虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/21(木)19:52:48 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/21(木)19:52:48 No.473269362

>荒らし・嫌がらせ・混乱の元

1 17/12/21(木)19:54:00 No.473269610

なにひとつ共感するものがないな、この人

2 17/12/21(木)19:57:34 No.473270330

歴代天皇の中で一番野心的だったと思う その結果今に至るまでの遺恨を残したが

3 17/12/21(木)19:59:37 No.473270714

日本で最もダイナミックな権力闘争を繰り広げた割にどっちのボスも好きか嫌いかはっきりしろよお前らって言う

4 17/12/21(木)20:02:34 No.473271281

淫祀邪教過ぎる

5 17/12/21(木)20:02:43 No.473271312

尊氏くんとGODAIGOのプレイに付き合わされる日本

6 17/12/21(木)20:04:03 No.473271574

新政の無茶振りが原因で実務できるタイプの公家もキレて出奔する始末だからな…

7 17/12/21(木)20:05:23 No.473271830

三種の神器返して引退するね…………なんかムカついてきた!

8 17/12/21(木)20:06:32 No.473272037

政治能力もひどいけど 私怨でいらんことやって皇族も軒並み敵に回ってるのがなんだこいつすぎる

9 17/12/21(木)20:07:20 No.473272180

部下からももうちょっとしっかりヤリなさいよと言われる始末

10 17/12/21(木)20:07:24 No.473272188

立川流についてはいくつか本を調べたけどウィキペディアに載ってるのがほぼ全てだな それくらいよく分からないもんで、恐らく過去の権力者に意図的に隠蔽されたんじゃないかと思うよ

11 17/12/21(木)20:08:11 No.473272348

日本三大後世に禍根を残したクソコテの堂々第一位

12 17/12/21(木)20:08:12 No.473272351

新田くんもまぁ大概なんだけど スレ画に三種の神器と息子預ける!よろしく頼む!…あいつ騙されてるぷぷぷ ってされたのは流石に気の毒

13 17/12/21(木)20:09:58 No.473272700

前に調べたけど結局よく分からなかった人

14 17/12/21(木)20:10:25 No.473272775

天皇だから許されるめちゃくちゃな理屈と動き いやまぁ許されてはいないけど他の立場だったらお話しにならないぐらいめちゃくちゃ

15 17/12/21(木)20:11:56 No.473273081

今で言えば幕藩体制復活させました!ぐらいの無茶やらかして部下に逃げられた

16 17/12/21(木)20:12:09 No.473273119

日本より中国の春秋戦国時代あたりに居そうなタイプのクソコテ

17 17/12/21(木)20:12:14 No.473273137

トップがこんなに頭おかしい人なのに南朝が一時期かなり勢力圏を拡大できてしまったせいで 本人が死んだ後も話がややこしくなる一方という

18 17/12/21(木)20:12:43 No.473273238

結果的に天皇親政はやっぱダメだな!って周知させたことくらいしか功績がない

19 17/12/21(木)20:12:58 No.473273291

天皇じゃなかったらこんなムーブできないよね

20 17/12/21(木)20:13:17 No.473273354

俺が帝だ!

21 17/12/21(木)20:14:03 No.473273487

今の天皇家はこっちの流れと思ってたら逆だったというオチなんだっけ

22 17/12/21(木)20:14:08 No.473273501

公家からも皇族からも武家からも概ねなんだあいつなのが本当にひどい 楠木さんとか北畠さんとかも不満たらたらだし後醍醐大好きなの尊氏くらいじゃねぇかな…

23 17/12/21(木)20:14:28 No.473273565

そもそも持明院統と大覚寺統が幕府の意向のもとに両統迭立してた鎌倉時代末期の時点で相当いびつになってるからな

24 17/12/21(木)20:15:02 No.473273675

ワンマン社長みたいにやりたかった天皇

25 17/12/21(木)20:15:04 No.473273684

このクソコテの周りにただのクソである取り巻きの公家がいて集団としてクソすぎる

26 17/12/21(木)20:15:08 No.473273694

今の世じゃ天皇っていう立場が扱い辛すぎる 下手にドラマにも使えないせいで知名度低い

27 17/12/21(木)20:15:31 No.473273774

>今の天皇家はこっちの流れと思ってたら逆だったというオチなんだっけ 南朝の系譜は統一後すぐにほぼ消えてるから 思うも何も一貫して北朝の系統だよ

28 17/12/21(木)20:15:44 No.473273818

>楠木さんとか北畠さんとかも不満たらたらだし後醍醐大好きなの尊氏くらいじゃねぇかな… 顕家は「次やらかしたら流石に俺も見限るで」ってキレ気味の手紙投げつけてるからな… 大楠公も湊川に出陣したの半ばやけっぱちだし

