ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/20(水)22:10:35 No.473107926
つくば駅前が死にそう
1 17/12/20(水)22:12:20 No.473108483
具体的に
2 17/12/20(水)22:12:22 No.473108500
西武が潰れイオンが潰れクレオが潰れ… 土浦みたいになるのかな…
3 17/12/20(水)22:12:34 No.473108556
何が有った?
4 17/12/20(水)22:12:58 No.473108686
>具体的に 駅前の店舗がどんどん撤退してる
5 17/12/20(水)22:13:01 No.473108702
>取手みたいになるのかな…
6 17/12/20(水)22:13:26 No.473108817
https://mainichi.jp/articles/20171220/k00/00e/020/224000c
7 17/12/20(水)22:13:51 No.473108920
TXの恩恵で繁栄してるんじゃなかったの
8 17/12/20(水)22:14:23 No.473109033
イーアスあるし…
9 17/12/20(水)22:15:02 No.473109217
そもそもつくばはモールが多すぎる
10 17/12/20(水)22:15:17 No.473109275
取手のイオンも潰れたし 守谷のイオンも潰れたし 茨城からイオンが消えるんじゃないかしら?
11 17/12/20(水)22:15:25 No.473109308
おのれ守谷!
12 17/12/20(水)22:16:03 No.473109493
同じ県内でも全くわからん
13 17/12/20(水)22:16:13 No.473109531
>取手のイオンも潰れたし >守谷のイオンも潰れたし >茨城からイオンが消えるんじゃないかしら? イオンというか元ジャスコはもうほとんど残ってないんじゃないかな
14 17/12/20(水)22:16:44 No.473109684
>同じ県内でも全くわからん 東西で違う区域じゃないの
15 17/12/20(水)22:17:09 No.473109802
TXをもってしても車社会という砂漠に 駅前商業施設を咲かせることは…
16 17/12/20(水)22:17:17 No.473109831
水戸にはちゃんとイオンあるし人も多いし
17 17/12/20(水)22:17:19 No.473109848
なんだつくばも水戸と変わんねーな 結局郊外の大型店舗にやられてるじゃねーか
18 17/12/20(水)22:17:40 No.473109946
阿見なんだけど学園の情報とか全然入ってこない辛い 学園は遠い
19 17/12/20(水)22:17:58 No.473110047
石岡のイオンも危ない…?
20 17/12/20(水)22:18:01 No.473110067
>水戸にはちゃんとイオンあるし人も多いし イオンモールなんてどこでも人多いし…
21 17/12/20(水)22:18:14 No.473110155
やはり流山おおたかの森か
22 17/12/20(水)22:18:15 No.473110160
>TXをもってしても車社会という砂漠に >駅前商業施設を咲かせることは… 守谷から先は電車の本数半分以下に成っちゃうので…
23 17/12/20(水)22:19:01 No.473110412
水戸や土浦の駅前はどうなんだろ
24 17/12/20(水)22:19:06 No.473110435
茨城県でももっとも地価が高いのが守谷市 もっとも安いのが行方市 みんな知ってるね♪
25 17/12/20(水)22:20:01 No.473110690
クレオ潰れちゃうの!? あそこのColombiaお世話になってたのに…
26 17/12/20(水)22:21:04 No.473110959
水戸を散々馬鹿にしてる割にはつくばも死にそうなのか…
27 17/12/20(水)22:22:15 No.473111257
>水戸や土浦の駅前はどうなんだろ 土浦は完全に死んだ 水戸もたぶん死ぬ
28 17/12/20(水)22:22:20 No.473111274
>水戸や土浦の駅前はどうなんだろ 北口はおいおいも死ぬからもうなにもない 南口は元からなにもない
29 17/12/20(水)22:22:26 No.473111293
>水戸や土浦の駅前はどうなんだろ 土浦駅前は最近図書館が出来たよ ほめて
30 17/12/20(水)22:22:37 No.473111346
>行方市 ゆくえ市来たな… ひらかたし枚方市のパターンで読むとゆくかた市
31 17/12/20(水)22:23:06 No.473111490
水戸には「」の大好きなメロンができるよ!
32 17/12/20(水)22:23:36 No.473111665
土浦駅はなんで謎の改修したんです?
