ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/21(木)04:23:08 No.473165684
>男子ってこういうのが好きなんでしょ…
1 17/12/21(木)04:24:26 No.473165731
P-153いい…
2 17/12/21(木)04:26:20 No.473165799
山でこういうので湯を沸かしてコーヒーを飲みたくて山登りしてみたい
3 17/12/21(木)04:26:58 No.473165821
これで山頂で作るラーメンのうまさよ
4 17/12/21(木)04:27:55 No.473165856
普通のガスコンロだとやっぱ難しい?
5 17/12/21(木)04:28:58 No.473165895
カセットコンロ持って山登りする気か
6 17/12/21(木)04:30:12 No.473165940
以前友人に見せてもらったこういうののガスボンベ以外が折りたたんで一体化するのがかっこよくてちょっと欲しい
7 17/12/21(木)04:31:19 No.473165993
冬はガスはダメだ
8 17/12/21(木)04:31:39 No.473166000
このガス缶が嫌だな やっぱカセットガスはどこでも買えていい
9 17/12/21(木)04:34:35 No.473166107
山で食うチャルメラ美味いよね…
10 17/12/21(木)04:35:51 No.473166138
箸忘れるおじさん
11 17/12/21(木)05:16:57 No.473167633
ウインドマスター買ったけどまだ使ってないや Amazonで五徳注文したら何故か1ダース入りの箱ごと送られてきたから返品しなきゃ…面倒くせぇ
12 17/12/21(木)05:19:24 No.473167724
料金多くとられてなきゃ返品しなくてもいいんだぞ
13 17/12/21(木)05:22:44 No.473167841
普通のカセットガスだと温度だか気圧で山は怪しかったような
14 17/12/21(木)05:23:48 No.473167871
メカ沢かと思った
15 17/12/21(木)05:27:22 No.473167985
ここ2,3年アルストか固形燃料しか使ってない
16 17/12/21(木)05:36:52 No.473168314
ゆるキャンとか言うマンガ読んでからめっちゃ欲しい 部屋からも出ないのに
17 17/12/21(木)05:37:42 No.473168347
男の子ならスレ画よりガソリンストーブだと思う
18 17/12/21(木)05:40:36 No.473168485
>冬はガスはダメだ よくわかんないけど液体燃料を扱うデメリットよりもさらに不便なの?百円ショップで買える使い捨てカイロで解決できそうだけど
19 17/12/21(木)05:41:19 No.473168512
松ぼっくりで火を起こすほうが好きかな
20 17/12/21(木)05:45:55 No.473168649
>松ぼっくりで火を起こすほうが好きかな その辺りの物を燃やすんじゃねぇよ
21 17/12/21(木)05:48:33 No.473168717
ガスは背が高くなるからイマイチなんだよなぁ 最近はよほどのことが無い限りエスビット用のストーブと カエンニューエースを持っていくだけで済ませてる
22 17/12/21(木)05:50:58 No.473168809
スレ画のは冬山でも使えるブタン含有量高い方のガスよ
23 17/12/21(木)06:00:56 No.473169104
冬山ならガソリンストーブ!って時代でもなくなってきたよね ガソリンストーブもテントが暖かくなって好きだけど
24 17/12/21(木)06:02:32 No.473169147
コーヒーもラーメンも家で十分うまい
25 17/12/21(木)06:02:37 No.473169152
3000m級の冬山はキツイけど普通の人はあぶなくて登らんだろうから 大体の人には一年中使える
26 17/12/21(木)06:03:52 No.473169189
>このガス缶が嫌だな すごい長持ちするしホームセンターでも売ってるからそんな面倒じゃないよ 俺はもうカセットガスには戻れない
27 17/12/21(木)06:04:40 No.473169208
半端に残ったガス缶の扱いに困る
28 17/12/21(木)06:05:32 No.473169231
でもカセットガスは1本100円で買えるし…
29 17/12/21(木)06:06:36 No.473169269
今年の夏現場仕事でずっと昼飯ジェットボイルでカップ麺だったけどまだガス半分以上残ってるし厳しい環境じゃなくてもこっちのが楽だよね
30 17/12/21(木)06:08:42 No.473169351
11月の高尾山程度でこれでコーヒー沸かして呑んでても寒いもんは寒いなさっさと温泉行こ…ってなった
31 17/12/21(木)06:08:53 No.473169356
富士山頂で使った時は怪しかった お湯沸かして食ったリゾットはめっちゃ美味かった
32 17/12/21(木)06:09:42 No.473169386
ケースでガス買ったんだけど無くなる気がしない
33 17/12/21(木)06:10:41 No.473169415
カセットガスをこっちの缶に詰め替えるアダプターが売ってるよ
34 17/12/21(木)06:11:21 No.473169448
冬場はイソブタン配合のガス缶でないとつらい
35 17/12/21(木)06:13:42 No.473169546
カセットガスはとにかく無くなるの速くて車とかに積んでおくぶんにはいいけどアウトに出るときは不安になる
36 17/12/21(木)06:14:31 No.473169567
ガスは冬山だとキツいとは言うが冬山か長期縦走みたいに頻繁に使う用事が無いなら重量の割に対した利点無いしな… 強いていうなら料理がし易い位か
37 17/12/21(木)06:14:35 No.473169570
ガス缶をコッヘルに入れてお湯を注ぐと水作りがサクサクになるぞ
38 17/12/21(木)06:17:34 No.473169669
>冬場はイソブタン配合のガス缶でないとつらい プロパンは?
