17/12/20(水)16:49:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/20(水)16:49:17 No.473043843
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/12/20(水)16:52:21 No.473044227
オイルの○○w-●●wがわからない
2 17/12/20(水)16:52:40 No.473044265
オイル交換は好きなだけやってもよい
3 17/12/20(水)16:53:24 No.473044362
>オイルの○○w-●●wがわからない 分からないなら指定の堅さで入れとけ
4 17/12/20(水)16:58:22 No.473045027
グルーヴ感がどうのこうの
5 17/12/20(水)17:01:30 No.473045400
添加剤入れたら寿命が倍やぞ
6 17/12/20(水)17:01:58 No.473045461
フラッシングしようねぇ…
7 17/12/20(水)17:04:53 No.473045832
数年放置車両以外にフラッシングっていんの
8 17/12/20(水)17:07:19 No.473046128
>数年放置車両以外にフラッシングっていんの やらないよりやった方が気分いいし 交換したあとのオイルゲージに汚れたオイルと新品オイルが混ざってるの見るとなんかヤダ
9 17/12/20(水)17:10:54 No.473046574
機械保全でオイル交換の時にフラッシングしないと寿命がめっちゃ減るって見た覚えがある
10 17/12/20(水)17:13:01 No.473046848
>機械保全でオイル交換の時にフラッシングしないと寿命がめっちゃ減るって見た覚えがある なんの寿命?
11 17/12/20(水)17:13:22 No.473046901
αw-β αが小さいほど始動時に低温に強くなって βが大きいほど高温に強くなるだっけ?
12 17/12/20(水)17:14:15 No.473047014
逆にフラッシングオイル入った状態で回す為にエンジン動かすのとその後フラッシングオイルとオイル混ざる方がいいと思っちゃう人いるのか
13 17/12/20(水)17:17:40 No.473047446
>逆にフラッシングオイル入った状態で回す為にエンジン動かすのとその後フラッシングオイルとオイル混ざる方がいいと思っちゃう人いるのか うん!
14 17/12/20(水)17:18:03 No.473047499
数値は夏と冬で変える人がいたはずだけど暖かいと数値どっち選ぶとか覚えてない
15 17/12/20(水)17:20:08 No.473047815
粘度だよねバイク乗ってる頃は気にしてたけどもう忘れた
16 17/12/20(水)17:20:18 No.473047844
訳の分からない洗浄するくらいなら細かくオイル交換してくだち
17 17/12/20(水)17:22:07 No.473048110
最近メーカーは燃費のために柔らかすぎるオイル入れてて音がうるさい とかいう話を何かで読んだ
18 17/12/20(水)17:22:47 No.473048211
ワ~~~オ…
19 17/12/20(水)17:23:14 No.473048296
今の低燃費車の指定って0w-20とかだっけ? 0w-10もあったかな…
20 17/12/20(水)17:23:39 No.473048356
汚れはともかく減ってるのは嫌だな…
21 17/12/20(水)17:24:33 No.473048501
>αw-β >αが小さいほど始動時に低温に強くなって >βが大きいほど高温に強くなるだっけ? 最近のは0w-30とかだと思ったけど 低温に強いのはマイナスとかあるんかね
22 17/12/20(水)17:27:06 No.473048897
>最近のは0w-30とかだと思ったけど >低温に強いのはマイナスとかあるんかね そもそも0wが-35度の事とかだったと思う
23 17/12/20(水)17:28:08 No.473049054
うーんマイナスってのはそういう意味じゃないんじゃないかな…
24 17/12/20(水)17:30:08 No.473049398
手前がここまで寒い時の保証で後ろが100度になった時の堅さだったっけ
25 17/12/20(水)17:31:58 No.473049699
自分でやった時はオイル代だけで1000円ちょっとだったのにバイク屋でフィルターもついでに変えてもらうからって思ってやってもらったら5000円近くかかった 何入れてもらったんだろうか
26 17/12/20(水)17:32:50 No.473049801
フィルター代と工賃だよ
27 17/12/20(水)17:33:04 No.473049833
手間賃と愛情
28 17/12/20(水)17:33:51 No.473049936
みんな!抜いたオイルが鉄粉ギラギラしてるのは嫌だよね!
29 17/12/20(水)17:35:01 No.473050130
オイル交換は簡単だよとは言われるけどあのギトギト油触るのと交換後のオイルどう処分していいか分からんからいつも頼んでる
30 17/12/20(水)17:35:52 No.473050270
百均の使い捨て手袋二重にしてボルト外して捨てる油は新聞紙に吸わせて燃えるゴミへ
31 17/12/20(水)17:48:28 No.473052334
車検受けたとこが定期でしてくれる
32 17/12/20(水)17:51:30 No.473052812
オイル交換て半年やってないとサボってる扱いになるの? 全然やったことないんだけど
33 17/12/20(水)17:52:59 No.473053053
サボってたらしいけど普通半年ペースだよなって事だと思う
34 17/12/20(水)17:54:43 No.473053325
>オイルの○○w-●●wがわからない すごくざっくりと説明すると 数字が少なくなるとオイルが柔らかくなって(抵抗が少なくなって)燃費が上がる 数字が多くなるとオイルが硬くなって(粘性があがって)エンジン保護力があがる MP効率考えるなら低粘度、DEF上げるなら高粘度 ただし適合しないオイル入れるとDOTダメージ食らうから注意な