33 17/12/20(水)22:23:41 No.473111686
西武が潰れてから連鎖してる…
34 17/12/20(水)22:24:18 No.473111887
なんか右下のとこ刺さりそう
35 17/12/20(水)22:24:19 No.473111900
>>行方市 >ゆくえ市来たな… >ひらかたし枚方市のパターンで読むとゆくかた市 何が凄いって山と森しかない北茨城より地価が安いんだ すごいよねなめがたし
36 17/12/20(水)22:24:27 No.473111951
水戸のOPAもやばいと思うの
37 17/12/20(水)22:24:55 No.473112081
北茨城は一応電車通ってるし…
38 17/12/20(水)22:25:33 No.473112251
限界集落救済施設のイオンが撤退するってよっぽどだな
39 17/12/20(水)22:25:35 No.473112261
研究学園駅がメインだから問題ない
40 17/12/20(水)22:26:25 No.473112502
つくばイオンってなんであんな僻地にあるの
41 17/12/20(水)22:26:43 No.473112611
>すごいよねなめがたし やっぱ漢字違うんじゃないか滑潟とかでしょこれ…
42 17/12/20(水)22:26:53 No.473112675
下妻のイオンだけで県央の人たちは満足できるの
43 17/12/20(水)22:27:00 No.473112701
つくばにはコストコが有るから別にイオンは無くても…
44 17/12/20(水)22:27:10 No.473112767
>限界集落救済施設のイオンが撤退するってよっぽどだな 駅前に作ったのが敗因では…?
45 17/12/20(水)22:27:25 No.473112861
>駅前の店舗がどんどん撤退してる 駅前行ったこともないでしょ
46 17/12/20(水)22:27:37 No.473112939
行方市で静かに暮らしたい 何もないがそこにある 好き好んで住む場所じゃない
47 17/12/20(水)22:27:37 No.473112947
日立駅前のゴミ撤去してくだち
48 17/12/20(水)22:27:48 No.473112999
あらいやオートコーナー行く途中に看板に書いてあるところか行方市
49 17/12/20(水)22:27:49 No.473113006
>クレオ潰れちゃうの!? >あそこのColombiaお世話になってたのに… それキュート
50 17/12/20(水)22:28:09 No.473113121
>行方市で静かに暮らしたい >何もないがそこにある >好き好んで住む場所じゃない どっちだよ!?
51 17/12/20(水)22:28:12 No.473113134
>つくばイオンってなんであんな僻地にあるの 常磐道のICがあるからだよ
52 17/12/20(水)22:28:39 No.473113280
>駅前行ったこともないでしょ ?
53 17/12/20(水)22:28:45 No.473113305
>土浦駅前は最近図書館が出来たよ >ほめて 駅のドトールなくなってるんですけお…
54 17/12/20(水)22:28:50 No.473113327
>水戸には「」の大好きなメロンができるよ! まじで!?
55 17/12/20(水)22:29:02 No.473113378
日立駅…
56 17/12/20(水)22:29:35 No.473113561
>日立駅前のゴミ撤去してくだち ヨーカドー?
57 17/12/20(水)22:30:21 No.473113828
駅前のダイワロイネットも朝食会場のテナント閉店して今は朝食が弁当なんだよな… まぁ研究学園駅のベストランドに泊まるからいいんだけど
58 17/12/20(水)22:30:32 No.473113882
土浦駅って駅ビルが図書館になったの!?
59 17/12/20(水)22:31:40 No.473114276
日立駅前を見ろ! ヨーカドーしかないぞ!
60 17/12/20(水)22:31:54 No.473114349
>土浦駅って駅ビルが図書館になったの!? なってねーよ!駅ビルの隣に図書館が作られたんだよ!
61 17/12/20(水)22:32:09 No.473114409
>>つくばイオンってなんであんな僻地にあるの >常磐道のICがあるからだよ やっぱICの近くの方がお客さん来るよね! なんで阿見アウトレットモールは人が来ないんだろう…
62 17/12/20(水)22:32:25 No.473114516
>土浦駅前を見ろ! >ヨーカドーが市役所になったぞ!
63 17/12/20(水)22:32:32 No.473114551
>>すごいよねなめがたし >やっぱ漢字違うんじゃないか滑潟とかでしょこれ… 行方も読めないけど鹿行も初見じゃ絶対読めないよね
64 17/12/20(水)22:32:36 No.473114570
風俗街に隣接する市役所と図書館か…
65 17/12/20(水)22:32:51 No.473114653
日立のヨーカドーは結構いいよ 20時閉店じゃなければ更にいい
66 17/12/20(水)22:33:10 No.473114736
ジャスコとクレオあるからまだ平気だし!って思ってたらこいつらも死ぬのか…
67 17/12/20(水)22:33:13 No.473114752
茨城で一番栄えてるというか唯一栄えてるのが水戸?
