虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/21(木)15:23:14 子供の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/21(木)15:23:14 No.473226129

子供の頃ヘラジカが好きで 当時の俺は本で見たヘラジカを2階建ての家くらいの大きさか なんなら五階建てのビルくらいはあると思い込んでて すげえでけえ!かっけー!って一人ではしゃいでたんだけど しばらく後でテレビで見たヘラジカの大きさに「…意外と小さくね?」って思ったの今さっき唐突に思い出したので あとは好きな動物の話でもしていてください

1 17/12/21(木)15:24:01 No.473226215

今毛のある動物を猛烈に飼いたい すりすりしないよぉ…

2 17/12/21(木)15:25:17 No.473226369

しないのかよ

3 17/12/21(木)15:25:18 No.473226373

だけんいいよね…

4 17/12/21(木)15:26:41 No.473226564

書き込みをした人によって削除されました

5 17/12/21(木)15:27:07 No.473226620

幼稚園の頃図鑑に線引くくらい動物が大好きだったんだけど動物園に連れていってもらった時はかなり臭かったのが子供心にめちゃくちゃショックだった それ以来蜘蛛が好きになって今でも二匹飼ってる

6 17/12/21(木)15:27:20 No.473226650

普通の鹿ぐらいだと思ってたので逆だった

7 17/12/21(木)15:28:08 No.473226742

>それ以来蜘蛛が好きになって今でも二匹飼ってる 匂いからどうして蜘蛛にいった!

8 17/12/21(木)15:28:33 No.473226812

よく見かけるくそばかでかいヘラジカの画像ってあれ本当なの

9 17/12/21(木)15:28:42 No.473226837

カピパラさんが思ってたよりデカすぎる

10 17/12/21(木)15:29:31 No.473226939

昔はライオンとかネコ科の動物の方が単純に大きくて強いからカッコいい!だったけど 最近は集団で効率的に狩りするから体を大きくする必要がなかったイヌ科の方がいいな…って思い始めた

11 17/12/21(木)15:30:03 No.473227006

馬は思った以上にデカかったな 乗った目線も思った以上に高かった

12 17/12/21(木)15:30:19 No.473227045

下手すると雪原を突進してくるgifがヘラジカ初見かもしれない

13 17/12/21(木)15:30:38 No.473227091

こないでシャボテン公園行ってカピバラ撫でてきたけど以外と毛がごわごわしててもふもふではなかった あと体があったかくて手を置いてると落ち着く

14 17/12/21(木)15:30:45 No.473227109

>馬は思った以上にデカかったな >乗った目線も思った以上に高かった あとめっちゃ揺れるよね…

15 17/12/21(木)15:31:54 No.473227273

>あとめっちゃ揺れるよね… あれに乗って走るとか拷問かってレベルだったな

16 17/12/21(木)15:33:04 No.473227444

ビーバーも可愛い小動物だと思ってたらデカかったし オカピもポニー想像してたら普通に馬だったし カピバラとか嘘だろって思うくらいデカかったわ ヒグマ見てそうそう熊ってこんなんだよなって思ってツキノワ見たらショボくてがっかりした

17 17/12/21(木)15:33:52 No.473227545

なんか近所のショッピングモールでアルパカ飼ってるんだけど めっちゃ車の通り激しい道の脇っつう最悪な場所に飼育小屋があってこりゃ長く持たんなと思ったけど 何だかんだで7年くらいいるし繁殖もしてるしでアルパカって結構強い生き物なんだなって

