虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/20(水)16:13:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/20(水)16:13:48 No.473039257

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/12/20(水)16:15:23 No.473039441

別によくない?

2 17/12/20(水)16:16:24 No.473039565

シリーズ潰すほど致命的じゃなけりゃいいんじゃないかな

3 17/12/20(水)16:17:03 No.473039660

ガンダムX

4 17/12/20(水)16:17:34 No.473039734

手放しで評価くらいまでされてるのを見るとこんなはずじゃなかったのにまで行かずとも そんなだっけ…?と思う事はある

5 17/12/20(水)16:18:09 No.473039793

好きだけどそんな全肯定されるもんじゃねえよ?

6 17/12/20(水)16:18:24 No.473039827

実際今やってみると悪くはない

7 17/12/20(水)16:18:47 No.473039877

別にシリーズものの内の一つに括らなくても 当初はそこそこ荒れたけど時間が経ってから再評価されてあれはあれでって認められる流れは割とある

8 17/12/20(水)16:18:51 No.473039885

長文の上に共感できない

9 17/12/20(水)16:18:51 No.473039887

ブレス5はそんなだった気もする

10 17/12/20(水)16:19:05 No.473039922

そうかな… そうかも…

11 17/12/20(水)16:19:28 No.473039964

発売当時ボロクソに叩いてた奴らが数年後に なんだかんだ言って面白かったよとか言いながらスレを立てる

12 17/12/20(水)16:20:51 No.473040161

どんなはずなら満足だったんだ

13 17/12/20(水)16:21:35 No.473040257

長 三 纏

14 17/12/20(水)16:21:39 No.473040267

こうなるのは別にいいけど当時ボロクソに叩いてた人が俺は当時から良さわかってたよ風にききかじりで語るのはもやもやする

15 17/12/20(水)16:21:56 No.473040310

がんばれゴエモンは黄金期のスーファミ時代に限っていっても割とこう思うタイトルがあったりするが そもそもシリーズ自体がその時期に絞って見ても落ち着きが全く無いのが凄い気もする そんなシリーズ

16 17/12/20(水)16:23:10 No.473040458

ガンダムは毎回これじゃね

17 17/12/20(水)16:25:18 No.473040768

評価が芳しくないなら人気シリーズにならないのでは?

18 17/12/20(水)16:28:51 No.473041220

当時は期待が高まりすぎてて叩かれたが落ち着いてきたので再評価されてる

19 17/12/20(水)16:30:08 No.473041385

新作叩きのダシに持ち上げられるのはつらい

20 17/12/20(水)16:36:44 No.473042267

>当時は期待が高まりすぎてて叩かれたが落ち着いてきたので再評価されてる つれぇわ

21 17/12/20(水)16:37:30 No.473042368

ゼノクラシア

22 17/12/20(水)16:37:54 No.473042418

というか作品を叩く時って放送中か放送終了時にほぼ全部やっちゃうから後に引かないんだよね 放送終了後も死ねぇ…みたいなレベルで恨み続ける方が中々難しいと思う

23 17/12/20(水)16:38:38 No.473042510

ドラクエ1

24 17/12/20(水)16:39:18 No.473042589

ガンダムで言うとXあたりにこう思う事がなくはないが あんまこういう話の時にVってどうこう言われない気がする

25 17/12/20(水)16:39:53 No.473042656

時間がたつにつれて評価が二転三転することはよくある

26 17/12/20(水)16:41:13 No.473042826

ポジティブに捉えれば時代が作品に追いついて再評価されたと見れなくもないだろうし...