68 17/12/20(水)22:33:23 No.473114804
阿見のアウトレットこないだ行ったけど凄いね 僻地っていうか陸の孤島って感じ
69 17/12/20(水)22:33:27 No.473114823
県西は良くも悪くも変化ないな…
70 17/12/20(水)22:33:31 No.473114840
>やっぱICの近くの方がお客さん来るよね! >なんで阿見アウトレットモールは人が来ないんだろう… 連休中とか結構人多かったような
71 17/12/20(水)22:33:43 No.473114908
廃線待った無し
72 17/12/20(水)22:33:46 No.473114923
イオンタウンがあれば守谷は滅びぬさ
73 17/12/20(水)22:34:05 No.473115022
>茨城で一番栄えてるというか唯一栄えてるのが水戸? 守谷…っと言いたいけどTXで守谷の地価が上がったら 守谷の人達土地売ってもっと田舎に引っ越していくんだ不思議だね
74 17/12/20(水)22:34:13 No.473115050
>茨城で一番栄えてるというか唯一栄えてるのが水戸? 発展の度合いならつくばだけどめっちゃ郊外型
75 17/12/20(水)22:34:26 No.473115115
>イオンタウンがあれば守谷は滅びぬさ 潰れたんじゃないの…?
76 17/12/20(水)22:34:27 No.473115124
>駅前行ったこともないでしょ 現実を直視するんだ
77 17/12/20(水)22:34:49 No.473115224
守谷も研究学園も家賃高過ぎ
78 17/12/20(水)22:34:50 No.473115226
研究学園駅にも快速止まらせればいいのに
79 17/12/20(水)22:34:57 No.473115255
>>やっぱICの近くの方がお客さん来るよね! >>なんで阿見アウトレットモールは人が来ないんだろう… >連休中とか結構人多かったような 休日はなぜかセレブなマダムが犬連れて散歩してる不思議な場所なのだ
80 17/12/20(水)22:35:12 No.473115325
阿見アウトレットは阿見と牛久の境目のど僻地の割に人多いじゃん
81 17/12/20(水)22:35:16 No.473115345
守谷って別に栄えてはいないでしょ…
82 17/12/20(水)22:35:37 No.473115453
>>イオンタウンがあれば守谷は滅びぬさ >潰れたんじゃないの…? あそこはイオンが3つ有って2つ潰れたんだ まだ1個残ってる
83 17/12/20(水)22:35:40 No.473115467
>>土浦駅って駅ビルが図書館になったの!? >なってねーよ!駅ビルの隣に図書館が作られたんだよ! 再利用し過ぎて完全に麻痺してやがる…
84 17/12/20(水)22:35:58 No.473115549
>ジャスコとクレオあるからまだ平気だし!って思ってたらこいつらも死ぬのか… クレオスクエア全部が潰れるんじゃなくてその中のクレオエリアの店が無くなるんだよ
85 17/12/20(水)22:35:59 No.473115555
クレオがどこだったか思い出せない 名前聞き覚えはあるんだけど…
86 17/12/20(水)22:36:04 No.473115588
千葉の佐原に友達住んでて遊びに行くのは主に茨城方面だって言ってたから もうちょっと栄えてるイメージだったんだけど違うんだね…
87 17/12/20(水)22:36:53 No.473115819
>クレオがどこだったか思い出せない >名前聞き覚えはあるんだけど… 西武の建物に一緒に入ってるのだよ KFCやコムサがあったエリア
88 17/12/20(水)22:37:04 No.473115887
>千葉の佐原に友達住んでて遊びに行くのは主に茨城方面だって言ってたから >もうちょっと栄えてるイメージだったんだけど違うんだね… 遊びに行くってどうせ稲敷のアピタでしょ…
89 17/12/20(水)22:37:16 No.473115939
駅前とか寂れてるけど郊外型店舗は多いし車は元からあるしそんな人がいない訳でもないし…
90 17/12/20(水)22:38:09 No.473116208
そもそも車社会の茨城で駅などというのは電車が止まる場所以上でも以下でもない程度の施設なのだ 街の中心になるはずもない
91 17/12/20(水)22:38:10 No.473116217
駅前には何も残らない
92 17/12/20(水)22:38:29 No.473116301
西武跡地キッザニアにするとかいう狂った発想もあったなそういえば…
93 17/12/20(水)22:38:52 No.473116406
>街の中心になるはずもない 街の中心はジョイフル本田かイオンだからな…
94 17/12/20(水)22:38:58 No.473116428
>そもそも車社会の茨城で駅などというのは電車が止まる場所以上でも以下でもない程度の施設なのだ >街の中心になるはずもない じゃあTXの意味は…
95 17/12/20(水)22:39:10 No.473116497
ソーラーパワーでなんとかなる
96 17/12/20(水)22:39:15 No.473116525
つくば出張でも研究学園のが便利なんだよね…駐車場無料だしほとんどのホテル
97 17/12/20(水)22:39:40 No.473116646
>ヨーカドー? タービンだよ!
98 17/12/20(水)22:39:45 No.473116672
>そもそも車社会の茨城で駅などというのは電車が止まる場所以上でも以下でもない程度の施設なのだ >街の中心になるはずもない むしろ駐車料金取られて近寄りがたさすらあるのでは 俺は献血やシェーキーズぐらいしか行かない
99 17/12/20(水)22:39:54 No.473116721
>街の中心は柏だからな…
100 17/12/20(水)22:40:08 No.473116779
つくばというか牛久というかのイオンは閉店が早くなってもうだめだと思ったがそこなら意外にしぶとい
101 17/12/20(水)22:41:05 No.473117050
県南民ってジョイフル本田とつくばイオンと土浦イオンとイーアスつくばのローテしてるんでしょ?