18 17/12/21(木)15:34:05 No.473227581

東武動物公園遊びに行ってワピチ見たときでかすぎて若干引いたからヘラジカみたら泣いちゃうと思う

19 17/12/21(木)15:35:35 No.473227769

やっぱぬくらいが飼うには丁度いいんだなって

20 17/12/21(木)15:35:59 No.473227830

ツァ犬は想像以上にデカくてビビった アレを飼ってるアフリカじんやばい

21 17/12/21(木)15:37:55 No.473228106

近くの動物園のオオカミが想像以上に駄犬でダメだった

22 17/12/21(木)15:39:20 No.473228277

動物園で大型ヒリの脚じーっと見てるとやっぱ恐竜の子孫だこいつらってなる

23 17/12/21(木)15:39:52 No.473228358

きょうペットショップ行ったらタランチュラが二種類置いてたんだけど ことし家で見たアシダカグモと大差ない感じで軽くがっかりした

24 17/12/21(木)15:40:01 No.473228372

テレビで見る動物はカッコイイのに動物園じゃ大型ほど皆寝ててな… ミーアキャットやカワウソはよく動くわ

25 17/12/21(木)15:40:52 No.473228490

チーターも大型ネコ科の中では軽量小柄だっていうけど デカいよね実際見ると

26 17/12/21(木)15:41:06 No.473228523

俺が産まれてしばらくまで父親がアクアリウムに凝って熱帯魚とか飼ってたそうだけど俺が熱帯魚を食って以来やめたらしい

27 17/12/21(木)15:41:30 No.473228572

奈良県民と初めて対峙した時は正直半べそかいた こわい

28 17/12/21(木)15:41:34 No.473228583

猿山はずっと見てられる

29 17/12/21(木)15:42:27 No.473228702

狼を柴犬ぐらいの大きさだと思ってた 人と一緒に映ってる動画で初めてその大きさを認識した

30 17/12/21(木)15:43:16 No.473228810

サーバルは意外と小さいよね

31 17/12/21(木)15:43:53 No.473228890

子供のころ文鳥とか鶏飼ってたことはあって 別に糞の掃除とかも嫌ではなかったのに いまペットショップで子犬や子猫が糞してるのを見るとうわあめんどくさそうとか思っちゃうのはなんでかな

32 17/12/21(木)15:46:13 No.473229193

>狼を柴犬ぐらいの大きさだと思ってた ニホンオオカミとされる動物の模型を見ると実際犬程度の大きさなんだよな 大陸のはでかい

33 17/12/21(木)15:46:24 No.473229216

つべなんかにあるヘラジカの動画だとめっちゃ大きくない…?

34 17/12/21(木)15:47:27 No.473229348

>ミーアキャットやカワウソはよく動くわ カワウソもめちゃくちゃ泳いでたかと思うと即寝てるし…

35 17/12/21(木)15:47:49 No.473229405

乗用車よりデカいからなヘラジカ

36 17/12/21(木)15:48:30 No.473229498

>奈良県民と初めて対峙した時は正直半べそかいた >こわい 奈良で奈良県民のおトイレに遭遇したけど凄かったよ… お尻の穴が開いてそこから麦チョコが大量に出るんだ

37 17/12/21(木)15:49:02 No.473229570

ハシビロコウは暖かい日だと結構動く

38 17/12/21(木)15:51:07 No.473229850

>よく見かけるくそばかでかいヘラジカの画像ってあれ本当なの どんな画像かしらんけど一般の車より大きいぞMooseでググってつべりなさる

39 17/12/21(木)15:51:31 No.473229910

家の近くの秋田犬が小型犬と喧嘩して相手を噛み殺したことがあってだけんでも本気出されると怖いな…ってなった 狼も見てる限り普通の犬みたいだけど実際に対峙したらヤバいだろうね

40 17/12/21(木)15:52:34 No.473230049

わりと嫌われがちだけどドバトが好きなんだ

41 17/12/21(木)15:53:18 No.473230158

秋田犬って大型犬だろ?なんで小型犬が挑んでんだ…

42 17/12/21(木)15:53:24 No.473230172

狼のだけんっぷりは吹く

43 17/12/21(木)15:53:28 No.473230183

>狼も見てる限り普通の犬みたいだけど実際に対峙したらヤバいだろうね 群れの力とはいえクマと戦ってる時点でだいぶヤバい

44 17/12/21(木)15:54:06 No.473230269

熊は思っていたりよりも臭くはなかったな ただ少し固いから顎が疲れる

45 17/12/21(木)15:56:28 No.473230587

>熊は思っていたりよりも臭くはなかったな >ただ少し固いから顎が疲れる 熊フェラとはなかなかの剛の者よのう

46 17/12/21(木)15:57:26 No.473230719

「」!ケモチンポしゃぶったんか!

