ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/20(水)21:24:33 No.473096249
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/12/20(水)21:24:59 No.473096348
働け
2 17/12/20(水)21:25:18 No.473096421
ノルマヨシ!
3 17/12/20(水)21:25:33 No.473096478
かわいそう
4 17/12/20(水)21:25:36 No.473096492
今から再配達お願いします
5 17/12/20(水)21:26:22 No.473096670
amazonはもう蹴ったでしょ~?
6 17/12/20(水)21:26:50 No.473096778
積み込みヨシ!燃料ヨシ!経路ヨシ!不在!?…ヨシ!
7 17/12/20(水)21:28:16 No.473097119
いつも来てる人なのに番地間違えた荷物持ってきて疲れてるんだなって…
8 17/12/20(水)21:28:31 No.473097171
>かわいそう でも再配達はしてもらう
9 17/12/20(水)21:28:52 No.473097247
人足りてるの?
10 17/12/20(水)21:29:29 No.473097388
内情知ってる人は今スレ見る暇ないんじゃ…
11 17/12/20(水)21:29:34 No.473097408
メルカリで売るね...
12 17/12/20(水)21:29:58 No.473097519
とにかく走る!届ける!走る!
13 17/12/20(水)21:30:04 No.473097534
猫も郵政も地獄と聞いた それはそれとして集荷お願いできますか?
14 17/12/20(水)21:30:09 No.473097555
単純に辞めたらいいのでは?
15 17/12/20(水)21:30:37 No.473097648
お歳暮の山が押し寄せる中クリスマスと正月用品が飛び交う地獄の時期
16 17/12/20(水)21:30:46 No.473097680
恨むなら値上げした自分たちを恨むのだな
17 17/12/20(水)21:30:53 No.473097703
どうして宅配業が過酷だと知りながら就職したんですか?
18 17/12/20(水)21:31:40 No.473097892
どうしてID出したままレスをしたんですか?
19 17/12/20(水)21:31:49 No.473097915
終わりが見えてる分荷揚げ屋の方がまだマシと言える
20 17/12/20(水)21:31:54 No.473097929
かわいそうだとは思うがこちらも客なのでね…
21 17/12/20(水)21:32:01 No.473097944
自業自得では?
22 17/12/20(水)21:32:18 No.473098011
仕事増えたんならその分人増やせばいいじゃん 人が集まらない?給料上げればいいじゃん
23 17/12/20(水)21:32:27 No.473098054
>単純に辞めたらいいのでは? 皺寄せがスレ画
24 17/12/20(水)21:32:29 No.473098064
毎週毎週封筒一枚の荷物もって階段駆け上がらせて済まないと思っている…
25 17/12/20(水)21:33:16 No.473098274
無理なら辞めればいいじゃん まさか自分がこの業界を支えるんだとかアホなこと考えてるの?
26 17/12/20(水)21:33:19 No.473098286
辞めないってことはその仕事に満足してるってことだよね!
27 17/12/20(水)21:34:16 No.473098513
俺は宅配ボックス付きマンションに住むことで配達の人の手助けをしているよ…
28 17/12/20(水)21:34:56 No.473098662
郵便の社員が最近毎日スレ立ててるのは何なの? 社内で愚痴ってればいいのに
29 17/12/20(水)21:35:19 No.473098762
うちの近所のババァマジで仕事しなさすぎて24日の荷物も 来年の七日に郵送するけど 未だにクビになってないからよっぽど楽な仕事なんだと思うよ
30 17/12/20(水)21:35:35 No.473098822
飛脚はどうして21世紀の世にあって手積み手降ろしなんですか?