102 17/12/20(水)22:41:07 No.473117067
クレオ潰れるとラケルとかも撤退だろうか
103 17/12/20(水)22:41:28 No.473117168
土浦は清々しいくらい都市開発に失敗してるよね なかなかないよヨーカドーが市役所になるとか
104 17/12/20(水)22:41:29 No.473117183
>駅前とか寂れてるけど郊外型店舗は多いし車は元からあるしそんな人がいない訳でもないし… イーアスつくば周辺めっちゃ混むようになったよね あの辺数年前は何も無い場所だったなんて信じられないくらいだ
105 17/12/20(水)22:41:32 No.473117200
牛久も牛久駅じゃない所が栄えて行ってた気がする
106 17/12/20(水)22:41:48 No.473117266
>クレオ潰れるとラケルとかも撤退だろうか だからそれらがあるのはキュートの店舗だって
107 17/12/20(水)22:42:02 No.473117326
土浦イオンはアニメイトがあるのが優秀
108 17/12/20(水)22:42:18 No.473117391
どこも駅前死んでるよ…おかしいよね
109 17/12/20(水)22:42:20 No.473117401
料金は高いし 買い物しても無料になるのとならないのが混在してて正直悪質だったからなあつくば駅の駐車場…
110 17/12/20(水)22:42:25 No.473117424
>土浦は清々しいくらい都市開発に失敗してるよね パチンコ関連企業が結構多いくらいしか目立つところがない!
111 17/12/20(水)22:42:37 No.473117477
>牛久も牛久駅じゃない所が栄えて行ってた気がする 牛久の先に知らない間に新しい駅ができて栄えてた
112 17/12/20(水)22:42:56 No.473117563
遠隔地と繋いでも地元の住民の日常の移動に電車使えないんじゃ駅前なんて寂れるに決まってんじゃん
113 17/12/20(水)22:42:58 No.473117576
土浦にイオン有ったっけ?
114 17/12/20(水)22:43:03 No.473117602
土浦はイオンがいつ行っても激混みだし6国もいつも渋滞だから栄えてますぞー!
115 17/12/20(水)22:43:04 No.473117611
駅前だけど駅と直結じゃないから微妙に不便なんだよな…
116 17/12/20(水)22:43:25 No.473117720
土浦から都内に通勤通学してるの少なくないはずなんだが
117 17/12/20(水)22:43:28 No.473117736
水戸は足し引きが毎年ある来年の足し引きの足しは西武跡再開発決定 引きはマルイ撤退
118 17/12/20(水)22:43:47 No.473117834
うn su2155737.jpg
119 17/12/20(水)22:43:50 No.473117846
>土浦にイオン有ったっけ? あるよ 花火大会の日は毎年休業になるよ
120 17/12/20(水)22:43:53 No.473117864
公式見たらジャスコとか入ってるほうの建物に入ってる店が撤退ってことなのね… うnあっちはどうでもいいや
121 17/12/20(水)22:44:25 No.473117997
水戸は京成デパートさえ健在ならそれでいい
122 17/12/20(水)22:44:48 No.473118098
駅前が寂れたら人が減るわけじゃ無い 駅前以外が混むようになるだけよ
123 17/12/20(水)22:44:48 No.473118100
土浦はこの前桜町へ行ったけど寂れてる上に怖いお兄さんが沢山うろついてて絡まれるしで世紀末感ヤバかった
124 17/12/20(水)22:44:54 No.473118135
牛久はかっぱ祭りに使われる道路がメインストリートで賑わってるからだから
125 17/12/20(水)22:45:15 No.473118228
>水戸は足し引きが毎年ある来年の足し引きの足しは西武跡再開発決定 >引きはマルイ撤退 でもオイオイの跡地はすぐに何か入るって新聞で
126 17/12/20(水)22:45:46 No.473118390
イーアスあるし市役所近いしで研究学園駅の方が栄えてるよね
127 17/12/20(水)22:46:28 No.473118618
>うn >su2155737.jpg もう駅ビルじゃないなこれ…
128 17/12/20(水)22:46:31 No.473118640
むしろ千葉県内に入ったとたんになぜ駅前が賑やかになるのかわからない
129 17/12/20(水)22:46:47 No.473118728
>牛久はかっぱ祭りに使われる道路がメインストリートで賑わってるからだから あの辺り地価高いし高級住宅街だよ
130 17/12/20(水)22:47:00 No.473118810
そういや筑波大近くのサイゼ無くなったのがいっぱい悲しい
131 17/12/20(水)22:47:01 No.473118815
京成は水戸にしかないから水戸撤退したら百貨店撤退だし… ホテルもあるし何で水戸に京成なんだろうな
132 17/12/20(水)22:47:06 No.473118837
最近河内町方面に引っ越してきたけど どっか遊びに行くところ有る?
