虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/20(水)19:23:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/20(水)19:23:30 No.473068798

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/12/20(水)19:24:43 No.473069056

左にお湯をかけると右になる

2 17/12/20(水)19:29:44 No.473070091

知ってるよ

3 17/12/20(水)19:29:51 No.473070114

こいつがあれば…

4 17/12/20(水)19:30:56 No.473070333

お袋と親父も…

5 17/12/20(水)19:31:17 No.473070411

どういう技術なの・・・? 1回水失ったらもう違う物質じゃない?

6 17/12/20(水)19:32:48 No.473070729

わりと高い

7 17/12/20(水)19:33:38 No.473070931

いいかい学生さん…チキンカツをいつでも食えるくらいになりなよ

8 17/12/20(水)19:33:39 No.473070936

冗談抜きでお湯ぶっ掛けるのか シナシナにならないのか

9 17/12/20(水)19:33:41 No.473070942

まって適当なこと言ったけど本当に水で右になるの

10 17/12/20(水)19:34:27 No.473071097

なるよ アマノ驚異の技術力だよ

11 17/12/20(水)19:34:56 No.473071211

フリーズドライいいよね

12 17/12/20(水)19:35:54 No.473071410

ふつうのお店では売ってないよね

13 17/12/20(水)19:36:00 No.473071437

未来を感じるね

14 17/12/20(水)19:36:41 No.473071591

カツ丼ってサクサクしてたっけ?

15 17/12/20(水)19:36:46 No.473071612

親子丼くらいならスーパーにも置いてる

16 17/12/20(水)19:37:04 No.473071664

宇宙食だからな 最先端技術だよ

17 17/12/20(水)19:37:38 No.473071785

カツとじはしらないけどコンビニでも色々売ってるよ

18 17/12/20(水)19:38:06 No.473071867

アマノフーズは何年か前にはフリーズドライ鍋なんてのも出してるからな…

19 17/12/20(水)19:38:08 No.473071876

これいつか誰か小便とかでもどしそう

20 17/12/20(水)19:38:44 No.473071997

>カツ丼ってサクサクしてたっけ? 店で食うのはそうだな

21 17/12/20(水)19:39:37 No.473072203

自分で作るよりうまいし好み しなしなのカツ丼最高

22 17/12/20(水)19:39:44 No.473072226

肉自体はそこまで圧縮されてないんだと思う でもこの形になるのはすごい

23 17/12/20(水)19:39:54 No.473072265

つまりサーモスにお湯入れて持ち歩いてればいつでもどこでもカツ煮が食えるってこと!?

24 17/12/20(水)19:40:05 No.473072302

SFみてえだな…

25 17/12/20(水)19:40:30 No.473072377

ふつうにうまいしびっくりする

26 17/12/20(水)19:40:44 No.473072428

おたかぁい

27 17/12/20(水)19:40:58 No.473072482

幾らするのこれ

28 17/12/20(水)19:41:31 No.473072611

https://www.amanofd.jp/amano/shop/special.html?fkey=hitorinabe201510 鍋いいよね…

29 17/12/20(水)19:41:35 No.473072625

>つまりサーモスにお湯入れて持ち歩いてればいつでもどこでもカツ煮が食えるってこと!? 左湯

30 17/12/20(水)19:41:49 No.473072670

宇宙に持って行ったら凄い高値になるなこれ

31 17/12/20(水)19:41:51 No.473072683

つくし先生が興奮してたやつ

32 17/12/20(水)19:42:00 No.473072710

初めてお湯かけたときは「本当にカツ出てきた…」ってなる

33 17/12/20(水)19:42:05 No.473072729

>幾らするのこれ 500円

34 17/12/20(水)19:42:54 No.473072886

>500円 なかなかいい値段だな…

35 17/12/20(水)19:43:59 No.473073112

一人暮らしのお手軽飯ではないのか

36 17/12/20(水)19:44:26 No.473073208

管理社会で出てきそうな高級食

37 17/12/20(水)19:44:29 No.473073216

流石に鍋これはたけえな…

38 17/12/20(水)19:44:37 No.473073252

自分で作ってフリーズドライして方が安いな

39 17/12/20(水)19:44:41 No.473073262

かなりしっかりしたカツだからあんま高い感じしない

40 17/12/20(水)19:44:54 No.473073302

値段は手軽とは言えんが一個おいといてもいいな

41 17/12/20(水)19:45:34 No.473073435

あぁ…たまにはほんもののにくとたまごって奴を食いてぇなぁ とか独り言で遊ぶ

42 17/12/20(水)19:45:36 No.473073443

カツ丼とかすき焼き丼の具とかお前そんなブロックに収まってていいのかよってショック受ける

43 17/12/20(水)19:45:55 No.473073505

マツコの知らない世界でここの開発部長が出てたけど美味しくしようと思えばもっとやり方あるけど 一袋に全部入れてお湯注ぐだけで作れる お湯を注いで30秒以内に完成する って縛りプレーで商品作ってるからこの会社