27 17/12/20(水)16:42:31 No.473042992

ただ駄目な所が作品の出来に致命的なレベルの影響を与える物だった場合は信頼回復は難しい そこら辺関係が続編でも直っていなかった場合はもうダメだ

28 17/12/20(水)16:43:49 No.473043170

リアルタイムで見てたけどそんなに面白かったかなぁって感想は良くある

29 17/12/20(水)16:48:32 No.473043760

芳しくなかったのより70点のが90点みたいな扱いされてるほうがありがち

30 17/12/20(水)16:48:55 No.473043803

長い

31 17/12/20(水)16:48:57 No.473043810

普段バカにされててフラストレーション溜まってるから僕は大好きだ!したくなる気持ちはわかるけど それにしてもちょっと行き過ぎだし なんか褒めることに全力すぎて作品を見失ってないかそれってのはたまにある

32 17/12/20(水)16:49:53 No.473043921

アイマス2とか?

33 17/12/20(水)16:50:20 No.473043981

ff9

34 17/12/20(水)16:50:47 No.473044040

>芳しくなかったのより70点のが90点みたいな扱いされてるほうがありがち 芳しくなかったっていうのが何点くらいの事なのかは分かりづらいけど 画像の34歳が言いたいのは70点のが90点みたいな扱いされてるってのと同じような気はする

35 17/12/20(水)16:53:40 No.473044390

FF2

36 17/12/20(水)16:54:58 No.473044566

別に収まってもいいんじゃねーの!?

37 17/12/20(水)16:56:51 No.473044826

>別に収まってもいいんじゃねーの!? 全く知らないで見始めた新参がえっ?ってなる

38 17/12/20(水)17:01:19 No.473045376

OOって放送中結構叩かれてたよなあ?

39 17/12/20(水)17:07:58 No.473046198

>OOって放送中結構叩かれてたよなあ? 放送前に「戦争の根絶ってまた種みたいな不殺花畑ホモ路線かよ」とか言われてたのは見た

40 17/12/20(水)17:08:09 No.473046216

アイマス2

41 17/12/20(水)17:08:57 No.473046313

セカンドシーズン始まるまでのゼアル

42 17/12/20(水)17:09:13 No.473046352

がんばれゴエモン3 はクソじゃないけど 絶対名作じゃない

43 17/12/20(水)17:09:27 No.473046375

アイマス2は黒歴史!(バァァァン)というほどでもないが 良い思い出とは流石に言えねえかな…みたいなところにいると思う

44 17/12/20(水)17:10:13 No.473046480

00一期は政治劇多過ぎタルいからの終盤盛り上がりで二期までの期間はずっと期待されてた 二期はイマイチじゃない?という意見も多かったが見返したら一話一話の平均は一期より面白かった感想だった

45 17/12/20(水)17:10:21 No.473046496

仮面ライダーウィザードかな?

46 17/12/20(水)17:10:49 No.473046563

>がんばれゴエモン3 はクソじゃないけど >絶対名作じゃない きはちいいよね…

47 17/12/20(水)17:10:51 No.473046566

>アイマス2は黒歴史!(バァァァン)というほどでもないが >良い思い出とは流石に言えねえかな…みたいなところにいると思う でもそんなに出来悪いわけじゃないし凄く絶妙なポジション

48 17/12/20(水)17:11:25 No.473046654

アイマス2ってそんな持ち上げられてたっけ…?

49 17/12/20(水)17:12:51 No.473046834

前後編だって事前に言ってなかったアバチュはまだ許してないからな

50 17/12/20(水)17:12:57 No.473046841

出来が良かろうが悪かろうが黒歴史には変わらないと思うよアイマス2

51 17/12/20(水)17:13:49 No.473046947

結局勝手な総意とかの話になるからなぁ

52 17/12/20(水)17:14:11 No.473047000

ウィザードは後から見たけど終盤は確かに面白かったからなんとも

53 17/12/20(水)17:14:34 No.473047062

テイルズオブジアビス

54 17/12/20(水)17:14:35 No.473047064

>OO

55 17/12/20(水)17:15:00 No.473047117

ガンダムSEEDですら15年経つと肯定的な評価が過半を占めるようになるからな TV放映版見せてやろうかてめえら

56 17/12/20(水)17:15:16 No.473047155

>ウィザードは後から見たけど終盤は確かに面白かったからなんとも 毎週だとかったるくてなあ 人助け路線の最終作だし

57 17/12/20(水)17:15:29 No.473047183

ウィザードのストーリーはダメダメってのは変わってないと思うけど

58 17/12/20(水)17:15:38 No.473047203

今仮面ライダーキバのこと悪く言った?