133 17/12/20(水)22:47:18 No.473118892
>むしろ千葉県内に入ったとたんになぜ駅前が賑やかになるのかわからない 利根川で文化の流れが断絶してるから
134 17/12/20(水)22:47:35 No.473118987
>最近河内町方面に引っ越してきたけど >どっか遊びに行くところ有る? 柏行け
135 17/12/20(水)22:47:36 No.473118993
https://www.melonbooks.co.jp/feature/detail.php?feature_id=1140 やったね!
136 17/12/20(水)22:48:00 No.473119095
水戸まで延伸する計画があったから土地買っていたとかなんとか
137 17/12/20(水)22:48:02 No.473119104
>ホテルもあるし何で水戸に京成なんだろうな 昔は土浦にも京成あってすっごい栄えてたんよ…
138 17/12/20(水)22:48:51 No.473119327
水戸にメロンできるのは良いけど県南住まいだと秋葉原行くのと時間的に変わらないんだよね…
139 17/12/20(水)22:49:00 No.473119384
筑波大が駅から徒歩圏にアリーナ作るとか打ち出したの最近あったね
140 17/12/20(水)22:49:01 No.473119392
>柏行け 遠くね?
141 17/12/20(水)22:49:18 No.473119493
昔の土浦とか取手の駅前はそれこそ柏くらい賑わってたよ
142 17/12/20(水)22:49:50 No.473119678
>遠くね? つくばや守谷行くよりは近いでしょ
143 17/12/20(水)22:50:11 No.473119790
>昔の土浦とか取手の駅前はそれこそ柏くらい賑わってたよ 東急とイトーヨーカドーとボックスヒルで最高だったよね
144 17/12/20(水)22:50:41 No.473119930
>水戸にメロンできるのは良いけど県南住まいだと秋葉原行くのと時間的に変わらないんだよね… 片道2000円もかけてご苦労なこった
145 17/12/20(水)22:50:47 No.473119967
取手の駅前はSEIYU入ったからまだマシだと思う
146 17/12/20(水)22:50:50 No.473119988
東京に近くて住みやすい土地なのにどうして…
147 17/12/20(水)22:50:55 No.473120011
>筑波大が駅から徒歩圏にアリーナ作るとか打ち出したの最近あったね カピオって駅から徒歩圏内じゃなかったっけ
148 17/12/20(水)22:51:00 No.473120048
賑わってたのにドンドン過疎化しちゃって寂しいね
149 17/12/20(水)22:51:27 No.473120179
水戸駅前もホテルが駐車場安かったり無料だったりで出張にはありがたいけど駅前がそういう扱いなんだな…って思う 京成ホテルも無料だったし
150 17/12/20(水)22:51:40 No.473120244
いつも思うけどやっぱり茨城「」多いな! 毎回他県スレより明らかに伸びるよね
151 17/12/20(水)22:51:47 No.473120274
>東京に近くて住みやすい土地なのにどうして… いうほど近くないし…
152 17/12/20(水)22:51:58 No.473120323
>むしろ千葉県内に入ったとたんになぜ駅前が賑やかになるのかわからない 千葉県と言ってもピンキリあるし... 東京に近い所は恩恵を受けてるけどそうじゃない所は茨城の田舎とどっこいだぞ
153 17/12/20(水)22:52:03 No.473120348
一応は通勤圏内の取手土浦が寂れていくのマジ怖い
154 17/12/20(水)22:52:04 No.473120351
>賑わってたのにドンドン過疎化しちゃって寂しいね あぁ…そういう流れで憂いたかったんだ? 別に住んでる側としては過疎化してる実感ないし不便も感じてないよ?
