虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/12/21(木)09:20:23 No.473181651

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 17/12/21(木)09:21:19 No.473181727

    多すぎない…?

    2 17/12/21(木)09:22:58 No.473181840

    1円もしてないとかありえないと思うし、おそらく「貯蓄」の定義があるはず 多分

    3 17/12/21(木)09:23:46 No.473181912

    上野公園で聞いたとか

    4 17/12/21(木)09:25:43 No.473182071

    300万円以下は貯蓄と言いません とか…?

    5 17/12/21(木)09:32:55 No.473182621

    現収入がどんどん減って医者代保険料が上がっていくので もはやほとんど趣味に金使えない そこまでやって貯蓄を残す意味はあるのかねー

    6 17/12/21(木)09:34:37 No.473182753

    下二行でうn…

    7 17/12/21(木)09:37:24 Kkrda4Bo No.473182964

    奨学金返してるんだから仕方なくね?

    8 17/12/21(木)09:39:08 Kkrda4Bo No.473183100

    関係ないけど下に山本太郎って……

    9 17/12/21(木)09:39:32 No.473183132

    20代だと学生が相当数入るんじゃないかな 除外してるのかな

    10 17/12/21(木)09:43:30 No.473183443

    宵越しの金は持たねえとかじゃなくて素でお金が無いのでろくに貯蓄できん 貯めてても家電とかで消えて行く

    11 17/12/21(木)09:44:48 No.473183556

    滞納してた年金と現行の年金両方払ってるので残りません

    12 17/12/21(木)09:45:17 No.473183599

    生活費だけで消えて行くのにどうやって貯めたらいいのか未だに分からない

    13 17/12/21(木)09:45:43 No.473183646

    >20代だと学生が相当数入るんじゃないかな 入ってても住民票移してない学生多そうなので影響は低そう

    14 17/12/21(木)09:46:38 No.473183740

    年収分ぐらいは貯金なあと貯蓄とは言えないよね 500万ぐらい?

    15 17/12/21(木)09:46:44 No.473183748

    奨学金で差し引きマイナスってのがあるからじゃないの

    16 17/12/21(木)09:51:17 No.473184151

    半分は独身世帯と被ってそうな気もする それにシングルマザーとかもかな

    17 17/12/21(木)09:54:10 No.473184377

    20代は学生やら奨学金の返済やらでわかるけど それ以外の比率の方が異常じゃないか

    18 17/12/21(木)09:55:18 No.473184452

    宵越しの金は持たないのは日本の伝統文化だから

    19 17/12/21(木)09:56:03 No.473184520

    手取り13万です

    20 17/12/21(木)09:56:10 Kkrda4Bo No.473184534

    40代は貯金を子供のために使ってスッカラカンなのかな

    21 17/12/21(木)09:57:33 No.473184617

    単身世帯調査って書いてあるじゃねーか!

    22 17/12/21(木)10:02:58 No.473185086

    つまり貯蓄なんかしなくても生きていけるってことじゃん!

    23 17/12/21(木)10:04:03 No.473185178

    ここみてると使う金がない人より金を使う時間がない人の方が多いように感じる

    24 17/12/21(木)10:11:14 No.473185876

    ゼロって事はないだろ流石にボーナスくらい残ってる

    25 17/12/21(木)10:26:32 No.473187466

    単身4030代だとむしろ一番貯蓄しやすい年齢層じゃねぇかな

    26 17/12/21(木)10:31:36 No.473188044

    確か三ヶ月分の給料と同じ額とかそんな感じの集計だったはず

    27 17/12/21(木)10:33:23 No.473188261

    >単身4030代だとむしろ一番貯蓄しやすい年齢層じゃねぇかな 氷河期世代だわアイツ

    28 17/12/21(木)10:35:53 No.473188526

    手取り15万 実家住みだからなんとかなってる

    29 17/12/21(木)10:40:00 No.473188978

    40のほうが多いのは謎だ

    30 17/12/21(木)10:40:46 No.473189057

    なんで普通にメロリンQが作った表を元に語っちゃってるの? 大丈夫?ちゃんと判断できてる?

    31 17/12/21(木)10:41:23 No.473189147

    非正規の割合がそのまま出てるんじゃねぇかなこれ

    32 17/12/21(木)10:43:15 No.473189336

    ああ 氷河期か

    33 17/12/21(木)10:44:20 No.473189483

    若者の貯蓄離れ

    34 17/12/21(木)10:49:25 No.473190013

    山本太郎作成って時点でかなり差っ引いてみないと…