ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/21(木)07:13:32 No.473172148
>男子ってこういうのが好きなんでしょ…
1 17/12/21(木)07:15:02 No.473172238
ばれるよね
2 17/12/21(木)07:15:23 No.473172260
大好き
3 17/12/21(木)07:24:51 No.473172803
なにこれしゅごい...一家に二つか三つくらいこれ欲しい
4 17/12/21(木)07:26:41 No.473172900
ザッザッザッ
5 17/12/21(木)07:27:49 No.473172961
この一マスっぽい階段見るたびに降りにくそうだなって思う
6 17/12/21(木)07:28:56 No.473173036
母方の実家に隠し躙り口から1.5階に行く階段があるけど結構ばれないもんだよ 俺自身二十歳過ぎるまで知らされなかったし
7 17/12/21(木)07:30:27 No.473173135
>この一マスっぽい階段見るたびに降りにくそうだなって思う 常用するもんじゃないからこんなもんでいい
8 17/12/21(木)07:32:22 No.473173251
祖母の家にかいこ飼育してた謎の部屋があるらしいんだがはしごがないと入れない
9 17/12/21(木)07:33:47 No.473173334
こういう階段は大体つるつるだよね
10 17/12/21(木)07:34:44 No.473173391
テレテレテレレレン
11 17/12/21(木)07:36:43 No.473173525
降りた先は一階の居間なんだよね
12 17/12/21(木)07:38:15 No.473173610
こうなると掘りごたつも嬉しい
13 17/12/21(木)07:41:31 No.473173801
>母方の実家に隠し躙り口から1.5階に行く階段があるけど結構ばれないもんだよ >俺自身二十歳過ぎるまで知らされなかったし ニンジャ!
14 17/12/21(木)07:46:47 No.473174147
>祖母の家にかいこ飼育してた謎の部屋があるらしいんだがはしごがないと入れない お蚕様だ 口を慎め
15 17/12/21(木)07:50:59 No.473174459
こういうのワクワクする人は一回でいいから石川の忍者寺行ってみてほしい 超楽しかった
16 17/12/21(木)08:12:35 No.473176069
>この一マスっぽい階段見るたびに降りにくそうだなって思う これに限らず昔の日本の屋内階段は梯子みたいな急傾斜なのが多い
17 17/12/21(木)08:13:57 No.473176165
多かった、だった
18 17/12/21(木)08:17:38 No.473176451
BGMが変わる
19 17/12/21(木)08:17:40 No.473176454
>こういうのワクワクする人は一回でいいから石川の忍者寺行ってみてほしい もっと早く教えてくれれば この前21世紀見に行ったのに
20 17/12/21(木)08:18:50 No.473176543
階段コマンド実行しなきゃ大丈夫でしょ
21 17/12/21(木)08:19:54 No.473176646
ゼルダの例の音
22 17/12/21(木)08:34:58 No.473177870
いいんだけど実際あるとカビと虫の巣窟になりそう
23 17/12/21(木)08:36:54 No.473178062
敵に襲われた時の備えならカビとか言ってる場合じゃないのでは
24 17/12/21(木)08:39:46 No.473178323
>これに限らず昔の日本の屋内階段は梯子みたいな急傾斜なのが多い ぶっちゃけ梯子の方がマシなレベルの階段もある
25 17/12/21(木)08:40:09 No.473178351
中ボスをやるなら居室に用意しておきたい 中には決定的に強いわけじゃないけど最後まで使えるようなアイテムを入れておければ申し分ない
26 17/12/21(木)08:41:51 No.473178516
いいですよね掛け軸の裏
27 17/12/21(木)08:45:59 No.473178859
>祖母の家にかいこ飼育してた謎の部屋があるらしいんだがはしごがないと入れない それは仕方がないよ 蚕は育てるのに極めて場所を選ぶから そこまでやるのは富をもたらす「お蚕様」のため
28 17/12/21(木)08:46:47 No.473178927
日本家屋の階段は一間とか半間で1フロア上り下りさせるのが基本設計だったからな 実際梯子に近い感覚だ
29 17/12/21(木)08:55:38 No.473179697
「箱階段」って発想がある時点で急傾斜前提だよな 小さな階段の下を人1人入れそうな収納にするとか…
30 17/12/21(木)08:56:53 No.473179801
幕末の京都の飲み屋とか隠し階段で倒幕派と佐幕派隔離してたとかいう話もあって面白い
31 17/12/21(木)09:00:33 No.473180106
>幕末の京都の飲み屋とか隠し階段で倒幕派と佐幕派隔離してたとかいう話もあって面白い 今も建物残ってるなら見てみたいな 京都なら廃業した後のが何軒かまだ片隅にありそう
32 17/12/21(木)09:01:21 No.473180167
こういうのってどっか出口に繋がってるの? 地下室があるだけ?
33 17/12/21(木)09:06:07 No.473180572
>こういうのってどっか出口に繋がってるの? >地下室があるだけ? 地下室が一番妥当な線じゃないかね からくり屋敷みたいなとこだと回廊や出口もあるだろうが特殊でしょ
34 17/12/21(木)09:13:16 No.473181106
簞笥で階段っぽくなるのも好き
35 17/12/21(木)09:14:19 No.473181179
麻原ハウス
36 17/12/21(木)09:19:59 No.473181628
ロマンあるけど湿気対策とか大変そう
37 17/12/21(木)09:20:45 No.473181689
たまらん