17/12/20(水)17:26:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/20(水)17:26:47 No.473048844
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/12/20(水)17:27:21 No.473048933
千原ジュニアが書いた小説?
2 17/12/20(水)17:28:52 No.473049170
下端の部分を切り取るとメモ帳として使えるお得な本だぞ
3 17/12/20(水)17:29:32 No.473049284
メモ帳買えばよくね?
4 17/12/20(水)17:29:44 No.473049322
あかほりさとる?
5 17/12/20(水)17:30:01 No.473049375
脚本家が仕事の片手間に30年くらい前に書いたやつなので時効セーフ
6 17/12/20(水)17:30:26 No.473049443
今のラノベが書き込み過ぎなんだよ
7 17/12/20(水)17:31:35 No.473049634
ライトノベル ライトノベルってなんだ
8 17/12/20(水)17:32:08 No.473049721
文章の量がライト
9 17/12/20(水)17:33:40 No.473049909
なんで今のラノベ作家は真面目にびっちり文章書いてるの?
10 17/12/20(水)17:34:11 No.473049993
あほさるは当時から叩かれてるしこいつがいた以上最近のラノベは~とか言えない存在
11 17/12/20(水)17:34:19 No.473050015
あかほりは脚本の手法で書いてるからな
12 17/12/20(水)17:34:49 No.473050092
>あかほりは脚本の手法で書いてるからな 脚本に擬音いる?
13 17/12/20(水)17:36:02 No.473050297
30-40のオタクおじさんがなろう系を叩けないのはあかほりで育ったから 本当にこれが売れてたしえっちな目的で読んでたから
14 17/12/20(水)17:36:03 No.473050303
書く人もいる
15 17/12/20(水)17:36:24 No.473050363
でもね 小学生には児童書の如く凄く読みやすかったんですよ そしてちょっとエッチで面白かった…だから道を踏み外した
16 17/12/20(水)17:36:45 No.473050414
>30-40のオタクおじさんがなろう系を叩けないのはあかほりで育ったから それはそれ! これはこれ!
17 17/12/20(水)17:38:12 No.473050654
あかほりさとる=ラノベ だった時代
18 17/12/20(水)17:38:16 No.473050662
あかほりせんせいは一部作品を途中で放棄するのをやめてくだち!
19 17/12/20(水)17:38:30 No.473050694
スレイヤーズもめちゃくちゃだったけどアレはセンスがあったから!って擁護はまだわかるけど あかほりに関してはまあハッキリ言って当時からうn…って感じだった でもめっちゃ売れてた
20 17/12/20(水)17:38:44 No.473050744
アニメと漫画ばっかりで活字が苦手な小学生だった俺にとっては理想的な入り口だったんだマジで
21 17/12/20(水)17:39:13 No.473050822
>30-40のオタクおじさんがなろう系を叩けないのはあかほりで育ったから めっちゃ叩いてるが…
22 17/12/20(水)17:40:08 No.473050957
子供向けだし別に良いんじゃね
23 17/12/20(水)17:40:39 No.473051050
何が起きてるかはギリギリわかるな… たったこれだけなら半ページですみそうだけど
24 17/12/20(水)17:40:46 No.473051063
子供向けMAZE爆熱時空は今アニメ化すればシノギになると思う
25 17/12/20(水)17:41:16 No.473051150
>子供向けMAZE爆熱時空は今アニメ化すればシノギになると思う あーだめだめ エッチすぎます
26 17/12/20(水)17:41:41 No.473051229
富野御大の小説版ガンダムも似たようなもんな気がする
27 17/12/20(水)17:41:53 No.473051261
何でみんなもっと擬音使わないんだろう
28 17/12/20(水)17:42:01 No.473051285
内容そのものは小学校低学年くらい向けっぽいけど 螺旋とか咆哮とか高学年向けの単語が混じるのが美しくない
29 17/12/20(水)17:42:14 No.473051322
エッチの匙加減があくまでちょっと、というのも良かったのかもしれない
30 17/12/20(水)17:43:18 No.473051492
エロじゃなくてエッチね
31 17/12/20(水)17:44:05 No.473051606
あかほりの言い分をまともに聞くとこれはマンガと小説の中間にあるようなもので年齢とともに卒業して小説読むようになると思われていた
32 17/12/20(水)17:44:51 No.473051732
ここでも「」みたいなハゲジジイがなろうやなろう読んでる若い子を馬鹿にしまくってんじゃん!
