473278362

名前がよくわからないどころか 代用魚の代用魚の代用魚の…みたいなことずっとやってるよね

166 17/12/21(木)20:38:33 No.473278499

パンガシウス!

167 17/12/21(木)20:38:49 No.473278554

害なくてそこそこ食えればいいからな…

168 17/12/21(木)20:38:51 No.473278559

メルルーサ!

169 17/12/21(木)20:38:51 No.473278561

めっちゃうまい 寿司との相性最高

170 17/12/21(木)20:38:59 No.473278590

本物が獲れない…そうだ代用魚だ!っつってみんな代用魚に群がった結果数獲りすぎてそっちも品薄になって更に代用魚を探し出してっていうループ

171 17/12/21(木)20:39:09 No.473278626

>やや状態の悪いものだったけど食った人がまずいって言ってたよ >あと脂が人間に消化できないやつだから >無理に食ってもアナルから油出るマンになる バラムツ系か… あいつら遺伝子古すぎてアミノ酸がどうとかこうとか

172 17/12/21(木)20:39:24 No.473278672

廻る寿司で見たわ

173 17/12/21(木)20:39:26 No.473278680

>シーラカンス寿司とか食べてみたいなぁ… 進化してない生き物って体組織が洗練されていかないから結果的に旨味の元になるアミノ酸の量が少なくて不味いってばっちゃが言ってた

174 17/12/21(木)20:39:32 No.473278700

アカマンボウは代用にならないらしいな

175 17/12/21(木)20:39:37 No.473278718

代用品でいいからいっぱい食べたい

176 17/12/21(木)20:39:42 No.473278738

きゅうり使う様になったんだしアボカドくらいいいやないですか

177 17/12/21(木)20:39:57 No.473278778

謎魚ならもう白身魚フライをシャリの上にのせて提供すればいいじゃん!

178 17/12/21(木)20:40:00 No.473278795

白身魚はもう何を食ってるのか分からないね

179 17/12/21(木)20:40:07 No.473278815

>こんな話聞くと海外にしかいない謎の魚で寿司握ってほしくなる 銀ムツって脂乗ってて生でも美味そうだけど食べれないのかな

180 17/12/21(木)20:40:12 No.473278832

ラブカ寿司!

181 17/12/21(木)20:40:20 No.473278855

江戸前を東京湾なんて狭い世界に限るから行けない 江戸っ子も東京湾から繋がる世界を見よう

182 17/12/21(木)20:40:21 No.473278858

進化とアミノ酸は関係ないよ!

183 17/12/21(木)20:40:49 No.473278957

よく考えたらイクラも多分ロシアとかの使ってるよね江戸前寿司

184 17/12/21(木)20:40:59 No.473278993

最低だな江戸前

185 17/12/21(木)20:41:04 No.473279008

ノルウェーじんの国でも刺身とか生で食うの普通なんだろうか

186 17/12/21(木)20:41:07 No.473279016

>江戸前こだわるなら店なんて構えずに屋台担いで売り歩けよ おまえは何を言っているんだ

187 17/12/21(木)20:41:22 No.473279068

>銀ムツって脂乗ってて生でも美味そうだけど食べれないのかな 今銀むつって呼ばないらしいな

188 17/12/21(木)20:41:32 No.473279110

>アカマンボウは代用にならないらしいな そもそも狙って取れないからな

189 17/12/21(木)20:41:40 No.473279139

>ノルウェーじんの国でも刺身とか生で食うの普通なんだろうか 酢漬けとかスモークのは食うよ

190 17/12/21(木)20:41:42 No.473279152

パンガシウスうまいよね あれナマズ系なんだっけ?