155 17/12/20(水)22:52:15 No.473120399
>>筑波大が駅から徒歩圏にアリーナ作るとか打ち出したの最近あったね >カピオって駅から徒歩圏内じゃなかったっけ スポーツ目的のアリーナだって http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14976983116592
156 17/12/20(水)22:52:17 No.473120408
茨城はしょっぱいやつ多いから「」になりやすいのかな…
157 17/12/20(水)22:52:48 No.473120564
>千葉県と言ってもピンキリあるし... >東京に近い所は恩恵を受けてるけどそうじゃない所は茨城の田舎とどっこいだぞ 千葉駅は凄かった
158 17/12/20(水)22:53:02 No.473120646
取手は酒飲むの大好きな印刷機工場のおっちゃんたちがつくばに移っちゃったからね
159 17/12/20(水)22:53:05 No.473120661
>千葉県と言ってもピンキリあるし... >東京に近い所は恩恵を受けてるけどそうじゃない所は茨城の田舎とどっこいだぞ 常磐線での話じゃね
160 17/12/20(水)22:53:12 No.473120704
>いつも思うけどやっぱり茨城「」多いな! >毎回他県スレより明らかに伸びるよね つくばの話題でも茨城県の画像があれば飛びついて来るからな…
161 17/12/20(水)22:53:35 No.473120827
>賑わうはずだったのにドンドン過疎化した痕跡が見て取れる土浦いいよね…
162 17/12/20(水)22:53:49 No.473120895
>賑わってたのにドンドン過疎化しちゃって寂しいね 人の流れが変わっただけだよ
163 17/12/20(水)22:53:52 No.473120917
車使うから駅前なんて関係ないぜとか言ってごめんなさいマジでもうこれ以上閉店はやめて
164 17/12/20(水)22:54:11 No.473120994
「」が多いしラーメン屋も多いし裏ッかわの新潟に似てるな…
165 17/12/20(水)22:54:32 No.473121089
>あぁ…そういう流れで憂いたかったんだ? >別に住んでる側としては過疎化してる実感ないし不便も感じてないよ? 寂れてるなら二年前に出来たBiviや新築のマンションはなんだよってなるよね
166 17/12/20(水)22:54:38 No.473121116
昔の土浦知ってるから今の姿は本当にあれだわ 建物とか下手に残ってるから特に
167 17/12/20(水)22:54:42 No.473121134
>水戸駅前もホテルが駐車場安かったり無料だったりで出張にはありがたいけど駅前がそういう扱いなんだな…って思う >京成ホテルも無料だったし 駅前は金取ってるだけ駐車場高いよ 駅から離れたらだいたい金取ってないもの
168 17/12/20(水)22:55:18 No.473121306
>茨城はしょっぱいやつ多いから「」になりやすいのかな… 黙れごじゃっぺ!
169 17/12/20(水)22:55:24 No.473121343
土浦は郊外が栄えているので駅前いくとギャップにびびる
170 17/12/20(水)22:55:48 No.473121453
日立駅から市役所ぐらいまでの間でおすすめの飲み屋教えてほしいぞい 5000円ぐらいで飲み放題付きの
171 17/12/20(水)22:55:48 No.473121454
クレオは西武が無くなったんだからそりゃ撤退するだろうとしか… 明らかにQ'tは賑わっててもクレオまで足伸ばす人は少なかった
172 17/12/20(水)22:55:49 No.473121461
ごじゃっぺとでれすけの意味が未だによくわかってなくてすまない…
173 17/12/20(水)22:55:52 No.473121481
>寂れてるなら二年前に出来たBiviや新築のマンションはなんだよってなるよね 上にも書いたけど研究学園駅周辺はすごい勢いで開発進んでるし 栄える場所が変わったってだけよね
174 17/12/20(水)22:55:55 No.473121500
>人の流れが変わっただけだよ 人の流れというか時代の流れだな
175 17/12/20(水)22:55:57 No.473121514
>日立駅前のゴミ撤去してくだち 何年ぶりに言ったらマックが消えてた
176 17/12/20(水)22:56:16 No.473121606
TX乗ってると奥地の不動産情報満載で近未来都市!自然豊か!商業施設たくさん!とかよく見るんだけどウソだったの
177 17/12/20(水)22:56:22 No.473121626
筑波大は新しい建物作るより既存の古い建物なんとかしてくだち… ついこの前屋外通路の屋根が崩落したんだけど
178 17/12/20(水)22:56:30 No.473121660
でもあの立体的な道路とか超未来感しない?
