17/12/21(木)02:22:19 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/21(木)02:22:19 No.473158610
>男子ってこういうのが好きなんでしょ…
1 17/12/21(木)02:27:05 No.473159010
ランディングギアのバネが強力すぎて爪割れる奴
2 17/12/21(木)02:31:00 No.473159346
当時品なのにいまでも見れるプロポーションで完全変型するんだから恐れ入る
3 17/12/21(木)02:31:48 No.473159419
ビッグじゃなくてビックなんだ
4 17/12/21(木)02:31:55 No.473159427
まあ作者が自分でレゴブロックで組んでからデザインしたくらいだし…
5 17/12/21(木)03:04:55 No.473162113
なんかダサいな
6 17/12/21(木)03:06:29 No.473162213
わかりやすく機首が残ってるデザインでもいいと思うけどコイツ以後のバルキリーはみんな隠したがって
7 17/12/21(木)03:07:55 No.473162292
これとハイコンZZはオーパーツに近い
8 17/12/21(木)03:08:53 No.473162354
すぐオーパーツ言うよね
9 17/12/21(木)03:10:16 No.473162432
股関節がやっぱり昔から難題なんだなVF-1
10 17/12/21(木)03:10:57 No.473162481
バトロイドの顔って意味あるのかな
11 17/12/21(木)03:11:29 No.473162516
>股関節がやっぱり昔から難題なんだなVF-1 移動させるだけならこのごっついフレームでいいけど移動させた上でハの字に足開いたりしようとするとな…
12 17/12/21(木)03:12:43 No.473162591
>バトロイドの顔って意味あるのかな 旋回砲塔になってる
13 17/12/21(木)03:13:44 No.473162650
一般機のA型が一番頼りない単装機銃なのは…
14 17/12/21(木)03:13:49 No.473162654
>>股関節がやっぱり昔から難題なんだなVF-1 >移動させるだけならこのごっついフレームでいいけど移動させた上でハの字に足開いたりしようとするとな… 足の側に可動入れりゃいいんだろうけど 太ももの付け根部分はだいたいエアインテークだから無理なんだよな
15 17/12/21(木)03:13:56 No.473162666
当時は股関節どう変形するか思いつかなかったからな…
16 17/12/21(木)03:14:50 No.473162733
>バトロイドの顔って意味あるのかな バトロイド時はコクピットの防御力を上げるためにカバーかけるから有視界戦闘できなくなるので よくあるロボットと同じくカメラセンサーが付いてる 後色々と便利な頭部レーザー
17 17/12/21(木)03:16:43 No.473162835
カメラ特化のエリントシーカーはわかるけどスーパーオストリッチはお前それ見えてんのか
18 17/12/21(木)03:20:30 No.473163045
あとバルキリー乗りは男の子なので… キャノピーも装甲で覆って全面モニターにしようとしたらテストパイロット一同猛反対して取りやめられたり たぶん顔無くそうとしても反対される
19 17/12/21(木)03:28:56 No.473163492
それまでしまっちゃうのが当たり前だったロボの顔をヒコーキの機首の下にポンとつけてカメラとして機銃として使えるようにしたのは斬新だったという個人の感想だよ
20 17/12/21(木)03:30:55 No.473163571
これほんとよく出来てたしズッシリ重めなのも最高
21 17/12/21(木)03:31:46 No.473163612
TFに流用されたのってこれだっけ?
22 17/12/21(木)03:32:54 No.473163661
未だに見かけたら買っちゃう 部屋の中に20体くらいある…
23 17/12/21(木)03:35:05 No.473163752
>TFに流用されたのってこれだっけ? なぜかちんこが短くなってる https://blogs.yahoo.co.jp/y_sirais/21064371.html
24 17/12/21(木)03:35:35 No.473163777
なぜかというか安全基準的なアレじゃないの
25 17/12/21(木)03:35:36 No.473163778
このマクロスすげえな…
26 17/12/21(木)03:36:56 No.473163837
バルキリーの腕から細い触手がいっぱい出るのを知らない「」は多い その職種アームで修理とかするみたいだがキモい
27 17/12/21(木)03:38:44 No.473163926
今の変形トイはガシガシ遊ぶとすぐ壊れるけどこれは全く壊れない あと主脚のスプリングが強すぎて痛い
28 17/12/21(木)03:39:29 No.473163955
ゴリラ系男子来たな…
29 17/12/21(木)03:41:04 No.473164031
>足の側に可動入れりゃいいんだろうけど >太ももの付け根部分はだいたいエアインテークだから無理なんだよな 最近のプラモじゃ太もも上下分割してにロールいれることで解決
30 17/12/21(木)03:43:55 No.473164161
模型誌だとオモチャっぽいから大抵接着されてるよね…
31 17/12/21(木)03:45:12 No.473164211
マクロス7のDXバルキリーもこの路線でよかった
32 17/12/21(木)03:46:40 No.473164267
当時、横田基地なんかに駐屯してた兵士が帰国する時におみやげに買っていったとかなんとか
33 17/12/21(木)03:46:53 No.473164275
足を回転させてダイキャストで指をバチンだ! 以降の商品はここがプラパーツになって強度不足に悩んだ
34 17/12/21(木)03:48:17 No.473164319
未だにロシアや中国でこれのコピー品が作られて売られてるのがすごい
35 17/12/21(木)03:48:45 No.473164343
ジェットファイヤーは後々商品化された時マクロスっぽいヘッドマスクも付いてきたな
36 17/12/21(木)03:49:59 No.473164404
最近のバンダイのはいろいろ頑張ったが直立すら難しいぐらいに 全てにおいて強度不足だった… 昔出してた方が頑丈で遊べるんじゃないかな
37 17/12/21(木)03:51:44 No.473164467
>ジェットファイヤーは後々商品化された時マクロスっぽいヘッドマスクも付いてきたな アレはアレで権利クリアするために変形機構まるっと変えつつ極力バルキリープロポーションを維持するとかいうシロモノだったな… あれ以降のジェットファイヤーはヘッドマスク付きで出る事が多くて楽しい
38 17/12/21(木)03:51:45 No.473164468
>最近のバンダイのはいろいろ頑張ったが直立すら難しいぐらいに >全てにおいて強度不足だった… >昔出してた方が頑丈で遊べるんじゃないかな 設定にないゴツいダイキャスト骨でなんとかした子供向け玩具と大人向けのプラモを一緒にしてやっては不憫
39 17/12/21(木)03:52:02 No.473164478
金型残ってないからってオリジナルバラして3Dスキャンして復刻したバンダイは良い意味で本当に馬鹿だなと当時思った
40 17/12/21(木)03:56:49 No.473164655
現実にあったらガウォークかファイター形態以外にするなと整備の人に言われそうなくらい足の変形が難しい
41 17/12/21(木)04:15:37 No.473165438
これ結局股間の処理どうしてるんだっけ
42 17/12/21(木)04:25:03 No.473165763
>これ結局股間の処理どうしてるんだっけ ごつい金属フレームで移動と保持をする 他作品で例えるとクロスボーンのコルニグスみたいな
43 17/12/21(木)04:30:09 No.473165935
>あとバルキリー乗りは男の子なので… >キャノピーも装甲で覆って全面モニターにしようとしたらテストパイロット一同猛反対して取りやめられたり >たぶん顔無くそうとしても反対される マシンのデザインは士気に関わるよね
44 17/12/21(木)05:07:30 No.473167259
>マシンのデザインは士気に関わるよね なのでパイロットをサイボーグにしてみました!