191 17/12/21(木)20:41:42 No.473279153

鮭の生やろ やはり無理や

192 17/12/21(木)20:41:47 No.473279172

載ってた https://style.nikkei.com/article/DGXMZO14841180T00C17A4000000?channel=DF260120166489

193 17/12/21(木)20:41:52 No.473279189

>ノルウェーじんの国でも刺身とか生で食うの普通なんだろうか 生で食わないと生産しないのでは? カルパッチョとか

194 17/12/21(木)20:41:59 No.473279219

>銀ムツって脂乗ってて生でも美味そうだけど食べれないのかな 銀ムツは難しいけどバラムツってのが美味しいらしい

195 17/12/21(木)20:42:01 No.473279233

>ノルウェーじんの国でも刺身とか生で食うの普通なんだろうか 普及してなかったらノルウェーの国で寿司職人が路頭に迷ってしまうだろ

196 17/12/21(木)20:42:02 No.473279237

>江戸前こだわるなら店なんて構えずに屋台担いで売り歩けよ なんでそんなにムカムカしてるんだ

197 17/12/21(木)20:42:33 No.473279359

>>江戸前こだわるなら店なんて構えずに屋台担いで売り歩けよ >なんでそんなにムカムカしてるんだ サーモンだからだろう

198 17/12/21(木)20:42:34 No.473279364

炙りトロサーモンとか頭おかしくなるぐらい美味いし何より安いもんな

199 17/12/21(木)20:42:41 No.473279382

現代知識を駆使して異国で無双してるサケ初めて見た

200 17/12/21(木)20:42:48 No.473279408

赤マンボウでマグロ代用ってデマは なぜか浸透してるな

201 17/12/21(木)20:42:54 No.473279428

>パンガシウスうまいよね >あれナマズ系なんだっけ? 東南アジアで食われてるナマズだね 美味いよねあれ

202 17/12/21(木)20:42:57 No.473279440

>鮭の生やろ >やはり無理や 佐渡で生で食べられる鮭を養殖していたはず 超うまいし値段もお手頃 だけど最近聞かないからあんまり付加価値にはならなかったのかな

203 17/12/21(木)20:43:01 No.473279465

>「お疲れサバです」

204 17/12/21(木)20:43:16 No.473279523

チリのサーモンもスーパーの売り場では支配力たかい

205 17/12/21(木)20:43:49 No.473279652

まあ海よりは川だしね鮭

206 17/12/21(木)20:44:27 No.473279799

昔のサーモンは独特の臭みが強かったらしくサーモンを毛嫌いするやつは大帝じじい

207 17/12/21(木)20:44:28 No.473279802

>チリのサーモンもスーパーの売り場では支配力たかい 日本産みたいなもんだからなあれ ニッスイか何処かが数十年かけてチリに巨大養殖産業として育てた

208 17/12/21(木)20:44:31 No.473279818

だから鮭じゃなくてサーモンって名前なのね めちゃくちゃおいしいから普及させてくれてありがとう

209 17/12/21(木)20:44:46 No.473279863

>だけど最近聞かないからあんまり付加価値にはならなかったのかな 冷凍技術が上がって生と別に味変わらないという

210 17/12/21(木)20:45:03 No.473279929

へぇ佐渡でやってたのか 色々知ってんな

211 17/12/21(木)20:45:37 No.473280056

>冷凍技術が上がって生と別に味変わらないという いややっぱり分かるよ 味というよりも食感が違うから マグロは漬けじゃないなら冷凍のほうがそういう意味で旨い

212 17/12/21(木)20:45:47 No.473280080

回転寿司だとマグロより安定してるからこっちばっか食べる

213 17/12/21(木)20:45:58 No.473280115