29 17/12/21(木)20:16:15 No.473273903

>尊氏くんとGODAIGOのプレイに付き合わされる日本 というよりムカつく親族のあいつが尊氏派だから おれはGODAIGOだ!って 日本中で分割から一括相続になった少ない椅子を巡ってバトルを

30 17/12/21(木)20:16:37 No.473273980

上皇が来年4月に復活するけど、真っ先に思い浮かんだのがこの人だわ・・・

31 17/12/21(木)20:16:43 No.473273997

>南朝の系譜は統一後すぐにほぼ消えてるから >思うも何も一貫して北朝の系統だよ 将軍暗殺してお家取り潰されたから南朝の末裔血祭りにあげて大名に復帰する赤松家がロックすぎる

32 17/12/21(木)20:16:43 No.473273999

>後醍醐大好きなの尊氏くらいじゃねぇかな… 両陣営のボス同士が愛憎入り混じった戦いを繰り広げると書くと何かドラマチックに見える

33 17/12/21(木)20:17:55 No.473274216

北畠さんは有名な諌める手紙もおめーの政治は全部ダメ!って盛大なダメ出しだからな…

34 17/12/21(木)20:18:24 No.473274312

赤松って元はそんなぶっとんだとこなんだ…

35 17/12/21(木)20:19:11 No.473274472

>このクソコテの周りにただのクソである取り巻きの公家がいて集団としてクソすぎる 三木一草とか言うから名臣かと思いきやゴミカスみたいなのが普通に入ってるという

36 17/12/21(木)20:19:12 No.473274474

>将軍暗殺してお家取り潰されたから南朝の末裔血祭りにあげて大名に復帰する赤松家がロックすぎる さらに流浪の身であるときは倭寇になって朝鮮を荒らしていた

37 17/12/21(木)20:19:20 No.473274505

すっかり解決したと思ったら明治時代に南朝正統とクソコテが暴れて時の明治天皇(北朝の末裔)が呆れてそれでいいよもう…ってなるくらい混乱のもと

38 17/12/21(木)20:19:44 No.473274572

だいたい尊氏が日和ったムーブしたせい

39 17/12/21(木)20:20:07 No.473274656

赤松さんはスレ画が息子追放したのにキレて敵に回ったり なかなかドラマチックよ

40 17/12/21(木)20:20:13 No.473274673

>将軍暗殺してお家取り潰されたから南朝の末裔血祭りにあげて大名に復帰する赤松家がロックすぎる 大塔宮の息子担ぎだして北朝から南朝に寝返るのもロック

41 17/12/21(木)20:20:20 No.473274708

>だいたい尊氏が日和ったムーブしたせい 日和ってねぇよ徹底してるよ 徹底してGODAIGOしゅきしゅきだいしゅきだよ

42 17/12/21(木)20:21:02 No.473274860

楠木さん最後ヤケクソになってません?

43 17/12/21(木)20:21:05 No.473274878

北条高時も遊んでばっかりいやがって!っていうのもよくある前政権を貶めるための後世の創作説もあってこれは…

44 17/12/21(木)20:21:37 No.473274969

尊氏戦強すぎ問題 直義激弱問題

45 17/12/21(木)20:21:45 No.473274998

>徹底してGODAIGOしゅきしゅきだいしゅきだよ 義詮きゅんも2番目ぐらいにしゅきだよ三番目は直義

46 17/12/21(木)20:21:46 No.473274999

>天皇だから許されるめちゃくちゃな理屈と動き >いやまぁ許されてはいないけど他の立場だったらお話しにならないぐらいめちゃくちゃ どっかのバサラが天皇なんて金属か木で作ればいいだろとか言ってたけど スレ画見てたらそれくらい思っても仕方ないと思う 光厳さんは気の毒

47 17/12/21(木)20:21:46 No.473275003

赤松さんとか畠山はすごく力こそパワーの武闘派過ぎて怖い 斯波とか土岐なんかがわりと控え目にみえる位ステを武力へ振ってる

48 17/12/21(木)20:21:51 No.473275017

>楠木さん最後ヤケクソになってません? そりゃ300人で新田一万を包囲する尊氏6万追い返せって言われたらね?

