虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/21(木)12:46:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/21(木)12:46:32 No.473205113

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/12/21(木)12:48:06 No.473205392

そして受け取りすらできなくなった

2 17/12/21(木)12:54:09 No.473206540

さい らま

3 17/12/21(木)12:55:04 No.473206708

半世紀くらい言われてますよね

4 17/12/21(木)12:55:32 No.473206793

この辺突っ込んでくれるんですよね ね…?

5 17/12/21(木)12:56:59 No.473207086

駄目だ

6 17/12/21(木)12:58:40 No.473207414

警察は個性持ち所有したら駄目なんだっけ?

7 17/12/21(木)12:59:30 No.473207577

めっちゃ強権化してヴィランよりやべーことになる有りがちな展開も見てみたい

8 17/12/21(木)12:59:59 No.473207695

>警察は個性持ち所有したら駄目なんだっけ? 使っちゃダメなだけだよ

9 17/12/21(木)13:04:12 No.473208424

署長がヒーローの犬というホリーの皮肉だよ

10 17/12/21(木)13:09:17 No.473209224

危険思想持ちはアングラ洗脳系ヒーローに脳内洗浄されて終わりだよ

11 17/12/21(木)13:10:19 No.473209390

雄英出身が甘い汁吸えなくなるから駄目

12 17/12/21(木)13:14:19 No.473210023

>>警察は個性持ち所有したら駄目なんだっけ? >使っちゃダメなだけだよ 生き死にの現場になっても絶対に個性使わない警察の人の精神力すごいね

13 17/12/21(木)13:15:43 No.473210271

いつか刑務所襲撃or脱獄イベントもあるから ヴィラン受け取り係すらできないといわれる可能性もある

14 17/12/21(木)13:15:48 No.473210284

別にヒーロー免許持ってる警察官とかいても変じゃないのに

15 17/12/21(木)13:16:33 No.473210379

>別にヒーロー免許持ってる警察官とかいても変じゃないのに 駄目だワン

16 17/12/21(木)13:17:02 No.473210456

>別にヒーロー免許持ってる警察官とかいても変じゃないのに 規則だワン

17 17/12/21(木)13:17:37 No.473210568

ヒーローと内通して手柄をすべてヒーローのものにする代わりに枕ヒーローからの接待を受けているとしたら…?

18 17/12/21(木)13:17:38 No.473210571

大半の個性が銃より大したことないと思うんだけど駄目なの?

19 17/12/21(木)13:17:49 No.473210593

警察が個性使っちゃダメでヒーロー願望の一般人が免許取れば個性使える所に設定の歪みを感じる

20 17/12/21(木)13:18:58 No.473210767

>いつか刑務所襲撃or脱獄イベントもあるから >ヴィラン受け取り係すらできないといわれる可能性もある 既に手マンの襲撃受けて大失態!って新聞に書かれてるし

21 17/12/21(木)13:19:08 No.473210796

政府関係者に近づくほど個性が使えなくなる仕組みか

22 17/12/21(木)13:19:45 No.473210897

つい最近個性発現したみたいな世界だな…

23 17/12/21(木)13:20:34 No.473211032

ガサ入れの失態が全部警察のせいになるのはマスコミにエネルギーが放たれてる感すごい

24 17/12/21(木)13:21:09 No.473211104

例えば個性が三年前に生まれたとかなら警察は組織としてこんなもん使わん!ならわからんでもないけど 何故第四世代にもなってこの議論を…?

25 17/12/21(木)13:21:19 No.473211134

むしろ警察がヒーローと呼ばれるようになったみたいな設定だったらどうだろうか

26 17/12/21(木)13:21:27 No.473211157

>つい最近個性発現したみたいな世界だな… 法整備がまだ整ってないとか言い出すからな 何年経ってるんだよ

27 17/12/21(木)13:21:34 No.473211169

>つい最近個性発現したみたいな世界だな… 個性発言と同時に世の中の全ての法律学者が猿に巻き戻されているとしたら…?

28 17/12/21(木)13:22:13 No.473211262

>むしろ警察がヒーローと呼ばれるようになったみたいな設定だったらどうだろうか 副業とか人気取りとかしてんなよ!ってなる

29 17/12/21(木)13:22:16 No.473211273

>ガサ入れの失態が全部警察のせいになるのはマスコミにエネルギーが放たれてる感すごい これも根付さんの仕込みだ

30 17/12/21(木)13:23:50 No.473211508

タケシの隣にいた被害者の人はヒーローは何してるんだよ!?とか言ってるから 普通はヒーローの責任になるところをなぜか警察が肩代わりしてくれてる

31 17/12/21(木)13:24:58 No.473211674

今思えば主人公側の組織が世論操作してるって設定にしたのすごいなワートリ…

32 17/12/21(木)13:25:25 No.473211739

>>ガサ入れの失態が全部警察のせいになるのはマスコミにエネルギーが放たれてる感すごい >これも根付さんの仕込みだ ワートリだとやられ役じみたとこあるけど実際優秀

33 17/12/21(木)13:26:24 No.473211879

ね!不思議だね!

34 17/12/21(木)13:31:39 No.473212614

>生き死にの現場になっても絶対に個性使わない警察の人の精神力すごいね 使ったら市民団体から叩かれる

35 17/12/21(木)13:33:27 No.473212876

ロリータバックパックは賞賛されるのに…

36 17/12/21(木)13:34:10 No.473212962

今五巻くらいならともかく十七巻くらいまで来てこれはどういう作品なのか分からなくなる 歪んだ社会を壊す話ではないのか?