59 17/12/20(水)17:15:49 No.473047228

>ガンダムSEEDですら15年経つと肯定的な評価が過半を占めるようになるからな >TV放映版見せてやろうかてめえら 種死はともかく種は言うほど悪くはないと思うけどな

60 17/12/20(水)17:16:05 No.473047253

ストⅢ

61 17/12/20(水)17:16:10 No.473047261

>ガンダムSEEDですら15年経つと肯定的な評価が過半を占めるようになるからな 当時からアンチ意見めっちゃ合ったけどめっちゃ売れたし…

62 17/12/20(水)17:16:46 No.473047343

そうだねZガンダムだね

63 17/12/20(水)17:16:51 No.473047352

>ストⅢ 1stは擁護のしようがない

64 17/12/20(水)17:16:53 No.473047358

種死の肯定的意見は見たことがない

65 17/12/20(水)17:16:56 No.473047364

SEEDはアンチも含めてめっちゃ人気だったと思う 死はちょっと…

66 17/12/20(水)17:17:39 No.473047444

>>ストⅢ >1stは擁護のしようがない 3rdも周り誰もやってなかったのになんで評価高いんだろとかは思ってはいる

67 17/12/20(水)17:17:48 No.473047465

種死は単純に鬱屈したまま爽快感が無いし何回もソードインパルスに艦橋切断されるし…

68 17/12/20(水)17:18:14 No.473047523

バンナムゲーの大半じゃん

69 17/12/20(水)17:18:29 No.473047565

ff8?

70 17/12/20(水)17:18:44 No.473047604

聖剣伝説LOM

71 17/12/20(水)17:19:36 No.473047722

アビスは登場人物の9割がクズっていう画期的なテイルズだった と思ったら後に更新されました

72 17/12/20(水)17:19:54 No.473047775

FF12とかまさにそんな感じな気がする

73 17/12/20(水)17:20:11 No.473047822

とはいえ作品の行き過ぎた自虐ネタやヘイト行為を別の商業作品内でやらかされたら引くぞマジで

74 17/12/20(水)17:20:15 No.473047834

ガンダムAGEもいつかメイサクニなる日が来るのか

75 17/12/20(水)17:20:32 No.473047883

X見返してないからあんまり覚えてないんだよな…

76 17/12/20(水)17:20:36 No.473047894

ドラクエ7

77 17/12/20(水)17:20:36 No.473047897

リアルバウト餓狼伝説2は割とシリーズ致命傷いったナンバリングだと思う

78 17/12/20(水)17:20:48 No.473047920

>FF12とかまさにそんな感じな気がする 日本はともかく海外だとバカウケしていたし

79 17/12/20(水)17:21:00 No.473047939

SW8もこうなると思う

80 17/12/20(水)17:21:07 No.473047962

FF8は昔からそこまで酷い評価じゃなかった気がする

81 17/12/20(水)17:21:30 No.473048010

過去の文豪的ポジションの人の作品読むと 有名なの除くと割と打率低くないこの人…? ってなるの結構多いよね

82 17/12/20(水)17:21:30 No.473048011

ヴァンパイアハンター2とセイヴァー2

83 17/12/20(水)17:21:40 No.473048038

>アビスは登場人物の9割がクズっていう画期的なテイルズだった >と思ったら後に更新されました アビスはクソ長ロードがリメイクでなくなったという点で評価変わってるだろうし…

84 17/12/20(水)17:22:12 No.473048120

>過去の文豪的ポジションの人の作品読むと >有名なの除くと割と打率低くないこの人…? >ってなるの結構多いよね 聞いてっか国木田独歩

85 17/12/20(水)17:22:13 No.473048124

>ヴァンパイアハンター2とセイヴァー2 話題になるところならなくもないが再評価されてるところ見たことあるかな…?