49 17/12/21(木)20:22:31 No.473275159

南朝の主要人物はだいたいみんなこいつ殴る権利がある

50 17/12/21(木)20:22:57 No.473275247

>楠木さん最後ヤケクソになってません? あーもう負けたわ!あんたが俺の作戦採用しないから負けた!こうなったら死んでやらぁ! 本当にひどい

51 17/12/21(木)20:23:31 No.473275345

>義詮きゅんも2番目ぐらいにしゅきだよ三番目は直義 庶子もちょっとは可愛がれや!

52 17/12/21(木)20:23:40 No.473275389

>尊氏弟好きすぎ問題

53 17/12/21(木)20:23:46 No.473275412

最初から最後までハッスルしてたの赤松ぐらいじゃない?

54 17/12/21(木)20:23:53 No.473275436

>北条高時も遊んでばっかりいやがって!っていうのもよくある前政権を貶めるための後世の創作説もあってこれは… あの人は病弱で早い時期から隠居したがってたらしいからな…

55 17/12/21(木)20:24:23 No.473275541

>あーもう負けたわ!あんたが俺の作戦採用しないから負けた!こうなったら死んでやらぁ! >本当にひどい 何故か後世美談にされた上で無意味な特攻作戦に旗印の菊水の名前が冠せられるというオチ

56 17/12/21(木)20:24:34 No.473275588

>義詮きゅんも2番目ぐらいにしゅきだよ三番目は直義 義詮きゅんは義詮きゅんで息子の正行の横に墓をつくって眠らせてくれとか言っていてこれは・・・キテル

57 17/12/21(木)20:24:41 No.473275616

尊氏あんなメンタルなのに何で戦つよいんだろう

58 17/12/21(木)20:25:29 No.473275793

>庶子もちょっとは可愛がれや! うんそうだね 長門探題とか役職あげるからいけば?

59 17/12/21(木)20:25:30 No.473275798

>どっかのバサラが天皇なんて金属か木で作ればいいだろとか言ってたけど >スレ画見てたらそれくらい思っても仕方ないと思う スレ画からしたらむしろクソ幕府が両統迭立で木や石扱う如くハラスメントしまくりにキレたんだし スレ画の言い分も一理あると思う

60 17/12/21(木)20:25:32 No.473275802

>>このクソコテの周りにただのクソである取り巻きの公家がいて集団としてクソすぎる >三木一草とか言うから名臣かと思いきやゴミカスみたいなのが普通に入ってるという 大体みんな明治になってから建武中興十五社とかいって神社の祭神としてピックアップされる中ただ一人祀られなかった男、千種忠顕!!

61 17/12/21(木)20:25:32 No.473275804

>尊氏あんなメンタルなのに何で戦つよいんだろう 金持ってるから 北条なき今武家に給料払えるの足利家しかいない

62 17/12/21(木)20:25:38 No.473275818

>そもそも持明院統と大覚寺統が幕府の意向のもとに両統迭立してた鎌倉時代末期の時点で相当いびつになってるからな 後醍醐はアレすぎるけど 後醍醐前後の皇族も魑魅魍魎だらけでめっちゃ皇位奪い合ってて怖い

63 17/12/21(木)20:25:51 No.473275869

尊氏は何なの?身内から好かれ過ぎてるしカリスマなの?

64 17/12/21(木)20:25:53 No.473275875

>赤松さんとか畠山はすごく力こそパワーの武闘派過ぎて怖い >斯波とか土岐なんかがわりと控え目にみえる位ステを武力へ振ってる 土岐は土岐で院(上皇)なんて犬だろ矢を射かけてるぜ なんてロックな奴がいるし・・・

65 17/12/21(木)20:26:29 No.473275996

>今の世じゃ天皇っていう立場が扱い辛すぎる >下手にドラマにも使えないせいで知名度低い いつも戦国時代や幕末だが南北朝時代と応仁の乱はもっと流行っていいはず・・・

66 17/12/21(木)20:26:41 No.473276034

一休さんが天皇の隠し子って説も あのカオスな時代ならまああるわなって思っちゃうからな

67 17/12/21(木)20:26:50 No.473276077

>大体みんな明治になってから建武中興十五社とかいって神社の祭神としてピックアップされる中ただ一人祀られなかった男、千種忠顕!! ・京都守ってる赤松にボロカスにされる ・部下の奇襲案に「赤松怖いから無理…」って言って引きこもり ・最終的に部下を見捨てて勝手に撤退 ・部下から「あいつ先に殺しとかなかったのが俺の間違いだったわ…」と評価される