179 17/12/20(水)22:56:41 No.473121709
>ごじゃっぺとでれすけの意味が未だによくわかってなくてすまない… ごじゃっぺ→バカヤロウ でれすけ →鈍臭いんだよテメー こんなニュアンス
180 17/12/20(水)22:56:42 No.473121716
>ごじゃっぺとでれすけの意味が未だによくわかってなくてすまない… うつけって感じの理解でよろしいかと
181 17/12/20(水)22:56:49 No.473121762
日立以北の寂れっぷりは凄い…
182 17/12/20(水)22:56:55 No.473121795
研究学園駅周辺の賑わいはどんどん加速していってる 新築建ちすぎだろ
183 17/12/20(水)22:57:08 No.473121856
キュートとクレオごっちゃになってたからびっくりしたよ キュートなくなったらちょっと困るけどクレオならどうでもいいや
184 17/12/20(水)22:57:23 No.473121927
ごじゃっペ→「」 でれすけ→「」
185 17/12/20(水)22:57:34 No.473121980
>筑波大は新しい建物作るより既存の古い建物なんとかしてくだち… >ついこの前屋外通路の屋根が崩落したんだけど 未だに歩道はぐにゃぐにゃしてるしてるんだろうか
186 17/12/20(水)22:57:42 No.473122015
小木津以北の友人は日立まで飲みに来ると言ってたな
187 17/12/20(水)22:57:42 No.473122016
でれすけは初めて聞いた
188 17/12/20(水)22:57:42 No.473122019
>上にも書いたけど研究学園駅周辺はすごい勢いで開発進んでるし >栄える場所が変わったってだけよね それでも駅前のシンボルが消えるってのはよっぽどだよ
189 17/12/20(水)22:58:01 No.473122092
>研究学園駅周辺の賑わいはどんどん加速していってる >新築建ちすぎだろ ケーズの先にある唐揚げ屋さんが美味しいからおすすめ
190 17/12/20(水)22:58:04 No.473122102
筑波大の連中はあの地形把握できてるの 夜中走ってると死にたくなるし気付いたらラブホのある郊外に出てる
191 17/12/20(水)22:58:05 No.473122107
>日立以北の寂れっぷりは凄い… いわきまで行けば原発特需ですごいぞ
192 17/12/20(水)22:58:16 No.473122159
最近常陸多賀のとんのとなりにかつやができて笑った
193 17/12/20(水)22:58:47 No.473122299
研究学園駅周辺は飲食店も結構いい店あるんだよね
194 17/12/20(水)22:58:48 No.473122302
つくばはバスの最後尾に乗ってるとすっごい跳ねた記憶
195 17/12/20(水)22:59:04 No.473122371
>日立駅から市役所ぐらいまでの間でおすすめの飲み屋教えてほしいぞい >5000円ぐらいで飲み放題付きの ちゃんぽん市場かな 料理もそこそこ出るし
196 17/12/20(水)22:59:06 No.473122377
>でれすけは初めて聞いた ついでに「いじやける」も憶えてけ
197 17/12/20(水)22:59:48 No.473122563
>ついでに「いじやける」も憶えてけ うちの親父がキレ気味によく言うよそれ
198 17/12/20(水)22:59:56 No.473122601
>それでも駅前のシンボルが消えるってのはよっぽどだよ クレオとイオンが駅前のシンボルだと本気で言ってるの…
199 17/12/20(水)23:00:26 No.473122752
とっぽいも茨城弁なの?
200 17/12/20(水)23:00:39 No.473122813
ムカつくといらつくの複合みたいなやつだっけいじゃける
201 17/12/20(水)23:00:40 No.473122819
研究学園も微妙にイーアスまで歩くからなぁ 駅と直結にしてくだち…
202 17/12/20(水)23:01:31 No.473123042
>クレオとイオンが駅前のシンボルだと本気で言ってるの… 昔のつくばを知らんのか 駅より前にあったんだぞあのジャスコと西武
203 17/12/20(水)23:01:51 No.473123120
>>それでも駅前のシンボルが消えるってのはよっぽどだよ >クレオとイオンが駅前のシンボルだと本気で言ってるの… シンボルだなんて言ってるのは20年前の話だよね 今じゃ誰も寄り付かなくてそろそろ危ないだろうねって言われてたレベル
204 17/12/20(水)23:02:07 No.473123177
>最近常陸多賀のとんのとなりにかつやができて笑った ついでにスシローもできたぞ!
205 17/12/20(水)23:02:11 No.473123194
いじゃけるはイライラしてもーやんなっちまうぜーって感じ
206 17/12/20(水)23:02:12 No.473123195
スレッドを立てた人によって削除されました
207 17/12/20(水)23:02:20 No.473123231
バスターミナルだったっけかな
208 17/12/20(水)23:02:21 No.473123234
いじやけるってペケで知ったから栃木弁かと思ってた
209 17/12/20(水)23:02:43 No.473123325
>つくば「」ですが帰省するときお土産何買おうか迷うんだよな… 守谷のSA寄って東京ばな奈買う人ですまない
210 17/12/20(水)23:02:54 No.473123382
SEIYUとかカラオケが入ってるところは少し駅から離れてるよね 大学生活終盤は駅ビルよりあっちにお世話になった
211 17/12/20(水)23:02:57 No.473123391
牛久の西友もシンボル的だったけどいまは何かの配送拠点だな まさかファンタジアの方が長生きするとは
212 17/12/20(水)23:03:06 No.473123421
>つくば「」ですが帰省するときお土産何買おうか迷うんだよな… >水戸みたいにそれっぽいお土産って全然ないのなつくばって 茨城土産で困った時はいつだってれんこんサブレだぞ
213 17/12/20(水)23:03:09 No.473123431
つくばって新しい街だし名物とか何になるんだろ
214 17/12/20(水)23:03:32 No.473123542
>>つくば「」ですが帰省するときお土産何買おうか迷うんだよな… アルコールが平気なら牛久のシャトーカミヤ行ってワインケーキとかおすすめ
215 17/12/20(水)23:03:58 No.473123640
>水戸みたいにそれっぽいお土産って全然ないのなつくばって 筑波山で作ってるキャビアとかどう?