44 17/12/20(水)19:46:34 No.473073634

揚げ物って面倒だから良いかも 店に食いに行けばいいとかは置いといて

45 17/12/20(水)19:46:52 No.473073696

しっとりしたチキンカツ丼をフリーズドライにするとサクサクになるぞ

46 17/12/20(水)19:47:14 No.473073773

>お湯を注いで30秒以内に完成する あんだけ工夫してるラーメンでも3分なのにか

47 17/12/20(水)19:47:17 No.473073784

マジでカツ生まれるのこれ

48 17/12/20(水)19:47:30 No.473073820

やろうと思えば安くも美味しくもできるけどお湯かけたら即完成にこだわってこの価格

49 17/12/20(水)19:47:41 No.473073852

これ500円なら普通に有用では…?

50 17/12/20(水)19:47:59 No.473073926

これくったけどほんとに揚げたての食感で驚愕した

51 17/12/20(水)19:48:27 No.473074013

嘘だ! 信じないぞ!

52 17/12/20(水)19:48:52 No.473074100

カツと汁を別にしたりお湯を入れて3分って条件ならまだ進化するんだろうな

53 17/12/20(水)19:49:06 No.473074151

>これくったけどほんとに揚げたての食感で驚愕した なんかやばい物質とか使ってそう 怖い

54 17/12/20(水)19:49:26 No.473074225

異世界に持っていきたい技術

55 17/12/20(水)19:50:24 No.473074425

サクサクしたフリーズドライはお湯をかけるとふにゃふにゃになるぞ

56 17/12/20(水)19:51:03 No.473074549

凄いけど500円はちょっと高いな・・・

57 17/12/20(水)19:51:32 No.473074668

どういう状況の人が買うんだろうこれ

58 17/12/20(水)19:51:35 No.473074678

>これ500円なら普通に有用では…? これに限らずアマノのフリーズドライって量が少ないんだよね… チキンカツカレーも物足りなかった

59 17/12/20(水)19:51:51 No.473074729

アマノフーズの野菜が入った味噌汁が安いから適当に買ってきて食べればわかるよ 新鮮な野菜で作った作りたての味噌汁の味がして 頭の中が????ってなる

60 17/12/20(水)19:51:54 No.473074743

正直どこで使うのが最適な商品かわからない自宅なら安く大量にできるし

61 17/12/20(水)19:52:07 No.473074795

日頃こいつを備蓄しておいて有事の際に避難所で一人だけ美味そうに食べようとか言ってた「」が居て 天才かお前って思った

62 17/12/20(水)19:53:11 No.473075039

日本の宇宙食は海外の宇宙飛行士も喰いたがるほど美味です

63 17/12/20(水)19:53:11 No.473075042

>どういう状況の人が買うんだろうこれ 宇宙飛行士

64 17/12/20(水)19:53:27 No.473075083

>新鮮な野菜で作った作りたての味噌汁の味がして 野菜がシャキシャキしててなんで…?ってなるよね

65 17/12/20(水)19:53:29 No.473075091

>日頃こいつを備蓄しておいて有事の際に避難所で一人だけ美味そうに食べようとか言ってた「」が居て >天才かお前って思った シュウマイ弁当並みに匂いテロになりそうだけど…

66 17/12/20(水)19:53:33 No.473075104

ドラえもんの技術だ

67 17/12/20(水)19:54:01 No.473075189

自炊より安い

68 17/12/20(水)19:54:17 No.473075255

加減間違えてびちゃびちゃになりそう

69 17/12/20(水)19:54:20 No.473075266

忘れがちだが今は21世紀だぞ…これぐらいできるさ

70 17/12/20(水)19:54:50 No.473075382

一度は試してみたくなる

71 17/12/20(水)19:55:10 No.473075446

災害時だと成人男性はカースト最低になるからありとあらゆる金品食料奪われるぞ

72 17/12/20(水)19:55:15 No.473075473

フリーズドライのお粥はあまり美味しくなかったなあ

73 17/12/20(水)19:55:17 No.473075483

マジレスすると宅食とかでおじいちゃんおばあちゃん需要が結構ある

74 17/12/20(水)19:56:01 No.473075638

コンビニ弁当でいいじゃん

75 17/12/20(水)19:56:03 No.473075648

これいいなぁ サンタさんからのクリスマスのプレゼントこれにしてもらおう

76 17/12/20(水)19:56:10 No.473075680

>野菜がシャキシャキしててなんで…?ってなるよね あと味が、さっき茹でたっていう味がするんだよね え?ってなる

77 17/12/20(水)19:56:31 No.473075750

どんな食品もフリーズドライに出来るけど唯一餅だけはどんなにしても元に戻らないらしい

78 17/12/20(水)19:56:33 No.473075761

>災害時だと成人男性はカースト最低になるからありとあらゆる金品食料奪われるぞ はぁ?