33 17/12/20(水)17:45:19 No.473051814
>何でみんなもっと擬音使わないんだろう 具体的に何してんのか伝わってこないし…
34 17/12/20(水)17:45:43 No.473051881
>何でみんなもっと擬音使わないんだろう 要らないからかな…
35 17/12/20(水)17:46:59 No.473052087
擬音は脳内で勝手に再生されるものだからだよ
36 17/12/20(水)17:47:39 No.473052194
擬音の行削るだけで半ページにおさまりそう
37 17/12/20(水)17:47:56 No.473052240
でもなろうの文章をバカにしたり弄ったりしてるの稀じゃね?
38 17/12/20(水)17:49:12 No.473052441
ロボもスケベ主人公も下火なんじゃ
39 17/12/20(水)17:49:47 No.473052529
>何でみんなもっと擬音使わないんだろう お禿は擬音使いまくりだったぞ
40 17/12/20(水)17:50:13 No.473052601
>富野御大の小説版ガンダムも似たようなもんな気がする 富野小説はしつこい擬音としつこい情景描写が挟まってくるよね…
41 17/12/20(水)17:50:34 No.473052664
擬音は無いけどセリフばっかりにはなってる
42 17/12/20(水)17:50:45 No.473052686
>でもなろうの文章をバカにしたり弄ったりしてるの稀じゃね? コミカライズやアニメ化もあるしで 文章読まなくても馬鹿にはできるからな…
43 17/12/20(水)17:50:48 No.473052700
MAZEはあかほり臭さと現代編を抜けば割と真っ当な戦記物だぞ
44 17/12/20(水)17:50:51 No.473052711
熱血主人公も下火だな
45 17/12/20(水)17:52:13 No.473052929
かまちーは擬音使うよ
46 17/12/20(水)17:52:30 No.473052967
スケベ主人公はただのDQNで熱血主人公はただのバカだからしょうがない
47 17/12/20(水)17:52:33 No.473052973
>富野御大の小説版ガンダムも似たようなもんな気がする ん、俺もそういうの好きだぜ「」
48 17/12/20(水)17:52:41 No.473052996
セイバーマリオネットとかいまリメイクしたらうけそう
49 17/12/20(水)17:55:18 No.473053450
うっそだーおハゲみたいにアンシャンレジーム以降の西洋官僚機構が招いた思想的変遷が生んだ産業革命における人心の荒廃と宇宙時代の人間心理の対比を2ページに込める人間の文章がライトねノベルのわけないじゃん!
50 17/12/20(水)17:56:53 No.473053747
こんなものばかり売ってたからこのあとラノベ冬の時代が来た
51 17/12/20(水)17:57:46 No.473053900
そんな時代きたっけ全然覚えがない
52 17/12/20(水)17:58:16 No.473053977
>こんなものばかり売ってたからこのあとラノベ冬の時代が来た このあとっていつだ フルメタやブギーポップが出てきたころならむしろいい時代だったが
53 17/12/20(水)17:58:48 No.473054068
スレイヤーズとかは読んでたけどあかほり作品は読んだことないな
54 17/12/20(水)17:59:00 No.473054106
この後のブギーからハルヒまでが全盛期みたいな扱いだと思うが
55 17/12/20(水)17:59:19 No.473054160
これの後に来たのは世は大ラノベ時代とも言うべき黄金期を謳歌することになる訳だけども
56 17/12/20(水)17:59:31 No.473054187
オーフェンすき
57 17/12/20(水)18:00:42 No.473054398
初期電撃はわりと尖ってたな
58 17/12/20(水)18:00:55 No.473054432
アニメ脚本家で小説が本業じゃない人が流行ったアニメのスピンオフ小説とか書くと小説としては微妙なのが出来上がる
59 17/12/20(水)18:01:08 No.473054466
あかほりの後にブギーとか来て色々凄かった
60 17/12/20(水)18:01:15 No.473054504
>熱血主人公はただのバカだからしょうがない 超チート様が100%勝てる戦いしないとすぐに結果論やめろとか責任がどうとか言われるからな
61 17/12/20(水)18:03:27 No.473054865