216 17/12/20(水)23:04:01 No.473123654
今の時期なら干し芋でいいんでない
217 17/12/20(水)23:04:02 No.473123663
>つくばって新しい街だし名物とか何になるんだろ がまの油一択だろ
218 17/12/20(水)23:04:03 No.473123664
>今じゃ誰も寄り付かなくてそろそろ危ないだろうねって言われてたレベル 本当にキュートにばっかり人がいた でもKFCにはたまにお世話になった
219 17/12/20(水)23:04:05 No.473123670
>>つくば「」ですが帰省するときお土産何買おうか迷うんだよな… ごめん 間違えて消しちゃった
220 17/12/20(水)23:04:05 No.473123674
>まさかファンタジアの方が長生きするとは あそこのゲーセンってまだあるんだろうか 20年位営業してるよねあそこ
221 17/12/20(水)23:04:50 No.473123854
アディダス入ってるのキュートだっけ 俺もそっちしかいかないわ
222 17/12/20(水)23:04:55 No.473123870
干し芋うまいよね… 冷えててもあっためてもうまい
223 17/12/20(水)23:05:16 No.473123954
>昔のつくばを知らんのか >駅より前にあったんだぞあのジャスコと西武 まあ昔はあれしかなかったからね…
224 17/12/20(水)23:05:17 No.473123957
>つくば「」ですが帰省するときお土産何買おうか迷うんだよな… >水戸みたいにそれっぽいお土産って全然ないのなつくばって ブルーベリーのラングドシャやコートダジュールのお菓子が定番でしょ 今ならかいつかの焼き芋が一番有名だと思うけど
225 17/12/20(水)23:05:36 No.473124043
>ごめん >間違えて消しちゃった 消えててビビったよ…つくば「」の怒りに触れたのかと…
226 17/12/20(水)23:05:57 No.473124113
水戸もこれっていうお土産はないぞ 吉原殿中はおいしくないし
227 17/12/20(水)23:06:01 No.473124132
>あそこのゲーセンってまだあるんだろうか もう随分前に物置きみたいになってた気がする
228 17/12/20(水)23:06:15 No.473124190
つくば土産ではないけどしち乃のどら焼きとかどうだろう 研究学園店だと限定品とかもあったよね
229 17/12/20(水)23:06:36 No.473124266
>つくば土産ではないけどしち乃のどら焼きとかどうだろう あそこのどら焼き美味しいよね 栗入りが好き
230 17/12/20(水)23:06:58 No.473124358
>干し芋うまいよね… >冷えててもあっためてもうまい 干し芋の切れ端がいっぱい入ってる安いのがこの時期売り出すから気づいたら買ってる
231 17/12/20(水)23:07:48 No.473124563
コートダジュールはスフレチーズケーキと生チョコが好き
232 17/12/20(水)23:07:50 No.473124580
ガマの油ってただのワセリンなんでしょう?
233 17/12/20(水)23:08:13 No.473124690
かいつかの焼き芋とかも貰うと嬉しい いや本店は霞ケ浦だけどさ!
234 17/12/20(水)23:08:19 No.473124714
>俺は献血やシェーキーズぐらいしか行かない シェーキーズいいよね
235 17/12/20(水)23:08:35 No.473124773
つくばだけどお土産はいつも草加煎餅ですまない…
236 17/12/20(水)23:08:37 No.473124783
本物のガマ油には発がん性物質入ってるからしゃーなし
237 17/12/20(水)23:08:55 No.473124858
ぼくはシェーキーズで分かってるのにポテト食いすぎてお腹いっぱいになるマン!
238 17/12/20(水)23:08:57 No.473124869
>かいつかの焼き芋とかも貰うと嬉しい >いや本店は霞ケ浦だけどさ! テレビで取材来るのつくば店ばっかりだし実質つくば!
239 17/12/20(水)23:09:19 No.473124964
土浦はサイクリストの駅として再整備するからいけるいける
240 17/12/20(水)23:09:36 No.473125029
はりけんの鳥そばいいよね…
241 17/12/20(水)23:09:39 No.473125043
>ぼくはシェーキーズで分かってるのにポテト食いすぎてお腹いっぱいになるマン! 僕も!
242 17/12/20(水)23:09:42 No.473125054
>ぼくはシェーキーズで分かってるのにポテト食いすぎてお腹いっぱいになるマン! ホクホクのポテトいいよね…
243 17/12/20(水)23:09:50 No.473125089
シェーキーズは子供たちが元気すぎて辛かった…
244 17/12/20(水)23:09:57 No.473125116
昔は土浦にTRPGのメタルフィギュア買いに行ったもんだ