虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/21(木)18:06:07 最強の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/21(木)18:06:07 No.473248634

最強の食べ物って納豆でいいよ?

1 17/12/21(木)18:07:36 No.473248845

ああ…しそ海苔タレは最高だよな

2 17/12/21(木)18:08:57 No.473249082

だから朝昼晩食う

3 17/12/21(木)18:09:22 No.473249147

酒造見学の前に!

4 17/12/21(木)18:11:56 No.473249579

納豆は米と合わさると最高のパフォーマンスを発揮するが コーラとは合わない

5 17/12/21(木)18:13:57 No.473249923

じゃあコーラと合うハンバーガーこそ至高で

6 17/12/21(木)18:14:36 No.473250050

味はコーヒー豆っぽいと思う

7 17/12/21(木)18:16:18 No.473250333

納豆は味噌汁と合わせて食うと超うめえ

8 17/12/21(木)18:17:15 No.473250514

納豆は納豆で別に食べた方が美味しくない?

9 17/12/21(木)18:18:11 No.473250644

でも納豆汁とか納豆そばとかあるし…

10 17/12/21(木)18:21:14 No.473251167

栄養機能食品

11 17/12/21(木)18:24:00 No.473251584

炊き立てご飯はだめ 少し冷ましてこそ真のパフォーマンスを発揮する

12 17/12/21(木)18:24:09 No.473251613

食べるラー油入れる混ぜるうまい

13 17/12/21(木)18:25:10 No.473251790

死ぬほど混ぜるからほぼ納豆味の泡食ってる

14 17/12/21(木)18:25:13 No.473251799

好きで毎晩食べてるけど 最高に美味しいかというと別にそうでもない

15 17/12/21(木)18:26:03 No.473251954

ピザに乗せてもうまいとか反則すぎる…

16 17/12/21(木)18:32:20 No.473253009

先にタレ入れてからかき混ぜて食べてる 先に混ぜるのもいいけどこっちのが好きなんだ…

17 17/12/21(木)18:32:22 No.473253014

やっぱ米がベストマッチだから…

18 17/12/21(木)18:33:50 No.473253296

栄養価高すぎで納豆ご飯さえキツイなんて思いもよらんわ…

19 17/12/21(木)18:33:59 No.473253324

色んなレシピあるけど結局白飯に到達してしまう

20 17/12/21(木)18:34:15 No.473253371

>先にタレ入れてからかき混ぜて食べてる そのほうが納豆菌が活性化するからいいのよ

21 17/12/21(木)18:36:09 No.473253753

うまあじの結晶みたいなもんだよねこれ

22 17/12/21(木)18:43:31 No.473255211

わさびを入れると最高だと何度でも主張してやろう

23 17/12/21(木)18:43:58 No.473255303

タレやからし入れると活性なくなるからかきまぜてから入れろと聞いたが

24 17/12/21(木)18:44:50 No.473255485

>タレやからし入れると活性なくなるからかきまぜてから入れろと聞いたが タレの糖分で活性化する

25 17/12/21(木)18:46:27 No.473255799

納豆カレーはどう思う? どうもミスマッチに見え過ぎて手が出せないんだが

26 17/12/21(木)18:46:37 No.473255842

そもそも活性化させるのそんなにメリットあんの?