31 17/12/20(水)21:35:38 No.473098832
偽物だろう 年末の9時に立てて遊ぶ余裕があるならへーきだし
32 17/12/20(水)21:36:31 No.473099044
家まで持ってこなくていいからもうちょっと荷物受け取り場的なものを増やしてくれませんか
33 17/12/20(水)21:36:35 No.473099054
レス乞食か delしとこ
34 17/12/20(水)21:37:21 No.473099245
宅配ボックス無いけど大東建託に言えばなんとかしてくれるだろうか
35 17/12/20(水)21:37:55 No.473099375
>宅配ボックス無いけど大東建託に言えばなんとかしてくれるだろうか 大東建託に言え
36 17/12/20(水)21:37:59 No.473099388
窓口は配達見て笑っているのだ
37 17/12/20(水)21:38:14 No.473099446
1歩前へ
38 17/12/20(水)21:38:32 No.473099521
>宅配ボックス無いけど大東建託に言えばなんとかしてくれるだろうか 収益につながらないことは一切やらない徹底ぶりだぜ
39 17/12/20(水)21:38:39 No.473099553
ヤマト運輸は小規模な営業所多いから取りに行ってる 佐川は巨大倉庫まで行かないとダメだ
40 17/12/20(水)21:39:07 No.473099679
本は基本kindleで買うようにしたから許してほしい そのかわり分厚い専門書は実本で買うね…
41 17/12/20(水)21:39:09 No.473099690
ヤマトはAmazonの配達やめたとか聞いてたけど こないだ集配所に行ったら鉄車にAmazonの箱が山積みだった 箱だけ他に使いまわしてる人がそんなたくさんいるんだろうか
42 17/12/20(水)21:39:27 No.473099759
ボーナス後だからつい財布の紐が緩んでしまうんだ 許してくれるだろうか許してくれるねありがとうメリークリスマス
43 17/12/20(水)21:39:41 No.473099815
公民館あたり使って市営の受取所とか運営できないものかな 一箱100円くらいで
44 17/12/20(水)21:39:51 No.473099853
さっきヨドバシでゲーム頼んだからよろしくな
45 17/12/20(水)21:39:56 No.473099871
配送受け取り専用ロッカーだけ置いたコンビニ的な店舗作れば?と思ったけど結局営業所でいいじゃんってなるな
46 17/12/20(水)21:40:02 No.473099893
少し人手が足りないくらいがちょうどいいって偉い人も言ってたしヨシ!
47 17/12/20(水)21:40:16 No.473099963
予約してた商品が軒並み今月発送で正直申し訳なく思ってる
48 17/12/20(水)21:40:27 No.473100013
うちはamazonいつもヤマト運輸だな
49 17/12/20(水)21:40:56 No.473100142
>ヤマトはAmazonの配達やめたとか聞いてたけど いつの時代から来た人?
50 17/12/20(水)21:40:58 No.473100154
田舎だから普通のちっちゃいバンで配達してくれる 明日もおもちゃ発送されるからよろしくね
51 17/12/20(水)21:41:01 No.473100165
>うちはamazonいつもヤマト運輸だな こっちは前は一時期佐川とJPだったけどヤマトとJPになったな
52 17/12/20(水)21:41:03 No.473100173
営業所になんかロッカー設置してあった 8つ分くらいの
53 17/12/20(水)21:41:23 No.473100275
受取所を一般的にしようとすると保管期限過ぎた荷物とかどうすんの問題がな
54 17/12/20(水)21:41:58 No.473100436
利用者には関係ないし
55 17/12/20(水)21:41:59 No.473100441
うちもヤマトだな キテレツ県だから制服着てないパートっぽいおばさんが来る
56 17/12/20(水)21:42:40 No.473100612
海に捨てよう
57 17/12/20(水)21:43:08 No.473100716
コンビニ受取を使ってもクロネコさんの苦労はあまり変わらないかな?