68 17/12/21(木)20:26:53 No.473276089

又太郎が好きな人ランキング 殿堂入り:GODAIGO 2位:義詮 同率3位:直義と師直 圏外:直冬とかいうよくわからない息子を名乗る部下

69 17/12/21(木)20:27:02 No.473276122

>尊氏あんなメンタルなのに何で戦つよいんだろう 基本的に戦関係はMOROさんが仕切ってるので 弟とケンカしたからぶっ殺したけど

70 17/12/21(木)20:27:09 No.473276144

>いつも戦国時代や幕末だが南北朝時代と応仁の乱はもっと流行っていいはず・・・ 応仁の乱は今ブームじゃんよ

71 17/12/21(木)20:27:23 No.473276186

>尊氏は何なの?身内から好かれ過ぎてるしカリスマなの? ぼくの考えた最強の神輿だよ!

72 17/12/21(木)20:27:39 No.473276242

>尊氏は何なの?身内から好かれ過ぎてるしカリスマなの? あの親父だけは絶対にぶっ殺してやる! え?死んだの?じゃあもういいや戦争やめる な直冬くんもいるし…

73 17/12/21(木)20:27:44 No.473276267

そりゃ顕家くんも死ぬ前にマジふざけんな手紙を出す

74 17/12/21(木)20:28:02 No.473276331

>基本的に戦関係はMOROさんが仕切ってるので >弟とケンカしたからぶっ殺したけど その後直冬との戦いで単騎駆けして直冬ぶち殺す直前まで行ってるんだよな50歳の老体で メンヘラパワー

75 17/12/21(木)20:28:14 No.473276375

>一休さんが天皇の隠し子って説も >あのカオスな時代ならまああるわなって思っちゃうからな 坊主が落胤なのは別にカオスな時代にかかわらずよくあることなので

76 17/12/21(木)20:28:31 No.473276433

>圏外:直冬とかいうよくわからない息子を名乗る部下 そういうとこだぞ

77 17/12/21(木)20:28:48 No.473276479

顕家くんも若干20歳の公家でその辺の武士より戦上手とかなんなのあの人

78 17/12/21(木)20:29:01 No.473276531

亀田俊和に47歳にして初めて心を入れ替えて本気を出したとか書かれる尊氏くん

79 17/12/21(木)20:29:27 No.473276620

>基本的に戦関係はMOROさんが仕切ってるので >弟とケンカしたからぶっ殺したけど 義詮きゅんが弟にマジギレしたのが原因で覚醒したよ 結果政治力と戦闘力の値がカンストしたよ

80 17/12/21(木)20:29:32 No.473276639

新田くん普通に見捨てられてるのが哀れすぎる…

81 17/12/21(木)20:29:45 No.473276681

室町幕府が最後までグダグダなのはこのころすでに決まっちゃってるよね 守護大名の力強すぎ問題

82 17/12/21(木)20:29:53 No.473276706

銀河鉄道999歌ってる人じゃん

83 17/12/21(木)20:29:55 No.473276711

楠木さんちは下の息子が北朝に寝返ってたけど あの子もひどい扱いされまくってて可哀想すぎる

84 17/12/21(木)20:30:03 No.473276727

太平記はまぁいい… 応仁の乱もまだいいよ でも上杉禅秀以降の関東マジぐだぐだ過ぎて掴みづらいよ!

85 17/12/21(木)20:30:30 No.473276819

尊氏人生初のガチ説教 相手は自分より年上なのにフラフラしてイキって喧嘩売りまくりのバサラ大名 「お前俺より年食ってもう50代のくせにそんな生き方してていいと思ってんの?」

86 17/12/21(木)20:30:41 No.473276852

二次裏風に言うと2大クソコテに板が滅茶苦茶にされたくらい?

87 17/12/21(木)20:31:22 No.473276982

>銀河鉄道999歌ってる人じゃん それはGODIEGO

88 17/12/21(木)20:31:43 No.473277053

>二次裏風に言うと2大クソコテに板が滅茶苦茶にされたくらい? クソコテに惚れたメンヘラが拗らせてクソコラ合戦してる状態

89 17/12/21(木)20:31:53 No.473277100

知名度ない!影が薄い!っていわれる南北朝時代だが 忠実に描けば描くほど主要な登場人物の行動原理がカオスすぎてまったく共感できなくなっちゃうから 影が薄いのも仕方ない気がする