37 17/12/21(木)13:34:38 No.473213018

そう言えばワートリもチカちゃんをトリオンタンクにしてたからロリータバックパックもギリギリセーフかも知れん

38 17/12/21(木)13:35:19 No.473213104

改革ってどうするんだろ 百年遅れで法整備するか銃を使うかめちゃくちゃ身体を鍛えるか

39 17/12/21(木)13:35:23 No.473213122

ヒーローも無個性犯人を逮捕しちゃいけないって歪みすぎてるというか不自然というか

40 17/12/21(木)13:36:34 No.473213262

>そう言えばワートリもチカちゃんをトリオンタンクにしてたからロリータバックパックもギリギリセーフかも知れん 訓練兵と保護対象 「修くん私のトリオンを使って」とセリフなし うーん

41 17/12/21(木)13:36:51 No.473213291

>今五巻くらいならともかく十七巻くらいまで来てこれはどういう作品なのか分からなくなる >歪んだ社会を壊す話ではないのか? ヒーローが正しく尊敬されている正しい世界で正しい主人公が正しいルートでNo.1ヒーローに上り詰めるまでの物語だよ

42 17/12/21(木)13:36:58 No.473213308

>タケシの隣にいた被害者の人はヒーローは何してるんだよ!?とか言ってるから >普通はヒーローの責任になるところをなぜか警察が肩代わりしてくれてる 何故か描写したタケシセットが害悪過ぎる…

43 17/12/21(木)13:37:32 No.473213350

ヴィジランテでわりと真面目に社会背景とか考えてるから 本編では意識しなくなっちゃったのかな 普通逆じゃないか…

44 17/12/21(木)13:38:05 No.473213426

なんでヒーロー飽和社会なのに輸送車の護衛ヒーローが一人だけなんですか

45 17/12/21(木)13:38:31 No.473213483

けが人は三人ですべてかすり傷 半分はデクくんのおかげ 失態は全て警察の責任 意味わかるな?

46 17/12/21(木)13:39:07 No.473213565

ヒーロー免許で大手を振って悪いことする怠慢ヒーローとかをデクが叩き直す話もあるかと思ってたそんなもんない

47 17/12/21(木)13:39:21 No.473213600

>ヴィジランテでわりと真面目に社会背景とか考えてるから >本編では意識しなくなっちゃったのかな >普通逆じゃないか… 受け入れるしかない

48 17/12/21(木)13:39:22 No.473213603

>ヒーローが正しく尊敬されている正しい世界で正しい主人公が正しいルートでNo.1ヒーローに上り詰めるまでの物語だよ 今となってはヒーローにNo.1とかNo.2とか優劣付ける時点でおかしいのではないかとすら思ってしまう

49 17/12/21(木)13:39:27 No.473213614

>なんでヒーロー飽和社会なのに輸送車の護衛ヒーローが一人だけなんですか 護衛の仕事なんか民衆に見てもらえないじゃん もっと街中で大暴れしたいし

50 17/12/21(木)13:40:28 No.473213741

社会背景を含む世界観は外注した方がいいと思う

51 17/12/21(木)13:41:05 No.473213839

PC使わずにサイバー犯罪に対応してるみたいな話だろ 無茶振りされすぎてない?

52 17/12/21(木)13:41:20 No.473213869

僕の公務員アカデミアに変えよう

53 17/12/21(木)13:41:31 No.473213894

受け入れるしかない悔しいだろうが仕方ないんだ

54 17/12/21(木)13:42:02 No.473213963

>半分はデクくんのおかげ そもそもうっかり100%で地上に出たせいだから半分はデクのせいが正しいんだよな 遡ればカングリーロードまで戻るけど

55 17/12/21(木)13:42:40 No.473214026

>ヴィジランテでわりと真面目に社会背景とか考えてるから >本編では意識しなくなっちゃったのかな >普通逆じゃないか… すまっしゅのステインクイズ回で明かされたとしのりの設定とかかなり秀逸だと思うけどアレ受け入れるとデクのクソナード設定も受け入れることになるから難しい

56 17/12/21(木)13:43:59 No.473214182

>そもそもうっかり100%で地上に出たせいだから半分はデクのせいが正しいんだよな >遡ればカングリーロードまで戻るけど アンチ乙 一発解決とかふざけたこと抜かしてたこくじんは照らされてデクを認めるポジションになったから

57 17/12/21(木)13:44:08 No.473214200

>今となってはヒーローにNo.1とかNo.2とか優劣付ける時点でおかしいのではないかとすら思ってしまう みんな勇者でいいじゃん的なダイじゃないんだから

58 17/12/21(木)13:44:10 No.473214205

ヒーローって何なのかわからなくなる漫画

59 17/12/21(木)13:44:55 No.473214285

砂っちとかの良い人とか普通の人から順にやられるの強大ヤクザの干渉を感じる

60 17/12/21(木)13:45:28 No.473214352

>砂っちとかの良い人とか普通の人から順にやられるの強大ヤクザの干渉を感じる エネルギーってそういう

61 17/12/21(木)13:45:51 No.473214394

堀越先生って~じゃあないって言い回し好きだよね

62 17/12/21(木)13:47:39 No.473214614

ヒロアカのヒーローは人気取りのために地味な仕事はしない あと個性がヴィランに有効じゃなかったら派手な仕事でもしない 危険を犯さないユーチューバーみたいなもん

63 17/12/21(木)13:48:16 No.473214693

随分ハシャげなくなってきたみたいだな 空気がよくなって助かる

64 17/12/21(木)13:48:38 No.473214740

>ヒーローって何なのかわからなくなる漫画 ただの仕事だよ

65 17/12/21(木)13:49:01 No.473214774

>随分ハシャげなくなってきたみたいだな >空気がよくなって助かる どういう意味…

↑Top