58 17/12/20(水)21:43:26 No.473100809
需要から考えると上手いこと行く仕組み考えてそれ商売にすればボロ儲け出来そうな気がしないでもない そう上手いこと行かないからこその現状だろうけども
59 17/12/20(水)21:44:07 No.473100977
>コンビニ受取を使ってもクロネコさんの苦労はあまり変わらないかな? それコンビニのスペース占有してコンビニに苦労押し付けてるだけだから人のこと考えるならそもそも頼まないことだよ
60 17/12/20(水)21:44:34 No.473101084
>コンビニ受取を使ってもクロネコさんの苦労はあまり変わらないかな? クロネコの苦労は減るだろうけど コンビニバイトの苦労が増える
61 17/12/20(水)21:45:06 No.473101212
どうせ俺一人が頼むのやめたからどうなるってわけでもないのでストロングゼロ1ケース持ってきてもらう
62 17/12/20(水)21:45:28 No.473101307
苦労保存の法則か
63 17/12/20(水)21:45:40 No.473101359
Amazonはヤマトから郵便になった しかも小物はポストに投函
64 17/12/20(水)21:45:55 No.473101425
今朝荷物が来たんだけど今日の夜に指定してた荷物も一緒に持ってきてくれてありがたかった 馴染みのおっちゃんありがとう
65 17/12/20(水)21:46:10 No.473101506
前住人宛っぽい荷物がどんどん届いてどうしたらいいの? この前はみかんが届いて不在2回もやっちゃったよ
66 17/12/20(水)21:46:36 No.473101618
水と米は重いから通販で頼むね
67 17/12/20(水)21:47:01 No.473101731
amazonうちのところはTMGとかいう業者になった ぐぐってみたらこれは…
68 17/12/20(水)21:47:44 No.473101895
再配達依頼するの可哀想だから宅配ボックス導入したよ 頑なに宅配ボックス使わない郵便局に対しては不在だろうが毎日再配達依頼だしてる
69 17/12/20(水)21:48:15 No.473102006
散々郵政民営化前にネガキャンしてたヤマトが値下げその他に耐えられなくなって 郵便をまた圧迫するとか 何か恨みでもあるんだろうかってレベルだな
70 17/12/20(水)21:48:28 No.473102061
アマゾンは自分のところで配送業者も立ち上げたらもっと儲かるんじゃないの?
71 17/12/20(水)21:49:07 No.473102198
今年は日本郵便がしんでるからいいじゃん
72 17/12/20(水)21:49:10 No.473102210
ヤマトも佐川も郵政も降りちゃった所はローカルの配送業者になってもう限界みたいね…
73 17/12/20(水)21:49:54 No.473102389
どんな荷物だろうが家にいてちゃんと受け取れば何も問題ないよ
74 17/12/20(水)21:50:04 No.473102424
ローカルの対応クソ悪い土曜日撮り損ねたら月曜まで待てとか…取りに行ったわ
75 17/12/20(水)21:50:06 No.473102435
こうなることなんて10年前には予想できてただろうになんで人増やさなかったの?
76 17/12/20(水)21:50:24 No.473102510
地方自治体に全部配達して自分で取りに行け式にしたらどうかな
77 17/12/20(水)21:50:55 No.473102637
郵政がやってくれるって
78 17/12/20(水)21:51:14 No.473102735
>頑なに宅配ボックス使わない郵便局に対しては不在だろうが毎日再配達依頼だしてる 局長にキレたら使いだしたよ
79 17/12/20(水)21:51:30 No.473102798
>地方自治体に全部配達して自分で取りに行け式にしたらどうかな 24時間受付ならありかも
80 17/12/20(水)21:51:31 No.473102802
>地方自治体に全部配達して自分で取りに行け式にしたらどうかな すると他社が調子に乗ってうちは普通に配達しますよーってやるから意味ない
81 17/12/20(水)21:51:44 No.473102870
この前の料金値上げした分でドライバーの給料上げて 上手くいくハズだったんでないの?
82 17/12/20(水)21:52:30 No.473103040
>こうなることなんて10年前には予想できてただろうになんで人増やさなかったの? 予想が当たるなんて10年前にはわからないでしょ?
83 17/12/20(水)21:52:35 No.473103058
冬コミで頒布物が当日ビッグサイトに届かないとか危惧されてるね
84 17/12/20(水)21:52:41 No.473103089
>この前の料金値上げした分でドライバーの給料上げて >上手くいくハズだったんでないの? 給料上げたって人増えないんじゃ意味なくない?
85 17/12/20(水)21:52:43 No.473103100
>この前の料金値上げした分でドライバーの給料上げて >上手くいくハズだったんでないの? 値上げしたけどみんなヤマトがいいってさ
86 17/12/20(水)21:53:00 No.473103176
朝八時出発ヨシ! 朝零時帰宅ヨシ!
87 17/12/20(水)21:53:06 No.473103204
どうしてヤマト以外の会社は追従しないんです?