79 17/12/20(水)19:56:38 No.473075775

>フリーズドライのお粥はあまり美味しくなかったなあ 粥は粥のまま売ってるやつのが美味いな

80 17/12/20(水)19:56:40 No.473075790

一泊で登山行くときとかに便利 朝は同じくフリーズドライのお粥とスープだ

81 17/12/20(水)19:57:04 No.473075888

>どんな食品もフリーズドライに出来るけど唯一餅だけはどんなにしても元に戻らないらしい 蒟蒻も駄目らしい

82 17/12/20(水)19:57:10 No.473075908

カレーメシもすごいし乾燥技術進歩しまくってるね

83 17/12/20(水)19:57:22 No.473075956

そのままガリガリかじるのいいよね…

84 17/12/20(水)19:57:34 No.473075991

>一泊で登山行くときとかに便利 >朝は同じくフリーズドライのお粥とスープだ 山の頂上で寒い中の豚しゃぶなんて贅沢が出来るのか…

85 17/12/20(水)19:57:59 No.473076095

もう飴玉みたいにしてくれ 舐めてればその料理の味が口中に広がるみたいな

86 17/12/20(水)19:58:11 No.473076148

>そのままガリガリかじるのいいよね… よくねぇよ

87 17/12/20(水)19:58:33 No.473076237

>もう飴玉みたいにしてくれ >舐めてればその料理の味が口中に広がるみたいな このジンギスカンキャラメルをどうぞ!

88 17/12/20(水)19:58:37 No.473076252

>カレーメシもすごいし乾燥技術進歩しまくってるね 今までアルファ米戻すのに15分とか待ってたけど今3分ぐらいで戻る奴あるしまじしゅごい…

89 17/12/20(水)19:58:39 No.473076265

どんな時もお湯を用意しなければ空腹になるのでは?

90 17/12/20(水)19:58:42 No.473076273

お湯さえあればどこでも食えるのでかいよなぁ もし冬山で遭難してもこれ持ってれば生き延びれるってことだし

91 17/12/20(水)19:58:51 No.473076317

冷凍食品で健康に育つ時代

92 17/12/20(水)19:58:51 No.473076322

ぶっちゃけうまくはないよ からあげクンレッドのほうがよほど肉

93 17/12/20(水)19:58:59 No.473076350

大体の商品はお湯かけて30秒ってあるけど 素直に2~3分置いといた方がしっかり戻せていいぞ にゅうめんの奴とか30秒キッチリに箸つけるとモサモサしてて困惑した

94 17/12/20(水)19:59:02 No.473076365

フリーズドライで最近一番驚いたのは豆腐 なにこれどうなってんの…ってなった

95 17/12/20(水)19:59:18 No.473076413

奇跡の液体おゆ

96 17/12/20(水)19:59:20 No.473076417

>もし冬山で遭難してもこれ持ってれば生き延びれるってことだし それはちょっと違う気がするぞ

97 17/12/20(水)19:59:21 No.473076423

>このジンギスカンキャラメルをどうぞ! 北へ帰れ!

98 17/12/20(水)19:59:22 No.473076428

ちゃんと食感で繊維の感じが残ってるんだよね 驚愕する

99 17/12/20(水)19:59:26 No.473076447

カレーメシは半信半疑でグルグルやってると おッおッお!?てなるのが凄い

100 17/12/20(水)19:59:26 No.473076453

>災害時だと成人男性はカースト最低になるからありとあらゆる金品食料奪われるぞ こちらのおばあちゃん乾パンが食べられないみたいなんですよ 譲ってあげてください

101 17/12/20(水)19:59:49 No.473076547

フリーズドライは素材や状態によってそれぞれ違ったノウハウが必要になるから とにかくただフリーズドライすればいいってもんじゃないかんな! よそが真似しても簡単にはできないブラックボックスだらけだ!