90 17/12/21(木)20:31:58 No.473277115

太平記は登場人物全員クソコテみたいな勢いだから…

91 17/12/21(木)20:32:01 No.473277128

>二次裏風に言うと2大クソコテに板が滅茶苦茶にされたくらい? クンリニンサンとサクジョリニンサンがクソコテだった感じかな…

92 17/12/21(木)20:32:21 [北畠親房] No.473277183

じゃあ本描くね

93 17/12/21(木)20:32:33 No.473277236

>でも上杉禅秀以降の関東マジぐだぐだ過ぎて掴みづらいよ! 鎌倉と京都が喧嘩した その喧嘩を巡って関東が真っ二つに割れた そのうち上杉が喧嘩を始めた その上杉の家臣である長尾景春がクソコテになってクソコテ仲間の太田道灌にボコられた 最後のクソコテ伊勢宗瑞が殴りこんで来た

94 17/12/21(木)20:33:08 No.473277345

>いつも戦国時代や幕末だが南北朝時代と応仁の乱はもっと流行っていいはず・・・ 北方謙三が南北朝ものを何作か書いてそこで自分の天皇観を述べたところ包丁を持ったおっさんが家に議論に来たため それ以降南北朝には触れず同じ天皇観を中国に移して三国志だの水滸伝だのを書くようになったのは有名な話

95 17/12/21(木)20:33:20 No.473277394

>じゃあ本描くね 名著すぎる・・・

96 17/12/21(木)20:33:21 No.473277396

>顕家くんも若干20歳の公家でその辺の武士より戦上手とかなんなのあの人 顕家と親房しかろくに知られてないが 顕能も実は滅茶苦茶戦上手であの家は基本軍事エリートしかいないことがわかる

97 17/12/21(木)20:34:24 No.473277617

>二次裏風に言うと2大クソコテに板が滅茶苦茶にされたくらい? その下でクソコテムーブが最高だと思って激しく実践するBASARA共が神輿担いでる

98 17/12/21(木)20:34:38 No.473277667

>最後のクソコテ伊勢宗瑞が殴りこんで来た まってくれクソコテは古河公方だけで後は被害者と掃除屋だけだよ

99 17/12/21(木)20:34:42 No.473277687

>北方謙三が南北朝ものを何作か書いてそこで自分の天皇観を述べたところ包丁を持ったおっさんが家に議論に来たため >それ以降南北朝には触れず同じ天皇観を中国に移して三国志だの水滸伝だのを書くようになったのは有名な話 スレ画本当に今に至るまでの混乱のもとだな!

100 17/12/21(木)20:35:02 No.473277755

>>顕家くんも若干20歳の公家でその辺の武士より戦上手とかなんなのあの人 >顕家と親房しかろくに知られてないが >顕能も実は滅茶苦茶戦上手であの家は基本軍事エリートしかいないことがわかる うつけに滅ぼされるまで伊勢国司やってたからな…公家にしとくの勿体無いくらい

101 17/12/21(木)20:35:22 No.473277821

晩年のnovが連想された…

102 17/12/21(木)20:35:33 No.473277862

>顕家と親房しかろくに知られてないが 父ちゃんはすごい本を書いた人という認識だが戦もできたのか

103 17/12/21(木)20:35:37 No.473277877

>>じゃあ本描くね >名著すぎる・・・ 名著であることは間違いないが向こう数百年ほどの混乱の元になってる気がするあの本

104 17/12/21(木)20:35:50 No.473277924

GODAIGO視点の大河ドラマとかどんな感じになるんだろう…

105 17/12/21(木)20:36:08 No.473277979

>知名度ない!影が薄い!っていわれる南北朝時代だが >忠実に描けば描くほど主要な登場人物の行動原理がカオスすぎてまったく共感できなくなっちゃうから >影が薄いのも仕方ない気がする 大河の太平記も(あの時代としては)視聴率低かったけど 大まかな流れすらカオスすぎてしょうがないと思う 知ってる人ほどいまいちメジャーにならないのも仕方ないって思うんじゃねぇかな…

106 17/12/21(木)20:36:17 No.473278009

>最後のクソコテ伊勢宗瑞が殴りこんで来た オチにとんでもない爆弾が投げ込まれてて酷い

107 17/12/21(木)20:36:35 No.473278079

南朝方の有名武将は戦国時代にあんま残らなかったね

108 17/12/21(木)20:36:38 No.473278086

>父ちゃんはすごい本を書いた人という認識だが戦もできたのか 顕家とGODAIGOと新田死んでから東北で大軍団組織して海から鎌倉奇襲しようと計画して 台風で流されて死んだ

109 17/12/21(木)20:36:51 No.473278131

伊勢じゃなくて陸奥にも北畠さん居るんだね… あまりパッとしないうちに滅んでる…

110 17/12/21(木)20:36:57 No.473278153

>まってくれクソコテは古河公方だけで後は被害者と掃除屋だけだよ ほんとうかー ほんとうに古河公方だけかー 上杉とか長尾も大概じゃないかー

111 17/12/21(木)20:37:04 No.473278188

だってこれロボアニメだったら こいつら陣営行ったり来たりでわけわかんね!って言われるもん絶対

112 17/12/21(木)20:37:15 No.473278225

>じゃあ本描くね おめーが何とかすべきだったんじゃねーの!?