88 17/12/20(水)21:53:10 No.473103222
>再配達依頼するの可哀想だから宅配ボックス導入したよ >頑なに宅配ボックス使わない郵便局に対しては不在だろうが毎日再配達依頼だしてる 郵便屋はポスト以外に届けて欲しい場合には指定場所配達依頼という届けを出さない限り入れない http://www.post.japanpost.jp/service/uketori/shitei_kodate/request.pdf
89 17/12/20(水)21:53:21 No.473103274
>アマゾンは自分のところで配送業者も立ち上げたらもっと儲かるんじゃないの? それは後の手段として取っておいてその話を出汁に現配送業者をゆする戦略だから…
90 17/12/20(水)21:53:26 No.473103294
受付のおばちゃんの口振りだと今年はそんなでもないみたい
91 17/12/20(水)21:54:05 No.473103491
>>この前の料金値上げした分でドライバーの給料上げて >>上手くいくハズだったんでないの? >値上げしたけどみんなヤマトがいいってさ つまりもっと値上げできるってことじゃん!
92 17/12/20(水)21:54:06 No.473103497
自動運転車が届けにいって車に暗証番号伝えるとドアが開いて荷物受けとれるとかなんか科学の力でなんとかならんのかねHONDA君!
93 17/12/20(水)21:54:07 No.473103501
>amazonうちのところはTMGとかいう業者になった >ぐぐってみたらこれは… ひえっ…
94 17/12/20(水)21:54:30 No.473103592
>どうしてヤマト以外の会社は追従しないんです? 賃上げは悪だから(企業的に)
95 17/12/20(水)21:55:07 No.473103767
>海に捨てよう つ[ロンドン条約]
96 17/12/20(水)21:55:20 No.473103820
>この前の料金値上げした分でドライバーの給料上げて >上手くいくハズだったんでないの? 未払いの残業代をまとめて払ってこれからも払うようにしたら値上げ分がとんとんになりました
97 17/12/20(水)21:55:21 No.473103825
つい今しがた頼んでた電話ネコTシャツを郵便局が配達しに来たわ この時間にってだけで色々透けて見えて怖い
98 17/12/20(水)21:55:48 No.473103928
ローカルの業者ヤバいからな 様方の意味がわからなくてさまよってたとかざら
99 17/12/20(水)21:56:02 No.473103998
もうこうなったらくににくばってもらおう
100 17/12/20(水)21:56:50 No.473104249
9時に来ることはあるけどそれ移行に荷物来たこと無いなそう言えば
101 17/12/20(水)21:56:53 No.473104257
>未払いの残業代をまとめて払ってこれからも払うようにしたら値上げ分がとんとんになりました 残業代分の給料があがったよ!やったね!
102 17/12/20(水)21:57:10 No.473104342
集荷に金取るようにしとけ それぐらいのサービスやっとる
103 17/12/20(水)21:57:11 No.473104349
TMGはわざと誤配する本当にやべー所だったはずだが…
104 17/12/20(水)21:57:12 No.473104350
郵便のほうが捨てたら罪重いらしいし 自分が送るなら郵便のほうがいいのでは?