102 17/12/20(水)20:00:20 No.473076675

高けぇけど非常食に数食混ぜ込んどくと災害時精神的に助かるかもしれない

103 17/12/20(水)20:00:43 No.473076758

未来すぎる…

104 17/12/20(水)20:00:44 No.473076763

かき氷のフリーズドライの開発が待たれる

105 17/12/20(水)20:00:47 No.473076776

10年以上前から餅のフリーズドライあるけどなぁ 水掛けて戻してきなこつけて食ったぞ

106 17/12/20(水)20:01:21 No.473076891

保存食としてはあくまでも嗜好品の範疇だろう

107 17/12/20(水)20:01:22 No.473076896

コレが21世紀の食事だよ!っつって左にお湯かけたらスゲーッ!ってなるかな…

108 17/12/20(水)20:01:29 No.473076920

こちらのお兄さんストロングゼロしか食べられないみたいなんですよ 譲ってあげてください

109 17/12/20(水)20:01:43 No.473076967

>高けぇけど非常食に数食混ぜ込んどくと災害時精神的に助かるかもしれない 配られるおにぎりにチキンカツ乗せて食べたら精神的に満たされそうだな…

110 17/12/20(水)20:02:24 No.473077122

直ぐにお湯で戻るようになったのは技術力ではなく需要が起きてその製法に金を掛けれるようになったのがでかい 半乾き状態でドン菓子みたいにして作る

111 17/12/20(水)20:02:27 No.473077136

冷凍食品より消費期限長いなら普通にめっちゃ良くない セブンの冷凍カツ煮から乗り換えたい

112 17/12/20(水)20:02:32 No.473077154

>こちらのお兄さんストロングゼロしか食べられないみたいなんですよ >譲ってあげてください 災害時はカロリー入ってるやつにしてくれや!

113 17/12/20(水)20:02:43 No.473077183

アマノフーズの中華がゆとカニ汁は氷点下の山中でも俺に活力を与えてくれる

114 17/12/20(水)20:02:47 No.473077198

>コレが21世紀の食事だよ!っつって左にお湯かけたらスゲーッ!ってなるかな… 外国人に見せたい

115 17/12/20(水)20:02:53 No.473077218

あとは道具なしに水からお湯になる技術を開発できれば完璧

116 17/12/20(水)20:03:01 No.473077243

最近揚げ物は重く感じてたけどこれはお湯をかけるだけだから健康的

117 17/12/20(水)20:03:33 No.473077335

重力麺の実現も期待したい

118 17/12/20(水)20:04:09 No.473077479

>冷凍食品より消費期限長いなら普通にめっちゃ良くない >セブンの冷凍カツ煮から乗り換えたい 冷凍設備が要らず備蓄できるだけでも利点だ ただ量が少ないから満腹度という点では厳しい

119 17/12/20(水)20:04:18 No.473077519

>あとは道具なしに水からお湯になる技術を開発できれば完璧 太陽光で調理する器具あるから夜間でもお湯を沸かせる技術が待たれる

120 17/12/20(水)20:04:37 No.473077591

>ただ量が少ないから満腹度という点では厳しい 健康的すぎる…

121 17/12/20(水)20:05:01 No.473077672

避難所に持っていくとまずいというのが分かったから 避難するにしても備蓄を別の場所に用意することにしておこう…

122 17/12/20(水)20:05:06 No.473077686

>あとは道具なしに水からお湯になる技術を開発できれば完璧 まずは電気なしにハードル下げてやってください

123 17/12/20(水)20:05:13 No.473077710

>ただ量が少ないから満腹度という点では厳しい 量は別で補うのがいいかな…

124 17/12/20(水)20:05:40 No.473077800

>冷凍食品より消費期限長いなら普通にめっちゃ良くない スレ画で半年だよカレーも半年だった 味噌汁とかだと1年持つんだけどね

125 17/12/20(水)20:05:43 No.473077806

お湯だけならそこら辺のもの燃やせばいいんじゃ…

126 17/12/20(水)20:06:19 No.473077948

「」みたいなのは家が砕け散らない限り避難所とか行かないほうがいい

127 17/12/20(水)20:06:41 No.473078026

開発中の焼き鮭がすごい楽しみ…

128 17/12/20(水)20:06:41 No.473078028

http://www.kamisyoku.co.jp/item.html これとフリーズドライのカレーがあればどこでもカレーラーメンが食える…と思ったけど カップヌードルのカレーでいいか