39 17/12/21(木)06:19:48 No.473169755
>プロパンは? もっといいぞ!
40 17/12/21(木)06:20:44 No.473169793
>11月の高尾山程度でこれでコーヒー沸かして呑んでても寒いもんは寒いなさっさと温泉行こ…ってなった 準備中に体冷えるしな…日帰りならストーブ置いてサーモスに熱湯詰めてくのが最適解に思える
41 17/12/21(木)06:27:34 No.473170022
>11月の高尾山程度でこれでコーヒー沸かして呑んでても寒いもんは寒いなさっさと温泉行こ…ってなった ダウンとか着ても寒いの?
42 17/12/21(木)06:29:26 No.473170106
>ダウンとか着ても寒いの? 冬山ってのは何処でも動くかシュラフの中に入るかしない限り じっとしてると寒いもんだ
43 17/12/21(木)06:32:56 No.473170266
>冬はガスはダメだ スレ画使ってるけど氷点下15度でも平気だよ >すごい長持ちするしホームセンターでも売ってるからそんな面倒じゃないよ 5年以上かけて30泊近く使ってやっとOD缶一つ空に出来たよ… ガスの残量よりも最後の方は缶が錆びたり凹んだりしてそっちの方がヤバかった
44 17/12/21(木)06:36:14 No.473170398
サバゲーで飯食うときに買おうか迷ったけどカセットコンロでいいかな…
45 17/12/21(木)06:36:54 No.473170416
トランギアのストームクッカーとモンペルのコーヒードリッパーでどこでもコーヒーを楽しみたい
46 17/12/21(木)06:37:15 No.473170439
一人で使ってると全然なくならないよね 連れの分とかも使うと当然2倍消費だからあっという間だけど…
47 17/12/21(木)06:43:01 No.473170672
放射冷却と風で四方八方から冷えるのいいよね…よくない…微風でも死にそう…
48 17/12/21(木)06:48:34 No.473170931
>冬山ってのは何処でも動くかシュラフの中に入るかしない限り じっとしてると寒いもんだ 6000mを超えるレベルだと寒いからうんちもおしっこも服の中でなさるらしい
49 17/12/21(木)06:49:39 No.473170971
>プロパンは? ブタンより火力低すぎる
50 17/12/21(木)06:50:43 No.473171017
>サバゲーで飯食うときに買おうか迷ったけどカセットコンロでいいかな… 車があるなら七輪でバーベキューもいいぞ!
51 17/12/21(木)06:53:02 No.473171122
アルコールストーブがなんやかんやで一番手軽だ 燃料が飲めるってのがいい
52 17/12/21(木)06:53:31 No.473171138
>車があるなら七輪でバーベキューもいいぞ! 重すぎるんでけお…
53 17/12/21(木)06:53:34 No.473171139
>燃料が飲めるってのがいい …うn?
54 17/12/21(木)06:56:31 No.473171284
アルコールストーブはカップ一杯のお湯沸かすのに20分以上かかりそう
55 17/12/21(木)06:57:04 No.473171312
>一人で使ってると全然なくならないよね 今年は北アルプスでテン泊しながら2週間歩いてきたけど 毎日朝晩調理しても110缶一つで十分足りた
56 17/12/21(木)06:59:17 No.473171407
>今年は北アルプスでテン泊しながら2週間歩いてきたけど 月の半分テン泊とかほぼ野生動物やな
57 17/12/21(木)07:02:29 No.473171580
>アルコールストーブはカップ一杯のお湯沸かすのに20分以上かかりそう そこまではかからないけど今の時期は点火させるのがめどい ストーブにアルコールぶっかけて燃やさないと点火しない
58 17/12/21(木)07:03:46 No.473171652
>重すぎるんでけお… そういう方は20分かけて沸かしたお湯でカップ麺をお食べなさる
59 17/12/21(木)07:05:28 No.473171735
>月の半分テン泊とかほぼ野生動物やな 北アルプスは小屋も多いし温泉もあるので 寝る所がテントというだけで他はあまり変わらなく過ごせるよ 小屋に頼めばモバイルバッテリーも充電させてくれるし
60 17/12/21(木)07:08:10 No.473171863
>ストーブにアルコールぶっかけて燃やさないと点火しない ワイルド過ぎる…
61 17/12/21(木)07:08:53 No.473171907
>>ストーブにアルコールぶっかけて燃やさないと点火しない >ワイルド過ぎる… たまにぶっかけすぎてプレヒートどころか火柱立つのいいよね…
62 17/12/21(木)07:09:21 No.473171926
アルストいいよね…特に固形燃料みたいにススだらけにならないのがいい…
63 17/12/21(木)07:11:03 No.473172022
アルコールストーブ空き缶で作るのが結構楽しい 完全に自己満足な上に穴開ける場所とかアルコール入れる量間違うと火がまわりに飛び散るけど
64 17/12/21(木)07:15:29 No.473172269
アルコールは火力ないからな… 炭素の数が少なすぎる ブタンの半分
65 17/12/21(木)07:15:36 No.473172276
アルコールストーブいいよね… https://www.amazon.co.jp/dp/B001MP0MYQ/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_ZcUoAbD92VDQ8 でも最近は楽すぎてP-153ばっか使ってる…
66 17/12/21(木)08:03:21 No.473175376
百均固形燃料が意外にハイパワーで感動した 風除けこしらえるのがちょろっと面倒だけれども