105 17/12/20(水)21:57:14 No.473104356
>どんな荷物だろうが家にいてちゃんと受け取れば何も問題ないよ 荷物届ける家がわからないで不在票もなく配送しないというのが上にあるTMGだよ
106 17/12/20(水)21:57:35 No.473104450
日本郵便の不在通知がなんかいつもわかりにくくて再配達依頼のフォーム入力しづらい ヤマトくらい簡潔にしろや
107 17/12/20(水)21:58:00 No.473104571
近所の佐川は完全に逝っちゃってる
108 17/12/20(水)21:58:12 No.473104632
>こうなることなんて10年前には予想できてただろうになんで人増やさなかったの? まぁ10年後にやればいいだろう そして10年後ー…
109 17/12/20(水)21:58:17 No.473104647
>ローカルの業者ヤバいからな 日本語通じないGAIJINに配達させるとか正気を疑うレベル
110 17/12/20(水)21:58:22 No.473104664
>日本郵便の不在通知がなんかいつもわかりにくくて再配達依頼のフォーム入力しづらい 確かにあれ分かりにくいよね
111 17/12/20(水)21:58:27 No.473104687
やはり赤帽の時代か
112 17/12/20(水)21:58:31 No.473104705
クレカ払いの物を誤配とか届けてないのに届けたとかやべーよね
113 17/12/20(水)21:59:09 No.473104864
>>ローカルの業者ヤバいからな >日本語通じないGAIJINに配達させるとか正気を疑うレベル いつも思うんだけどこれでよく人手不足は移民で補うとか言えるよなって…
114 17/12/20(水)21:59:12 No.473104874
ヤマトにしろ佐川にしろ大変なのはわかってるから 毎朝会社に荷物届けに来たときに集荷は来なくていいよ明日の朝一緒に持っていってねって言ってあげてるけど そうすると配達の兄ちゃんがありがとうごます!ありがとうございます!って何度も頭下げてきて ああ本当に大変なんだなって毎回思う
115 17/12/20(水)21:59:19 No.473104899
今日はジャストタイム便年明けまで受けられないって佐川さんと何でだ出来るだろって上司に挟まれてもうなんかどうにでもなれ
116 17/12/20(水)21:59:34 No.473104971
TMG初めて聞いたけどこわい…
117 17/12/20(水)22:00:16 No.473105152
インターネットを潰そう!
118 17/12/20(水)22:00:18 No.473105163
TKGみたいだな
119 17/12/20(水)22:00:48 No.473105293
tmg見たら日本の業者と思えんな 海外みたい
120 17/12/20(水)22:01:31 No.473105493
>兄ちゃんがありがとうごます!ありがとうございます! ごます…
121 17/12/20(水)22:02:11 No.473105674
佐川さんを起こさないでやってくれ 死ぬほど疲れてる 本部に受取り忘れた荷物貰いに行って大丈夫ですか?って電話したら 夜11時半にトラックが帰ってくるので12時なら対応できますと返されたよ 朝8時に電話して
122 17/12/20(水)22:02:53 No.473105847
そのうちなるだろうと言われていた海外並みになる第一歩なんじゃねえかな…
123 17/12/20(水)22:03:14 No.473105915
個人のブログだけどおもしろいね >TMG http://rinbb.blog47.fc2.com/blog-entry-767.html
124 17/12/20(水)22:03:41 No.473106032
何も家まで届けてくれなくてもいいのにね でも集配所で受け取ろうとすると本人確認何であんな面倒なの…
125 17/12/20(水)22:03:42 No.473106038
再配達になったらちょっといい未開封お菓子とかジュース代あげてるわ まぁ宅配BOXあるからあんまりないけど
126 17/12/20(水)22:04:13 No.473106155
物流が限界なんだろうな 物質のテレポ技術が必要な段階にきてる
127 17/12/20(水)22:05:07 No.473106396
>個人のブログだけどおもしろいね 笑えねぇ…
128 17/12/20(水)22:05:08 No.473106401
海外の例持ち出すのもいいけどさ ロシアとか中国とかインドとかは一昔前ほんとに酷かったのを努力してここ数年劇的に改善したので 海外はもっと酷いから!って言い訳のネタにしないでほしい USPSは知らない
129 17/12/20(水)22:05:21 No.473106451
もうすこしIT技術で合理化出来ると思う 人力に頼りすぎで自動化されて部分が多い 本人確認でいまだに免許証と印鑑だし
130 17/12/20(水)22:05:40 No.473106549
とりあえず夜遅くに来た運ちゃんにはご苦労様ですって言うようになったよ
131 17/12/20(水)22:05:49 No.473106596
>でも集配所で受け取ろうとすると本人確認何であんな面倒なの… 他所の家から不在票抜き取って他人の荷物を受け取ろうとするドロボウがいる いるのだ
132 17/12/20(水)22:06:39 No.473106808
TMGって聞くとルマン23時間55分で止まった方を連想する頭ですまない
133 17/12/20(水)22:07:00 No.473106911
ぶっちゃけ家まで来られても受け取れる時間少ないんだよね近くの受取所に置いといてくれて好きな時間に取りに行ければいいのに
134 17/12/20(水)22:07:36 No.473107080
どうやったらみんな幸せになれるの?