ラノベの賞に応募するよりなろうに掲載したほうが書籍化率高いから…
62 17/12/20(水)18:04:22 No.473055007
仮面ライダーを小説化するといろいろめんどくさいんだなってのは最近分かった 変身音だけで文字数圧迫してる…
63 17/12/20(水)18:07:08 No.473055457
なろうか忘れたけど異世界転生系ラノベの購買層調べたら30~40代が多かったみたいな統計なかったっけ
64 17/12/20(水)18:07:51 No.473055566
>初期電撃はわりと尖ってたな オーキ伝はちょっとないと思う ゲーム小説というジャンルを目指したらしいけど
65 17/12/20(水)18:09:40 No.473055848
>なろうか忘れたけど異世界転生系ラノベの購買層調べたら30~40代が多かったみたいな統計なかったっけ ラノベ自体が購買層30~40代なので部分を抽出しても成分が同じとかかも
66 17/12/20(水)18:10:37 No.473055967
>ラノベの賞に応募するよりなろうに掲載したほうが書籍化率高いから… 書籍化するだけならね…
67 17/12/20(水)18:11:48 No.473056163
>ラノベ自体が購買層30~40代なので部分を抽出しても成分が同じとかかも 若い子はそれほどラノベ読まないんだ…しらなかったそんなの
68 17/12/20(水)18:12:39 No.473056281
若い子は…空恋みたいなのが好きだし…
69 17/12/20(水)18:13:05 No.473056352
若いオタクはなにしてるんだ マンガとかゲームか?
70 17/12/20(水)18:13:05 No.473056354
つまりあかほりを読んでた人間が 似たようななろう系を今も読んでるってことだろ?
71 17/12/20(水)18:13:49 No.473056465
小説版仮面ライダーカブトいいですよね
72 17/12/20(水)18:14:33 No.473056562
そりゃマンガとゲームとアニメだろう つうか俺もそんな積極的にラノベ読んでたわけじゃないし普通のことなんじゃと思ってしまう
73 17/12/20(水)18:15:45 No.473056723
みんなご大層なもんが好きって口では言うが実際は直感的で分かりやすいもんの方が売れるんだよ
74 17/12/20(水)18:16:18 No.473056810
>小説版仮面ライダーカブトいいですよね 目に見えて手抜いてるのが何作かあるのいいよね よくない
75 17/12/20(水)18:16:31 No.473056836
もう10年以上前から若者の活字離れがどうとか言われてたしなあ
76 17/12/20(水)18:16:39 No.473056853
10年前はラノベ読んでるの20代~30代だったのでごそっとシフトしてるんだな
77 17/12/20(水)18:16:42 No.473056867
ラノベ原作アニメめっちゃ増えたから若い子にもラノベ大人気なのかと思ってたよ… そもそもラノベ原作アニメ増えたってのもちょっと自信ないけど
78 17/12/20(水)18:17:17 No.473056967
正直言うとこういうの嫌いじゃないんだ
79 17/12/20(水)18:17:56 No.473057077
ガンダムのノベライズって割と恵まれてるなって
80 17/12/20(水)18:19:36 No.473057337
ラノベって言葉が出てきたのはこれより後だよな
81 17/12/20(水)18:20:13 No.473057447
>目に見えて手抜いてるのが何作かあるのいいよね >よくない ほぼ仮面ライダー剣関係ない剣の小説いいよねよくない …すぞ…
82 17/12/20(水)18:21:31 No.473057639
>ラノベって言葉が出てきたのはこれより後だよな これが転機だと思ってたけど電撃あたりからなのか?
83 17/12/20(水)18:23:18 No.473057972
>ラノベ原作アニメめっちゃ増えたから若い子にもラノベ大人気なのかと思ってたよ… エロゲ全盛期からラノベ全盛期に移り変わったのがもう10年以上前とかだと思う 今もラノベが衰退した訳ではないだろうけど特別に盛り上がってもないな
84 17/12/20(水)18:24:46 No.473058237
こんなゴミでも数十万部売れたいい時代だ 今の老年オタクの程度も知れようものだな
85 17/12/20(水)18:25:26 No.473058362
>>ラノベって言葉が出てきたのはこれより後だよな >これが転機だと思ってたけど電撃あたりからなのか? 一般にラノベって言葉が使われ始めたのはハルヒぐらいになってからだよ