27 17/12/21(木)18:46:42 No.473255859

かき混ぜる回数やタレ入れるタイミングで食感がかなり変わるとはいうけど どの食感が好きかに統一された答えなんてないので つまり好きなようにかき混ぜよう

28 17/12/21(木)18:47:06 No.473255920

ただし極小粒に限る

29 17/12/21(木)18:47:17 No.473255948

卵もいいけど納豆と反発するからうずらの卵が理想なんだけどたけえの

30 17/12/21(木)18:47:34 No.473256007

冷蔵庫から出したばっかりだと硬くなってるからタレで多少なりともかき混ぜやすくするものだと思ってたぞ

31 17/12/21(木)18:47:35 No.473256015

>ただし極小粒に限る そういうのいいよ 皆好きなの食べなよ

32 17/12/21(木)18:47:39 No.473256026

>そもそも活性化させるのそんなにメリットあんの? 粘りが体に良い成分を含んでると言われてて 活性化すると粘りがよくでる

33 17/12/21(木)18:48:35 No.473256168

>どうもミスマッチに見え過ぎて手が出せないんだが 普通にうまいよ 互いの良さを打ち消しあうって思うかもしれないけど その分新たな食感と味で挽回する

34 17/12/21(木)18:48:35 No.473256171

最近お粥にトッピングするのにハマってる あったかい納豆普通より美味い

35 17/12/21(木)18:50:05 No.473256449

自分は納豆カレー無理だった… かなり好みが分かれる

36 17/12/21(木)18:50:41 No.473256554

>>どうもミスマッチに見え過ぎて手が出せないんだが >普通にうまいよ >互いの良さを打ち消しあうって思うかもしれないけど >その分新たな食感と味で挽回する 合わさって生まれた味が最強か 今度ココイチ行く機会あったら食ってみよう

37 17/12/21(木)18:51:07 No.473256622

>そのほうが納豆菌が活性化するからいいのよ しないよ

38 17/12/21(木)18:51:18 No.473256655

納豆茶漬けなるものがあるらしいが試す気にならない

39 17/12/21(木)18:51:40 No.473256711

かき混ぜるほど栄養分が増えるってほんとかよ

40 17/12/21(木)18:51:49 No.473256739

納豆茶漬けうまいよ

41 17/12/21(木)18:52:28 No.473256851

>>そのほうが納豆菌が活性化するからいいのよ >しないよ するよ

42 17/12/21(木)18:52:31 No.473256858

納豆カレー好きだけど納豆トーストは無理だった 自分でもよく分からん

43 17/12/21(木)18:53:17 No.473257022

>かき混ぜるほど栄養分が増えるってほんとかよ かき混ぜるだけで無から生まれてくるとかちょっと信じがたい 酸素と結合でもしてるのかな

44 17/12/21(木)18:53:20 No.473257038

1日1パック食べてるけど健康になったような気がしなくもなくもない

45 17/12/21(木)18:53:21 No.473257044

うまいもん食うのに栄養が云々とか気にしていられるか

46 17/12/21(木)18:53:22 No.473257048

別に納豆菌意識して食ってるわけじゃないからそこではない

47 17/12/21(木)18:54:03 No.473257157

糸引くの嫌いだからタレ入れて固まってるのを崩す目的で数回混ぜて後は混ぜない

48 17/12/21(木)18:54:15 No.473257193

おかずの一品としての手軽さや安さといい素敵な食品

49 17/12/21(木)18:54:30 No.473257235

>1日1パック食べてるけど健康になったような気がしなくもなくもない きちんと運動も しようね

50 17/12/21(木)18:54:46 No.473257277

納豆! 卵! ご飯!

51 17/12/21(木)18:54:57 No.473257305

納豆汁を一度飲んでみたい 味噌汁に納豆入ったようなもんだろうか

52 17/12/21(木)18:55:07 No.473257342

納豆きんちゃくや納豆揚げみたいな 熱を通した食べ方も美味しい

53 17/12/21(木)18:55:15 No.473257367

1パック30円換算でコンビニでも買えるってのが便利すぎる

54 17/12/21(木)18:55:34 No.473257444

松屋で牛丼と納豆買って牛丼に納豆乗せてもいいよね

55 17/12/21(木)18:56:20 No.473257572

ツナと会えて納豆スパゲティにするとメチャウマ

56 17/12/21(木)18:56:21 No.473257579

>かき混ぜるだけで無から生まれてくるとかちょっと信じがたい 混ぜてなるのかは別の話として 無から生まれるって主張じゃなく他から変換するって話だよ 麹菌が無からアルコール作る訳じゃない的な意味で

57 17/12/21(木)18:57:51 No.473257848

ひきわりが好きなんだけどそんなに同意されたことがない

58 17/12/21(木)18:58:19 No.473257932

>混ぜてなるのかは別の話として >無から生まれるって主張じゃなく他から変換するって話だよ >麹菌が無からアルコール作る訳じゃない的な意味で それこそ変質早すぎて信じがたいわ

59 17/12/21(木)18:58:46 No.473258010

豆の食感も好きだからひき割りはあんまり買わないな 和える料理とかだと相性いいのかな

60 17/12/21(木)18:59:27 No.473258142

オリーブオイル入れよう

61 17/12/21(木)19:01:47 No.473258648

>それこそ変質早すぎて信じがたいわ でも酵素って時々仕事早いからな あんかけのトロみは箸に付いた唾液であれよあれよと言う間に溶けちゃうし

↑Top