135 17/12/20(水)22:08:12 No.473107221
>ぶっちゃけ家まで来られても受け取れる時間少ないんだよね近くの受取所に置いといてくれて好きな時間に取りに行ければいいのに 時間指定がはなから有料とかならこうはならなかったかもなぁ…
136 17/12/20(水)22:08:17 No.473107260
>>TMG >http://rinbb.blog47.fc2.com/blog-entry-767.html 6年前の記事かよ それで今も人手不足って言ってるんならその間業界が何もしてこなかったってことでは?
137 17/12/20(水)22:08:49 No.473107414
>時間指定がはなから有料とかならこうはならなかったかもなぁ… あれなんで有料なんだろう
138 17/12/20(水)22:09:08 No.473107492
それでもバブルの頃は幸せだったんすよ… きつさは同じでも働けば働いただけ莫大な金を稼げて…
139 17/12/20(水)22:09:23 No.473107571
一回不在になったら再配達無しで駅とかに設置され始めた宅配ボックスサービス行きでみんな幸せ
140 17/12/20(水)22:09:26 No.473107583
宅配ルートとか考えたら手間がかかるサービスだから
141 17/12/20(水)22:10:25 No.473107869
>それで今も人手不足って言ってるんならその間業界が何もしてこなかったってことでは? 別に運輸に限ったことでなくあらゆる業種がそうだ
142 17/12/20(水)22:11:09 No.473108094
一時期のヨドバシが絶対ハコで送るマンで死ぬほどウザかった メール便で送れって指定しただろうが!
143 17/12/20(水)22:11:14 No.473108124
>一回不在になったら再配達無しで駅とかに設置され始めた宅配ボックスサービス行きでみんな幸せ それドライバーがさぼって最初からそこに行くだけよね
144 17/12/20(水)22:11:19 No.473108149
大変なんだろうがネット通販を全部切るってのは無理だし どうすれば貢献出来るんかなぁ
145 17/12/20(水)22:11:25 No.473108178
前も言ったけど22時~26時指定とかしたい(有料でもいい) 宅配は夜シフトとか無理なんかな
146 17/12/20(水)22:11:45 No.473108290
>あれなんで有料なんだろう 指定があればその時間に間に合うように輸送しなきゃならん
147 17/12/20(水)22:12:18 No.473108474
宅配を頼まないとか仕事でも私事でも絶対ムリだけどさすがにここまで来るとせめて負担の少ない方法を使ってやりたい
148 17/12/20(水)22:12:22 No.473108496
この時間には絶対いないから来るなの指定が欲しい
149 17/12/20(水)22:12:28 No.473108532
わざと誤配ってなんでそんなことするの!?
150 17/12/20(水)22:12:55 No.473108669
>宅配は夜シフトとか無理なんかな より人手確保出来ないんじゃないかな
151 17/12/20(水)22:12:59 No.473108692
>それドライバーがさぼって最初からそこに行くだけよね 受け取れるならなんでもいいよ
152 17/12/20(水)22:13:30 No.473108839
ネット通販で実店舗ガンガン潰れてるしそういうの浮いた人材がうまいこと物流に回らないんだろうか パートのおばちゃんとか
153 17/12/20(水)22:13:53 No.473108929
日用品はスーパーで買うからプレバンとかは見逃して欲しい
154 17/12/20(水)22:14:02 No.473108962
>それドライバーがさぼって最初からそこに行くだけよね そこでこのGPSロガー
155 17/12/20(水)22:14:06 No.473108976
>>それドライバーがさぼって最初からそこに行くだけよね >受け取れるならなんでもいいよ よかねえよ!
156 17/12/20(水)22:14:08 No.473108980
>この時間には絶対いないから来るなの指定が欲しい 朝7時から23時までいません!
157 17/12/20(水)22:14:56 No.473109187
>前も言ったけど22時~26時指定とかしたい(有料でもいい) >宅配は夜シフトとか無理なんかな 人件費分だけで考えても25%増し料金になるけど… 設備費とかも考えると単純に倍くらいの料金になりそう
158 17/12/20(水)22:15:48 No.473109418
日本の物流は滅びますぞー
159 17/12/20(水)22:16:33 No.473109623
学校とか企業が協力するしかないな
160 17/12/20(水)22:16:36 No.473109638
>この時間には絶対いないから来るなの指定が欲しい 社員やバイトが窃盗団に情報売るけどいいの?