次戦争があったらノルウェーと同盟した方がいい サーモン禁輸されたら降伏しかねない

214 17/12/21(木)20:46:04 No.473280131

というか日本でもルイベとかあるんだし生は無理とかおこちゃまじゃないんだから

215 17/12/21(木)20:46:55 No.473280310

タコでしか見ないモーリタニアって他何取れるんだろう

216 17/12/21(木)20:47:07 No.473280354

>次戦争があったらノルウェーと同盟した方がいい >サーモン禁輸されたら降伏しかねない チリ他があるから平気平気 そもそもノルウェーのサーモンは高級品寄りだし

217 17/12/21(木)20:48:48 No.473280703

>タコでしか見ないモーリタニアって他何取れるんだろう イカ まじで

218 17/12/21(木)20:49:23 No.473280836

柿の葉寿司食ってると鯖と鮭で胸焼けすることはあるな 美味いんだけどなあ…脂がしつこいことあるよね

219 17/12/21(木)20:49:32 No.473280871

サンキューノルウェー

220 17/12/21(木)20:49:50 No.473280949

モーリタニアからのタコの輸入が多いのは 現地人が食べないから取れた分全部日本に送るからだという

221 17/12/21(木)20:49:54 No.473280964

実は東京湾にもサクラマスは極少数いる

222 17/12/21(木)20:50:35 No.473281098

いいか落ち着いて聞いて欲しい 実は江戸時代に回転寿司はない

223 17/12/21(木)20:51:05 No.473281221

>タコでしか見ないモーリタニアって他何取れるんだろう 砂漠しかないところなのにタコたくさんいるんだな 岩礁地帯にいるようなイメージなのに

224 17/12/21(木)20:51:29 No.473281313

ノルウェー人表彰しよう

225 17/12/21(木)20:52:08 No.473281464

>いいか落ち着いて聞いて欲しい >実は江戸時代に回転寿司はない そんなわけないだろ 回ってない寿司は高級品だから庶民は食えないはず

226 17/12/21(木)20:52:16 No.473281486

鱒寿司は酢締めしてあるしトラウトが薄くてシャリがかなり多いお陰で食べられるけど 厚い切り身がそのまま乗ってるサーモンの寿司は脂っこいばっかりでまずい

227 17/12/21(木)20:52:21 No.473281500

モーリタニアはタコが商売になると知るや取りすぎて 短期間で海域のタコ絶滅させかけたりするからな 加減をしらないというか仕組みがないままやっちゃうんだよな

228 17/12/21(木)20:52:25 No.473281515

アフリカのタコは現地で食われてないので 獲って日本に輸出しましょうぜって日本人が現地の人に奨励したら儲かったのでどんどんタコ漁師ふえたらしいな

229 17/12/21(木)20:52:30 No.473281539

屋台の寿司が回転寿司に お座敷寿司が回らない寿司に そういう進化なのだ

230 17/12/21(木)20:53:03 No.473281668

>鼻もげの作者の漫画読むとサーモン生臭い脂っこいから寿司ネタとしてはダメだわ…(個人の感想です) >ってたまにやってるけどまぁ言いたいことは分かる気がする >美味しいけどネタの脂が確かに強すぎる のどくろとか脂っこいネタは他にもあるんで 食べられないっていうのは食う側の食い方に問題がある気がするんだよね

231 17/12/21(木)20:53:19 No.473281719

サーモン好きだけど 歳とってくると脂がきつくなる

232 17/12/21(木)20:53:42 No.473281799

ノルウェー人に勲章あげたい

233 17/12/21(木)20:53:59 No.473281865

ノルウェーには日本酒もあるからな

234 17/12/21(木)20:54:23 No.473281962

>のどくろとか脂っこいネタは他にもあるんで >食べられないっていうのは食う側の食い方に問題がある気がするんだよね 鯖とかも美味いやつは脂すごいもんね 福井の鯖とか脂しゅごい…