47 17/12/21(木)15:57:59 No.473230799

>>熊は思っていたりよりも臭くはなかったな >>ただ少し固いから顎が疲れる >熊フェラとはなかなかの剛の者よのう 肉の味じゃないかな…

48 17/12/21(木)15:58:02 No.473230808

猫も犬もヒリもハムスターも臭えんだけど 飼ってると慣れていい匂いとすら感じるようになるから不思議だ

49 17/12/21(木)15:58:21 No.473230835

>肉の味じゃないかな… だから肉の味だろ?

50 17/12/21(木)15:59:22 No.473230996

ぬのしっこはマジで臭う

51 17/12/21(木)16:03:22 No.473231505

飼ってるうちに慣れるんだろうけど室内で家飼ってる家いくとくせえなってなる

52 17/12/21(木)16:04:26 No.473231648

>ぬのしっこはマジで臭う 子供の頃公園の砂場で遊んでた時に臭うことがあったなあ… 砂を掘るとぬのうんこが出てくることもあった

53 17/12/21(木)16:04:26 No.473231650

ヌートリア好き

54 17/12/21(木)16:07:05 No.473232022

ヒグマには勝てないかもだけどツキノワなら左手で余裕かな 小さすぎる

55 17/12/21(木)16:07:09 No.473232031

掃除機動かすと飼ってるペットの匂いがする

56 17/12/21(木)16:07:26 No.473232076

チベットスナギツネとシロヘラコウモリは死ぬ前に一度見ておきたいな…

57 17/12/21(木)16:14:06 No.473233029

>肉の味じゃないかな… 肉の味ってそういう…

58 17/12/21(木)16:15:02 No.473233138

家畜になる生き物は基本強い

59 17/12/21(木)16:15:53 No.473233253

弱いのはお蚕様ぐらいか…

60 17/12/21(木)16:19:16 No.473233702

シャチいいぞ 今じゃもう日本国内で二か所しか飼育してないけど

61 17/12/21(木)16:19:25 No.473233726

ヘラジカは逆にイメージより遥かにでかかった… こんなデカい生き物が現実に存在していいのか…?ファンタジーじゃん…ってなった

62 17/12/21(木)16:19:46 No.473233762

猫ってなんかみんな俺の事嫌ってる気がして今まであまり好きじゃなかったんだけど 少し前に行った熱帯魚と爬虫類専門のペットショップにいた猫が人懐っこすぎてめっちゃ可愛かった

63 17/12/21(木)16:20:23 No.473233851

多摩動物公園行ったときの感想としては サーバルちゃん:愛想悪いけどかわいい! チーター:…意外とでかくね?これ飼う家ホントにあるの? キリン:ででででででけえええええ!!! ユキヒョウ:ネコ科は正義 だったなあ

64 17/12/21(木)16:21:21 No.473233970

ここでも人気のビントロ見に行ったら気だるそうにうんこしてノソノソ動いてた あと思ったより大きかった

65 17/12/21(木)16:28:23 No.473234909

ユキヒョウのあのかわいさなんなの ライオンとは比較にならないレベルででかいぬじゃん…

66 17/12/21(木)16:29:44 No.473235094

>ここでも人気のビントロ見に行ったら気だるそうにうんこしてノソノソ動いてた >あと思ったより大きかった ビンチョウマグロ?

67 17/12/21(木)16:30:43 No.473235214

>ツァ犬は想像以上にデカくてビビった >アレを飼ってるアフリカじんやばい エチオピアのどこだかでは悪霊を払うって地域の信仰があって地域猫ならぬ地域ツァ犬がいるんだと 夜になると街中闊歩して餌付けされてる デカいのがウロウロやだこわい!!

68 17/12/21(木)16:31:53 No.473235361

>ここでも人気のビントロ見に行ったら気だるそうにうんこしてノソノソ動いてた >あと思ったより大きかった ジャコウネコ科で全長一番おおきいからな そもそもジャコウネコ科て何て話だけど

69 17/12/21(木)16:32:56 No.473235480

ビントロングは本当に人気なのかな… 名前は覚えたけど…

↑Top