161 17/12/20(水)22:17:04 No.473109773
コンビニ受け取りあたりが最適解だと思うんだけどどうなんでしょうね…
162 17/12/20(水)22:17:15 No.473109827
冗談じゃなくこのままだと10年後には滅びてる
163 17/12/20(水)22:17:41 No.473109952
>コンビニ受け取りあたりが最適解だと思うんだけどどうなんでしょうね… 店員「」がどうして...になる
164 17/12/20(水)22:18:08 No.473110117
祝日土日どころか平日でも毎回同じおっちゃんが届けに来るんだけどいつ休んでるんだろう…
165 17/12/20(水)22:18:23 No.473110209
コンビニ受け取りが指定できないところも多いよね
166 17/12/20(水)22:18:31 No.473110263
>祝日土日どころか平日でも毎回同じおっちゃんが届けに来るんだけどいつ休んでるんだろう… そんな頼んでるのか
167 17/12/20(水)22:18:34 No.473110282
平日の11時によく来るけどいねぇよ!
168 17/12/20(水)22:18:42 No.473110318
>社員やバイトが窃盗団に情報売るけどいいの? 設定が無法地帯すぎない?
169 17/12/20(水)22:19:22 No.473110515
一昨日はじめて佐川で不在もつかない荷物持ち戻り食らったよ 良かれと思って時間指定してなかったのも悪かった 忙しいのはわかるが食べ物だから勘弁してほしいな
170 17/12/20(水)22:19:24 No.473110520
>>コンビニ受け取りあたりが最適解だと思うんだけどどうなんでしょうね… >店員「」がどうして...になる 配送業からコンビニバイトに転職したらまた荷物と付き合わなくちゃならなくてフラッシュバック起こすんだ…
171 17/12/20(水)22:19:33 No.473110566
>コンビニ受け取りあたりが最適解だと思うんだけどどうなんでしょうね… コンビニ「最低時給ギリギリで働く人手が足りないの!誰でもできる仕事だから助けて!」
172 17/12/20(水)22:19:48 No.473110627
>祝日土日どころか平日でも毎回同じおっちゃんが届けに来るんだけどいつ休んでるんだろう… 請負契約の下請けだと普通に1日も休んでないと思う
173 17/12/20(水)22:20:10 No.473110730
そもそも物理スペース的にも辛いんじゃよコンビニは
174 17/12/20(水)22:20:49 No.473110904
人が足りないんです…
175 17/12/20(水)22:21:27 No.473111057
>そもそも物理スペース的にも辛いんじゃよコンビニは 田舎のコンビニはそういうスペース外に作ってもいいと思うけど 厳しいか
176 17/12/20(水)22:21:38 No.473111089
じゃあもう深夜でも取りにいける営業所作れ 取りに行くからさ
177 17/12/20(水)22:21:43 No.473111122
本とか音楽はデジタル増えてる気がするけど いまの世の中なにがそんなに宅配されてんだろう 服飾品とか…?
178 17/12/20(水)22:22:11 No.473111243
>田舎のコンビニはそういうスペース外に作ってもいいと思うけど >厳しいか 管理してる間責任も持たんといかんし得する人間が少なすぎる
179 17/12/20(水)22:22:27 No.473111299
>いまの世の中なにがそんなに宅配されてんだろう >服飾品とか…? 水とか洗剤とか今夜の夕飯の材料とか
180 17/12/20(水)22:22:42 No.473111373
>本とか音楽はデジタル増えてる気がするけど >いまの世の中なにがそんなに宅配されてんだろう >服飾品とか…? 年末だからお歳暮にみかんに団欒のときに並ぶ食べ物にこたつにふとんに
181 17/12/20(水)22:22:58 No.473111447
>じゃあもう深夜でも取りにいける営業所作れ >取りに行くからさ 徒歩5分圏内にないと許さない