113 17/12/21(木)20:37:24 No.473278257

>うつけに滅ぼされるまで伊勢国司やってたからな…公家にしとくの勿体無いくらい 最後の北畠具教も最期は刺客相手に大立ち回りだ というか卜伝の門下ってだいたい派手だけどロクな死に方してない気がする

114 17/12/21(木)20:37:42 No.473278316

水谷豊あたりにやらせるか

115 17/12/21(木)20:37:48 No.473278340

>>じゃあ本描くね >おめーが何とかすべきだったんじゃねーの!? 何とかしようとしたんだよクソ! 東京湾に台風が来たんだよ!!

116 17/12/21(木)20:38:30 No.473278486

父ちゃんも武闘派だったのか…すごいね

117 17/12/21(木)20:38:50 No.473278556

戦ってる本人達も何で戦ってるか理由がわからないことも…

118 17/12/21(木)20:38:50 No.473278558

結局は後醍醐や尊氏がどうこうってんじゃないんだよな 支配機構の崩壊とモヒカンの台頭で、訴訟ったって贔屓してぶっ殺して分捕れ!の修羅に突入しちゃってるから どうやったって文句が噴出する

119 17/12/21(木)20:39:46 No.473278748

この辺りの歴史できるだけ分りやすい本とかないの? 調べたけど全然分からなくて途中で諦めたんだけど気になる

120 17/12/21(木)20:39:50 No.473278761

>最後の北畠具教も最期は刺客相手に大立ち回りだ >というか卜伝の門下ってだいたい派手だけどロクな死に方してない気がする 白戸三平の唯物論的な忍者&剣客フィクションでも北畠さんはガチの強キャラだったな・・・

121 17/12/21(木)20:39:56 No.473278775

>結局は後醍醐や尊氏がどうこうってんじゃないんだよな いやGODAIGOが身内の公家じゃなくて武家に金払ってれば問題なかったよ 少なくとも尊氏が担がれて御旗にされることはなかった

122 17/12/21(木)20:40:03 No.473278803

無能な働き者の後醍醐 有能な怠け者の尊氏

123 17/12/21(木)20:40:16 No.473278842

この時代好きな人はイギリスの三王国戦争時代なんかも同じノリでクソコテ乱舞してるから楽しめるかもしれない

124 17/12/21(木)20:40:33 No.473278900

>この辺りの歴史できるだけ分りやすい本とかないの? http://www.aozora.gr.jp/cards/001562/card52421.html

125 17/12/21(木)20:40:39 No.473278922

>この辺りの歴史できるだけ分りやすい本とかないの? >調べたけど全然分からなくて途中で諦めたんだけど気になる 小説から入っちゃってもいいかもしれん 上の北方のやつとか

126 17/12/21(木)20:40:48 No.473278955

>結局は後醍醐や尊氏がどうこうってんじゃないんだよな 尊氏はともかく後醍醐は十分火種ばらまいてるだろう

127 17/12/21(木)20:40:56 No.473278981

バンデットが売れてればなぁとつくづく思う

128 17/12/21(木)20:40:57 No.473278987

>結局は後醍醐や尊氏がどうこうってんじゃないんだよな >支配機構の崩壊とモヒカンの台頭で、訴訟ったって贔屓してぶっ殺して分捕れ!の修羅に突入しちゃってるから >どうやったって文句が噴出する 支配機構崩壊させたあとでGODAIGOがちゃんとした機構作ればよかったのでは おかげで鎌倉時代を懐かしんで各地で北条方の反乱まで起きるし