235 17/12/21(木)20:54:39 No.473282021

富山名物いいよね

236 17/12/21(木)20:54:42 No.473282032

モーリタニアすげえ国家全部デブ専なんだ >少女を強制的に肥満化させる風習があり、「ガヴァージュ(gavage)[12]」または「ルブル」と呼ばれる。

237 17/12/21(木)20:54:52 No.473282060

尻尾に近いとことか背中側いいよね… 塩鮭の尾っぽ側とかハムみたいになってる

238 17/12/21(木)20:56:11 No.473282339

靴のない国に行って全員が顧客だ!という寓話を実践したのか すごいなノルウェーじん…

239 17/12/21(木)20:56:37 No.473282436

ハラスってのはどの変なの? たまにすごい安売りされてるけど あと鮭(サーモン?)はカマもうまいんだ 鮭カマの塩焼きくいたい

240 17/12/21(木)20:57:14 No.473282574

>回転寿司だとマグロより安定してるからこっちばっか食べる サーモンの安定感は凄いよね 回転寿司10皿のうち4皿くらいサーモンとその派生食べてるわ

241 17/12/21(木)20:57:47 No.473282678

ハラスはお腹の一番下のとこだよ

242 17/12/21(木)20:58:09 No.473282748

スモークサーモンってあんまり生と変わらない気がするけど俺の舌がおかしいのかな

243 17/12/21(木)20:58:33 No.473282838

>スモークサーモンってあんまり生と変わらない気がするけど俺の舌がおかしいのかな 燻製の香りがするだろ1/

244 17/12/21(木)20:58:41 No.473282863

>靴のない国に行って全員が顧客だ!という寓話を実践したのか >すごいなノルウェーじん… しかも国策だからな

245 17/12/21(木)20:58:46 No.473282884

スモークサーモンは火を通さないように冷やした煙を当てるからね

246 17/12/21(木)20:59:19 No.473283007

>食べられないっていうのは食う側の食い方に問題がある気がするんだよね スシローの炙りサーモンバジルチーズみたいにいい感じにアレンジされるとめちゃくちゃ美味い

247 17/12/21(木)20:59:23 No.473283021

ノルウェーは鯖もうまい あれも国策レベルだよねたしか

248 17/12/21(木)20:59:32 No.473283059

スモークサーモンは寿司には使わなくない?

249 17/12/21(木)20:59:54 No.473283138

自称日本通の外人はサーモンなんて本場では邪道だから日本人は食べないって言う

250 17/12/21(木)21:00:14 No.473283219

ノルウェーはノルウェージャンフォレストキャットもかわいい ウチで大事に飼ってるぐらいだ

251 17/12/21(木)21:00:40 No.473283333

ノルウェーの人たち良い人すぎてすごい

252 17/12/21(木)21:00:46 No.473283363

ノルウェージャンフォレストキャットはふさふさでいいよね

253 17/12/21(木)21:01:16 No.473283481

>福井の鯖とか脂しゅごい… でも福井の鯖寿司めっちゃ美味しい…… 日本酒と合う……

254 17/12/21(木)21:01:29 No.473283531

そういや子供の頃はなかった気がする サンキューノルウェーの人

255 17/12/21(木)21:03:14 No.473283942

スーパーでもサーモンの刺身は一番安いから 晩酌のお供によく買うよ

256 17/12/21(木)21:03:41 No.473284058

今まで生きてきた中で一番ノルウェー人に感謝したくなった

257 17/12/21(木)21:04:06 No.473284150

>ノルウェージャンフォレストキャットはふさふさでいいよね かわいい 今足の間で寝てるめっちゃあったかい

258 17/12/21(木)21:05:06 No.473284363

キングサーモンとかも和名がある 結構ちゃんと種類で分かれてるので調べると面白い

259 17/12/21(木)21:05:37 No.473284479

そのまんま使うのが正解で下ごしらえで差別化しようがないものは高級店では使わないわな

260 17/12/21(木)21:05:47 No.473284520

http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/061500791/?ST=trnmobile_f >東京・南麻布のノルウェー王国大使館で、「お疲れサバです」とにこやかに迎えてくれた ノルウェー人バカだな……

261 17/12/21(木)21:05:53 No.473284539

>今足の間で寝てるめっちゃあったかい ぬあああああ!!!

262 17/12/21(木)21:06:12 No.473284602

サーモンは栄養バランスもいいからな

263 17/12/21(木)21:06:18 No.473284622

要するに鱒寿司ですよね?

264 17/12/21(木)21:07:50 No.473284983

別に寿司にならなかったらシャケ弁になってただけだし

↑Top