86 17/12/20(水)17:22:27 No.473048155

聖魔

87 17/12/20(水)17:22:28 No.473048162

>クソ長ロードがリメイクでなくなった まじか

88 17/12/20(水)17:22:39 No.473048194

スト3は自社のゼロシリーズに完全に食われてたよね…

89 17/12/20(水)17:23:11 No.473048285

セイヴァー2はなぜ産んだレベルだったと思う

90 17/12/20(水)17:23:30 No.473048331

ネオジオバトルコロシアム!!

91 17/12/20(水)17:23:33 No.473048342

FF9とDQ7がこういう事言われるけど当時そんなに評判悪くなかったような…ってなる

92 17/12/20(水)17:23:50 No.473048386

アビスってカルマだっけ

93 17/12/20(水)17:24:12 No.473048444

テイルズははっきり言ってディスティニー2からずーっと黒歴史が続いてる

94 17/12/20(水)17:24:13 No.473048449

格ゲーリアルタイム話だとKOFは当時的には98より97のが盛り上がってたよとかそんな話も聞くがその辺あんま思い出せない

95 17/12/20(水)17:24:35 No.473048504

いやアビスは人気あったろ

96 17/12/20(水)17:24:48 No.473048540

>テイルズははっきり言ってディスティニー2からずーっと黒歴史が続いてる グレイセスはシリーズでも最上位で好きだよ

97 17/12/20(水)17:24:52 No.473048549

セガサターン

98 17/12/20(水)17:25:01 No.473048578

>リアルバウト餓狼伝説2は割とシリーズ致命傷いったナンバリングだと思う さすがに餓狼飽きたー!って感じだった

99 17/12/20(水)17:25:05 No.473048592

リアルバウトはみんなKOFやってただけじゃないの?

100 17/12/20(水)17:25:06 No.473048600

>ネオジオバトルコロシアム!! マジいいゲームなんすよ勢がいなくはないと聞いたことはある

101 17/12/20(水)17:25:24 No.473048635

アビスは賛否両論過ぎたの典型例だと思う

102 17/12/20(水)17:25:28 No.473048641

>テイルズははっきり言ってディスティニー2からずーっと黒歴史が続いてる それもう自分が興味ないだけじゃないですか

103 17/12/20(水)17:25:42 No.473048676

ネオコロはアーケードモードがマジでクソだからまあ…

104 17/12/20(水)17:26:02 No.473048731

>ネオコロはアーケードモードがマジでクソだからまあ… 当時説明されても全然納得できなかった

105 17/12/20(水)17:26:09 No.473048755

Gfは戦闘が本当に楽しかった

106 17/12/20(水)17:26:24 No.473048792

FFはぶっちゃけ毎回出た時は叩かれてるんで…

107 17/12/20(水)17:26:36 No.473048817

リアルタイムではとにかく糞!って言いたくなるんだけど 時間経つとキャラデザは良かったとかあのエピソードだけは良かったって 広い視野を持てる余裕ができるんだよ

108 17/12/20(水)17:26:35 No.473048818

>リアルバウトはみんなKOFやってただけじゃないの? リアルバウトスペシャルあたりまでは二分とまでいかなくてもどっちも人気はあった…と思う

109 17/12/20(水)17:26:43 No.473048832

それこそ最新のベルセリア大好評なのに

110 17/12/20(水)17:26:53 No.473048866

>格ゲーリアルタイム話だとKOFは当時的には98より97のが盛り上がってたよとかそんな話も聞くがその辺あんま思い出せない 98年頃は徐々に格ゲーブーム下火になりつつあったからなあ

111 17/12/20(水)17:27:21 No.473048932

シリーズに不満を持っていた層はゼスティリアで死滅したから

112 17/12/20(水)17:27:34 No.473048961

キバは変わらず冷遇だね

113 17/12/20(水)17:27:55 No.473049020

アビスなんてロード時間だけが不満の全てでかつ致命的なゲームだったろう

114 17/12/20(水)17:28:01 No.473049039

相棒の成宮寛貴期

↑Top