129 17/12/21(木)20:41:22 No.473279062

マッポー過ぎてヤバいな おおブッダよ、今も寝ておられるのですか

130 17/12/21(木)20:41:22 No.473279063

>上杉とか長尾も大概じゃないかー 景春はクンリ権貰えなくて暴れただけだし 道灌は許されて武蔵国を完全支配しようとしただけだよ

131 17/12/21(木)20:41:31 [直義] No.473279104

>有能な怠け者の尊氏 仕方ない、俺ががんばるわ

132 17/12/21(木)20:41:57 No.473279210

>だってこれロボアニメだったら >こいつら陣営行ったり来たりでわけわかんね!って言われるもん絶対 メインストーリー自体はクソアニメとしか言いようがないよね…

133 17/12/21(木)20:42:19 No.473279297

醍醐天皇の治世を見習いたいから自分で後醍醐って名乗ります!の時点でもうクソコテだよね

134 17/12/21(木)20:42:40 [師直] No.473279380

>>有能な怠け者の尊氏 >仕方ない、俺ががんばるわ いえいえ ここはわたくしめが

135 17/12/21(木)20:42:54 No.473279426

与えられる土地に対して恩賞が欲しい連中が多すぎるので後醍醐だろうが直義だろうが師直だろうが尊氏だろうが全員にいい顔をする事は不可能なんだよ… 折角師直殺して政権奪った直義もろくすっぽ恩賞問題に手をつけなかったからあっという間に支持者から見限られた

136 17/12/21(木)20:42:57 No.473279442

>>だってこれロボアニメだったら >>こいつら陣営行ったり来たりでわけわかんね!って言われるもん絶対 >メインストーリー自体はクソアニメとしか言いようがないよね… 最終回が「この物語はさらなる混乱の幕開けでしかなかった」オチだからな…

137 17/12/21(木)20:43:19 No.473279533

>この辺りの歴史できるだけ分りやすい本とかないの? >調べたけど全然分からなくて途中で諦めたんだけど気になる 夢窓疎石関係を追っかけるのもいいぞ

138 17/12/21(木)20:43:36 No.473279594

>おかげで鎌倉時代を懐かしんで各地で北条方の反乱まで起きるし それいったら約束ぶっちぎったせいで後南朝も反乱の嵐だろ

139 17/12/21(木)20:43:37 No.473279601

徳川光圀が大日本史の編纂の時にウチ(徳川)は新田源氏だから南朝正統で編纂しようってなって 明治にようやく完成して皇室(北朝末裔)に献上したら嫌な顔されたという 本当に混乱のもとだな!

140 17/12/21(木)20:44:11 No.473279742

後醍醐がアレすぎて混乱窮まったのはあるけど 天皇親政の可能性を以降の歴史上から完膚なきまでに葬り去って 結果的には現代まで続く天皇制の基礎を反面教師的に築き上げたので そういう意味では色んな意味で日本の在り方を決定付けたと言えるかもしれない

141 17/12/21(木)20:44:24 No.473279786

>与えられる土地に対して恩賞が欲しい連中が多すぎるので後醍醐だろうが直義だろうが師直だろうが尊氏だろうが全員にいい顔をする事は不可能なんだよ… 少なくとも楠木と足利据え置き 増領は新田のみ 後は純減とかしたらそりゃ反乱されるんでこの人は擁護できないっす

142 17/12/21(木)20:44:33 No.473279822

>おかげで鎌倉時代を懐かしんで各地で北条方の反乱まで起きるし その北条も次には南朝につくからセーフ 新田といっしょに鎌倉落とすよ!

143 17/12/21(木)20:44:42 No.473279849

>醍醐天皇の治世を見習いたいから自分で後醍醐って名乗ります!の時点でもうクソコテだよね 光武帝いいよね元号は建武にしますもヤバい

144 17/12/21(木)20:45:08 No.473279947

北朝を作った尊氏が南朝に降伏! 結果尊氏の勝利!

145 17/12/21(木)20:45:12 No.473279964

>>上杉とか長尾も大概じゃないかー >景春はクンリ権貰えなくて暴れただけだし >道灌は許されて武蔵国を完全支配しようとしただけだよ 上杉と長尾多過ぎ問題 山内、扇谷、笠懸、犬飼、白井、惣社、犬懸、足利、越後の古志だの三条だの…もうちょっと分かりやすくして…名前も似てるし…

146 17/12/21(木)20:45:43 No.473280069

>光武帝いいよね元号は建武にしますもヤバい 他国の元号パクってくるのはフリーダムすぎる…

147 17/12/21(木)20:46:38 No.473280242

中先代も地味に強いしな…誰に似たんだ誰に

148 17/12/21(木)20:46:49 No.473280282

大河太平記 第46話(直義が南朝と手を組んで尊氏を裏切る) 第48話(この話含めて後2話しか残っていないのに『果てしなき戦い』というタイトル) 第49話(尊氏に夢で金閣見せて無理矢理ハッピーエンドっぽく締める)