129 17/12/20(水)20:06:49 No.473078052

>「」みたいなのは家が砕け散らない限り避難所とか行かないほうがいい ミラクルツナミサイバーになるぞ

130 17/12/20(水)20:06:49 No.473078053

https://www.youtube.com/watch?v=uIEtpOSSFq4

131 17/12/20(水)20:07:22 No.473078172

お湯ならジェットボイルでよかろう

132 17/12/20(水)20:07:37 No.473078235

不治の病で入院中のお父さんに持って行くのとかによさそう

133 17/12/20(水)20:09:30 No.473078641

こんなものいらない カップヌードルだけあればいい

134 17/12/20(水)20:09:45 No.473078693

なんで親子丼じゃなくてチキンカツ丼にしたんだろう

135 17/12/20(水)20:09:59 No.473078736

災害地にはレンジやお湯なんてないし むしろ甲板さえあればいい

136 17/12/20(水)20:10:17 No.473078795

>避難するにしても備蓄を別の場所に用意することにしておこう… こっそり自宅に戻って食う「」 生存者と誤解されレスキューされる「」 新たなMTSモリヤ「」ハルの誕生である

137 17/12/20(水)20:10:19 No.473078803

>なんで親子丼じゃなくてチキンカツ丼にしたんだろう なんとなく豪華だから

138 17/12/20(水)20:10:57 No.473078950

災害地でこんなもん食ってたら贅沢しやがって!ってムラハチになること請け合い

139 17/12/20(水)20:11:25 No.473079052

>むしろ甲板さえあればいい 接舷でもするのか

140 17/12/20(水)20:11:44 No.473079132

災害以外でこれが食えるとしてもこれ以外にうまいものあったら食わないよな

141 17/12/20(水)20:12:21 No.473079294

>なんかやばい物質とか使ってそう >怖い 写真取られると魂抜かれるってこういう人が言ってたんだろうな…

142 17/12/20(水)20:12:49 No.473079397

アマノフーズのは高いけど美味いから満足はするよね 味がなんか明らかに違う

143 17/12/20(水)20:13:01 No.473079437

お湯すら作れない状況はそんなにない

144 17/12/20(水)20:13:24 No.473079526

>災害地でこんなもん食ってたら贅沢しやがって!ってムラハチになること請け合い つまり「」なら問題ないってことじゃん!

145 17/12/20(水)20:13:29 No.473079549

親子丼はもうある https://www.amanofd.jp/amano/shop/goods/index.html?ggcd=A555&cid=pasta 大きなサイズで欲しいけどスレ画もそんな量多いわけではないんだよね…

146 17/12/20(水)20:13:46 No.473079603

>お湯すら作れない状況はそんなにない そもそも水がないとか…

147 17/12/20(水)20:14:56 No.473079853

そのまま食べる宇宙食じゃないんだ…

148 17/12/20(水)20:15:04 No.473079880

>そもそも水がないとか… その状況だと食いもんどころじゃない危機的状況だよ

149 17/12/20(水)20:15:06 No.473079886

>>お湯すら作れない状況はそんなにない >そもそも水がないとか… そこまで来ると飯がああだこうだと言ってる場合じゃない 極端すぎるケース想定だ

150 17/12/20(水)20:15:37 No.473080003

>>お湯すら作れない状況はそんなにない >そもそも水がないとか… そんな時になぜ持ってるんだ!

151 17/12/20(水)20:16:12 No.473080139

>お湯すら作れない状況はそんなにない 富士山が噴火して大気圏外に飛ばされるかもしれない

152 17/12/20(水)20:16:23 No.473080182

>大きなサイズで欲しいけどスレ画もそんな量多いわけではないんだよね… 味噌汁の椀でカツ丼もどきだされても悲しいだけ…

153 17/12/20(水)20:16:37 No.473080236

戻すのに時間かかってもいいから安くて美味くて多いバージョンもあると災害時便利そうではあるが

154 17/12/20(水)20:17:20 No.473080404

>富士山が噴火して大気圏外に飛ばされるかもしれない し…死んでる…

155 17/12/20(水)20:17:21 No.473080412

>戻すのに時間かかってもいいから安くて美味くて多いバージョンもあると災害時便利そうではあるが そんな悠長なことしてたら他の奴らに奪われるぞ

156 17/12/20(水)20:17:29 No.473080436

>戻すのに時間かかってもいいから安くて美味くて多いバージョンもあると災害時便利そうではあるが 贅沢だな

157 17/12/20(水)20:18:38 No.473080701

>味噌汁の椀でカツ丼もどきだされても悲しいだけ… この小さめどんぶりシリーズは手の込んだふりかけみたいなもんだから… 他にも牛とじとかあるけど味はさすが美味しい

158 17/12/20(水)20:19:26 No.473080898

ヒャッハーアマノフーズのフリーズドライ食品だぜー

159 17/12/20(水)20:21:16 No.473081324

これとセットにできる固体で持ち運びできていつでも液体にできる水の開発が待たれる

↑Top