149 17/12/21(木)20:46:52 No.473280296

GODAIGOは周りにイエスマン置いて例の貨幣流通させたり税金上げて自分ち直したりしたので 彼が混乱の元じゃなかったって言うのはちょっと無理がある 律令や裁判所整備したっていう点は室町もそのまま引き継ぐからそこを評価は出来るけどこれ部下の公家の仕事だしな…

150 17/12/21(木)20:47:01 No.473280326

やってることは後醍醐じゃなくて後後鳥羽だよね

151 17/12/21(木)20:47:02 No.473280329

>少なくとも楠木と足利据え置き >増領は新田のみ >後は純減とかしたらそりゃ反乱されるんでこの人は擁護できないっす あとまぁ増税とか恣意的すぎる人事とか 全員を納得させるのは実際至難だけどそれとは関係ないとこでもやらかしまくってるからな

152 17/12/21(木)20:47:03 No.473280330

幕府を倒すために後醍醐天皇についたが新政に嫌気が差して尊氏につくが 実質的権力者の直義になびいたけど師直死んだし やっぱ尊氏公が最高だなって ムーブをするバサラ達

153 17/12/21(木)20:47:16 No.473280385

元弘の乱だけを追いかけるのもいいと思うよ その後に建武の新政→南北両立→観応の擾乱 あたりをじっくり調べると覚えやすい

154 17/12/21(木)20:47:16 No.473280387

本当の荒らし・嫌がらせ・混乱の元はこの人の曾祖父さんの後嵯峨天皇だろ 持明院統と大覚寺統の皇位争いが鎌倉末期から南北朝時代までの混乱の遠因だし

155 17/12/21(木)20:47:34 No.473280456

なんていうか そりゃ義満も日本国王になろうとするわって

156 17/12/21(木)20:47:44 [???] No.473280491

新田は噛ませ犬

157 17/12/21(木)20:48:14 No.473280591

やっぱり酷い時代だ・・・

158 17/12/21(木)20:48:48 No.473280701

関係ねぇ戦いてぇってレベルの人も結構いるけど むしろそいつらの方が行動原理わかりやすいのがひどい

159 17/12/21(木)20:49:07 No.473280771

新田くんは頭が新田で戦が新田で人望も新田なだけだし…

160 17/12/21(木)20:49:23 No.473280838

なんかもう幕府憎しで頑張ったけど王政復古後のビジョンがホントにあったのかと…

161 17/12/21(木)20:49:29 [GODAIGO] No.473280857

よっしゃあ北条から政権奪い返したぜ! とりあえず税金増量して家がぼろいから改築しようぜ!

162 17/12/21(木)20:49:54 No.473280966

>新田くんは頭が新田で戦が新田で人望も新田なだけだし… 稲村ヶ崎は一世一代の見せ場だったね…

163 17/12/21(木)20:50:07 No.473281006

>よっしゃあ北条から政権奪い返したぜ! うn >とりあえず税金増量して家がぼろいから改築しようぜ! そういうとこだぞ

164 17/12/21(木)20:50:36 No.473281108

>本当の荒らし・嫌がらせ・混乱の元はこの人の曾祖父さんの後嵯峨天皇だろ >持明院統と大覚寺統の皇位争いが鎌倉末期から南北朝時代までの混乱の遠因だし 後醍醐天皇は弟の家系の大覚寺統のそのまた傍流だから順当に長子相続がされてたらそもそも出番がないからな

165 17/12/21(木)20:50:39 No.473281117

GODAIGOのムーブで一番やばいのは自分のために戦った武家の領地を奪って公家に再配置するとか 誰が考えてもやべーやつ平気でやるのがやばい

166 17/12/21(木)20:50:45 [鎌倉] No.473281143

いきなり次の天皇どうしようと振られて武士でよくあるやり方で決めてあげたらなんだか恨みを買ったでござる

167 17/12/21(木)20:51:02 No.473281209

>なんかもう幕府憎しで頑張ったけど王政復古後のビジョンがホントにあったのかと… スレ画の頭の中では みんなが自分に平伏して唯々諾々と従う素敵な新政権のビジョンが見えてたと思うよ

168 17/12/21(木)20:51:56 No.473281411

>新田くんは頭が新田で戦が新田で人望も新田なだけだし… 所詮は田舎御家人だし…下手すりゃ足利の被官だったんじゃねみたいな話もあるし…

↑Top